2018年 9月

ちょっとそこまで☆

2018/09/28

暑さも落ち着いてきて、過ごしやすい気温になってきました。

ひよこ組のみんなも避難車で散歩へ・・・♪

CIMG0533   CIMG0534   CIMG0535

避難車に揺られながらゆったりと散歩しました。

 

ひよこ組のみんなは、木や、飛んでいるとんぼ、道路を走る車に向かって

指をさしながら「あー!」と話もたくさんしてくれました。

 

ちょうど葉っぱに手を伸ばしているところへ、とんぼが♪

CIMG0536

よーく見ると手の先にとんぼが止まっています。

ひよこ組のみんなに、とんぼも癒されにきたのかもしれません♡

         0,1歳児担当教諭

どれにしようかな♪

2018/09/27

新しく友だちを迎えた、ひよこぐみ☆

すこしずつ部屋や教諭にも慣れてきてくれて、たくさんの笑顔を

見せてくれるようになりました!

部屋の中で好きなあそびや好きな玩具を見つけて楽しんでいます。もちろん、子ども同士の関りも見ていて微笑ましいです。

CIMG0529   CIMG0525   CIMG0531

これからもたくさん楽しいことを見つけながら

遊ぼうね!!!!

          0,1歳児担当教諭

秋の全国交通安全運動=普照の交通安全運動 🚥 

2018/09/26

9月21日(金)より、『秋の全国交通安全運動』がスタートしました。園では毎月、「交通安全指導」を行い横断歩道のわたり方や、道路の歩き方など遊びや散歩を通しながら指導しています。

 

今月は、「秋の全国交通安全運動」と関連付けて『普照の交通安全運動』を青組(5歳児)の子どもたちを中心に、玄関で声かけと手作りキーホルダーの配布をしました。送迎して来た保護者の方に、「秋の交通安全運動です。気をつけて運転してください!」と子どもたちからキーホルダーを手渡されると「ありがとう💛」「車に飾るね!」など喜んでもらえていたようでした。毎年配布しているので、「また一つ増えた♪」と楽しみにしてくれている保護者もいました。今年のキーホルダーには、「身近な交通ルール」を意識してもらいたいと、『手をつないで登園しましょう』『斜め横断はやめましょう』『駐車場での事故に気をつけましょう』などが書かれています。交通ルールや安全についていつも話はしていますが、園から一歩出るとついつい意識が薄くなりがちです。まずは、大人が交通マナーのお手本を見せていくようにしたいですね!!

IMG_1566 IMG_1569IMG_1571IMG_1568IMG_1570IMG_1560IMG_1561

小さなお友だちも手伝ってくれました♪IMG_1556IMG_1555かわいいでしょ💛

                             3歳以上児担当保育教諭(交通安全指導担当)

久しぶりの「なかよしキャラバン」

2018/09/25

久しぶりの「なかよしキャラバン」(お話会)がありました。3か月ぶりなので、子どもたちも朝から楽しみにしていたようで、「今日の絵本は何かな?」「パネルシアター?それともエプロンシアター?」と期待満々!!

なかよしキャラバンの方たちが来園すると、大きな声で『キャラバンの皆さん、お願いしま~す!』と嬉しそうに呼び込みを♪そして、お決まりの「おはなしローソク」と「一丁目のどら猫」の手遊びでお話会がスタート!!絵本の読み聞かせが始まると、じっと聞き入り真剣な表情でみていました。

 

今回は、「あつい あつい」「花さき山」「ガンビーさんのふなあそび」の3冊の絵本と、ベトナムのお話「たいせつな うちわ」の紙芝居、「どろんこねこちゃん」のエプロンシアターでした。どのお話も子どもたちは、夢中になっていました。

IMG_1546IMG_1545IMG_1548IMG_1551IMG_1552IMG_15533歳以上児担当保育教諭

 

イモムシさん、こんにちは!!

2018/09/21

ある日、園庭で遊んでいると、にょろにょろと歩いている(?)イモムシを発見。「せんせ~い、へびがおる!!!」と子どもたち!!確かに模様やにょろにょろした感じがへび🐍を思わせる感じはします。「これ、イモムシなんだよ。」と伝えると、へびではないことがわかり、安心した子どもたちは、周りを囲って観察を開始。近づいてくると「キャー!!」と言って逃げ、また戻ってきては逃げを繰り返し楽しんでいました。中には、手を出して触ってみようとする子も。「おいで~。」と言って手招きしたりと、一匹のイモムシを発見しただけでも、子どもたちは大いに楽しめます。「こわい~…」と言いながら、保育教諭の背中に引っ付いてくる子もいますが、その怖がることも楽しんでいる様子です(^_-)

「蝶々になると思うから、飼ってみる?」と尋ねましたが、それはお断りされました(-_-;)

IMG_1032 IMG_1041 IMG_1043 IMG_1044 IMG_1045 IMG_1048

自然いっぱいの中で活動していると子どもたちもたくましくなるようです。興味を引くものが沢山あると、子どもたちの好奇心が広がり、意欲も高まりいろいろと吸収していきます。

そのような環境に気付く、見通して用意するのが私たちの大事な役目でもあります。

2歳児担当保育教諭

元気いっぱい!!

2018/09/20

りす組(1歳児)の子どもたちは身体を動かすことが大好き☆戸外に行けない時も、室内で運動あそびを楽しんでいます。

 

≪マットの山≫

腕の力もついてきて、すいすい登る子どもたちも・・・!上まで登ると満足そうに笑みを浮かべています。

IMG_6320 IMG_6321  IMG_6323

≪鉄棒≫

「1・2・3・・・」とみんなで数を数えながら順番に楽しんでいます。

IMG_6361  IMG_6360

≪休憩タイム♪≫

友だちと一緒にマットのお家の中へ入って少し休憩☆

「○○ちゃん」と名前を呼び合ったり、「あのね・・・」と会話を楽しんだり、嬉しそうに笑いあったり・・・

楽しそうな声が響いていました(^^)

IMG_6342

室内でもたくさん身体を動かして楽しめたり、ちょっと狭い空間を作ってくつろいだり。メリハリを大事にしていきたいと思います。

0・1歳児担当保育教諭

ふっちゃんピック🚩を楽しもう!!

2018/09/19

10月6日(土)に開催される「ふっちゃんピック」に向け、まだまだ残暑が厳しい中ですが、子どもたちは元気いっぱい室内で「ブリッジ」をした後、園庭で体を動かしています。ふっちゃんピックの取り組みでは、みんなで力を合わせて競技などを楽しむだけでなく、競技で使う『大道具・小道具』もみんなで力を合わせて製作をしています。自分たちで作った道具が登場することで子どもたちも、より一層楽しみながら取り組めているようです。「ふっちゃんピック」ではいろいろな場面で登場しますので、お楽しみに💛

IMG_1483IMG_1536IMG_1537IMG_1538IMG_1540IMG_1542IMG_15443歳以上児担当保育教諭

 

⭐️背比べ⭐️

2018/09/18

うさぎ組(2歳児)の部屋に、時々遊びに来る3歳以上児の子どもたち。そんなある日、壁に身長計の板が設置されていることに気づき…背比べをしてみようと思ったようで、身長計の前に立って、いざチャレンジ!!青組(5歳児)の子どもたちより、ちょっぴり身長の低い桃組(3歳児)の子どもたちは、ちょっとでも背を高く見せようと、髪の毛を伸ばしています!髪の毛が短い子は、背伸びを(´∀`)色々な工夫をしている姿が微笑ましい!!頑張れ桃組(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

IMG_0943 IMG_0942 IMG_0949

子どもたちも、背が高い方がいいと、憧れを持つのですね❤️

2歳児担当保育教諭

🐟ビオトープで金魚すくい🐟

2018/09/14

お祭りに行くとよく目にする金魚すくい!!

普照こども園のビオトープにも金魚がプカプカ🐟子どもたちが作った手作り金魚が、気持ちよさそうに泳いでいます。子どもたちの反応は?!

おもちゃを金魚すくいのポイに見立てて、金魚すくいを楽しんでいました。逃げない金魚は、大漁、大漁!!子どもたちの表情は、とっても満足そうです。中には、素手でキャッチする子もいます。捕まえた金魚に水を掛けてあげたり、また逃がして捕まえたりと、手作り金魚すくいに夢中の子どもたちでした。

予行練習をして、お楽しみ会のおもちゃすくいに、レッツ・チャレンジ(≧▽≦)

IMG_6015 IMG_6016 IMG_6028 IMG_6021 IMG_6025

*園では、廃材を使っていろいろな遊び道具を作っています。そのままではゴミになってしまう物も、ちょっと手を加えることで、子どもたちにとっては最高の遊び道具に!既製品も、今は素敵な物がたくさんありますが、お家にある廃材をちょっと広げてみて下さい。子どもたちは、いろいろなアイデアを持っています。そして、お家の方と作ったおもちゃは、きっと温かい気持ちでいっぱい!子どもたちの心も、ほっこりすることと思います。ゴミも素敵なおもちゃに変身します。お時間があるときにぜひ❤

2歳児担当保育教諭

力をあ・わ・せ・て・・・

2018/09/13

水あそび前のひとあそび!!ちびっこドームにぬかるみが・・前の日に3歳以上児クラスが、泥んこあそびをしたあとでした。子どもたちは、早速、興味を示し裸足で、ペタペタ!「気持ちいい」「チョコレートみたい!」と、感触を味わっていました。もっと、もっと楽しくするために水を増やすことに・・初めの一杯は、保育教諭が、運んできましたが次からは、「ぼく(わたし)、もする!したい!」と、子どもたちが、バケツに水を入れ「ヨイショ!ヨイショ!」と、かけ声共に、重たいバケツを繰り返し運んでいました。(中には、見ているだけの子も・・)ドロドロになった、地面を思いっきり、ピシャ!ピシャ!顔に泥が付いてもへっちゃらな子どもたち!お互いの顔を見て、笑い声も・・でも、その表情は、キラキラ満喫と輝いていました。ひと仕事した、お茶は、と~っても美味しそうでした。お家の方へ・・・たくさん汚れ物がある時、たくさん汚れている時、子どもたちが、とてもあそびを満喫した証です!洗濯ものが大変かと思いますが、子どもたちの成長と笑顔のためにもお洗濯よろしくお願い致します!!

P1050907 P1050908 P1050909 P1050910 P1050915 P1050916 P1050917 P1050918

                                                              2歳児担当保育教諭

 

 

ご意見箱 園見学
top