園のこだわり

みんながんばった幼児音楽祭part2

2023/11/21

11月11日(土)にこうこう組(5歳児)が出演する”第15回宇佐市幼児音楽祭”が開催されました。

 

いよいよ本番ということで集合場所にやって来た子どもたちは緊張から堅い表情をしていましたが、大好きな友だちと一緒に過ごしていると緊張の中にも楽しさが生まれてきたようで表情もやわらぎ笑顔が見られるように・・・♡いつもの元気なこうこう組になったところで、ステージへ移動しました。

オープニングでは、「ちきゅうのこども」と「ジャンボリミッキー」を躍りました。こうこう組の子どもたちらしい、いつも楽しんでいる様子を見もらえたのではと思います(^^)

他園の発表を鑑賞した後は、準備をするために楽屋へ・・・

法被を着たり、はちまきを巻いたりしたら準備OK★「がんばるぞ!」と気合いを入れて、舞台袖に行った時には、今までで1番真剣な表情をしていました。

ステージに上がり、創作太鼓『FUSHO』と曲太鼓『南中ソーラン Fischer’s version』を披露しました。大きなステージでも、大きな声を出し、堂々と演奏していました。

楽屋に戻ると、達成感あふれるきらきらした表情の子どもたちでした✨

 

4月から「かっこいいところを見てもらいたい」という目標に向かって頑張ってきたこと、難しいと感じても諦めずに乗り越えてきたこと、そしてとても大きなステージに立ち今まで以上の緊張感を味わったこと、やりきった達成感を味わったこと、それらすべてが子どもたちの自信や成長に繋がったことと思います。

保護者の皆様、たくさんの応援とご理解・ご協力ありがとうございました。

 

こうこうぐみのみなさんへ✨

「かっこいいところをみせたい!」というおもいから さいごまであきらめずに がんばってきたね☺

たくさんのひとにみてもらう ドキドキをのりこえて   おおきなすてーじでいっしょうけんめいたいこをたたくみんなのすがた とっても とっても かっこよかったよ♡

ようじおんがくさい だいせいこう★ みんな よくがんばりました💞

3歳以上児担当保育教諭

みんながんばった幼児音楽祭part1

2023/11/18

11月11日(土)にこうこう組(5歳児)が出演する”第15回幼児音楽祭”が開催されました。

4月から取り組んできた太鼓。難しいリズムや人前に出る緊張感から諦めそうになることもありましたが、「お家の人にかっこいいところをみてもらいたい!」という思いで頑張ってきました。

本番が近づくにつれて、わくわくとともにドキドキも増してきている様子の子どもたち。「当日までみんなで楽しくカウントダウンできるように…」と思いを込めて、アドベントカレンダーを作りました。毎日1袋ずつ開け、何が出てくるのか楽しんでいました。

前日には、年下のお友だちが「がんばってね★」の思いを込めて、プレゼントを用意してくれました。ミサンガやキーホルダーをもらい、更にやる気もUp✨幼児音楽祭への期待も大きくなったようです☺

年下のお友だちからの応援を胸にこうこう組みんなで頑張るぞ!と意気込んでいました。

3歳以上児担当保育教諭

みんなの憧れ✨ (きらめき)

2023/09/29

戸外遊びをしていると、こうこう組の太鼓の音色が聞こえてきます。

子どもたちは太鼓の音が聞こえると、吸い寄せられるように窓の前に集まって行きます。

 

数日前、室内で太鼓を叩いているところを見学に行くと、なんと叩かせてもらえることに。

緊張しながらも、お姉ちゃんに教えてもらいながら腕をピンッと伸ばして叩く姿がとても可愛いかったです。

「楽しかった。」「凄いねぇ!」などと感動している子どもたちでした。

2歳児担当

 

 

憧れの…♡

2023/09/21

 幼児音楽祭へ向けて、太鼓の取り組みを頑張っているこうこうぐみのお友だちが、ある日、かがやきぐみを招いて、太鼓演奏を披露してくれました。

 

 

心臓に響く力強い太鼓の音、真剣なこうこうぐみの表情に目が離せず、背筋を伸ばして真剣に見つめるかがやきぐみ。

演奏が終わると、「かっこよかった!!!」「私たちもやりたい!!」と目をキラキラ輝かせていると、

こうこうぐみのお友だちが「私たちが教えてあげるよ!!」と言ってくれ、かがやき組のお友だちも憧れの太鼓に初挑戦することに🤩🤩

 

バチを貸してもらい、好きな太鼓の前に立つと、

まずはバチの待ち方や、太鼓を打つ時の立ち方、構えのポーズを優しく教えてもらいました。

 

「いちご」「ばなな」の簡単なリズムを叩いてから、

「あわてんぼうのサンタクロース」の曲に合わせて、リズム太鼓🎵

こうこうぐみのお友だちが、後ろから手を持ってくれて、一緒にリズムを叩いてみたり、かがやきぐみだけで曲に合わせて叩いてみたり、憧れの太鼓にニコニコ☺️の子どもたちでした。

 

こうこうぐみのお友だち、教えてくれてありがとう♡

またよろしくお願いします🥺☀️

 

3歳以上児担当教諭

みんなでがんばった幼児音楽祭PART2★

2022/11/24

11月12日(土)にこうこう組(5歳児)が出演する”第14回幼児音楽祭”が開催されました。コロナウイルス感染予防のため、昨年度は出演する子どもたちの家族のみ観覧出来るという形で行いましたが、今年度は2部構成となり、他園の発表も見ることができました。

 

いよいよ本番ということで、当日集合場所にやって来た子どもたちはわくわくとドキドキが入り交じった表情をしていました。楽屋に行き、法被を着たりはちまきを巻いたりしたら、準備OK★舞台袖に行った時には、緊張感も高まり今までで1番真剣な表情をしていました。「行くぞ!」のかけ声で、ステージへ…。創作太鼓『FUSHO』と曲太鼓『日本開化』を披露。いつも通り堂々と演奏する子どもたちでした。

フィナーレでは、「ぼよよん行進曲」「ツバメ」を踊りました。いつも楽しんでいる様子をそのままお家の人に見てもらえたのではと思います(^^)

楽屋に戻ると「緊張したぁ」「でも楽しかった✩」と達成感溢れた表情の子どもたち。

4月からみんなで同じ目標に向かって頑張ってきたこと、納得するまで話し合いをして曲やハチマキを決めたこと、そしてとても大きなステージに立ち今まで以上の緊張感を味わったこと、やりきった達成感を味わったこと、それら全てが子どもたちの自信や成長に繋がったことと思います。

保護者の皆様、たくさんの応援とご理解・ご協力ありがとうございました。

 

こうこうぐみのみなさんへ✨

「かっこいいところをみてもらいたい」というおもいから、さいごまであきらめずにみんなでがんばってきたね。

おおきなステージで、いっしょうけんめいたいこをたたくみんなが、とてもとてもとてもかっこよかったよ💕

3歳以上児担当保育教諭

 

みんなでがんばった幼児音楽祭 PART1★

2022/11/22

11月12日(土)にこうこう組(5歳児)が出演する”第14回幼児音楽祭”が開催されました。

4月から「かっこいいところをみんなにみてもらいたい!」という思いで、幼児音楽祭に向けてみんなで太鼓の取り組みを進めてきました。

いよいよ本番ということで、前日からわくわく&ドキドキした様子の子どもたち。

そんな子どもたちを応援するために、ともしび・ほのあかり・きらめき組がプレゼントを用意してくれました。

ミサンガやキーホルダーを貰い、更にやる気もUp★幼児音楽祭への期待も大きくなったようです(^^)

 

こうこう組みんなでがんばるぞ!!

3歳以上児担当保育教諭

ファミリーContactは通過点

2022/10/06

11月に開催される「第14回宇佐市幼児音楽祭」に向けて、こうこう組は和太鼓の取り組みに励んでいます。

 

日に日に上手になり自信を深めていますが、今は全体のリズムを合わせることにみな苦戦中。その度に、一人ひとりの意見や感想を共有しています。

そうすることで、和太鼓で大事な協同性・聴く力が身に付いてきているように感じます。

8日(土)のファミリーContactで、お家の方々へ初披露します。子どもたちには「失敗していいんだよ!元気よく楽しめるといいね!」と伝えています。

ゴールは11月の音楽祭です。温かい目で応援してあげてください。

園長

和太鼓を通して

2022/06/03

先日、幼児音体指導の方が来園してくださり、職員数名で和太鼓の一日研修に参加しました。

初めて和太鼓研修に参加する職員もいて、ドキドキしながら研修が始まりました。

まずは、太鼓を使って何をしたいのか?何を目的としているのか?というお話をしていただきました。

太鼓を「教えなきゃ」「できればいい」ではなく、目標に向かって取り組むプロセスで、よく見る、よく聴く、よく考えることの大切さに気付いたり、出来るようになった達成感を味わったりと、子どもたちの力を引き出すことの大切さを学びました。そして、そのためには、私たちが子どもたちと同じ立場で経験してみること…

ということで、いざ実技へ。基礎打ちから始まり、創作太鼓と曲太鼓に挑戦しました。

 

感想としては、自分の頭の固さに驚いたこと(個人感想)、子どもたちの頭の柔らかさに無限の力が秘められていること、そして、これまで子どもたちと一緒に太鼓に取り組んできた先生たちに改めて尊敬と感謝の念を抱きました。

そして、研修の最後に、こうこう組の子どもたちに太鼓を打つ姿を見てもらいました。いつもとは逆の立場を経験したことで、子どもたちがこれから太鼓に取り組む過程に共感しながら見守っていきたいと強く感じました。

【受講した職員の感想】

・太鼓の取り組みを自分が体験してみて、譜面を見ながら体(手・足)を動かし、まわりの音を聴くというように色々な感覚を自然と働かせていることを実感しました。

・練習で「できた!」と思っても、本番(人が見ている場)では思うように体が動かず「こんなはずじゃなかったのに…」ということも。子どもたちも同じだと思うので、やはり結果よりプロセス!楽しんで取り組めたことや、小さくても出来るようになった所を十分認めていきたいと思いました。

 

初披露✨かがやき組元気太鼓

2022/01/13

 幼児音楽祭後、こうこう組から太鼓をバトンタッチしたかがやき組。お兄さんお姉さんたちに股割りや、バチの持ち方、太鼓のリズム等を教えてもらいながら、ずっと憧れていた太鼓に、ドキドキとワクワクでいっぱい、毎朝「今日は太鼓の取り組み!」と少し得意げな表情の子どもたちでした♪

「楽しい!」「もっと叩きたい!」と意欲的に取り組む中、1人の子が「みんな止まって!なんかバラバラじゃない?」とリズムのずれに気がつくこともありました。どんな演奏をお家の人に見てもらいたいか、どんな太鼓の音がかっこいいか、、、「音が合ってた方がカッコいい!」とみんなで話し合い、「みんなで大きい声を出して叩いたらリズムがわかる!」と気持ちがだんだんと1つになっていき、

リズムを合わせる難しさを感じ、自分だけ、ではなくみんなでを意識するきっかけとなりました。

普・SHOWファンファンDAY当日では、「ドキドキする。」と緊張気味の子どもたちでしたが、ステージに立つと堂々と太鼓の演奏をする姿がとてもかっこよくキラキラして見えました。

今年は人数の関係で2グループに分かれての演奏となりましたが、ステージに立ち、自分の頑張りをお家の人に披露するという経験が、子どもたちの自信とやる気に繋がったのではないかと思います。

これからの成長が楽しみですね♡

かがやき組よくがんばりました!!

3歳以上児担当教諭

こうこうぐみからかがやきぐみへ。

2021/12/03

こうこう組は11月に幼児音楽祭を終え、太鼓をかがやき組へバトンタッチする日がやってきました。

 

こうこう組のお兄さんお姉さんがお手本となり、かがやき組へ太鼓の取り組み方法を伝えました。

本堂に入ったらのの様に挨拶をすることやバチの持ち方、太鼓での「構え」の方法など、今まで経験してきたことや知っていることを伝授★

 

"憧れの太鼓"の取り組みに、目をキラキラと輝かせ、お兄さんお姉さんの話を真剣に聞いていました。

「こうやって手1つ分あけて持つんだよ」「足はここにおいて・・・」と、身振り手振りで伝えてみたり、言葉で伝えてみたり。

 

そして、「みんながんばってね★」とこうこう組からかがやき組へバトンタッチ!!

これから始まるかがやき組の太鼓の取り組みが、私たち職員も楽しみです♡

 

3歳以上児担当保育教諭

 

 

ご意見箱 園見学
top