2012年 2月

1年生との交流会

2012/02/28

  2月23日(木)に柳ヶ浦小学校で1年生との交流会があり、青組15名が参加しました。

1年生と一緒に歌を歌った後、手作りのゲームコーナーで好きな遊びを楽しみながら交流をしました。

スタンプラリーでわなげ、くじびき、ボーリング、カルタ、なわとびコーナーなど8つのゲームコーナーがあり、

メダルや折り紙の賞品をもらい大喜びの子どもたちでした。

 

      

 

小学校への入学に向けて、ますます期待に胸をふくらませたようです。普照保育園の卒園児の成長した姿も

見ることが出来ました。

1年生のみなさん、先生方、ありがとうございました。

 

 

 

ありがとうの日

2012/02/25

 本堂で「ありがとうの会」をしました。毎日使っているおもちゃや壊れてしまった道具に感謝し、また今使っている物を大切にする心を育てるためにみんなでお参りをしました。

 阿弥陀様に献灯・献花をし、みんなで合掌礼拝をした後に、「重誓偈」のお勤めをしました。特に青組の子どもたちは、最後まで大きな声で真剣にお経をあげていました。

  

その後、園長先生からも「物の大切さ」についてお話があり、子どもたちも手を挙げて「おもちゃを大事にしたいです!」と発表してくれました。いつまでもそのやさしい心を忘れないでいてほしいと思います。

がんば~れ!がんば~れ!!

2012/02/24

2月23日、第54回県内一周大分合同駅伝(4日目)の応援に行ってきました。2月20日から5日間にわたって市郡16チームで県内を一周します。

私たちの宇佐市チームは前日10位でフィニッシュ。この日は昼前から雨も上がり、気温も上昇し春を感じさせる天気となりましたが、ランナーにとっては走りづらいコンディションだったのでは?と思いました。

  

 

  子どもたちは、みんなで作った横断幕を持ち、旗を振って16チームすべてのランナーを一生懸命応援しました。余裕があるランナーは子どもたちの大声援に手を振って応えてくれました。また、前日の消防車に続き、先導する白バイ・パトカーも見ることが出来、大興奮の子どもたちでした♪

 4日目を終え宇佐市は大健闘の日間4位の総合8位!子どもたちの声が届いたのかな?最終日、ゴールの大分市の合同新聞社前まで頑張れ宇佐市!!

消防車だー♪

2012/02/23

2月22日に本堂から火が出たという設定の避難訓練をしました。今回は、年に一度の宇佐消防署の方が園にみえて講評・指導をしてくれる月で、保育士が本堂が燃えているのを発見すると、大きな声で知らせ、連携を取りベルを鳴らし実際に119番通報をして落ち着いて的確に情報を伝えました。そして子どもたちを安全に速やかに園庭へ避難させ、全員いるか点呼をしました。消防署の方からは、的確な避難が出来ていると言われましたが、地震の時の避難についてもアドバイスをいただきとても参考になりました。

  

 

3歳以上児は園庭に残り、消火活動を見学しました。ガソリンと灯油を混ぜたものに火をつけ凄い煙が上がると、子どもたちは煙の来ない所へ避難し、保育士が本物の消火器を使って火を消しました。。鎮火後に消防隊員のお兄さんのお話を聞き、「火遊びはしませんと」お約束しました!

  

その後、消防隊員のお兄さんの計らいで消防車や道具をさわらせもらいました。子どもたちは大喜びで最後は一緒に写真を撮ってもらいました。

火の扱いは、本当に気を付けましょうね!

 

マット遊び大好き!

2012/02/13

 先日、ひよこ組の子どもたちの大好きなアンパンマンマットで遊びました。

保育士がマットで小さい山やトンネルを作っていると「早く遊びたいな~」という様な表情で見ている子どもたち!!準備が出来上がり保育士の「あそんでいいいよ!」

の声と共に小さな山をハイハイで渡ったり、落ちないようにバランスをとりながら歩いて渡ったりしていた子どもたちです。トンネルも人気で何度も行ったり来たりする姿や、

「バア~」と言って可愛い顔を覗かせる姿も見られました。

 

 

 

中には、くぐるだけでは物足りずトンネルを登っていくお友だちもいてビックリすることも!!

戸外へ出られない時も、子どもたちはお部屋の中でたくさん体を動かして過ごしています。

                                       ひよこ組担当

 

ポカポカあったか 団子汁♪

2012/02/08

 2月7日(火)に楽しみにしていたクッキングをしました。(青・黄・桃・うさぎ)

メニューは寒い冬にはピッタリの「団子汁」です!

 

     →    → 

 まず白菜をちぎりました(桃・黄組)     真剣な表情で包丁を使って野菜を切ります(青組)

 

 

   

 団子を伸ばします。うさぎ組もお手伝い!!出来ました。よく見てみると・・・ 人の顔が完成!<^!^>

 

 

    

  そしてお鍋にお肉を入れると、「ジュー!!」と美味しそうな音がすると

 子どもたちも「わぁー!!」と歓声が上がり、嬉しそう。

 

 

 その後、青組のお友だちに味見をしてもらいました。

 「お肉の味がしっかり出て、おいしーい!」  「甘い!」 

 「お湯をいれるとおいしくなったねー!!」 と、満足げなコメントが。

 

 

 

  

 最後に、そーっと そーっと 団子を鍋の中へ・・・。

 「おいしい団子汁にな~れ~♪」

 

 完成した団子汁に大喜び!お家の人の愛情がたくさんこもったお弁当と一緒においしくいただきました。

 ごちそうさまでした♪

 

 

 

 

   

  

保育参観と育児講座

2012/02/07

 2月4日(土)に保育参観・育児講座がありました。3歳以上児は、外遊びか室内かを子どもたち自ら選択しました。何をして遊ぶのかも子どもたちで決めて、外遊びを選択した子どもたちはボールや木登り、雲梯などでのびのびと遊びました。室内を選んだ子どもたちは、前日が節分だったのでオニのバッグを作ったり、1,2歳児も豆まき遊びや歌を歌いました。0歳児はいつもの通り、のんびりと過ごしました。

  

保育参観の後は育児講座が始まるため保護者の方には本堂に集まっていただきました。

今回の講師に料理研究家の高橋知子先生を招き、「子どもの健康は食事で変わる」という演題で1時間に渡り、食事は栄養補給だけでなく子どもの精神の発達にも影響することや、偏食にならない方法などを教えていただきました。最後に「あいうえお」作文で締めくくられました。

 

  「あ」 ・・・ 味は大人の半分の薄さで

  「い」 ・・・ いろいろ食べよう。

  「う」 ・・・ 運動して空腹に!

  「え」 ・・・ 栄養は一生涯

  「お」 ・・・ 美味しく食べましょう!

 

高橋先生と一緒に育児講座の計画を進めていただいた大分県漁業協同組合の方から『アジ』を提供していただき、講座の間にそのアジを使った料理を作ってくれました。

今回のレシピは「アジのおまんじゅう」で 肉まんのような味でした。保護者の方も美味しそうに食べてくれて高橋先生も嬉しそうでした。あらためて子どもたちに対する食の大切さが分かった育児講座になりました。

 

 

どうやって出来てるの?

2012/02/02

 早いもので、新しい年になり1か月が経ちました。

1月の末、事務室がにわかに慌ただしくなり、職員が入れ代わり立ち代わり、パソコンとにらめっこ・・・

園だより 『ふっちゃん通信』 の原稿〆切が近づいてきたのです。

 

各クラスとも園児たちの成長した姿、日々の活動の様子などを保護者の方々にお知らせしようと通信の

記事作りに一生けんめいです。

  

原稿が出来上がると、他の職員が目を通して添削、チェックを行います。そして「ふっちゃん通信」編集委員3名が

表・裏表紙の記事を書き、印刷・製本して出来上がりです!今月の記事はいかかでしたか?

各クラスに「ふっちゃん通信」を渡すと 「1か月経つのは早いねー・・・」と、ホッと安堵の表情の編集委員でした。

 

                        

                              りす組担当保育士

ご意見箱 園見学
top