5月のふっちゃんランチはこいのぼりにしました!
俵型の豆ごはんに、のりと薄焼き卵を巻いて鯉をつくり
矢車はミニトマトときゅうりを飾って完成です!
おかずは牛肉の柳川風煮、ウインナーソテー、レタスです!
みんなの大好物ばかりで、たくさんおかわりして食べていました!
給食担当
2023/05/31
5月のふっちゃんランチはこいのぼりにしました!
俵型の豆ごはんに、のりと薄焼き卵を巻いて鯉をつくり
矢車はミニトマトときゅうりを飾って完成です!
おかずは牛肉の柳川風煮、ウインナーソテー、レタスです!
みんなの大好物ばかりで、たくさんおかわりして食べていました!
給食担当
2023/05/29
子どもたちが”登りたい!”と憧れるわんぱくとりで。
園庭にある雲梯や鉄棒等で腕や手の力をつけた子どもたちは、”わんぱくとりで”にチャレンジしています★
お兄さん・お姉さんの姿を見てとりでにチャレンジするかがやきぐみ(4歳児)のお友だちも増えてきました。
ボルダリングやロープ、吊り橋と全身を使ってたくさん体を動かしています。
「どうやって上まで登ろうか・・・」たくさん考え、お友だちの姿も観察!!
ときには、お友だちにアドバイスをもらいながら楽しんでいます(^^♪
「高い・・・」「ちょっと怖い。」ドキドキするけど「やってみよう!!」とチャレンジする子どもたちの姿はとても頼もしいです。
とりでからの眺めは最高!!「こっちだよ~♪」「やっほ~!!」と元気な声が聞こえてきます(笑)
「できた!!」と嬉しそうにする子どもたちはとても嬉しそうで、何回も繰り返し挑戦することで自信にもつながっているようです。
3歳以上児担当保育教諭
2023/05/26
園庭の菜園に夏野菜を植えました。
植える野菜は子どもたちと事前に話し合い…
「あれを育てたい!」「これも育てたい!」とたくさん話し合って、
メロン🍈きゅうり🥒トマト🍅にんじん🥕の4種類に決定しました!
苗や種の植え方を教えてくれるのは江島先生!
まずは自分たちでスコップを使って穴を掘りました。
「どのくらい掘るの?」「苗入るかな?」と実際に苗を入れたりしながら穴を掘っていました。
次は、苗と種を植えました。
「優しく土を押さえてあげるんだよ」と教え合いながら苗や種を植えていました。
“にんじんは太陽がだいすきだから少しだけ土をかけるんだよ”と教えてもらい、はじめて知ったことに驚きの子どもたちでした。
そして、最後は「大きくなってね!」「美味しく育ちますように!」と気持ちを込めて、みんなで仲良くお水をあげました💧
最初は苗を見て、「どうやって野菜になるの…?」と不思議そうな子どもたちでしたが、「お水をあげて、お世話をしたら美味しい野菜になるよ」と教えてもらい、
「頑張ってお世話をしよう!」「おいしい野菜になるといいな」と野菜の成長がたのしみな子どもたちでした!
3歳以上児担当保育教諭
2023/05/24
春探しをたのしむ子どもたち
木の実や、お花、葉っぱなど、
園庭でたくさんの春のものを見つけました🌷
葉っぱや木の実を使っておままごとをしたり、
てんとう虫などを捕まえて観察を楽しんでいます🌸
虫を見る・鳥の鳴き声を聞く・花の匂いを嗅ぐなど5感を使いながら “春” を感じる子どもたちです。
3歳以上児担当保育教諭
2023/05/22
泣き声からスタートした新年度。環境にも少しずつ慣れ子どもたちの表情も変わってきました。
「はじめての一歩」「偶然から始まる気づき」子どもたちと「今」を一緒に楽しんでいます。
粗大運動と微細運動のバランスを考え「近づきたい、触ってみたい」という思いから子どもの動きを引き出す環境を工夫していきます。
0,1歳児担当保育教諭
2023/05/19
ベビーマウンテンに木製滑り台が設置されました!!(ご存じの方はいますか?8時だヨ!全員集合 ドリフターズコントの急な坂道並の傾斜)
初滑り!!子どもも大人も楽しみました。大人は全身筋肉痛になりそうでしたが、子どもたちはへっちゃら!「楽しい」と満足いくまで楽しんでいました。
楽しいのが一番♡ですね。
0,1歳児担当保育教諭
2023/05/17
最近、絵本をビリビリと破いてしまうことが続き・・・。「これ大切だから破かないでね!」と伝えますがなかなか・・・。そこで、破っても大丈夫なもの、破ったら困るものを視覚でわかりやすく伝えるために新聞紙と絵本を用意して子どもたちと確認してみました。保:「新聞紙は破いても?!」子:『〇~!!』保:「絵本は破いたら?!」子:『✕~!!』と答える子どもたち♪
「絵本は破かないでね♪」とお願いし、新聞紙あそびをスタート!!
指先を使ってビリビリと思う存分破いたり、丸めてボールにして投げたり。思い思い楽しんでいました。紙吹雪をすると、上からひらひらと落ちてくる新聞紙に大興奮!!『もう一回して~!!』と何回もおねだりしていました。たくさんあそんで部屋いっぱいに散らばった新聞紙をお片付けするのも子どもたち!みんなで力を合わせて袋に集め、大きなボールが出来上がりました。
この楽しい経験で、『絵本は見る(読む)もの』破かない・・・。と気づいたお友だちが教えてあげることが出来たらいいなぁ~♪と思います。
2歳児担当保育教諭
2023/05/15
おやつの前のお楽しみは♡エプロンと帽子を被ってのお手伝い。
階段を下りて給食室へ「台拭き下さい。」「牛乳下さい。」と目で訴えたり言葉で伝えたり、伝える手段はそれぞれ。
友だちが途中転ぶと助けにいく姿がなんとも可愛いです。
ひとつひとつがすべて「遊びで=学び」
保育者がしていること、友だちのしていることに興味をもち、じっと見て、「私も」「僕も」と手を伸ばす姿。
エプロン入れに手を伸ばし取ろうとしたり、指をさししたい気持ちを教えてくれたり、子どもたちの興味関心は無限大です。その可能性に癒やされる大人たちです。
0,1歳児担当保育教諭
2023/05/12
以上児保育室のブロックゾーンでは、
マグフォーマーや、ニューブロック、カプラ
動物や恐竜のフィギュアなど、様々な玩具を
組み合わせて作品を作って遊んでいます。
子どもたちは作ったら壊して、また作ってを繰り返して
形を覚えたり、面の作品から立体の作品へと進化したり、
物の原理を学んだりしています。
今回は、お友だちと一緒に作品作りを楽しむ
子どもたちの会話に密着🔍してみようと思います。
自分の思いを言葉で表現する力がついてくると、
あそびの中でも言葉のやり取りを楽しむようになってきます。
例えば、自分が作ったものを「みてみてくるま!」「ここがドアで人が乗れるんだよ!」と
周りのお友だちに作品を見せあう姿の中に、
頭の中のイメージを形で表現する力や、お友だちにイメージを共有するための、言葉で伝える力が育っています。
次は、お友だちと一緒にマグフォーマーを組み合わせ何かを作っている子どもたち。
会話に耳を傾けてみると、「ここ玄関にしよう?」
「ここは恐竜が寝る場所だよ」と自分の中のイメージを共有しながら、玄関を作る人、恐竜のためのお部屋を作る人、屋根を作る人…
子どもたちなりに役割分担をして、数人で1つの目的をもって協力して遊ぶ姿もみられ、
ああしようこうしようと、自分の意見を伝えたり、相手の思いを聞いたりしながら、自分の気持ちに折り合いをつけることが上手になってきています。
時に、お友だちが持っているおもちゃで遊びたくなったり、どうしても欲しい部品がある時、ついおもちゃを取ってトラブルになったり、お友だちが飾っている作品を壊してしまうことだってあります。
そんな時、保育教諭が声をかけるより先に、「壊しちゃだめだよ、◯◯ちゃんが飾っているんだよ」とお友だちが声をかけて教えてあげていることや、「貸してって言うんだよ」とトラブルの間に入ってくれることもあります。
ブロックゾーンでは異年齢同士のかかわりの中で、相手の気持ちを考えてみたり、こんなときどうしたらいいのか自分が知っていることを教えてあげたり、子ども同士で沢山の刺激を受けて、心も成長する場となっています。
これからもそんな子どもたちの成長を見守っていきたいとおもいます♡
3歳以上児担当教諭
2023/05/10
「小さいお友だちの お世話してもいいですか?!」と3歳以上児の子どもたちが、朝や夕方の時間にきらめきぐみ(2歳児)の部屋に毎日のようにやってきます。来てくれる子どもたちは女の子が多く、きらめきぐみの子どもたちもお姉ちゃんたちが来るのを楽しみにしていて、部屋に来るなり膝の上に座ったり絵本を読んでもらったりとべったりと甘えています♪最近では、朝のおやつの時間に手伝ってくれる子もいてとても助かっています💕(朝のおやつの様子はまた、紹介します♪)年上のお友だちとの関わりの中で『優しく接してもらった』という経験や、あそびや生活を見て真似したり憧れたりなどたくさんの刺激を受けることもできるので、この異年齢でのかかわりの時間を大切にしたいと思っています!!
2歳児担当保育教諭