園のこだわり

芋の収穫🍠

2023/11/07

5月にみんなで植えた芋のツルが、ぐんぐん成長し、芋ができてる!!ということで、収穫をしました🍠

「はじめは小さなツルだったけど、たくさんお水を飲んで、太陽の光を浴びて、こんなに大きくなったね!」と園長先生のお話を聞いて、芋ほりSTART!⭐️

「たくさんお芋を取るぞ〜!」
「大きなお芋を掘るぞ〜!」と意気込む子どもたち

芋を並べて、お父さんイモ・お母さんイモ・赤ちゃんイモ と大きさ比べをしたり、
取った芋の個数を数えたりしながら収穫!!

土の中に埋まって、中々取れない芋もありましたが、お友だちと協力したり、競走したりしながら、手やスコップを使ってたのしく芋堀りをしていました!

みんなが一生懸命掘った芋は、なにに使うのかおたのしみです💛

3歳以上児担当保育教諭

10月ふっちゃんランチ

2023/10/21

10月のふっちゃんランチの主食は『パン』です!

おかずは、魚の味噌煮、五目きんぴら、ウインナーソテーです!

パンに焼きそばをはさんで青のりをかけ、ソーセージで目をつくりハロウィンの

飾りをつけて完成です!さてなんの顔に見えるのかしら!?☆

みんなたくさんおかわりして食べていました♪

給食担当♡

 

 

 

 

夏野菜の収穫!

2023/08/31

5月に植えた、トマト🍅にんじん🥕きゅうり🥒メロン🍈の苗がぐんぐん育っていき、実になり、収穫することができました!

水をあげたり、草を抜いたり…とお世話を頑張ってきた子どもたち。
大きくなっていく野菜を見る度に「野菜が大きくなってるよ~!」と、すごく嬉しそうな表情でした!

残念ながら、メロンは収穫できず・・・💧
「どうしてメロンにならなかったのかな?」「水をあげすぎたのかな?」と話し合う子どもたち
野菜や果物を育てる難しさや大変さを感じていました。

1から自分たちで育てた野菜の味は別格!!
”野菜が苦手…”という子どもたちも、「このトマト甘くて美味しい!」と食べていました!

「また野菜育てたい!」と意気込む子どもたちです!

                                            3歳以上児担当保育教諭    

おてつだい🌽(きらめき)

2023/08/15

給食の先生に頼まれて、きらめきぐみ(2歳児)の子どもたちがお手伝いをすることに!! 初挑戦!!トウモロコシ🌽の皮むき。部屋にトウモロコシが運ばれてくると ❝なんだ?なんだ?❞と興味津々の子どもたち!!「トウモロコシ🌽の皮むき お手伝いしてくれる?!」と尋ねるとみんな「はぁ~い✋」と大きな声で答えていました。

1枚ずつ皮をむいていくと、中から黄色いトウモロコシが顔を出し「ん??」「わぁ!!」とそれぞれの気づきや喜びが♪皮付きのトウモロコシが皮をむくことで、見覚えのあるいつものトウモロコシ🌽に!!お手伝いを通してこの経験が学びになりました💕 次に給食でトウモロコシ🌽が付け合わせで出るのはいつかな???また、お手伝いしたいと思います。

2歳児担当保育教諭

手作りアイス🍨

2023/08/09

こうこうぐみのお友だちは相撲の応援へ…

さんさん・かがやきぐみのお友だちは氷と牛乳を使ってクッキング!★

 

 

牛乳に砂糖を混ぜていると、、、

「冷たくせんと、アイスにならんよ??」と子どもたちから指摘が笑

すると、ある先生が沢山の氷を持ってきてくれました!

でもでも、氷だけじゃアイスはできません❌

氷でアイスができる裏技は、なんと氷に”塩”をかけると、とーーーっても冷たくなるのです!!

 

実際に塩をかけた氷とかけてない氷を触ってみると、

「全然違う!!!塩の方が冷たい!!」

とビックリ顔の子どもたち^ ^

 

大きいジップロックに塩氷と、佐藤牛乳が入った袋を入れ、

シェイク!!!!&モミモミTimeスタート!!

 

 

「冷たーい!もう手が痛ーい!」となかなか固まらず苦戦しましたが、

 

みんなで頑張ってモミモミ…

すると「あ!かたくなってきた!」「すごい!」

と少しずつ感触が変わってきてアイスが完成◎

「できたーー!食べたい!」とワクワクが止まらない子どもたち😆

 

溶けるまでスピード勝負、すぐにコップを持ってきて

アイスの上からチョコスプレーをかけて

「いただきまーーす♡」

 

 

一生懸命作ったアイスはか・く・べ・つ♥

とってもおいしかったようです🎵

また作ろうね☺️

 

3歳以上児担当教諭

7月ふっちゃんランチ

2023/08/02

7月のふっちゃんランチは『たなばた』にちなんで、

七夕そうめんとおかずは、とんかつ、もやしサラダ、レタス

にしました!

星形の薄焼き卵とオクラをそうめんに飾り完成です!

みんなたくさんおかわりして食べていました!

   

給食担当☆

 

6月ふっちゃんランチ

2023/06/21

6月のふっちゃんランチの主食は『食パン』です!

おかずは魚の磯辺フライ、糸寒天の和え物、レタスです!

梅雨時期にちなんで傘の飾りをつけたら、みんな大喜びです!

たくさんおかわりして食べていました!

給食担当

 

 

 

今年度初✨クッキング

2023/06/09

こうこう組になり、初めてのクッキングは『ジャムサンド』をつくりました☺

今年度より、かがやき組のお友だちも、自分が作りたいものを1つ選びクッキングに参加✨

ジャムサンドづくりには、こうこう組のお友だち14名とかがやき組のお友だち5名が参加しました。

 

1週間前から「クッキングは木曜日‼」「エプロンとバンダナとマスクを持ってくるんだよね‼」とクッキングを楽しみにしていました。

そして当日。10時になるとクッキングがスタートということで、自分たちで時計を見

「もう長い針が12になるよ‼」と声を掛け合いながらルンルンの子どもたち♪

 

ランチルームに行く前に、エプロン・バンダナ・マスクを付けて…

後ろで結ぶエプロンの紐やバンダナに苦戦していましたが、「手伝って~」とお友だち同士で助け合い❤

助けたり、助けられたりしながら思いやりの心が育ってきていますね。

 

 

準備ができたら、ランチルームへ★

手をゴシゴシ洗い、指の間のバイキンを洗い流したら、クッキングスタート!

 

まずは、給食の先生がジャムサンドの作り方を教えてくれました。

美味しいジャムサンドを作ろうと、子どもたちの表情は真剣そのもの。

 

説明が終わると、お皿の上にパンを乗せジャムを塗ります。が、1つの机にジャムは1つずつ、、、どうするかな〜と思っていると

すると「誰から塗るー??」「◯◯ちゃんから塗ろう!」と子どもたちから意見を出し合い、順番を決め始めました✨対話をする力や、自分の思いを伝える力がついてきているなぁ♡と感じる一コマでした。

順番が決まると、ジャムぬりぬり。

パンが潰れないように優しくぬりぬり。

 

 

ジャムをパンの隅々まで塗ると

食べやすい大きさに包丁でカットしていきます。

 

初めての包丁の子も多く、ドキドキ…顔をこわばらせ、『ネコの手』を意識しながら包丁を押したり引いたりしながら、無事三角や、四角の形に切ることができました✨

 

 

そして完成⭐️

みんなで「いただきまーす♡」

 

「おいしい〜♡」とびきり笑顔の子どもたち。

自分で作ったサンドウィッチは格別に美味しかったようで「おうちでも作る!」と張り切っていました笑

 

食への興味や、感謝の気持ちに繋がるよう

クッキングを楽しんで行けたらいいなと思います。

ご家庭でもお子さんと、サンドウィッチを作ってみてはどうでしょうか☺️

夏野菜🌽

2023/05/26

園庭の菜園に夏野菜を植えました。
植える野菜は子どもたちと事前に話し合い…
「あれを育てたい!」「これも育てたい!」とたくさん話し合って、
メロン🍈きゅうり🥒トマト🍅にんじん🥕の4種類に決定しました!

苗や種の植え方を教えてくれるのは江島先生!

まずは自分たちでスコップを使って穴を掘りました。
「どのくらい掘るの?」「苗入るかな?」と実際に苗を入れたりしながら穴を掘っていました。

次は、苗と種を植えました。
「優しく土を押さえてあげるんだよ」と教え合いながら苗や種を植えていました。
“にんじんは太陽がだいすきだから少しだけ土をかけるんだよ”と教えてもらい、はじめて知ったことに驚きの子どもたちでした。

そして、最後は「大きくなってね!」「美味しく育ちますように!」と気持ちを込めて、みんなで仲良くお水をあげました💧

最初は苗を見て、「どうやって野菜になるの…?」と不思議そうな子どもたちでしたが、「お水をあげて、お世話をしたら美味しい野菜になるよ」と教えてもらい、
「頑張ってお世話をしよう!」「おいしい野菜になるといいな」と野菜の成長がたのしみな子どもたちでした!

3歳以上児担当保育教諭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よろしくお願いします!(給食)

2023/04/17

2023年度がスタートしました。

今年度も、子どもたちに「おいしかった~」「また作って!」と喜んでもらえるような給食作りやふっちゃんランチ、

ワクワク!ドキドキ!楽しめるクッキングなど、楽しく食育に取り組んでいきたいと思います。

 

前年同様、こども園の給食やおやつのレシピが知りたいときは、気軽に給食担当に声をかけてくださいね。

モリモリ食べている、きらめきぐみのお友だちです。この姿に癒されてます(⌒∇⌒)   給食担当

ご意見箱 園見学
top