2018年 2月

忍者ごっこができるように!職人青組!

2018/02/28

ふっちゃんサーキット後、園庭に遊びのコーナーを作ろうとする男の子たちを発見!

「先生、これ使っていいですか?」と丸太やタイヤを指さして。「どうぞ」の言葉に「よっしゃ~!!」と丸太を運んで来て、どのように配置するのかを話しながら進めていました。

「待って、こうやってみよう」「なんで」「こうしたら、ゆらゆらせんけん」などと、それぞれ考えを提案しながら、上手に折り合いを付けながら組み立てているすがたに逞しさをかんじました。

丸太や板を置いてみては危なくないか確認し、うさぎぐみ(2歳児)も遊ぶことができるように一生懸命考えていました。

「園庭の環境を子どもたち自ら考えて作る」・・・これは、私たち職員にとってもとても嬉しい姿です。遊びを通して学び、危険を回避する能力を身につけているからできることでもあります。

IMG_1708[1] IMG_1710[1]  IMG_1711[1] 

時間が足りなかったようで完成はしていませんが出来上がりが楽しみです。

                                         3歳以上児担当保育教諭

 

 

 

もうすぐ、ひなまつり🎎

2018/02/27

3月3日は‟ひなまつり”🎎桃の節句とも言われ、女の子の健やかな成長を願う年中行事です。‟ひなまつり”がもうすぐということで、園にも雛飾りを出しました。お昼寝の間に飾ったので、目覚めたうさぎ組(2歳児)の子どもたちは、雛人形の出現に大興奮!!「かわいいなぁ❤」と釘付けです。「これがお内裏様。これがお雛様。」と説明しながら、子どもたちと眺めていましたが、ふとした思い付きで「パパはどれに似てる?」「ママは?」と聞いてみました。もちろん、お内裏様がパパで、お雛様がママ(*^^*)「じゃぁ、○○先生はどれに似てる?」と聞いてみると…三人官女を指す子が多い中、ある保育教諭の時だけ、なぜかお内裏様を指す子どもたち!何度聞いても、誰に聞いてもお内裏様!!どんなイメージを持っているのかと大笑い(≧▽≦)理由を聞いてみると、「だって、剣持っちょんもん!!」「大きいもん!」などなど。子どもたちには、その保育教諭の姿は、自分たちを守ってくれそうな大きな存在に見えたのでしょうね(笑)保育教諭は全員女性という中で、とっても頼もしい存在。そんな存在も必要ですね❤いろんな個性を持った子どもたちがいる中で、保育教諭たちも、個性たっぷり!!そんな普照こども園Familyを、今後もよろしくお願いいたします(^_-)-☆

IMG_1622 IMG_1624 IMG_1629

お部屋には、子どもたち手作りの雛人形も飾っていますので、ぜひ足を止め、ゆっくりと見て頂ければと思います。

2歳児担当保育教諭

実習生と一緒に遊ぼう!!

2018/02/26

普照こども園に、実習生がやってきました。10日間の実習の中、うさぎ組(2歳児)にも3日間入ってくれ、子どもたちも大喜び!!お話したり、一緒に給食を食べたりと、嬉しそうな子どもたちです。その中で、実習生から遊び案ということで、子どもたちに遊びを提供してくれました。子どもたちは、何が始まるのかと待ち遠しい様子。実習生の真似っこをして体を動かしたり、絵本をよんでもらったりと、とても興味津々でした。聞きなれた手あそび歌も、若いかわいい声で聞こえてくると、何だかいつもと違う気分に(笑)初々しく、ドキドキが伝わってきます。でも、子どもたちには、頑張っていることが伝わっているので、真剣に聞いています。さすが、子どもたち❤状況を理解し、相手の心を思いやることができるなんて素敵ですね(≧▽≦)照れてしまって、ちょっと離れたところから覗いている子もいましたが…(笑)

IMG_1621 IMG_1603 IMG_1606 IMG_1610 IMG_1612 IMG_1613 IMG_1614 IMG_1616 IMG_1618 IMG_1620

未来の保育教諭に期待を込めてエールを送りたいです❤❤仲間になる日を、期待しています。

2歳児担当保育教諭

消防避難訓練 「火事だぁ!!」

2018/02/24

 2月21日(火)に消防避難訓練を行いました。毎月、避難訓練を行っていますが今回は消防署の方に

実際に訓練の様子を見てもらい、指導・講評をしていただきました。

消防署の方に毎年1回必ず来ていただいています。

 

今回は、【給食室からの出火で、園長と副園長不在という想定】で火事の知らせや非常ベルを聞き、実際に通報します。そして職員の誘導で

子どもたちは園庭と公民館に分かれて速やかに無事避難できました。

P1140988 P1140989 

 その後は園庭に集まり、消防署の方から話を聞き、「火事は大切なものをなくしてしまうので火遊びはしない!」

など確認し保育教諭が水消火器を使い、消火訓練を行いました。火の的が倒れると「すごい!」と拍手。

 P1140991 P1140990 P1150001

 そして副園長先生が防火服を着用させてもらったり、子どもたちは水鉄砲を持たせてもらったりして大興奮!防火服も器具類もすべて重たく、ほんのわずかですが、消防士の方々の大変さが分かりました。

最後に消防車の前で記念撮影をし、とても喜んでいました。

P1150004 P1150005 P1140998 

P1140995 P1140994

今後も非常時を想定し、しっかり訓練を重ねていきたいと思います。

 

                                    避難訓練担当より

 

自然と集まって一列に☆

2018/02/23

 室内で風船ボールや絵本を見たり、それぞれ楽しんでいた時に

「こぶたさんがいえをたて・・・・」~♪と発表会で歌ったうたを

口ずさんでいると子どもたちが自然と集まってきました。

P1140913 P1140895 P1140896 

子どもたちからリクエストがあり、かえるのうたやおもちゃのチャチャチャ

を歌い、一緒に楽しみ、音楽隊が始まりました。

発表会が終わった後も、こぶたさんの歌は大人気です♥

                                 0.1歳児担当保育教諭

なかよし山に草がなくなったね・・・。

2018/02/22

ある日の午後、青組(5歳児)が園庭で遊んでいる時に「なかよし山に草がなくなったな」とポツリ。なんでかな?と一緒に振り返っていると・・・

「あっ!!みんなで滑ったんや」「楽しかったな」と。楽しかった思いがどんどん出てきて盛り上がりました。

 

170E4E24-4877-408E-9D2E-21637548B2A1B4302677-7371-4736-9549-DB6D1B71CC5D9BDAD2B0-72D8-4459-B13E-3C80D6708DEFC9B84851-0ECD-48AB-B141-03FD688F2CD5DB7A1AD8-78F9-474C-AE55-90263964280C75AD94AB-D9F2-4EF3-8D14-1B1E81E0D86EA7FBD644-AF2C-4F68-89C7-41AD55A00DF63E9F276B-2F34-4F6C-9735-AF367D493713

青組は3月に卒園。

成長が嬉しいような・・・寂しいような・・・。

そんなひとときでした。                 3歳以上児保育教諭

 

「セミバイキング!オープン!」

2018/02/21

2月より進級にむけて給食をセミバイキング方式で行っています。自分の思いを伝える、自分の食べられる量を知ることが目的です。

「○○は、多いですか?少しですか?ご飯は、・・・」「いっぱい、少ない、ちょっと・・・」など、初めてにしては、きちんと、ご飯の量・おかずの量を自分の言葉で伝えることができる子どもたち!!新しいスタイル、環境にもすぐに順応できる子どもたちに感心します。また、おかわり分もすぐになくなり、食欲旺盛!!「おにぎりは、あと○個です。○○は、なくなりました。」と、お願いしたわけではないのですが、子どもたちが、お知らせをしてくれます。どんどん成長する子どもたち、すばらしいです。

P1050086 P1050087 P1050089                             2歳児担当保育教諭

すご~い!大きな氷

2018/02/20

寒い日が続き、子どもたちも、寒い日の過ごし方に慣れてきたようです。

「手袋しよっ!氷触ったら、濡れるから外そっと!」経験は考える力を鍛えてくれますね!自分が経験したことは、人に教えたくなるもので、伝える力も!相手に伝わるように言うには至難のわざ・・・。”氷”がこんなにもコミュニケーション能力を高めてこれるなんて!環境に働きかけようとする子どもたちを見守りながら、嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

 

IMG_1591[1] IMG_1599[1] IMG_1610[1]

「とれんなぁ~」「とっちゃろっか」と3歳児と4歳児のかわいい会話が!悪戦苦闘していましたが、あきらめて違う遊びをはじめていました。この後、どんな気づきがあるのか楽しみです!!

                                          3歳以上児担当保育教諭

「ふっちゃんサーキット」3歳以上児

2018/02/19

 

戸外あそびの前に行っているマラソン。

走った周分、スタンプを押し記録をしています。今年は、記録を取り出すのが遅かったこともあり、多い子で50周!

そんな中でも、子どもたちが数字に興味を持ち楽しく継続できるように!と1周130mのコースを3歳児3分間、4歳児4分間、5歳児約5分間を職員も毎日一緒に走りました。『先生にお尻を触られないように』と言いながら後ろから走るのですが、3歳児は、圧力を感じるのか走るというより、必死で逃げている感じでした(*’▽’)

 

4歳児になると、できるところまで頑張り、自分の限界がきたら、すぐ切り替える姿が多かったです。5歳児は特に男の子が真剣。5歳児の時だけは、大人げなく職員は駅伝式で必死に走ります。本当のことを言うと、職員は息もあがり、足もガクガクです💦

 

今日は、子どもたちの毎日の努力を讃えると共に、4,5歳児は今日からは新しい”ののさまコース”(1周180m)に取り組もうと、新たに目標を決め開催しました。

この日は、応援に来てくださったお家の方や、保育体験に参加してくださったお家の方もいて、子どもたちのやる気はいつも以上にアップ!!

DSC08351DSC08352DSC08353

0.1歳児のお友だちも応援にかけつけてくれました!!

 

保育体験に来てくださった保護者の方には、様々な体験をしていただきました。それは・・・5歳児と一緒に5分間走にチャレンジする!です。3名のお母さんが頑張ってくれました。ありがとうござおました。

IMG_1460IMG_1457DSC08375DSC08426DSC08409IMG_1688[1]

 

 

 走り終わった後は、副園長先生から一人ずつメダルをかけてもらいました。

IMG_1466IMG_1498IMG_1512

 

IMG_1526

 

新しいコースの”ののさまコース”へのチャレンジ!100周以上目指して頑張りたいとおもいます。

                                        3歳以上児担当保育教諭

 

ふっちゃんサーキット!!(2歳児)

2018/02/17

9日(金)に行われたふっちゃんサーキットに2歳児と3歳以上児の子どもたちが参加しました。まずは、準備体操!!青組(5歳児)のお兄さんお姉さんが前で体操してくれるのを真似して、うさぎ組(2歳児)のお友だちもチャレンジ!!体を温め、準備が整ったところで、サーキットの始まりです。トップバッターはうさぎ組(2歳児)。いつもよりちょっぴり長いコースにチャレンジします。いつもは、「疲れたぁ~…」とすぐに歩いたり、座って休んだりする子がいるのですが、この日の子どもたちは違います!!スタートしてから、走る走る!(^^)!  思わず、「あれ、今日は休まないの?」と、マイクから保育教諭の声が(笑)

お家の方の応援は、子どもたちにいつも以上の力を与えてくれるようで…とっても張り切っている姿が見られました。

IMG_1477 IMG_1478 IMG_1490

頑張って走った後は、愛情たっぷり❤保育教諭の手作りメダルのプレゼント❤❤副園長先生から、「よく頑張りました!!」とメダルをかけてもらい、とっても嬉しそうでした。

IMG_1500 IMG_1493 IMG_1497

みんなで記念撮影をと思い並びますが、あまりに張り切りすぎて疲れたのか、何度シャッターを押しても放心状態の子どもたちがチラホラ…これも頑張った証なので、ご愛嬌ということで(;^ω^) 

IMG_1504 IMG_1506 IMG_1507 

IMG_1533

2歳児担当保育教諭

ご意見箱 園見学
top