2016年 1月

運動あそび教室に参加(2歳児)

2016/01/30

今回の運動あそび教室は、園庭の関係で園舎前の公民館で行われました。

準備運動では先生が丸太になって寝ころび、その上を子どもたちが飛び越えて行きますが、

“ごろごろ ごろごろ”丸太は子どもたちの方へ転がっていきます。

DSC00985  DSC00988  DSC00989

「せんせいが追いかけてくるよ!」「逃げろ!逃げろ!」

子どもたちも先生も、お互いに踏まれまいと必死でした。

DSC00990  DSC00991

「せんせい 踏まんでよ!」「わぁ~ついてくるよ」(*^_^*)

DSC00993  DSC00996

次は長縄を使って、くぐったり跨いだり・・・

縄がどの方向に動くかしっかり見て予想しながら、身体の方向を変えて走り抜けていきます。

この動作(切り返し)を経験していくことで、色んな動作に機敏に反応できるようになるそうです。

今回学んだことを保育に活かしていきたいと思います。

            2歳児担当保育教諭

 

 

 

五郎丸にへ~んしん!!

2016/01/29

月に一度の「運動あそび教室」!!子どもたちは、毎月楽しみにこの日を待っています。この日は、ひでちゃん先生デー!!

園庭がじるかったので、公民館の快適な空間で思いきり体を動かしました。まずは、準備運動で体を温めて…

なわとびを使って、よけながら行き来できるかチャレンジしました。それぞれのレベルに合わせてスタートすると、公民館中に子どもたちの楽しそうな笑い声が響いていました。

IMG_1299 IMG_1302 IMG_1311

その後は、ボールを使った運動をしました。足に挟んで、後ろの人に“ポンッ!!”と渡します。これが意外と難しいようで、見本を見せる保育教諭も一度ではできず…これは、日頃から体をいかに使っているか、いないか一目瞭然!!

IMG_1328 IMG_1330 IMG_1334

その後も、ラグビーのようにボールをパスしたり、タックルをしたりと大盛り上がりでした。「五郎丸やぁ~!!!」と子どもたちも話題のあの人になった気分で大はしゃぎでした。

IMG_1339 IMG_1348 IMG_1361

IMG_1350 IMG_1357

3歳以上児担当保育教諭

もうすぐ節分👹

2016/01/28

もうすぐ節分!!今年も心の中にいるいろいろな鬼を退治するため、子どもたちは鬼のお面の制作を始めました。まずは、作り方の説明をすると・・・。みんな真剣な表情で話を聞いていました。きっと、どんな鬼のお面を作ろうかと想像力が膨らんでいたのでしょう!そして、説明が終わるとそれぞれの材料(パーツ)を取り、制作スタート!!青組(5歳児)はティッシュペーパーの空き箱を使い、黄・桃組(4・3歳児)は色画用紙で、それぞれ発達に沿った内容で作っていきました。ハサミで慎重に線に沿って切っているお友だちや、のり付けで手がベタベタになっているお友だち、「こうしたら?」「これはこうしようか?」と相談しながら作っている姿も見られました。まだ製作途中ですが、今から完成が楽しみです!!

IMG_1317IMG_1313IMG_1315IMG_1318IMG_1320IMG_1322IMG_1328IMG_1324 IMG_1331IMG_1323IMG_1332IMG_1321IMG_1333IMG_1335IMG_1330

3歳以上児担当保育教諭

1月 ふっちゃんランチ

2016/01/27

     DSCN0629             DSCN0630

 

    1月のふっちゃんランチは、干支にちなんで「さる」にしました。

 耳にかまぼこ、目に枝豆、口をケチャップで描いて出来上がりです。

  子どもたちは、「おさるさん、かわいい!」と喜んでおり、

 いろいろな表情のさるを作ったので、どれにしようか嬉しそうに選んでいました。

 

  DSCN0631  DSCN0647  DSCN0632

 

  あるお友だちが、「おさるさんがかわいくて食べられないよ!」と言うと

 他のお友だちが、「人は食べないと生きてはいけないんだよ!だから、人は

 生きるために、食べるんだよ!」と、話が大展開していました。

 

                DSCN0638            DSCN0643 

 

  また、「いただきます。」をした瞬間に、食べることに夢中なお友だちもいました。

 「よく噛んで食べてね!」と言うと「おいしすぎるから、たくさんおかわりしたい!!」と

 大満足の様子でした。

 

  おかずも大人気のメニューだったので、みんなよく食べていました。

 

 

 給食担当

お手伝い保育(4.5歳児&2歳児)

2016/01/26

 先日から「お手伝い保育」が始まり4,5歳児のお友だちが3名ずつ、順番にうさぎ組(2歳児)に来て過ごしています。

一緒に遊んだり、食事をしたりと同じ空間で過ごすことで、4,5歳児は教えてあげる喜びを感じ自信がつき、また

2歳児はできないことを教えてもらい、感謝の心や次は「やってみよう!」とするなど、意欲に繋がっ

ているようです。

初めての体験でお互いに緊張した姿も見られましが、少しずつ溶け込んでいき楽しく過ごせたようです。

 DSC00750

 5歳児の進行でプレボード会議をしました。

 真剣に話を聞いて自分のやりたいあそびを伝えていました。。

 

 

 

 

 

 

 

 DSC00756 DSC00790 DSC00757

 給食も一緒に食べます。お兄さん、お姉さんが「食器を持って食べましょう!」と教えていました。

DSC00792 DSC00884 DSC00888

DSC00883  DSC00782

進級に向け、年齢の幅を広げた異年齢の活動時間を増やしていく計画です。

                    2歳児担当保育教諭

 

雪あそび、第2弾!!

2016/01/25

昨日からの大寒波で雪が降り積もり、真っ白に雪化粧をした園庭!!登園してきた子どもたちは、先日の雪の日よりも、真っ白な園庭に、朝から大興奮。早速、雪あそびを楽しみました。タイヤがドーナツみたいで美味しそうに見えますね。

IMG_0417 IMG_0416 IMG_0414

IMG_1279 IMG_1281 IMG_1280 IMG_1271 IMG_1297

この前は、必死に雪を集めて遊んでいましたが、今日は余裕!!一面の雪に大はしゃぎで雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりと雪あそびを満喫しました。副園長や保育教諭も参戦し、子ども相手に半分本気の大人(笑) 負けてたまるかと、闘志むき出しの子どもたち。園庭中の雪をかき集め、冬ならではの遊びを思いっきり楽しみました。

IMG_1295 IMG_1294 IMG_1286

IMG_1261 IMG_1284 IMG_1260

前日から、園の水道が凍るというハプニングもありましたが、何とか1日を乗り切りました。送迎の際など、安全運転で気をつけて下さいね。

3歳以上児担当保育教諭

寒くても平気!(2歳児)

2016/01/23

寒さも一段と厳しくなりましたが、子どもたちには関係なし!寒さ対策をして戸外へレッツゴー!!

うさぎ組も、お正月明けに製作した凧で”凧あげ“をしました。はじめに準備運動で、おひさま広場をかけっこ!

DSC00668 DSC00672 DSC00687

DSC00702 DSC00688 DSC00673

自分の凧を受け取るとお友だちと見せ合ったり、早速駆け出したりしていました。

凧があがっているかなぁ?まだ後ろを見る余裕はなかったようですが、

凧がついてきていることに大満足の子どもたち・・・「先生凧が後からついてきよんよ・・・」

「凧があがったよ!」嬉しそうに何度も園庭を走っていました。

DSC00645 DSC00648 DSC00657

DSC00647 DSC00650  

文字に興味を持ち始めた子どもたちです。自分名前と同じ文字があると、「一緒やな!」と嬉しそうです。

今回は「カーズの交通安全カルタ」であそびました。どちらか迷い二枚取ることも・・・。

上手く取れた時は、「やった!!」

絵と文字を見ながら、一生懸命カルタを探していました。

これからも子どもたちの健康管理に気をつけながら、戸外あそびを取り入れていきたいと思います。

                       2歳児担当保育教諭

 

 

凧あげ☆☆

2016/01/22

先日、正月にちなんで凧をつくりました。

ビニール袋にマジックで好きな絵を描いて作った、手作りの凧です。

どんな凧にしようか想像を膨らませながら絵を描く子や、思いつくままに絵を描く子・・・

オリジナルの凧ができ、出来上がると嬉しそうにする子どもたちでした!!

天気のいい日に、園庭へ行き 桃組(3歳児)・黄組(4歳児)・青組(5歳児)の順番で凧揚げにチャレンジ!!

IMG_1247IMG_1223IMG_1236IMG_1237

勢いよく走りだしましたが、なかなか上に上がらず「難しいなぁ~」などど苦戦しているお友だちや

空に揚がる自分の凧を見て嬉しそうな表情を浮かべる子どもたちでした。

凧揚げをしているうちにだんだんとコツをつかんできたようで、糸の長さを自分たちで調節したり、腕を上げる高さを変えてみたりと、自分たちなりに考えながら凧揚げを楽しんでいました☆☆

 

                                   3歳以上児担当保育教諭

 

 

 

 

 

はじめての・・・

2016/01/21

今現在、普照こども園で一番小さなお友だち・・もうすぐ、8ケ月になります。少し前までは、四つん這いの姿勢で、前後にユラユラ~、前進したそうにしていました。

P1030097P1030098

今でははいはいができるようになり、目的の場所まで移動しています。

P1030291P1030293

また、満1歳を迎えた女の子は、誕生日前から一人で立ち上がり初めの一歩が・・・

P1030130

 

今では、歩数も随分と増えて、バランスをとりながら、好きな場所へと移動しています。

サークルで遊ぶことが、大好きです!!

P1030294P1030295

昨日できなかったことが、今日はできるようになったりと・・成長の著しさを感じます。二人とも、とても嬉しそうです!!「初めての冒険」を楽しめるような環境づくりを続けていこうと思います。

0,1歳児担当保育教諭

雪だぁ~!!(2歳児)

2016/01/20

  朝、登園してきた子どもたちの第一声は・・・。

「雪!!見て!!」でした。雪に触れる経験の少ない子どもたち、いつもと違う景色にウキウキワクワク⛄

「朝のおやつを食べて外へ行こう」と声をかけると、アッという間に準備を済ませ「先生、行こう」と!!

いざ外へ⛄

「わぁぁぁぁぁぁ。白がいっぱーい」と真っ白い園庭に大興奮!!

 

DSC00798  DSC00800   DSC00799

DSC00807   DSC00824   DSC00831

「つめたい・・・ふわふわ・・・みて、つんつん」 「あっ・・・つめたい」

DSC00830   DSC00829    DSC00839

手袋も外し・・・「⛄ゆきだるま・・・が・・・雪の女王できた」

 

DSC00818   DSC00841    DSC00862

 

DSC00867   DSC00849    DSC00850

おっと ころんじゃった! 「ここ、しゃくしゃくいってる」「魚さん おはよう」

 

DSC00871    DSC00872   DSC00875

りす組の友だちが、雪を集めているのをみて・・・「どうぞ!」。なかなか受け取ってもらえず・・・ちょっぴり強引に「どうぞ!」

雪を受け取ってもらえ、大満足。

DSC00815お日さまが顔をだすと・・・雪が解けだし・・・。

また降るといいですね。

                                                2歳児担当保育教諭

ご意見箱 園見学
top