2023年 1月

1月ふっちゃんランチ

2023/01/31

1月のふっちゃんランチは『おせち』にしました!

おかずは筑前煮、伊達巻、煮昆布、田作りです!

うさぎ年にちなんで、うさぎの形のわかめご飯にしました!

みんなの大好物ばかりでたくさんおかわりして

食べていました♪

給食担当

ののさまのお庭を独り占め…♡

2023/01/28

 運動あそび教室では、まず、きらめき・さんさん組のお友だちがスタートし、終わると次は、かがやき・こうこう組のお友だちが運動あそびに参加という形でしています。

ある日、さんさん組のお友だちから

「まだののさまのお庭であそびたい!」というリクエストがあったので、

運動あそび終了後、ののさまのお庭へlet’s go⭐︎

すると、なんと誰も使っておらず、さんさん組だけのひとり占めでした♡

 

いつもは、年下のお友だちに譲ってあげていた、乗り物もこの日は思う存分楽しんだり、

 

クライミングやスラックライン、まるいブランコなどなど、いつもお兄さんお姉さんが遊んでいるやり方を真似してチャレンジしてみたり、、、

 

さんさん組だけであそぶ時間が、いつもい違う特別なようで、とっても楽しそうな子どもたちでした♪

 

 

また、誰も遊んでいないののさまをひとりじめしようね♡

 

3歳以上児担当教諭

普・ShowファンファンDAY★【太鼓&(分科会)colorfulstage】

2023/01/26

12月24日(土)に普・ShowファンファンDAY★(発表会)がありました。

発表会のスタイルを保護者の方が動いて観覧する、文化祭スタイルに変えてから2年目。

※悪天候(雪)のため、0・1・2・歳児は1月末に延期。この日は、3歳以上児のみで開催をしました。

 

3歳以上児クラスでは、クラスの単独発表とは別に、

(3つの分科会・選択制)

Ⅰ.Fusho Colorful Stage(表現)

Ⅱ.STEM(実験・発表)

Ⅲ.Fusho Cafe(食育・クッキング)

の中から子どもたちが得意なこと、発表したい分野を選択。

グループのお友だちと話し合いを重ねていきながら内容をつくりあげ、2つを発表しました。

 

今回は、かがやき組(4歳児)の太鼓演奏と分科会【Fusho Colorful Stage(表現)】についてお知らせをします★

 

★4歳児 太鼓★

こうこうぐみ(5歳児)の子どもたちが幼児音楽祭を終え、いよいよかがやき組のお友だちへバトンが渡されました。

子どもたちが憧れていた太鼓の取り組み。いざ、太鼓の取り組みを始めると「バチが重たい・・・」「リズムを覚えるのは難しい・・・」と、様々な気づきや苦戦しているお友だちもいました。

そんな中でも「太鼓やりたい!!」と毎日コツコツと意欲的に取り組み、リズムを「いちご・りんご」などと言葉にあてながら、ファンファンDAYへ向けてお友だちと一緒に楽しみながら進めていきました。

取り組み過程で、こうこう組のお友だちや職員にも発表し、”見られる経験&ほめられること”で子どもたちのやる気もUP!!

当日は、リズム打ち&あわてんぼうのサンクロースの2曲を披露しました。これから15名みんなで幼児音楽祭に向けて頑張ります(^^♪

 

 

★分科会 Fusho Colorful Stage(表現)★

表現グループは「どんなことを発表する?」と話し合い、普段保育の中で取り組んでいる

ダンスや運動あそびをお家の方へ発表しました。飾りや看板づくり、準備など準備の過程も楽しみながら(^^♪進行も子どもたちで行いました。

今流行りのTiktokダンスを披露し、お家の人と一緒に踊ったり

楽器演奏やブリッジや側転、倒立などを発表したりして、園での様子(活動)をみてもらいました。

たくさんの拍手をもらい、子どもたちも大喜び♡

   

また、製作ゾーンで作った一人ひとり手作りの衣装を着て、ファッションショーも開催!!

 

見てほしいポイントや頑張ったところを子どもたちにインタビューし、お家の人からも感想をもらいました。

「すごいね❤」とたくさんの幸せシャワーをもらい、「モデルみたい♬」と満足気。恥ずかしそうにする子もいましたが、一人ひとりが主役となり、ランウェイを堂々と歩く姿はとてもかっこよかったです★

 

 

普段から取り組んでいる内容を発表し、子どもたちで話し合ってつくりあげていった【 Fusho colorful stage 】

子どもたちのたくさんの思いがつまり、内容盛りだくさん!!

お家の人も子どもたちも笑顔いっぱいでした。生き生きとした子どもたちの姿や、年長児を筆頭に子どもたち主体に、成長した子どもたちの姿がみられ、とてもうれしく思いました。

 

 

 

 

 

 

 

ご理解とご協力をありがとうございました。

3歳以上児担当保育教諭

 

 

 

スライムで実験🧪

2023/01/24

 子どもたちと一緒にスライム作りをしました。

材料は、水・せんたくのり・ホウ砂の3つ。

作り方は、

まずお湯にホウ砂を溶かして、ホウ砂水を作ります。

そして水とせんたくのりを混ぜます。

 

液体をくるくる混ぜながら、少しずつほう砂水を

まぜていくと、、、、

だんだん固まっていく様子に

「うわぁ!なんか変わったよ!」

「ドロドロしてきた👀」と目をキラキラさせる子どもたち。

割り箸にひっつき混ぜにくいけれど、根気良くぐるぐる

全部が固まるまでまぜるとスライムの完成✨

 

水と洗濯糊の混ぜる量を変えてみると、、、

水が多くすると、柔らかくてのびーるスライムができることがわかり、「量を変えるとやわさがかわる!」と大発見✨

ほかにも、、、ほう砂水の量を変えると、、、

べちゃべちゃ手にくっついて触らないスライムが完成、、、💦

ほう砂水を追加すると、丁度いいスライムになりました笑

 

失敗と成功を繰り返しながら、自分で考えて色々試している姿は、まるで小さな科学者👩‍🔬のようですね🤍

 

これからも、子どもたちの不思議!な気持ちを大切に、こうしたらどうなる?という論理的に考える思考力、答えのない問いを見つける力や、問題解決力を実験を通して、身につけていけたらいいなと思っています。

 

3歳以上児担当教諭

 

 

 

運動あそび教室(きらめき⭐︎)

2023/01/21

月に2回参加している、せいま先生の運動あそび教室。

まずはご挨拶から⭐︎

よろしくお願いします!

準備運動をした後は‥

鬼ごっこ!!

《おさかなゲーム》(転がしドッチボール)⭐︎

最後に「ありがとうございました」のご挨拶。

少しずつルールのある遊びを楽しめるようになってきている、きらめきぐみの子どもたち。

転がしドッチボールでは、ボールを避けるより、取りに行く!勇敢な姿も多く見られました。

日常の遊びの中でも思い切り体を動かせるようにしていきたいと思います。

 

2歳児担当保育教諭

 

今日は何してあそぼかな~♬

2023/01/19

戸外へ行くと、子どもたちの五感を刺激する環境がいっぱい!!

砂の感触☆水の感触☆面白さ☆不安定さが好奇心をそそる☆

毎日同じようで違う!だから、戸外遊び飽きない!楽しい!まだしたい!

子どもたちから、そんな思いが伝わってきます。

♬やってみたい~行ったみたい~みてみたい♬

     

     

     

世界中に青空があるように、世界中の子どもたちが平和で安全に遊ぶことができますように。そんな心が育ってくれますように。選択できて遊び込める環境を大切にしていきます。

                                    0.1歳児担当保育教諭

 

キラリ~ン表情ってどんな時?!

2023/01/17

生活の中や遊び中で、子どもたちがキラリ~ンとする場面が沢山見られます。

やってみたい!たのしい!出来た!・・・達成感!

達成感で心いっぱいになりますように。

そんな関わりを大切に!

                        0.1歳児担当保育教諭

 

どうなる?どうなる?

2023/01/14

ジュースにしたり、かき氷にかけたりして思う存分遊んだ《色水》

かき氷屋さんをした時に、「(乾くと)パリパリになったねぇ!」と言っていた子がいたので、思い切って全部乾かしてみることに!

「あれ?なんか色が固まった?!」「水はどこいった?」と言いながら興味津々。

お日様もっと頑張ってー!!!

翌日、完全に乾燥し「紙になった?でもボロボロしてる?」と、また観察を楽しむ子どもたちでした。

 

2歳児担当保育教諭

のどかわいた?

2023/01/12

ビオトープの水をすくって口を開けているおじいさんの置き物に「どーぞ」と水を飲ませてあげるお友だちを発見!

話しかけながら、何度もごちそうしてあげていました。

可愛いですね♡

  

                                    0.1歳児担当保育教諭

おつかれさまパーティ✨

2023/01/10

 

11月の宇佐市幼児音楽祭という大舞台では、沢山のお客さんの前で堂々と叩く姿は、真剣そのもの。

 

子どもたちの中でも、達成感溢れ、見てもらう嬉しさやドキドキを楽しむ気持ちが芽生え、「楽しかった」「またしたい!」という感想以外に、「おつかれさまパーティ」がしたいと提案が

 

他の年長児にも相談して、どんなことがしたいのか「お疲れさまパーティ✨」の計画が始まりました。みんなで意見を出し合い「お菓子をつくりたい。」「ジュースを飲みたい。」という意見になりました。「お菓子は何をつくる?」「チョコレート!」「マシュマロ!」「いちごが食べたい🍓」と様々な意見のなかから選んで決めることになりましたが、意見が割れなかなか決まりません。

 

すると、「チョコレート溶かしたら?」とナイスアイデア💡

 

チョコレートを溶かして、いちごとマシュマロにつけることに決まりましたが、なんだか表情がくらいお友だちが・・・。「どうしたの?」と聞くと、いちごもマシュマロも苦手だそう。。。「◯◯くん食べられなかったらかわいそうだよ!」と、クッキーを追加しチョコレートでデコレーションすることに決定

 

そして、ジュース決めでは、「シュワシュワがいい!」「飲めなーい・・・」と2つの意見がでましたが、両方の意見をとりいれ、「両方とも1本ずつ」という案にみんな「いいね!」と大賛成、長時間の話し合いの末意見がまとまり、

マシュマロチョコ

いちごチョコ

デコレーションクッキー

ジュース(カルピスとメロンソーダ)

でパーティをしよう!と決定!

 

パーティ当日を楽しみにしていた子どもたちエプロン、バンダナ、マスクをつけ準備完了!

まずはいちごとマシュマロに串を刺しチョコを溶かします。

「・・・。チョコってどうやって溶かすの?」と問題発生! でも大丈夫、「レンジがあるからチンしよう!」と子どもたちは考えアイデアを出し、お家でチョコを溶かしたことがあるお友だちから、「ちっちゃく割ったほうが溶けるよ!」とアドバイスをもらい、みんなで割ってレンジへGO☆

 

   

無事、チョコレートも溶け、マシュマロとイチゴにつけて完成固まるまでは、冷蔵庫に入れお外であそんで待つことにしました。

そして午後、みんなでクッキーをデコレーションし、チョコが固まったいちごとマシュマロもお皿に盛り付け、ジュースの準備が出来たら、、、

       

みんなでかんぱーい😊とジュースのコップをお友だちと合わせにっこり^ ^

 

 

子どもたちは大人の姿をよくみているなぁ、、、と思わず笑みがこぼれてしまいました笑

お菓子を食べ終わると、1人ひとりが幼児音楽祭で感じたことを発表してくれました。

「緊張したけど、頑張りました。」「リズムは難しかったけど、楽しかった。」「もうできないのが寂しい、、、。」と色々な思いが聞かれました。太鼓のリズムを合わせる難しさから、少し諦めそうになった時も…笑  でも、やっぱり頑張りたい!そして沢山の人に見てもらいたい!楽しい気持ちが溢れ、その先に達成感があり、自信につながったようでした。

太鼓を頑張ったみんなに、賞状のプレゼント♡

太鼓を打つ自分の写真をみてまたまた嬉しそうな笑顔を見せてくれました♪

太鼓を始めたばかりの5月の頃の姿と比べて、心身ともに成長遂げた子どもたちを感じることができました。

3歳以上児担当教諭

ご意見箱 園見学
top