2019年 12月

今年最後の運動あそび教室🐰うさぎぐみ🐰

2019/12/27

今年最後の運動あそび教室は、公民館でした。最初からテンション高めのうさぎぐみ(2歳児)の子どもたち。まずはトカゲになってズリズリと張って回り、次はカタツムリ🐌になり手の力だけで移動。オットセイのポーズでは上半身を持ち上げ、みんな上手に体を使い移動していました。ブリッジでは3歳以上児がやっている姿を見ているので、あこがれもありまだできないのですが見よう見まねでブリッジをしていました。お兄ちゃんお姉ちゃんのしっかりとしたブリッジのトンネルでは、何度も何度もくぐり抜けとても楽しそうでした。その後も、❝足相撲❞や鉄棒にぶら下がるなど手・足をたくさん使った運動遊びでした。天気が悪い日など室内あそびでも十分に体を動かすことができるあそびなのでやってみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2歳児担当保育教諭

ハラハラ・ドキドキ発表会!!

2019/12/26

12月21日(土)に、なかよし発表会がありました。ひよこ組(0歳児クラス)の子どもたちは、初めての発表会!!親子で、「パンダ、うさぎ、コアラ」に変身してたまごの中から登場!(特に、うさぎのお父さん!とてもお似合いでしたよ!)お家の人と一緒の参加ではありましたが、いつもとは違う雰囲気、場所のため泣いてしまう子も・・・お家の方は、ちょっぴり照れながらもお子さんと一緒で嬉しそうでした。お子さんの紹介では、お家の方の健やかな成長を願う気持ちがとても伝わりました。最後に「パンダ・うさぎ・コアラ」の手遊び!初めてのことだったと思いますがご協力ありがとうございました。これからの成長をお家の方と一緒に見守っていきたいと思います。

 

りす組(1歳児)は、子どもたちの普段のあそびの様子を見ていただきました。取り組んでいる中で、子どもたちからの発想もあり、驚かされたり笑わせてもらったりと・・・とてもほっこりする時間を過ごせました。しかしながら、公民館では、色々な物に興味を示し好奇心旺盛でステージ上でもとにかく、元気いっぱいの子どもたちでした。当日は、泣いてしまうお友だちもいましたが、きっと他のお友だちも小さな心臓が、ドキドキしていたのではないでしょうか。思わぬハプニングもありましたが、これも子どもたちとの忘れることのない思い出です。いろいろな経験を通して心もからだも大きく成長していくと子どもたち・・来年の発表会が今から楽しみです!!たくさんの拍手と声援ありがとうございました!

                                   0・1歳児担当保育教諭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかよし発表会★5歳児

2019/12/25

青組にとって最後の発表会。

 

劇あそびでは、「どんなお話を発表したい?」というところから始まり、体験バス遠足で出会った動物を登場させること、遊びの中で真似していた“火起こし”が今の時代はどうなっているのかを発表することなど、子どもたちでイメージを膨らませて楽しんで取り組んできました。

子どもたちが素材を考えて作った、ライオンの顔としっぽが素敵!

他の動物たちも自分たちで考えて一から小物を製作しました。

 

まずライオンが訪れたシマウマのお家は“竪穴式住居”

中では“火起こし”が行われていました。

暖かくなってリラックスするライオンたち‥

 

次に訪れたのはカンガルーのお家。

「ライオンがきてビックリした時、カンガルーはどんな動きをするかな?」と考え試行錯誤していました。

 

 

カンガルーの家は瓦屋根の“昭和のお家”

かまどに火をくべ、美味しいご飯をごちそうしてくれました。

ここで使用したのが“マッチ”

 

シマウマの家で見た“火起こし”からずいぶん進化しましたね!

 

そして最後はゾウが住む令和のお家。

 

スイッチ1つで暖かくなるエアコンに、冷蔵庫。

「昔は火で行っていたことが、今は電気なんだ!」という子どもたちの気付きが詰め込まれています。

 

このお話を考えたことで、今自分たちが暮らしているこの時代がとても便利だということに気付き、これからはどうなっていくんだろう?と、昔の事だけでなく、未来のことも考える機会を持つことができたようです。

 

 

最後の「思い出〜おおきくなったよ〜」のステージでは、子どもたちの生まれたときのこと・普照こども園での思い出・将来の夢と、子どもたちの伝えたいことを、写真や絵をつかって発表をしました(^^)

 

生まれたときから今に至るまでの成長を感じでいただけたことと思います。

取り組みの中で、感情がこみあげ涙が溢れるお友だちもたくさんいました。ひとつひとつの活動や行事が 最後 になっていくことも感じでいるようです。

 

卒園まであと3ヶ月。今年は新園舎建設にて、もうすぐ今の園舎ともお別れになります。

今の園舎で卒園する最後のあおぐみ。子どもたちが園児代表として 「ありがとうのきもち」 を伝えてくれました。

堂々と発表する子どもたちの成長した姿を見ることができ、とても嬉しかったです。

残りの園生活。色々なことに挑戦し、たくさんの思い出をつくっていってほしいと思います。

 

お家の方には、片付け等のご協力ありがとうございました(^^)

 

3歳以上児担当保育教諭

なかよし発表会★4歳児

2019/12/24

オープニングで披露した太鼓演奏。

ふっちゃんピック後から太鼓に取り組み、「今日は太鼓あるかな?」と毎回楽しんできた黄組の子どもたち。

青組のお兄さんお姉さんの太鼓演奏のように「かっこよくなりたい!」と頑張ってきました。

 

発表会当日は、みんなで親指に “がんばるスイッチ” のシールを貼りました。1枚余ると「先生にも貼る」とがんばるスイッチを貼ってくれました。

みんなで太鼓演奏をする前にスイッチを押し合い、「がんばるぞ!」の気持ちをためこみ、挑みました☆

 

いざ、本番が始まると普段通りの堂々とした太鼓演奏をした子どもたち。とてもかっこよかったです(^^)

かっこいい姿をお家の方に見てもらえ、子どもたちも嬉しい気持ちでいっぱいだったことと思います☆来年11月の幼児音楽祭に向け、良いスタートが切れました。

 

 

 

 

劇あそびでは、ふっちゃんピック(運動会)に続き「忍者」のお話です。

子どもたちと話し合いを重ねていきながら、得意な術や得意なことを発表しよう!!と

みんなでつくりあげたオリジナルストーリー★

 

朝の言葉や前転、室内あそびでのラキューや虫の観察と、子どもたちの見てほしいこと、伝えたいことがたくさんつまったお話になりました(^^♪

普段のあそびや生活をお話の中に組み込んでいるので子どもたちも楽しみながら取り組めます!!

もちろん、製作物や観察カードや衣装も子どもたちの手作りです★

毛糸を丸めたり、キラキラテープを貼ったりと一人ひとりオリジナルの衣装が完成。

つくりあげていく過程もみんなで楽しんできました(^^♪

 

当日!控え室では

「楽しみ〜♡早く発表したい♡」とワクワク。ドキドキ緊張しているお友だちには「大丈夫だよ。一緒に頑張ろう。」と言葉に出さなくても気持ちはみんな同じ。

 

そして!!4月からの黄組のお友だちのテーマ!!「みんなで協力する」

忍者の保存食。兵糧丸をつかってボール送りにも挑戦しました。

ボールを落とさないようにするには、「後ろのお友だちのことを考える!」「ボールをしかっり持つ!」と

みんなで作戦会議もし、当日は、新記録達成★

大きな拍手や声援が子どもたちの頑張るパワーになりました。

ありがとうございました

 

お家の方には、心も体も成長した子どもたち姿を見ていただけたのではないかと思います。子どもたちも楽しい!満足!達成感!

が味わえたようです★

 

3歳以上児担当保育教諭

なかよし発表会★3歳児

2019/12/23

12月21日(土)になかよし発表会がありました。公民館での最後の発表会。朝からドキドキ・ワクワクな子どもたち!「みんなで楽しもう!」と、円陣をくみパワー注入★★

青組の子どもたちがプログラムの進行をしてくれました。また、各クラスの発表にも登場!!お手伝いをして一緒に会場を盛り上げてくれました(^^)

 

※3歳以上児の発表は、クラスごとに分けて掲載をします。今日は3歳児です★

 

 

 

桃組の劇あそびでは、テーマの“縄文時代”とねらいの“みんなで楽しく”を混ぜ込み、桃組の子どもたちらしさが詰まったオリジナルストーリーを披露しました。

 

普段から廃材を使った製作あそびが好きなので、カバンは子どもたちの手作りで!!

お家の方の持っているカバンを真似て作ってみたり、リボンをつけて可愛く、キラキラをつけてゴージャスにしたりと一人一人違う、“世界に1つだけの素敵なカバン” ができあがりました。

 

ふっちゃんピックでマンモスさんにお家の方を返してもらい、手作りのカバンを持って、マンモスさんへのお礼のお肉を探す旅に出ます。

ストーリーを作り上げる中で、「お肉ってどこにあるのかな?」と子どもたちに聞いてみると・・・

「トキハにあるよ」「トライアル!コスモス!」

と次々にお店の名前が出てきました。なので、お店にお肉を買いに行くという内容に。

 

毎回子どもたちがお店を決めているので、発表会当日はなんと「コスモス」と「トキハ」両方に行くことになりました。

そして、縄文時代は“石のお金”を使っていたと言われているので、子どもたちも石のお金を持って・・・

買い物は、青組のお兄さんお姉さんに名前を呼んでもらい4人ずつ、お金を渡してお肉を受け取りました。

★店員さんはお金を持っていないので、店長さんにおすそわけしてもらいました♡

 

「おにくください!」「ありがとう」をしっかり伝えることができ、無事にお肉をゲット☆

ちなみに、お肉も子どもたちと作りました(^^)お肉の形は子どもたちのリクエストで、「骨付き肉」と「ハンバーグみたいな形のお肉」。

 

普段から、楽しんで取り組んでいた子どもたち。当日は、たくさんのお客さんの前で緊張したことと思いますが、桃組らしさもたくさん溢れていたと思います♪

 

『ももぐみダンスパーティー』では、いつも子どもたちが楽しんでいる“ダンスゾーン”での様子を再現しました。

↓いつもの様子☆

室内だけでなく、戸外でも楽しんでいるダンス♪

なかよし発表会では、子どもたちが飾りつけた衣装を着て、ステージ上でお気に入りの小物や、みんなで作ったネックレス など、当日つけたいものを選んでもらいました。

 

最後の写真タイムでは「全力笑顔!」「全力変顔!」など、青組のお手伝いのお友だちの掛け声に合わせて、いろんな表情を見ていただけたと思います。

 

大好きなダンスや、マンモスさんとの出逢いがこれからも子どもたちの遊びや会話の中に登場していくことでしょう♪

ご声援ありがとうございました!

2019年最後の運動あそび教室☆

2019/12/20

 

今年最後の運動あそび教室が12月18日(水)にありました。

最初は腕と足の力を使ってトカゲ歩きをしたり、腕の力だけで進んだり・・・手や足が床につかないようにクルっと一回転!!

 

 

次は、青組(5歳児)・黄組(4歳児)の子どもたちが得意なブリッジをして、その中を桃組(3歳児)とうさぎ組(2歳児)の子どもたちがトンネルくぐり☆

大きいトンネルや小さいトンネルといろいろなトンネルに、どのトンネルを通ろうか迷っている様子も(^^)

 

交代し、桃組・うさぎ組の子どもたちがトンネルに変身!可愛らしい小さなトンネルを見て、「絶対通れん!!」と嘆いていましたが、通れると分かるとスイスイとくぐっていく子どもたち!!くぐる側も、トンネル役もとっても嬉しそうでした。

 

そして、対決もしました!!その内容は・・・足相撲対決☆最初は “子どもたち VS 保育教諭” 子どもたちは教諭に立ち向かっていきますが・・・簡単にひっくり返され・・・逃げ回っていました(笑)

 

しかし、お友だちをたくさん集め、大人数の子どもたちVS教諭 になると力を合わせて、ひっくり返すことに成功

 

子ども同士の対決も盛り上がりました♫

 

 

中にはこんな顔になってしまう子も・・・。

 

 

 

応援も盛り上がっていました(^^)!!

 

鉄棒が上手になるために、ぶら下がり競争もしました。必死な表情の子どもたち!!

 

前回りにも挑戦!連続回転ができるようになったお友だちも♪

 

大根引きゲームや縄跳びもしました。

 

たくさん体を動かすことができ、笑顔もいっぱいの楽しい運動あそびでした☆

 

せいま先生、今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします(^^)!

 

3歳以上児担当保育教諭

防火ビデオを見ました。

2019/12/19

先日、消防署の方が来園してくださって火事についての防火ビデオを見せていただきました。

事前に火事について子どもたちと話をし、「何が燃えてしまう?」という教諭の質問に「家!」「こども園!」「あれ?じゃ僕が大事にしてる〇〇のおもちゃも燃えるってこと?」「写真とかも?」「私が描いて飾ってる絵も?」と話が膨らみ、最終的に「火事はみんなの思い出まで燃やしてしまうんだ!」という話をしていた子どもたち。

 

防火ビデオでは、小さな火がどんどん大きくなって、家が燃えてしまうこと、火事によって大切な人の命が奪われてしまうことがあることを再確認。

 

消防士さんが火事の時に着ていく服を着用させてもらい、「こんなに重たいのはなんで?!」と質問をしていました。

火事の時は燃えにくい服を着ないといけないこと、防火素材の服は少し重たいことなど、丁寧に答えていただき、子どもたちは大満足!

大きくなったら消防士さんになりたい!と言っていた子も、夢に一歩近づけたかな(^ ^)?

火事の多い季節。子どもたちには火事が起きないようにすることはもちろんですが、何か起きた時の命の守り方をしっかり伝えていきたいと思います。

ご家庭でも、もしもの時に備えてご家族で避難の方法など話し合ってみてください。

 

3歳以上児担当保育教諭

なにしてあそぶ?

2019/12/18

12月21日(土)は「なかよし発表会」本番です。

今年の年間テーマは「TIMES」で、0.1歳児チームのりす組は「今」です。

子どもたちの普段の遊びの様子を見てもらいたいと思います。

 

大勢のお客さんの前で、泣いてします子もいるかもしれません。でも、その経験も大事です。

本番をお楽しみに!

 

保育体験 保護者感想(2歳児クラス)

2019/12/17

●保育体験に参加しようと思った理由

 子どもの園生活や、お友だち、先生方との関りを見たくて参加しました。

 

●子どもたちの様子

 我が子は、私に対する甘えがありましたが、先生の声掛けが少なくても自分で行動できる姿を見れました。

今すべきことを理解し、生活習慣が身についていることを感じました。発表会が楽しみです。

 泣いている子に対して、子ども同士で声を掛け合って落ち着かせる姿を見て、待つことの大事さを学べたように思います。

 

●参加して感じたこと

 声掛けの難しさを感じました。先生方の導く声掛けを学びたいです。

 衛生面の管理意識が高いと感じました。日頃見えないところの大変さを知ることが出来ました。

 

 

※ 保護者の方には当園の教育・保育、子どもの様子をいつでも見てもらえるようにしていますが、1月より新園舎での生活となります。

保育者も子どもたちも新しい環境に慣れるため、1月からの保育体験は一旦ストップさせていただきます。

再開する際は、文書並びにホームページ等でお知らせします。ご理解とご協力をお願いいたします。

                                      副園長

 

 

防火ビデオ上映!!

2019/12/16

毎年、消防署の方に来ていただき、防火ビデオを見ながら、火事がどんなに怖いかや火遊びが危険なことなどを学んでいます。今年も、DVDを見て防火について学びました。子どもたちは真剣に見入っていました。インパクトがある画面にビックリする姿も見られましたが、そのくらい、子どもたちにも火災の怖さは伝わったようです。

そして、防火について考えた後は…消防士さんの服を着せてもらって、消防士さんに変身!!うさぎ組(2歳児)の子どもたちも参加して、大きな大きな防火服を着てみました。

完全に服に着られてしまっていますが…(笑)あまりの大きさにちょっと困惑気味の子もいましたが、着終わると「ありがとうございました。」と満足げな表情を見せていました(^-^)

2歳児担当保育教諭

ご意見箱 園見学
top