園のこだわり

子どもの「好き」に共感しましょう

2023/12/08

 嫌いな物をなんとか食べさせようと無理強いすると、本当の「嫌い」にしかねません。

1~2歳のころは「好き」という気持ちに十分に共感することや、子どもが苦手な物を大人がおいしく食べる姿を見せることが、「食べてみよう」という意欲につながります。

3歳になったら「おなかを元気にしてくれる」「バイキンをやっつける」など自分の体にとって必要な理由を知ったり、クッキングを経験したりすることが「食べてみよう」という意欲につながります。

調理の工夫で好き嫌いを克服

2023/12/06

子どもは、匂いや食感、味、見た目など、五感で好き・嫌いを感じています。

どんなふうに「嫌い」なのかを知ると、対処することもできます。例えば子どもが苦手な青菜は、ごまやツナ、マヨネーズなどの和え衣で味を変えたり、のりやかつお節、ごまなど、子どもの好きな物を添えたりするのもおすすめ。

また、乳幼児期に、栽培や買い物、クッキングを体験すると、興味や関心が高まって、「食べてみたい」という意欲につながります。食材との楽しい出会いが、「好き」になっていくきっかけとなります。           給食担当

生活=あそび=学び (0,1歳児)

2023/12/04

登園後の朝の身支度も楽しんでしている姿が増えてきました。

生活=あそび=学び☆繋がっていますね。

時間がかかっても満足がいくまでできる環境にしたいです。

     

                                                              0,1歳児担当保育教諭

きれいになったぁ(0,1歳児)

2023/12/01

食事中、お茶や牛乳をこぼしてしまうことがあります。

職員が拭いたり声をかけたりしてきれいにしていたのですが、子どもたちの行動にびっくり!!(゚Д゚)!!させられました。

トレーにお茶がこぼれると、台拭きを取りに行きトレーを拭き始めたり雑巾を取りに行き床を拭いてくれたえりと、拭き終わるとキラッキラの顔で教えてくれました。

子どもたちの観察力や考える力、やってみようとする行動する力に感動しました。

0,1歳児担当保育教諭

 

すべるぅぅぅ~。(0,1歳児)

2023/11/29

”クラピアの丘”に段ボール滑り台を設置しました。

いつもと少し違う環境に興味関心で関わろうとする子どもたち。

育ち合う集団の中で、自分だけでなく他者とともに楽しむ、そんな素敵な経験が将来”生き抜くではなく生き合う”生き方に繋がっていくのかもしれませんね。

それぞれの個性が楽しむためにどのような体験が必要なのか、子どもたちの様々な表情をみてかんじました。

子どもたちに学び考えていきたいです。

 

                                                      0,1歳児担当保育教諭

外あそび🍁 (2歳児)

2023/11/27

本格的な冬が近づいて、気温も低くなってきました。そんな中でも子どもたちは元気いっぱい遊んでいます。

園庭の紅葉も赤くなり、子どもたちはお散歩バックに落ちた葉を集めてお店屋さんごっこを楽しんでいます。

  

紅葉をバックにニッコリスマイル☺

ビオトープに入った枯葉を「メダカ釣り~!」と言いながら拾ったり、どんぐり拾いも楽しんでいます。

寒い季節も毎日を子どもたちと楽しんでいきたいと思います。

勤労感謝の日の職場訪問 〜花はうす〜

2023/11/24

11月23日は、いつも働いてくれている人に「ありがとう」を伝える日ということで…
卒園式などに綺麗なお花を持ってきてくれる“花はうす”さんに、勤労感謝の職場訪問に行ってきました!
お花屋さんに行ったのは、さんさん組(3歳児)とかがやき組(4歳児)!!

お店に着くと、いろいろな色のカーネーションやバラやガーベラが!!
たくさんのお花を見て「かわいい~」「きれい~」と、目をキラキラさせる子どもたち

お花を選んでいるうちに、「いつも頑張って働いてくれるお父さんとお母さんにプレゼントしたい!」という思いが…
どのお花が好きかな、何色のお花がいいかな、と悩みながら一生懸命選んでいました🌷

お会計は、かがやき組におねがい!!

「多いかな?少ないかな?」と言いながら、手作りのお財布からお金を出して、お会計をしてくれました👛

園に戻ると「パパとママの顔を書いて、お花と一緒にプレゼントしたい!」と提案が⋯
お父さんとお母さんの絵を描いて、お花をラッピング。
ラッピングされたお花を見て、「喜んでくれるかな?」「渡すときに いつもありがとう って言おう!」と、ドキドキワクワクの子どもたちでした!💗

お花屋さんに行ってから、植物に対して興味が出てきて、こども菜園の観察をしたり、水やりをしたりする子どもたちです🌸

3歳以上児担当保育教諭

みんながんばった幼児音楽祭part2

2023/11/21

11月11日(土)にこうこう組(5歳児)が出演する”第15回宇佐市幼児音楽祭”が開催されました。

 

いよいよ本番ということで集合場所にやって来た子どもたちは緊張から堅い表情をしていましたが、大好きな友だちと一緒に過ごしていると緊張の中にも楽しさが生まれてきたようで表情もやわらぎ笑顔が見られるように・・・♡いつもの元気なこうこう組になったところで、ステージへ移動しました。

オープニングでは、「ちきゅうのこども」と「ジャンボリミッキー」を躍りました。こうこう組の子どもたちらしい、いつも楽しんでいる様子を見もらえたのではと思います(^^)

他園の発表を鑑賞した後は、準備をするために楽屋へ・・・

法被を着たり、はちまきを巻いたりしたら準備OK★「がんばるぞ!」と気合いを入れて、舞台袖に行った時には、今までで1番真剣な表情をしていました。

ステージに上がり、創作太鼓『FUSHO』と曲太鼓『南中ソーラン Fischer’s version』を披露しました。大きなステージでも、大きな声を出し、堂々と演奏していました。

楽屋に戻ると、達成感あふれるきらきらした表情の子どもたちでした✨

 

4月から「かっこいいところを見てもらいたい」という目標に向かって頑張ってきたこと、難しいと感じても諦めずに乗り越えてきたこと、そしてとても大きなステージに立ち今まで以上の緊張感を味わったこと、やりきった達成感を味わったこと、それらすべてが子どもたちの自信や成長に繋がったことと思います。

保護者の皆様、たくさんの応援とご理解・ご協力ありがとうございました。

 

こうこうぐみのみなさんへ✨

「かっこいいところをみせたい!」というおもいから さいごまであきらめずに がんばってきたね☺

たくさんのひとにみてもらう ドキドキをのりこえて   おおきなすてーじでいっしょうけんめいたいこをたたくみんなのすがた とっても とっても かっこよかったよ♡

ようじおんがくさい だいせいこう★ みんな よくがんばりました💞

3歳以上児担当保育教諭

みんながんばった幼児音楽祭part1

2023/11/18

11月11日(土)にこうこう組(5歳児)が出演する”第15回幼児音楽祭”が開催されました。

4月から取り組んできた太鼓。難しいリズムや人前に出る緊張感から諦めそうになることもありましたが、「お家の人にかっこいいところをみてもらいたい!」という思いで頑張ってきました。

本番が近づくにつれて、わくわくとともにドキドキも増してきている様子の子どもたち。「当日までみんなで楽しくカウントダウンできるように…」と思いを込めて、アドベントカレンダーを作りました。毎日1袋ずつ開け、何が出てくるのか楽しんでいました。

前日には、年下のお友だちが「がんばってね★」の思いを込めて、プレゼントを用意してくれました。ミサンガやキーホルダーをもらい、更にやる気もUp✨幼児音楽祭への期待も大きくなったようです☺

年下のお友だちからの応援を胸にこうこう組みんなで頑張るぞ!と意気込んでいました。

3歳以上児担当保育教諭

してみたい!してあげたい!(ほのあかりぐみ)

2023/11/16

寒くなってきたからか、靴下をはこうとする姿が見られるようになってきました。

向きが逆だったり、うまく上がらないこともありますが「はきたい!」気持ちが上回り、何度もチャレンジしています。

 

お友だちにしてあげたい!はかせてあげたい!気持ちもたくさん♪

 

次はジャンパーかな?

子どもたちの興味をじっくり深める時間の余裕を大切にしながら、季節にあわせた生活の変化を一緒に楽しんでいきたいと思います。

0.1歳児担当保育教諭

ご意見箱 園見学
top