2016年 5月

お泊まり保育★1日目★

2016/05/31

5月27日(金)、青組(年長児)12名と職員5名で、香々地青少年の家へお泊まり保育に出かけました。朝、お家の人と名残惜しそうに別れ、大型タクシーに乗って、いざ出発!!ドキドキワクワクが止まらない様子の子どもたち。到着すると入所式があり、青少年の家の先生から、危険な虫についての注意事項や青少年の家でのルールなどを教えてもらい、お泊まり保育のスタートです。

 

まずは、険しい(?)山道を歩き、海までお散歩。スズメバチや毛虫の大きさにびっくり!そして、たくさんのフナムシのお出迎えに、「ゴキブリが…」と絶叫する姿も(笑)。岩場に降りて、貝殻やカニ探しを楽しみました。

IMG_0753 IMG_0759

IMG_0764 IMG_0774

そして昼食。すごい食欲にまたまたビックリ!!

午後からは、アスレチックで遊び、干潮となった海へ再び!!砂浜の感触を味わったり、海に足をつけたりと、海を満喫。たくさん動いて、夕食も食欲旺盛でした。

IMG_0799IMG_0814IMG_0819

IMG_0829 IMG_0852 IMG_0859

IMG_0871 IMG_0868 IMG_0877

夜は、男女にわかれて大きなお風呂に入りサッパリしたあとは、待ちに待った花火大会!!見て楽しみ、自分たちで花火を持って楽しみ、楽しさ倍増でした。

布団の中では、寝付くまで、「キャッ、キャッ」と楽しそうな声が響いていました。  つづく

IMG_0894IMG_0895IMG_0907

IMG_0908 IMG_0920 IMG_0845

3歳以上児担当保育教諭

 

わくわく!どきどき(0・1歳児)

2016/05/30

子どもたちは天気に関係なく、「外へ出たいな?」の気分で部屋から外を眺めています。

帽子をかぶり、あそび着を着て準備が終わるとあそぶ場所を話します。子どもたちはあそびたい心を押さえて、

真剣に話を聞いてくれます。

戸外へ出ると子どもたちの興味を引くあそびがいっぱい・・・。

DSC03380 DSC03381 DSC03382

DSC03383 DSC03384

カエルの目覚めに・・・。触りたいけど「ちょっと無理かな?」子どもたちの表情はいろいろ。

自然に触れてあそべる環境に、子どもたちは大満足!!

DSC03516 DSC03511 DSC03521

     「気持ちいいな~」      「なかなかいっぱいにならんな?」

DSC03504

水遊びは、暑さを忘れ夢中になれる

あそびのひとつのようです。

DSC03605

カエルの行方を興味津々に見つめる子どもたちです。

これからも子どもたちにたくさんの経験をさせてあげたいと思います。

                       0・1歳児担当保育教諭

 

 

 

 

 

 

 

 

新聞紙あそび☆☆part2

2016/05/28

天気の悪い日やPM2.5の数値が高い日は、戸外に出れず子どもたちはとても残念そうですが、

そんな日でも、うさぎ組(2歳児)の子どもたちは室内で運動あそびをしたり、新聞紙あそびをしたりと

思いっきり体を動かし元気いっぱいにあそんでいます。

この日は、あいにくの雨だったので室内で新聞紙あそびをしました☆☆

子どもたちに新聞紙あそびをすることを伝えると「新聞?」「あそびた~い!」と大喜びのようす!!

CIMG9728CIMG9729CIMG9722CIMG9769

新聞紙を破って感触あそびを楽しんだり、

上からヒラヒラ~

CIMG9727CIMG9734CIMG9789

ゴロゴロゴロ~~

CIMG9757CIMG9731

新聞のお山にかくれんぼ!!

CIMG9795CIMG9762CIMG9792CIMG9774

へーんしん!!

CIMG9760CIMG9741

足の裏も真っ黒に・・・・

CIMG9794

 

あそんだ後は、教諭も子どもたちも汗びっしょり!!

子どもたちは思う存分に新聞紙あそびが楽しめたようです。

これから梅雨時期に入り戸外へ出れなくなる日が多くなると思いますが、室内でも元気に伸び伸びと体を動かしてあそべるよう

環境を整えていきたいと思います。

お家でも新聞紙など身近なものを使ったあそびをしてみてはいかかがでしょうか☆☆

 

 

                                                         2歳児担当保育教諭

「パパは、こうするんでぇ~」(うさぎ組:2歳児)

2016/05/27

おやつを食べ、帰りの用意が出来た子どもたちから遊びだします。

部屋は広いのに、皆でくっついて、それぞれ好きな遊びを楽しんでいます。

CIMG9646    CIMG9644   CIMG9675   CIMG9648

「せんせいみて」と自慢げに見せてくれる男の子。何だろな?と見ると・・・

 

「ぱぱ、こうするんでぇ~」(*^-^*)

CIMG9650 

大爆笑しました。

お父さん!お母さん!子どもたちは、しっかりと親の姿を見ていますよ~。真似することが学びの一歩!この観察力、感性を伸ばしていきたいのもです。

                                                           2歳児担当保育教諭

あ・そ・ぼ~!(0歳児)

2016/05/26

0.1歳児クラスは、3ヵ月から2歳を迎えたお友だちが発達によってそれぞれのグループで過ごしています。

あそびの中で、月齢の高い子どもが小さいお友だちに、上手く言葉で表現できなくても

そっとおもちゃを差し出したり、いっしょにあそぼ~!などの身振りが見られます。

人や物との関わりが強まる時期なので、子どもの思いをしっかり受け止め、応答的な関わりを大切にしていきたいと思います。

子どもたちの姿から仲間意識が育っていることを実感するとともに、見守ることの大切さを感じています。

 DSC03018 DSC03021

「おもちゃ かしてあげる・・・」

DSC03024 

 椅子にも座れるようになりました。

「これからおともだちと たくさんあそびたいな・・・」

 

             ★バギー試乗★

DSC02989 DSC02988 DSC02995

「あしは まだまだとどかないけど たのしいな❤」

毎日部屋の窓から眺めている“バギー”に試乗しました。大きなハンドルを動かす顔は、ニコニコ笑顔でした。

                     0・1歳児担当保育教諭

クッキング♪

2016/05/25

5月のクッキングは、青組(5歳児)でジャムサンド作り!!

今年度初めてのクッキングなので、子どもたちもワクワク♪

まずは給食の先生と

クッキングのお約束(爪を切ってくる、髪が長いひとは結ぶ、手はしっかり洗うなど)を

一緒に確認しました。

IMG_0450

 

早速、ジャムサンド作りスタート!

給食の先生がまずお手本を作るところを

子どもたちは興味津々で見ています。

IMG_0451 

 

パンを手にとった子どもたちからは

「パンのいいにおいがする~!」「やわらかーい!」と思わず笑顔が☆

次はジャムを塗ります。

「はしっこに塗るのがむずかしい!」「たのしいな!」と

几帳面の一面も!

IMG_0452IMG_0456

 

ジャムを塗った後は

三角か四角の好きな方の形を選び、包丁で切る作業。

“猫の手”を気をつけながら、真剣な表情で・・・。

IMG_0468IMG_0467IMG_0473

 

完成したジャムサンドは早速いただきました☆

IMG_0475IMG_0476IMG_0479IMG_0481

「あまくておいしい~♡」と

自分たちで作ったジャムサンドは

特別おいしかったようです☆              3歳以上児担当保育教諭

 

 

 

 

 

 

再会!(^^)!

2016/05/24

ある5月の土曜日。突然の来園者が・・・。それは、3月に遠方への引っ越しで転園した青組(5歳児)の男の子でした。みんなビックリ!そして大喜び!おじいちゃん、おばあちゃんのお家に帰って来ていたので、遊びに来てくれたのです。

久しぶりの再会に、最初は緊張し照れた表情でしたが、すぐに感覚を取り戻し、みんなで仲良く遊びました。大好きだったお友だちと大好きなラキューやKAPLAをしたり、マグフォーマーをしたりと、今までと変わりなくワイワイ盛り上がりました!!

IMG_0710 IMG_0725 IMG_0719

給食も一緒に食べ、懐かしい味に「おいしかったぁ。」と満足げな表情でした。

IMG_0729 IMG_0731

帰り際に、子どもたち同士で「また会えるよなぁ。」、「がんばってなっ!!」と声を掛け合っていました。やむを得ずの転園で、離れ離れになってしまった子どもたちですが、また再会し、変わらず触れ合える絆が素敵だなと感じました。また、園の事を思い出し、遊びに来てくれたことも、とっても嬉しく思います。

いつでも待ってるよぉ~💛💛

3歳以上児担当保育教諭

運動あそび教室☆第2弾☆

2016/05/23

5月の運動あそび教室は、天気に恵まれ、とってもいいお天気!!

まずは、4月からの課題だった“ブリッジ大会”をしました。日々の練習の成果もあって、せいま先生からは「出来るようになってるねぇ!!」とお褒めの言葉をもらった子どもたちは、俄然やる気です!!

頭をあげて30秒→片足あげて30秒→片手をあげて30秒→ブリッジをしたまま進むというように、どんどんレベルアップしていきます。最後のブリッジで進むのなんて、映画のエクソシストみたい…(笑)出来るようになると、次のステップが待っているので、意欲いっぱいです。

 IMG_0640 IMG_0637 IMG_0644

そして、その後は園庭に出て“縄跳び”を使った運動あそびをして頂きました。縄跳びを橋に見立てて渡ったり、ヘビに見立てて走りながらジャンプで避けたり!!その他にも縄跳びがトンネルになったり、パンツになったりと、一つのものでもこんなにも遊びが展開できるのかと、せいま先生のアイデアいっぱいの運動あそびに子どもも保育教諭も夢中です。

 IMG_0647 IMG_0667 IMG_0668 IMG_0665 IMG_0657 IMG_0656

何といっても盛り上がったのは“縄跳び取り競争”です。真ん中に何本もの縄跳びを並べ、2チームに分かれて左右に並び、スタートの合図でどちらが多く自分のチームに縄跳びを持って帰れるかの勝負です。まずは、青組(5歳児)VS先生チーム。引っ張り合いになると綱引き状態で、真剣になる大人たち…これは手加減してくれる相手ではないと悟った子どもたちも真剣!!勝負は大人も子どもも関係ないようですね(^_^;)黄組(4歳児)や桃組(3歳児)も参戦し、大盛り上がりでした。今日も、楽しく体を動かしました。

 IMG_0681 IMG_0696 IMG_0704

3歳以上児担当保育教諭

給食当番(2歳児)

2016/05/21

給食当番の仕事に興味を示す友だちが増えてきたので、数人ずつ給食当番をすることにしました。

今日は・・・。2人が当番。

自分たちから仕事を見つけて・・・いすを出し、テーブルクロスをして、食缶を給食室に運び、満足そうに席に着きましたが・・・。

 

  CIMG9806 CIMG9807 CIMG9809 CIMG9808

準備が出来た友だちがランチルームに友だちが集まりだし・・・

当番の友だちが敷いたクロスを・・・引っ張り。

 

CIMG9812 CIMG9815 CIMG9816 CIMG9817

大喧嘩に・・・最後は、クロスをぐちゃぐちゃにしてしまった方が、きれいに敷きなおしました。

毎日、泣いて、笑って、皆で楽しんでいます。

                                             2歳児担当保育教諭

 

少しずつ、できることがふえてきたよ!!

2016/05/20

ともだちが、困っていると・・・

「ぼくが、手伝ってあげるよ!」と、ズボンをはかせてあげる男の子!!

四月には、妹が生まれお兄ちゃんになりました。

P1030614

 

外へ遊びに行く時も今までは、「はかせて!はかせて!」と、

言っていた子どもたちも自分たちで一生懸命、試行錯誤しながら靴をはこうとしています。

P1030620

 

 

家庭ではすぐに、はかせていませんか?意外にできるものですよ!何事も経験が大切です!

すこーし、時間にゆとりをもって見守ってあげてくださいね。

 

 

 

自分たちの顔のプレートにも興味を示し「今日、こども園に来ました!」と、プレートを返します。

P1030632

また、友だちの名前を言うと指差して教えてくれます。

 

昨日できなかったことが、今日はできるようになっている、本当に子どもたちの成長には驚かされます。

その一瞬、一瞬を見逃さないように日々、保育に努めていきたいと思います。                    0.1歳児担当保育教諭

ご意見箱 園見学
top