園のこだわり

電車・バス体験ツアー その1

2017/03/25

3月23日(木)は、毎年恒例の卒園する青組が行く「電車・バス体験ツアー」の日。

今年度は、隣の町「中津市」の探検に行きました。

 

まずは、柳ヶ浦駅からソニックに乗って中津駅まで行きます。もちろん切符は子どもたち自ら購入するのですが、特急券の買い方が分からず戸惑っている子どもたちを見て、親切な駅員さんが教えてくれました。

おかげさまで、無事切符を購入できました。そして、子どもたちが楽しみに待っていたソニックは白い方でした!

DSC_1013 DSC_1016 IMG_2356

ソニックは、春休みということもあり満席でデッキしか空いてませんでしたが、中津駅まで10分という短い時間を景色を見ながら楽しみました。

IMG_2359 IMG_2358 DSC_1025

 中津駅に着いて、改札を出ようとするも、急に子どもたちの足が止まりました。特急券と乗車券合わせて2枚あったので、改札の機械に2枚入れていいのか困っているようです。「2枚入れればいいんだよ。」と教えても、子どもたちは緊張で表情もこわばり、恐る恐る切符を入れていました(笑)

 

 中津駅からは、日の出町アーケードを通り、中津城へ!徒歩30分弱の距離を、40分以上かけて色々なものを見つけ楽しみながら歩きました。

DSC_1030 IMG_2372 IMG_2381

中津城へ着くまでに、様々な経験や発見、学びがありました。その2へ続く。       副園長 

 

食育1  詰め放題♥

2017/03/24

もう卒園式は終わりましたが・・・。 3月15日(水)に青組(5歳児)の子どもたちは、おかずを自分で詰める、お弁当作りをしました。いつも通り弁当箱に主食のご飯を入れてくるのは変わりませんが、おかずを詰めやすいように少し大きめの弁当箱に半分、ご飯を詰めて来てもらいました。給食担当の先生がいつもより多めのおかずを作ってくれ、持ってきたお弁当箱に子どもたちが自分で詰めていくというスタイル!!メニューは7品!!ウインナーや鶏肉のコーンフレーク揚げ、胡麻和え、イチゴなどなど。

詰める作業は思いのほか難しかったようで、思い通りに入れられず四苦八苦(笑)改めて月に一度ある、お弁当の日はお家の人が一生懸命作ってくれているのだ・・・。と感じたようです。 自分で詰めたお弁当!!子どもたちは笑顔で食べていました。

 

食育2  給食センターに見学に行ってきました!!

2017/03/24

卒園式を終え、もうすぐ小学校入学を目前にしたこの日。4月から1年生になる青組(5歳児)の子どもたちと一緒に、給食センターの見学に行ってきました。

小学校に行って心配なのが、給食は食べられるだろうかということ!!園ではセミバイキング式なので、自分が食べられる量を伝えたり、自らよそって食べています。おかわりの量もお友だちのことを考えてとっています。そして、何よりも温かい食事が食べられるのが当たり前になっていました。給食の先生が近くにいて、作っているところをいつでも見られる環境だったので、食に対する意識や感謝の気持ちも持ちやすく、モリモリ食べています!!

 

では、小学校の給食は、どうやってできているの?!ということで、今回、給食センターの見学に行ってみようということになりました。

はじめに、紙芝居でわかりやすく、センターの説明をしていただきました。宇佐市立学校給食センターでは、市内25校4300人もの給食を作っているそうです。クイズもあり、子どもたちも大盛り上がり!!

IMG_2324 IMG_2326 IMG_2320

その後、2階のガラス越しに、野菜を切っているところや炒めているところを見た子どもたち。鍋など、見たことのない大きさ、スケールの違いに驚きを隠せない様子でした。実際に目の前で使っている大きなしゃもじおたまを持たせてもらい、大変さも実感しました。ありがたさが分かったのではないでしょうか。

IMG_2327 IMG_2330 IMG_2335 IMG_2342 IMG_2340  IMG_2343  IMG_2347 IMG_2349 IMG_2346

実際に見学したことで、これから迎える就学に向けて、期待が高まっているようです。

3歳以上児担当保育教諭

ちびっこ探検隊!!

2017/03/22

 朝夕と日中の気温差はあるものの、春は訪れています。 

子どもたちも草花に興味を持ち、摘んだり、「可愛い。 」と釘付け・・・★

天気の良いある日、子どもたちと相談し、おでかけバッグを持ち、園庭の探検へ行くことにしました。

おでかけバッグは子どもたちにちょうど良い大きさです。 

 

いざ出発!!P1130415 P1130417

 

園庭には黄色の小さな花やからすのえんどう、たんぽぽなど春の訪れを教えてくれているようです。 

子どもたちは、摘んだ草花をバッグへ入れ、嬉しそう♪

P1130419 P1130423

とてもいい表情をしています。

 

ベンチがあり、ひと休憩・・・。

 

P1130424  P1130425

子どもたちはバッグの中身を確認しますが・・・入れたはずが入ってなかったようで

数名の子どもたちは辺りを見渡しますがなく、残念そう・・・。

 

 広告で作ったバッグだったので、気付くと破れてたり、入れたつもりが落としてしまっていた

ようです。 残念そうにしていましたが、探険が楽しかったようで「また行こうね♪」と

声をかけあっていました。探険を通していろいろな草花に出会い、名前を知り、さらに興味津々!

 私たちも知らない草花をまだまだあるので、子どもたちとの探険を通して、一緒に調べ、

どんどん興味を広げて行きたいと思います。

お別れ会

2017/03/21

3月18日(土)、卒園式のあとに

お別れ会をしました。

 

まずはスクリーンで卒園児の小さい頃の写真を見て

思い出を振り返りました。

産まれたての頃やおもしろい写真など様々あり、「〇〇ちゃんや~!」「かわいいー!」と大盛り上がりでした。

そのあとおうちの方に感謝の気持ちを伝えながら

手作りのプレゼントを渡しました。

そしてもうひとつ歌のプレゼント☆

「りっぱな1年生になります!」と子どもたちの言葉に

お家の方もほっこりした表情でした。

DSC03589DSC03588

 

そして最後に卒園児からサプライズ!

担当保育教諭に1人ずつお花をくれました。

みんな 大きくなったなぁと涙が止まらず・・・。

保護者のみなさん、ありがとうございました!

DSC03591

卒園児のみなさん、

小学校へ行っても、新しいことにチャレンジして

頑張ってください!先生たちはみんなを応援しています☆

                                                3歳以上児担当保育教諭

 

第67回卒園式

2017/03/18

3月18日(土)、67回目の卒園式が行われました。

 

卒園する12名の子どもたちは、園長から卒園証書をもらい、大勢の人の前で、堂々とひとりづつ「思い出とありがとうのことば」をしっかりと言ういうことができ、成長を感じるともに寂しさを感じました。

DSC_0898 DSC_0938 DSC_1001

 

 

在園児(黄組)も大きな声で卒園児に向けてのメッセージを伝えることができました。 しっかりと卒園児の姿を見て成長しているなぁと感じ、年長児になる自信がついたように思います。

保護者や監事の方からも有り難い言葉をいただきました。

感謝申し上げます。 卒園児との残りわずかの時間を大切に楽しみたいと思います。 

 

心温まる感動的な卒園式でした。

新しい乗りものがやって来た!(0・1歳児)

2017/03/17

朝方は寒さを感じるものの日中は暖かく、戸外へ出た子どもたちの動きも今まで以上に活発になりました。

ひよこ組(0歳児)のお友だちも、りす組(1歳児)のお友だちのあそびを真似て、砂場に座り込んであそび込む姿が見られます。

DSC02435 DSC02628

見立てあそびも上手になり、「食前のことば」も登場・・・。

乗り物も大好きで、戸外へ出た時には乗り物置き場へ駆け寄って行きます。

そこで三輪車、ミニバイクを追加購入してもらうことに・・・。レトロな三輪車を選びました。とても丈夫で使いやすいです。

子どもたちは、早速試乗!!と思いきや、新しい乗り物にも即順応。りす組のお友だちは嬉しそうにあそんでいます。

DSC02603 DSC02532 

DSC02624 DSC02430

 

 

ミニバイクは、三輪車とは対照的にグッドデザイン賞のオシャレなバイクです。こちらも大人気☺

DSC02607 DSC02608 

ひよこ組のお友だちも、チャレンジ精神旺盛。

初日はハンドルさばきもぎこちなかったのですが、次の日には障害物にぶつかるとバックしハンドルを切り直す姿も見られました。

この日は疲れたようで、いつもより早く布団の中でスヤスヤ・・・。

DSC02637 DSC02621

りす組のお友だちは、チョッと余裕かな?

みんなで楽しくあそべるように、交通ルールや順番に使うことの大切も伝えていきたいと思います。

                    0・1歳児担当保育教諭

 

 

 

 

元気いっぱい!!

2017/03/16

青組(5歳児)は午後の時間を使って

卒園に向けての取り組みや就学の準備などをしています。

そんな中、今日の午後の活動は、戸外あそび!

日課のマラソンをして体を温めたあとは、

何をして遊びたいかをみんなで相談。

 

今日は、ままごと、ボール、おにごっこ、大縄をすることに!

IMG_2228ボールを使って、ボールつき☆ 何回できるかな?

 

 

IMG_2230料理中かな? なにやら会議中!

 

 

IMG_2234IMG_2235

「大縄する人~?」と自分たちでする人を集め

大縄大会が始まりました☆

 

 

遊び方を工夫したり、お友だち同士で声を掛け合ったりと

頼もしい青組の姿に日々成長を感じます。

「今日もいっぱいあそぶぞ~!!」

2017/03/15

今日も、体操・サーキット走をした後お茶休憩をして、一息ついてから・・・円陣を組み「今日もいっぱいあそぶぞ~!!」と自分の好きな遊びへ。 

ストライダー、サッカー、ままごと等。そんな中、盛り上がっていたのが、木登りからのショベルかけ&ショベル取りと鬼がきたごっこと荷台運びでした。

CIMG1090 CIMG1097 CIMG1083 

あまり太くない木ですが、子どもたちは上手に足場を確保し、枝がしなる感覚を楽しんでいました。木にかけたショベルも枝のしなりを利用して取っていました。 前日から楽しんでいたので、いろいろ試し、この方法が見つかったようです。 考え方の柔軟性に感心してしまいました。

CIMG1078 CIMG1081 トンネルの中では「青鬼がきた~」と逃げてきた様子。自分が作ったごちそうは手放さず!!

CIMG1080 CIMG1079

今度は、青鬼がトンネルの中に出現したようで、トンネルの外に避難。 イメージを共有し自然とルールが生まれあそびを展開していっていました。

 

片付けのお知らせがあると、放置されていた荷台に乗り込み、力を合わせて!!楽しみながら!!荷台を所定の場所へ運んでいました。

CIMG1099   CIMG1101  CIMG1102 

楽しいと、何にでもがんばれちゃう子どもたち、今度は私たち教諭も荷台にのせてもらいたいと思います。子どもたちの反応が今から楽しみです。

Open the door(とびらを開けて)

2017/03/14

 りすぐみ(1歳児)の玄関の柵を広げてみました。

すると部屋の雰囲気がガラッと変わり、視界も広がりました。

P1130344  P1130347  P1130351

写真のプレートの位置もかえ、戸外へ出るときも玄関の混雑も減り、

次の行動へ移る際、スムーズにできています。

見通しをもって行動できるよう、環境を整えて行きたいと思います。

                          0.1歳児担当保育教諭

ご意見箱 園見学
top