2019年 8月

平和の取り組み

2019/08/16

長崎原爆記念日の89日、普照こども園でも平和の取り組みを行いました。

日本地図で広島・長崎の場所を知り、原子爆弾でたくさんの人が犠牲になり、悲しく苦しい思をしたことを伝え、紙芝居を見ました。

2B7CA5CF-71A9-4616-B62F-488395F10C25

みんなが今暮らしているこの宇佐市も、航空隊があったことでたくさんの被害があったことを園長先生が実体験を踏まえてお話してくださいました。

408515E3-C255-4214-9330-6F1E84797728 

11:02分のサイレンに合わせて長崎の方角を向き、黙祷を捧げます。

  

7311A018-19FE-49EA-B743-6F43F8B17979

 

 

みんなが今幸せに暮らしているここ宇佐市には、戦争の遺跡が数多く残っています。

平和の取り組みを通して、自分たちが住んでいる場所で起きた怖くて悲しい出来事や、自分たちのおじいちゃん、おばあちゃん‥もしかしたら、ひいおじいちゃんやひいおばあちゃんかもしれませんが、自分に深く関わる人たちが戦争という経験をしたことを知り、「平和ってなんだろう」「平和がずっと続くにはどうしたらいいかな?」と考える機会になりました。

みんながの笑顔が奪われることなく、幸せな時代が続きますように‥

3歳以上児担当保育教諭

 

マークがたくさん★★

2019/08/09

先日、副園長先生が手作りのロゴマークBookを子どもたちにプレゼントしてくれました(^^)

 

それには、しっかりとした目的があります。普段の生活の中で、触れ合うことの多いロゴですが、少し意識して触れ合ってみると・・・。

「これって何のマーク?見たことある。調べてみよう。聞いてみよう」というような、興味・関心・探求心が芽生えてきます。

それらを高めることで、これからの学びに意欲的になって欲しいという願いを込めています。

 

さっそく、絵本ゾーンに置いてみると「ジャスコ(イオン)や!!」

フルーツジュースやさんのロゴマークを指差し「いちごが美味しいよ」と会話も大盛り上がり(笑)

ほかにも、「ママの鞄についてるやつだー!!」と

某有名ブランドのマーク(笑)

 

「メルカリはなんでも買えるんで〜」等など。

子どもたちに笑ってしまいました(笑)

 

マクドナルドやゆめタウン、DSのロゴ等

知っているマークもたくさんありましたが、初めて見る

ロゴマークもたくさん!!

「これはー?」「なんだろう・・・」と

みんなで想像を膨らませ興味深々!!

 

子どもたちは日頃からよく観察しているなと感じました(^^)

01467D0F-E5F7-4444-8941-0E2996A17AD4

 

様々な環境を通して社会性を

身につけていきたいなと思います(^^)

 

3歳以上児担当保育教諭

何が始まるのかな?!

2019/08/08

ある日、公園で遊んでいると、道路工事の車がやってきました。それに気づいた子どもたちは、一目散に近づいていきます。

62077F2A-3139-4AB0-8411-83F5A32818A6

どうしても気になる様子の子どもたち。遊びを中断して見学へ。準備をしている様子だったので、近くで待っていると…一匹の蝶々がやってきました。子どもたちの頭の周りをしばらく飛び回り、まるで「何してるの?」と」話しかけられているかのようです。

916E8726-6F95-4294-B61C-F3299C534219 09328679-A1E3-427B-A646-A976D9B46224 3B432BBB-D45A-4392-8FFF-724E1A81DB07

そして、道路工事開始!!この日は、道路のマークが薄くなっていたので、白線を引く作業のようで…最新の注意を払いながら、ガードレールの隙間から覗き込む子どもたち。「頑張って〜!」と応援していると、あっという間に出来上がり!!私たち大人も、滅多に目にすることがないので、あまりの早さにビックリ!!子どもたちも目が離せない様子です(゚∀゚)

63B4FC17-1AD1-49E3-A7A3-D7FFB9FA696F 68B36C24-C00B-4B00-AF1D-CD92B8754C99 85049CCA-A88B-4EDF-BE97-CB0F01D0D14C 4DA1FAA1-2288-441D-8AA8-9438A502F7D8 59BD883B-3427-46E7-81B4-064AFAD6DA20

こうやって、子どもたちはいろいろなものを目にして、興味や知識を広げています。

2歳児担当保育教諭

うさぎぐみの お・て・つ・だ・い🍴

2019/08/07

うさぎぐみ(2歳児)のお手伝いPART2!!前回は「びわをちぎる」お手伝いでした!そして今回は・・・。給食のメニュー、「トウモロコシ」の皮むき!!ランチルームで準備していると子どもたちが近寄ってきて「これ何?!」「どーするん?!」と興味津々。「トウモロコシの皮むくよ!」と伝えるとやる気満々二人ずつペアになり協力して皮をむき始める子どもたち。皮をむきながら「かたいね~♪」とか、中身が見えてくると「色が変わった!!」などたくさんの気づきもあったようでした。おかげで、あっという間に皮むき作業は終わり、子どもたちも❝まだしたい❞といった様子。そして給食で調理された「トウモロコシ」を食べながら「これしたね~(皮をむいたね)」と嬉しそうに会話を弾ませながら食べていました。

IMG_5448IMG_5451IMG_5455IMG_5456IMG_5457IMG_5460IMG_5466IMG_5461IMG_5463IMG_5468IMG_5470IMG_54802歳児担当保育教諭

 

みんなでパン♪リン♪シャン♪

2019/08/06

朝のお集まりの時間に❝タンバリン❞ ❝スズ❞ ❝マラカス❞を使ってみんなで曲に合わせて「楽器あそび」をしました。最初はそれぞれ楽器を手にしたことが嬉しくて「ガチャガチャ、パンパン」と一斉に楽器の音が鳴り響きすごかったのですが・・・。曲に合わせて鳴らしていくうちに、少しずつピアノの音に合わせて音が何となく揃っていると、「すご~い!!じょうず!!」と褒められ、子どもたちも満足そう♥「今は鳴らさないで!シィ~」など促すと音を出すのを我慢する姿も(笑)最後は自由に思い切り音を鳴らすことを楽しみ、楽器を片付け、静かにお参りをしました。動と静。いろいろな活動を通してメリハリを意識していきたいと思います。

IMG_5228IMG_5230IMG_5231IMG_5232IMG_5235IMG_5237

                                          2歳児担当保育教諭

お掃除は任せて‼︎♪♪✨

2019/08/05

とある日の昼食前。いつものように保育教諭が室内を掃除機掛けをしようと、掃除機を出すと、興味津々で集まってくる、子どもたち。電源のコンセントが繋がっていない状態でも、「ここがスイッチかな?このボタンかな?」と考えながら触ってみていました。

803F53AE-61DB-4B41-9A56-2E3BB2F4493C 6C4DADEE-59A9-44F6-83DA-DDAB6B17ACAE 266C4C12-3748-4DAA-B56C-1B5F3D79FEC6 7E9D8E4B-5CC9-4033-B381-D86B528FC8D2

コードを出し、コンセントに繋げた状態にして、さらに様子を見てみると、ボタンを押して掃除機を起動させ、持っているだけだった掃除機を前後に動かしてお掃除を始めてくれました。

この日は興味を持った子が何人かおり、多少取り合いになりつつも、交代で掃除機を触っていました。中には、大人の動きをよく見てるんだなぁと感心してしまう程、上手に移動しながら部屋の隅から隅へかけてくれる子も…。ちょっと触っただけで飽きてしまう子もいれば、ずっと集中して手放してくれない子もいて様々ですが、こちらが頼んだり、お手伝いとしてやっているのではなく、掃除機がけですら、子どもたちにとっては一つの遊び=学びになるのだなぁと感じました。

 

休日など、時間のある時にお家でも掃除機を触らせてあげてみてください。遊び感覚で楽しみながらお子さんと一緒に掃除機がけができるかもしれませんね♪♪

0.1歳児担当 保育教諭

おいしそう♪

2019/08/02

ある日、公園であそんでいると「先生!!魚!!魚がおる!!」

と5歳児の女の子。

空を眺めながら雲をみて、食べ物探しをしていました。

「どうやってお魚食べる?」と聞いてみると「焼いてしょうゆかける!」と(笑)

C7C31CEE-9ADF-4297-90AE-F075FA41F2F2

 

次は

5F62F539-94FE-43AB-A2B3-C0AAABC9D0F0

 

「キャンディーや!!」「わたあめだよ!!」とお友だちと盛り上がっていました★

 

そんかお話をしていると・・・子どもたちのお腹もぺこぺこに。「からあげたべたいなあ」「わたしはりんご」と、会話も食べ物の話題でいっぱいでした。

 

もうすぐお昼!!

今日の給食はなにかな?

お部屋に帰って給食をたべよう♪

 

3歳以上児担当保育教諭

7月の運動あそび教室は?!

2019/08/01

毎月子どもたちが楽しみにしている運動あそび教室の日がやってきました!!

7月の運動あそび教室は、プールあそび♪♪

 

きらきらグループ・・・水あそびが好きな子どもたち。

るんるんグループ・・・顔に水がかかってもへっちゃらな子どもたち。

わいわいグループ・・・潜ったり泳いだりとダイナミックに楽しむ子どもたち。

 

の3つのグループの中から子どもたちが選択して、プールあそびに参加しました。

 

まず最初は「水と仲良くなろう!」ということで、水に「ちゅっ」としてみることから始まりました。わいわいグループになると顔全部を水につけられる子どもたちも!!

2B85A79C-DA1E-4556-8F9B-860341F8C86C 42B91356-F593-4571-BE70-636EB0ECAB90 6F347EE0-FAAD-4837-AF2F-AE7458141D42

 

せいま先生の持つバケツにみんなで水を集め、集まった水を頭の上からプレゼントしてもらい「きゃ~~~!!」と言いながらも、顔はニコニコな子どもたち(^^)

0A7C8761-EC05-4D85-8EB0-38E05B35F14D 17C37AB7-0CAE-411B-B78B-46DC40F3938E 1AA6B174-B3F9-44B4-BC5A-56C47AE14053 EC9B734A-E18B-4406-8E94-C69C8BC2B908

 

他にも、フラフープの中をアヒル歩きやワニ泳ぎをしながらくぐったり、流れるプールをみんなでつくってみたりもしました。AF1021F1-3016-4048-8ACA-D538D95876D435029848-C489-411F-BC5D-1AF2DFA2A7A4A8CE1948-DD4D-468E-8415-744014E837230F1EC40C-602B-4FBF-9744-71B7FCD2F6061AA6B174-B3F9-44B4-BC5A-56C47AE14053

 

水が怖くない子どもたちは、せいま先生に手裏剣投げをしてもらい、とても嬉しかったようです。

 

B526BC4A-0D2D-462F-9617-DE64DE7C4368 E843670F-C013-4833-AAB2-FC7496E00B3B

 

プールあそびが得意な子どもたちも得意ではない子どもたちも、一人ひとりのペースに合わせ、それぞれの目標に向かって、これからもプールあそびを楽しんでいけたらと思います。

2C83A02B-1146-4BF5-89AC-F49BD1EEDF95 28A69167-EF53-40C5-805C-1726017898F0

3歳以上児担当保育教諭

 

 

ご意見箱 園見学
top