2018年 5月

お泊り保育(5歳児)に行って来ました。part★1

2018/05/31

 5月25日・26日(金・土)青組(5歳児)は、お泊り保育で香々地青少年の家へ行きました。園長先生と2つの約束をし、ののさまにお参りすると、黄・桃組(3・4歳児)がハイタッチをしてお見送りをしてくれました。タクシーに乗って出発!!

 香々地青少年の家には、県内外の幼児施設や小中高、スポーツ団体など、様々な利用者がいます。この日も、当園以外に中学校が利用していました。活動時間も決まっているので、食事も食堂で同じ時間に食べるのですが、到着して早々、子どもたちの成長に感激しました。それは、食堂には、中学生が大勢食事をしていたのでざわざわしていました。そんな中、園生活と変わらず食事の準備を自分たちでして、当番の子どもが前へ出れば、当番の方を向き、おかわりや時間のお知らせを聞く子どもたち。

「いただきます」から「ごちそうさま」まで楽しく・おいしく頂き、片付けも協力してできていました!私たちがしたことは、子どもたちが主体的に活動できるように環境を整えただけ!改めて環境の大切さや環境に主体的にかかわろうとする子どもの育ち合う姿に感激しました。

 得意な事は皆違います。それは、大人も子どもも同じですね。得意な事をする時は自信満々で楽しい気持ちに!そうではないときは、ドキドキして複雑な気持ちに!そんな気持ちを丸ごと受け入れ協力し合う素敵な姿を見ることができ、お泊り保育がスタートしました。その後の活動はpart★2でお届けします。お楽しみに!

IMG_0117 IMG_0125 IMG_0126 IMG_0128 IMG_0138 IMG_0134 IMG_0132

IMG_0148 IMG_0151 IMG_0153 IMG_0147 IMG_0157 

                                                3歳以上児担当保育教諭            

初めての・・・

2018/05/30

うさぎ組(2歳児クラス)に進級して、以前は「のの様のお庭」で遊んでいた子どもたちですが、物足りなくなり「お日様広場」での活動が多くなりました。その中で楽しみにしていた「ストライダー」に、チャレンジすることに・・・ヘルメットをかぶり、ハンドル・サドルの位置を調節してもらい、いざ出発!!年上のお友だちが、乗っているところを見ていたからか思った以上に上手に乗りこなしていた子どもたちです。

しかしながらコースが分からなく、逆走や道に迷ったりしていると、副園長先生が、何周か誘導してくれました。そのおかげで、コースを覚え自分たちでサイクリングを楽しんでいた子どもたちです。途中にある障害物(シーソー)にも何人もの子どもたちが、挑戦していましたが、自分で無理だと思ったら引き返したり、転んでも起き上がり、再び挑戦する子どもと様々でした。また、体が小さくて、お尻がしっかりとサドルに付かない子も一生懸命、前に進もうとする姿!とても、微笑ましかったです。バランス感覚や体幹を鍛え、スムーズに自転車に乗れるようにもなるそうです。「お子さんに何か乗り物を!」と考えている方、ストライダーを利用してみるのもよいかもしれませんね。

P1050488 P1050487 P1050489 P1050490 P1050496 P1050491    

   2歳児担当保育教諭

笑顔いっぱい☺

2018/05/29

子どもたちは新聞あそびが大好きです!!衣装?を作ってもって大喜びしたり、

「何が載っているのかな?」と、新聞をじっと見つめるなどあそび方は色々でした。

DSC09296 DSC09466

お家の方の姿を真似てるのでしょうか?よく見ていますね・・・。

DSC09489 DSC09502

時々鏡を覗き込んだり、ずっとこの格好でお部屋の中を歩いていました。嬉しかったようです💛

DSC09486 

笑いがとまらず、口からタラ~ッ!

DSC09474

手作り人形を抱えてハイ!ポーズ!!

子どもたちが「楽しい~まだあそびたい!」と思える環境を準備していきたいと思います。

0・1歳児担当保育教諭

 

やったー!!色水あそび☆☆

2018/05/28

 

先日、うさぎ・桃・黄組の子どもたちで色水あそびをしました。

色水あそびを楽しみにしていた子どもたちは「やったー!!」と大喜び!!

ペットボトルに入ったいろいろな色を見ると「カラフル~」「きれい☆」と子どもたちはワクワク・ルンルンで

話しを聞く姿勢も真剣です!!

「これは○○色!!」と色当てゲームをしたり、「緑と白混ぜたら黄緑になるんで!」と自慢げにお友だちに話したり

お友だちの話を聞いて「そうなん!僕もしてみる!!」とみんな目をキラキラさせていました(^^♪

 

IMG_0194[1]IMG_0199[1]IMG_0200[1]IMG_0204[1]IMG_0206[2]IMG_0209[1]IMG_0208[1]IMG_0211[1]

様々な色を混ぜ合わせ、色が変化すると「すご~い!!○○色!!」と大歓声☆

うさぎ組のお友だちが困っていると、「(ペットボトル)あけてほしいの?」「これ使う?」等と

気にかけてあげるお兄さんお姉さん☆☆年下のお友だちを気にかけてあげられる優しいお友だちもたくさんいます(^^♪

IMG_0207[1]

なかにはこんなお友だちも・・・色を混ぜているうちにグラデーションに☆

「どうやってしたの?」とお友だちに尋ねられていましたが、たくさんの色を混ぜていたので

「わからん!」と、質問に困っていました(笑)

 

お片付けの時間が近づいてくると、まわりのお友だちのカップや容器に入っている色水を見比べ

「みんな同じ色!!」「茶色と緑ばっかりやん!」と気づくお友だちも(笑)

 

 

青組は、この日硬筆だったので別日に色水あそびを設けました。

IMG_0261[1]IMG_0257[1]IMG_0258[1]IMG_0260[1]IMG_0259[1]

色水あそびを楽しみにしていた子どもたち!!

「何色にしようかな~」「○○色がいい!!」と色水を選び、色の変化に興味を示して

思い思いに色水あそびを楽しんでいました。

 

たくさんの色に触れ、感性を豊かにした1日でした。

子どもたちの気付きや発見を大切にしながら、たくさんのことを経験できるようにしていきたいと思います。

 

 

                                                     3歳以上児担当保育教諭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハチがいたら・・・

2018/05/25

春になり園庭にも「ちょうちょう・だんこむし・てんとうむし・・・」などが、遊びに来てくれます。子どもたちも見つけては、「先生!○○いるよ!」と、嬉しそうに教えてくれます。ちょっぴり嫌われるのがアシナガバチ!!朝のお集まりの時に「もし、ハチがいたらどうしたらよいか・・」と、いう話をしました。「だんごむしのように頭を丸めて小さくなってね。」「走ったらいけないよ。」と・・・「あっ!ハチがきた!」と、シミュレーションするとその声に、素早く反応できた子どもたちです。また、「ハチが、来たらこうするんでなぁ~」と、子どもたちの方から!覚えていてくれてありがとう!

P1050444 P1050445 P1050446              2歳児担当保育教諭

 

 

「ちびっこドームで・・・」

2018/05/24

5月の弁当の日は、青組の硬筆の日でもありました。初めての硬筆に前日からワクワク・ドキドキの青組(年長児)の子どもたち!硬筆が終わると「楽しかった(*^-^*)疲れた(*’ω’*)難しかった」など様々な感想が聞かれました。

硬筆後は、園庭で遊びましたが気持ちの良い天気に誘われ・・・「外でおべんとうたべたいな~」と話す子どもたち!

 

子どもたちの要望に応え「ちびっこドーム」で食事をすることになりました。*子どもたちがそう言うと思い、ゴザを朝から準備していました!!

しかも、その日に誕生日を迎えたお友だちがいたので、誕生日のお祝いもしました。

皆で♪ハッピーバースデイ♪の歌を歌い、インタビューをしてお祝い♥いつもとは違う環境にインタビューも長め。

その後・・・待ちに待った「ランチタイム」

「いただきまーす」の声が園庭に響き渡るほどの声と笑顔でした。頑張った後のお弁当は格別だったと思います。

保護者の皆さんお弁当づくりお疲れさまでした。

IMG_2578[1] IMG_2586[1] IMG_2588[1]  3歳以上児担当保育教諭

雨の日は…

2018/05/23

雨の日が続くと、戸外あそびが大好きな子どもたちは、外を眺めながら「雨やけ、外でられんなぁ…」と何だかがっかり…。

そんな時は、室内でも体が動かせるように運動あそびのゾーンを設けます。この日の運動あそびは、アーチ型と椅子の橋渡り!!まだまだうさぎ組(2歳児)の子どもたちにとっては、アーチも椅子もとても大きく感じるもの( ゚Д゚)やる気満々でスタート地点に立つものの、ドキドキして固まってしまう子、まだ怖いという感覚があまりなく、どんどんチャレンジしていく子、慎重に考えながら進む子などなど、反応は様々です。

そんなお友だちを応援しながら「待つ」ことも学びの一つ!!

IMG_0129 IMG_0113 IMG_0116 IMG_0128 IMG_0122 IMG_0124 IMG_0134 IMG_0139 IMG_0127 IMG_0141 IMG_0142 IMG_0112

途中で失敗して怖くなってしまう子もいますが、その経験もとても大切なものです。失敗を重ねて子どもたちは、身をもってこれは危ない、自分はこのくらい出来るなどということを身につけていきます。

そして、やり遂げた時の子どもたちの表情はキラキラ(≧▽≦)達成感を味わい、それを褒めてもらうことで自信がつき、いろいろなことへの意欲が出てきます。いろいろなことへの興味を大切に、体験の積み重ねを見守っていきたいと思います。

2歳児担当保育教諭

硬筆(年長児)が始まりました。

2018/05/22

毎月4回行われる硬筆の時間が5月より始まりました。外部講師を招いて教えてもらっています。

就学前の準備としての取り組みとなりますが、「文字」だけでなく「話を聞く姿勢」や「椅子に座り集中する」ことなど、小学校との接続面も考慮した計画を立てています。

この日は、初めてということもあり、子どもたちは緊張している様子でしたが、静かに取り組むことが出来ました。文字を書く事が嫌いにならないよう、園でもすでに文字への興味を広げる遊びや環境を取り入れていますが、意欲を高める環境づくりをしていきたいと思います。

 

IMG_2572[1]                                3歳以上児担当保育教諭

これなに?

2018/05/21

雨上がりの翌日の戸外あそびは、子どもたちの動きは一段と活発で生き生きとしています。

そんなある日、不思議な物?を見つけた子どもたち。(*_*)

DSC09420

これ何に見えるでしょうか?

子どもたちは、観察するようにじっと見つめていました。

DSC09430  DSC09434

そっと手を伸ばしながら

おそるおそる持って「カエルや!」「葉っぱや!」と言ったり、

「持ってみたけどドキドキ!」「じ~っとみつめたまま」など、

表情はさまざま・・・。

子どもたちの目は、不思議がいっぱいで輝いていました。✨

色んな物に見えたようです。

DSC09426 DSC09438 DSC09429

子どもたちの発見や感動に、こころが癒された一時でした。こんな場面を見逃さず、応えていきたいと思います。☺

0・1歳児担当保育教諭

 

 

 

5月 ふっちゃんランチ

2018/05/18

 5月のふっちゃんランチは、5月5日の子どもの日にちなんで「こいのぼり」にしました。ご飯を俵のおにぎりにして、

海苔を巻いたこいのぼりと薄焼き卵を巻いたこいのぼりを作りました。顔や模様はケチャップとマヨネーズです。

ミニトマトと胡瓜と一緒に飾り付けて出来上がりです。

IMG_1464

 ご飯は、5月が旬のグリンピースを使った豆ごはんです。「私、豆がちょっと苦手・・・。」と恥ずかしそうに話してくれたお友だちも、おいしそうに食べていました。

 おかずは、オムレツと線野菜、棒チーズです。たくさんおかわりをして、モリモリ食べていました。

IMG_1470  IMG_1472 (2)  IMG_1471          

給食担当

 

ご意見箱 園見学
top