園のこだわり

はなまつり🌸3歳以上児

2023/04/28

4月14日(金)2歳以上児で”はなまつり”を行いました。

※はなまつりは、お釈迦様が誕生した日(4月8日)をお祝いする日です。

 

はなまつりが始まる前に、子どもたちが花御堂にお花を飾ってくれました。

花御堂がおはないっぱい!色鮮やかになりました。

 

お参りの進行は、こうこうぐみ(5歳児)の子どもたち!!

お参りの会の中でパネルシアターを見て”はなまつり”の由来を知り、子どもたちは興味津々★

お釈迦様が生まれた日に、おはながいっぱい咲いており、甘い雨がふっていたことから

子どもたちも花御堂にお花を飾り、お釈迦様に甘茶をかけていきました。

甘茶は、昼食時にみんなでいただきました。

 

はなまつりの由来を知り、文化に触れることができました。

 

🌸お花のご協力ありがとうございました。

 

                      3歳以上児担当保育教諭

 

 

🌺花まつり🌺きらめき(2歳児)

2023/04/26

4月8日はお釈迦様の誕生日🌺園でも14日に『花まつり』をしました。花御堂にお花を飾り、お釈迦様に甘茶をかけお祝いをしました。きらめきの子どもたちも参加!!すぐに飽きてしまうかな・・・。と思っていたのですが3歳以上児の様子を見て興味を持ち、花まつりの由来のパネルシアターも楽しみ最後まで参加することができました👏花御堂にお花を飾ったり甘茶をかけたりと体験ができました♪

2歳児担当保育教諭

令和5年度  🌸入園を祝う会🌸

2023/04/03

4月1日(土)に『入園を祝う会』がありました。

今年度もこうこう組(5歳児)の進行で入園を祝う会がスタート★

初めての進行&マイクデビュー🎤✨

年上のお友だちの姿を見て憧れてきた進行ということもあり、取り組みの時からやる気満々でした。

当日は緊張した表情を浮かべていた子どもたちでしたが、楽しそうに進行してくれました(^^)

 

新しいお友だちを迎え会の中でこうこう組の子どもたちが新しいお友だちの名前を呼んだり、プレゼントを渡したりして紹介してくれました☺

また、普照こども園の紹介のムービーも見て、和やかな雰囲気で笑顔いっぱいの会になりました★

   

マイクデビューした感想を聞いてみると・・・

「ドキドキした~!」「かっこいいところみてもらえた!」と達成感あふれる表情の子どもたちでした。

こうこう組にとっては、最後の1年間。

これから、普照こども園のリーダーとしてこうこう組の子どもたちを筆頭に各行事や活動が進んでいきます。

1年間よろしくお願いします(^^)

保護者の皆様

今年度も教育・保育へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

3歳以上児担当保育教諭

卒園式🌸

2023/03/31

3月18日土曜日に、令和4年度卒園式を行いました。

いつもと違う雰囲気に、ちょっぴりドキドキした様子でしたが、お友だちの顔を見ると緊張がほぐれにっこり^ ^

ランチルームの桜の前で写真を撮ったり、机の上のプレゼントをお友だちと一緒に見たり、微笑ましい姿が見られました。

  

取り組み段階から家の人にかっこいいところを見せたい!と頑張ってきました。

お家の方が待っている部屋へ入場。子どもたちの表情から緊張が伝わってきて、少し職員もドキドキ…笑

本番は隣にお家の方がいてとっても嬉しそうな子どもたち。

卒園証書渡しでは、大好きなお家の方とステージへ♡

ドキドキしながらも、背筋を伸ばし証書を受け取る子どもたちの姿に成長が感じられ嬉しく思いました。

 

そして、40数年という長い間普照こども園で硬筆を教えてくれていた、かわのさちこ先生も、今年で卒園。

理事長先生とこうこうぐみのお友だちから、感謝の気持ちを込めてプレゼントを渡し、みんなで記念撮影📸をして、お見送りをしました。

 

いままでたくさん歌ってきたお参りの歌と園歌はみんなで歌うのは今日で最後。ちょっぴり寂しいですね。

卒園式の後は、お別れ会♪

入場はお家の人と♡

普照こども園での思い出をムービーで振り返り、みんなの名前の由来を紹介。

小さい頃の写真に「あ!〇〇ちゃんだ!」「だれ?」と親子で楽しく振り返ることができました。

そして、、、

子どもたちからお家の方へ。

『ことばのプレゼント』をしました。

どんなことを伝えたい?小学校に行ったらどんなことを頑張りたい?と1人ひとりが考え自分の言葉で伝えました。

ステージに立つとやっぱりドキドキの表情でしたが、堂々と言葉を言う姿は、いつもよりお兄さん、お姉さんに見えました。

『ずっといっしょ』の歌と

手作りハーバリウムも感謝の気持ちを込めてプレゼント🎁

優しい笑い声が溢れる、和やかな会となりました。

最後はみんなでハイチーズ★

こうして、卒園の日を無事に迎えることができたこと、大変嬉しく思います。

 

こうこう組のおともだち。

普照こども園で沢山の話し合いをして、いろいろな行事を企画してきたね。ケンカも言い合いも沢山あったけれど、それもみんなにとって大事な経験。大事な宝物になると思います。みんなと過ごした日々は先生たちの宝物です。楽しい思い出をありがとう。

小学校に行っても、元気いっぱいで楽しく過ごしてね。先生たちはいつまでもみんなのことを応援しています!

大きな声で元気いっぱい!とっても優しいこうこう組のみんなが大好きです♡

 

保護者の皆様、

入園してから卒園まで、教育・保育へのご理解とご協力をありがとうございました。

3歳以上児担当教諭

 

 

フィールド保育(交換保育)in別府地獄めぐり part2

2023/03/20

2月22日(水)に餅ヶ浜保育園の年長児と交換保育を行いました。

餅ヶ浜保育園のお友だちは普照こども園で1日体験!!

普照こども園のこうこうぐみ(5歳児)は『別府地獄めぐり』へ行き、観光を楽しみました。

 

行きは、餅ヶ浜保育園のバスに乗り出発~!!どきどき・わくわく♡♡

事前に子どもたちから行きたい場所のリクエストを受けていたため、3カ所の地獄めぐりを周りました。

まずはじめは・・・

 

Ⅰ.竜巻地獄

40分に1回お湯が噴火する様子を見て子どもたちは大興奮!!「なんで~!!すごい!!」と、釘付けでした。

 

Ⅱ.鬼山地獄

鬼山地獄へいくと、たくさんのワニが子どもたちを出迎えてくれました。

おおきなワ二を目の前に、「かっこいい!!」と大喜び★

一つずつスタンプもたまり、嬉しそうにしていました。

 

Ⅲ.かまど地獄

赤や水色の温泉がわきあがる様子を見て、「なんで温泉にいろがついているの?」と、子どもたちは興味津々!!

 

「目には見えない水蒸気がたくさんあるんだよ!!」と、実験も行ってもらい貴重な体験ができました。

 

 

公園で昼食TIME♡♡

 

温泉が湧き出る様子を見て、「ここは煙の街だね~!!」と新しい発見もあり、

ほかにも切符購入体験や電車に初めて乗車する子も多く、貴重な体験ができました。

卒園前に、たくさんのおもいでができました(^^♪

 

 

 

                                3歳以上児担当保育教諭

フィールド保育(交換保育)part1

2023/03/13

こうこうぐみ(5歳児)の子どもたちが別府市にある餅ヶ浜保育園の年長児と

交換保育(互いの良さ、強みを生かし保育を交換)をするにあたって

 

餅ヶ浜保育園→別府市の観光名所『地獄めぐり』について

普照こども園→園でのたのしいこと(室内・戸外・昼食)

 

をみんなで話し合ってまとめ、事前にZOOMでプレゼンテーションを行いました。

はじめはドキドキしていた子どもたちでしたが、時間がたつにつれて気持ちも打ち解けていき・・・

「地獄めぐりたのしそう♡」「普照こども園たのしんでね!!」などと会話も弾みました(^^♪

 

当日をたのしみにしている子どもたちです★

 

                                           →part2に続く。

 

                                          3歳以上児担当保育教諭

精米へ行きました♪

2023/03/03

10月に先日、稲刈りをしたお米を精米するために、『お米の鈴木』さんへ行きました。
到着すると、あたたかく出迎えてくれ、大きな機械を見せてくれました。

子どもたちは大きな機械に興味津々✨
下から上へ、上から下へどんどん移動するお米に夢中でした。

機械では皮をむくことや、黒いお米を空気で飛ばすことなど、いろいろなことを教えてもらいました。

最後にお土産のポン菓子も頂きとっても嬉しそうな子どもたちでした♪
お土産は園に帰ってみんなにおすそわけ🤍

優しく丁寧に対応してくださり、ありがとうございました😊またよろしくお願いします!

   

普・SHOW ファンファンDAY (きらめき)

2023/02/27

 

今年度の普・SHOW ファンファンDAYでは、今年度を通しての子どもたちのあそびの発展や発見、そして今好きなこと(ダンス)を見ていただきました。

 

いつもと違う雰囲気に、最初はドキドキしていた子どもたちでしたが、お当番など、いつもの様子をお家の方に見てもらえて、嬉しそうでした♪

 

 

 

 

お忙しい中、ご参加ありがとうございました。

 

2歳担当保育教諭

 

節分♪ きらめきぐみ

2023/02/13

2/3は節分!

朝から「今日はオニが来るの?」とドキドキしていた子どもたち。

園舎の周りに鬼がいないか、みんなでマラソンしながらパトロールしてきました。

お部屋に入ってからはゲームタイム♪

ボール投げをしたり、自分のお顔はどこ?カードゲームをしたりして楽しみました。

いよいよ豆まきタイム‥

鬼の登場に泣いてしまう子もいましたが、福の神が出てきて、鬼と仲良くなると一安心。

最後は鬼とハグして、仲良くなれたようです。

 

2歳児担当保育教諭

ファンファンDAY(発表会)『Fusho★Cafe』バージョンと3歳児ステージ☆彡

2023/02/07

3歳以上児、ファンファンDAYでのブース『Fusho★Cafe』ではランチルームで、今回のメニュー「ジャムサンド」「ロールケーキ」「梅ジュース」の食材を紹介してからお店をOPEN!!『チケット係』『フロアスタッフ』『シェフ』と担当別に分かれ、お客さんへのおもてなしをしました。チケット係は「ここで食べますか?」「お持ち帰りですか?」と尋ねながら、それぞれチケットを手渡し会話を楽しんでいました。フロア担当は出来上がったものをお客さんに注文通り運び、片づけたりお持ち帰りを手渡したり。シェフはチケットの注文を次々と手作りし大忙し!!それぞれが自分の担当を楽しみながら、協力して『Cafe』を楽しんでいただきました。子どもたちも言葉のやり取りや接客、手作りしたものを食べてもらい喜んでもらうなど様々な経験ができCLOSED!!の後のみんなはちょっぴりお疲れ気味でしたが満足そうな表情をしていました♬

【3歳児 ステージ】

今回は、〝3個のダンスの中からどれにするのかプレイボード会議で子どもたちが決める”様子をお家の人に見てもらいました。年上の友だちがプレイボード会議をしている姿を見ているうちに学び、自分の思いも伝えることができるようになってきたさんさん組の子どもたち。

当日はいつもと違う雰囲気に、わくわく&ドキドキした表情でステージに上り、こうこう組(5歳児)のお姉さんと一緒にいつものようにプレイボード会議をして踊るものを決めました。

この日決まったものは「グーチョキパーでパンプキン」♬お家の人に元気いっぱいな様子を見てもらいことができました。最後には感想も発表しました(^^

さんさん組のお友だちが以上児クラスにやってきてもうすぐ1年。年上のお友だちの姿を見て、真似て、学んで、大きく成長している姿を見てもらえたのではないではと思います★

 

普・SHOW ファンファンDAYへのご理解、ご協力ありがとうございました。

3歳以上児担当保育教諭

ご意見箱 園見学
top