2019年 11月

お気に入りの場所・・・

2019/11/29

ひよこ組(0歳児クラス)の保育室には、子どもたちのお気に入りの場所があります。ベットの下や押入れの下(中)!!たくさん体を動かした後は、自分のお気に入りの場所で「ホッと!」ひと休み、ひと休み・・

ある日、押入れ下にカーテンが・・

「中は、どうなっているのかな?」、「誰かいるのかな?」と言っているかのように不思議そうな表情で見ている子どもたち!手で触ってみたり、近づいては見るが中に入ることができず・・少し開けてあげると確認しては安心したのか中に入り、かくれんぼ!色々な場所を見つけるために部屋の中を探索活動中です。お家の方も子どもの頃、何となく落ち着く秘密基地!のような場所はありませんでしたか?新園舎にも仕掛けを用意しています。お楽しみに!!

                                                                                                0・1歳児担当保育教諭

勤労感謝の訪問(郵便局)

2019/11/28

11/19(火)の午後、青組の子どもたちがいつもお世話になっている柳ヶ浦郵便局へ、勤労感謝の訪問をしました。

この日プレゼントするためにみんなで植えたお花とプレゼントを用意し、「喜んでくれるかな?」とドキドキしていましたが、「いつもお仕事お疲れさまです。これからもお仕事頑張ってください!」のメッセージとともに、郵便局の方にお渡しすることができました。

 

年始のご挨拶で使用する年賀ハガキを「年賀状2枚ください!」「ありがとうございます!」と12枚ずつ購入することもできました。

 

暖かく迎えてくださった郵便局の方々、ありがとうございました。

勤労感謝の日の訪問を通して、子どもたちが自分たちの身近にある「仕事・職業・働く」‥ということに少しずつ興味を持てるといいなと思っています。

次回は給食の食材の仕入れなどでお世話になっているきふねストアさんに訪問し、お買い物体験をしてきます。お楽しみに♪

3歳以上児担当保育教諭

優しいお兄さんお姉さんに成長中❤️❤️

2019/11/27

気候も良くなり、戸外あそびをめいっぱい楽しんでいる子どもたち。そんな、ある日。のの様のお庭で、ひよこ・りす組(0、1歳児)のお友だちと一緒に遊ぶことに!!いつもはとっても活発で元気いっぱいのうさぎ組(2歳児)の子どもたちですが、この日は小さいお友だちがいるからと「走ったら危ないね。」「ちっちゃいお友だち、怪我する。」と気遣う言葉が聞かれます。

さぁ、いざ遊び始まると…やっぱり小さいお友だちが気になる様子のうさぎ組のお兄さんお姉さん。いつもは、年上児にお世話してもらっていますが、「今日は私たちが!!」と張り切っています。いつもは、お兄さんお姉さんにわがまま言ってみたり、わざとふざけてみたりと思いっきり甘えているうさぎ組(2歳児)の子どもたちですが…どんな状況でも優しく接してもらっているので、嬉しいなという思いがある子どもたち!優しさの連鎖で、自分たちも年下のお友だちに優しくしようと思うようで(^ ^)

帽子が脱げていれば、かぶらせてあげたり、ストライダーに乗りたいと言えばヘルメットをかぶらせてあげたりと積極的にお手伝い!!

いつもはしてもらっていることをしてあげて、子どもたちも満足そうです。異年齢児との交流の中で、思いやりの心が芽生えてきています(^-^)

2歳児担当保育教諭

 

いい匂い🍠

2019/11/26

 

先日、芋掘りで掘ったお芋を使ってスイートポテトづくりをしま した。前日に、黄組(4歳児)と青組(5歳児)のお友だちが芋を洗ってくれました。

茶色いサツマイモが水で洗うことで紫色に・・・「なんで?なんで?」と不思議そうにする黄組の子どもたち。青組のお友だちに「土がついてるからだよ!」とつっこまれていました(笑)

 

当日の朝は、青組の子どもたちがピーラーで皮をむいてくれました。

 

黄組と桃組の子どもたちは、今年初めてのクッキングということもあり朝からウキウキワクワク★桃組の子どもたちは、朝の準備が終わるとすぐにエプロンとバンダナをつけ青組のお友だちの皮むき見学を(笑)

 

「動かないでね!」「下向いて!」と

出来ないことはお友だち同士で協力して

準備万端★

芋が茹で上がるとクッキングスタートです!!

桃組のお友だちがマッシャーでお芋を細かくつぶし、黄組のお友だちはマーガリンと砂糖を混ぜ合わせ、青組のお友だちは卵を割り、最後の仕上げを!!みんなで協力して完成しました。

最後は、芋を丸めていきます。

出来上がったスイートポテトはおやつで食べました。「美味しい〜」「甘い」とおやつは大行列。

お家でも作ってみてくださいね(^^)

 

 

3歳以上児担当保育教諭

♬第11回宇佐市幼児音楽祭♬

2019/11/25

11月16日(土)にウサノピアで開催された「第11回幼児音楽祭」に青組(5歳児)の子どもたち19名が和太鼓で出場しました。ずっと目標にしてきた幼児音楽祭。

 

今年の子どもたちの出番は、プログラム⓷番!控室では、ジャンケンをしたりお友だちとお話をしたりといつもと変わりなく、太鼓のリズムを確認するお友だちも(^^♪衣装をつけて準備OK★

出番が近づくと、「たのしみ~」「ドキドキする!!」「(お家の人)どこで見てるんだろう!」と出番を心待ちにしていた子どもたち!!ドキドキ!!ワクワク!!「みんなで楽しもう!!」とみんなで円陣を組みスタンバイをしました。

「いくぞー!!」の掛け声で登場し、創作太鼓「Fusho」・曲太鼓「Japanese Folk ~aiya~」の2曲を披露。

大きな舞台!!大勢のお客さんの前で発表するのはとてもドキドキ緊張したと思います。堂々と気持ちを一つに最後まで発表する子どもたちの姿に笑顔とパワーをたくさんもらいました。とてもかっこよかったよ!!

 

発表後は、「楽しかった~♬」「ドキドキした!」という子どもたち。子どもたちの表情は、安堵感と自信たっぷりの笑顔で満ち溢れていました★

 

フィナーレでは、「パプリカ」のダンスと「世界に一つだけの花」を歌い音楽祭が終了しました。子どもたちにとって自信へとつながる、素晴らしい経験になったことと思います。

 

応援にかけつけていただいた保護者の方々や、普照こども園のお友だち。ありがとうございました(^^♪

 

★おまけ★

「太鼓を教えてくれてありがとう」と子どもたちからサプライズ!!似顔絵と折り紙で折ったバラの花束をもらいました。当日まで何も気づかず、子どもたちやチーム職員の気持ちが嬉しく思わずうるうる(涙) とても嬉しかったです!どうもありがとう(^^)

3歳以上児担当保育教諭

11月の運動あそび教室(🐰うさぎぐみ🐰)

2019/11/22

久しぶりの公園での運動あそび教室にうさぎぐみ(2歳児)も参加しました!!お天気も良く、広いスペースで体を思いっきり動かすことができ最初から元気いっぱいの子どもたち。ギャロップやスキップなどのステップも軽やかに飛び跳ねていました。

❝走ってドン!!❞では、青組(5歳児)のお兄ちゃんお姉ちゃんとペアになり、やり方を教えてもらいながら楽しそう中には、兄弟でペアになっている子もいて教える方も必死になっていて自然と力が入っているようでした(笑)

最後に前転にチャレンジ!!大きいお友だちの前転の様子を見てからの挑戦でしたが、思うように回れず悪戦苦闘していたうさぎぐみ(2歳児)でした。これからも、憧れのお兄ちゃんお姉ちゃんたちと一緒にいろんなことにチャレンジしていきたいと思います。

                                   2歳児担当保育教諭

 

 

ほっとひと息 そして・・・いろんなことにチャレンジ!!

2019/11/21

ふっちゃんピックという大きな行事を経験したうさぎぐみ(2歳児)の子どもたちは、また一つ成長し自身もついたのか何に対してもやる気満々!!あそびを通していろんなことにチャレンジし、そして何をするにも盛り上がっています(例えば、片づけ終わっただけでも「やったー!」と大喜びしています(笑))。気候も良くなり公園で思いきり体を動かしたり、散歩に出かけたりすることも多くなりました。どんなあそびでも、子どもたちが、全力で楽しんでいる姿を見ているととても嬉しいです。これからもこのやる気をサポートしていきたいと思います。

2歳児担当保育教諭

エプロンつけてクッキング🍴

2019/11/20

今日はクッキング!!先日、芋掘りで子どもたちが収穫したさつま芋を使って“スイートポテト作り”をしました。エプロンとバンダナをつけての初めてのクッキングに子どもたちはウキウキ(^ ^)手をよ〜く洗って…でもすぐに鼻水を触ってしまい、もう一回洗って…足を当たってしまい、もう一回洗って…いつまで経っても始まらない…(笑)

やっとの思いでクッキング開始!!先ずは、蒸したお芋を潰すのをみんなで応援!「がんばれー!」と気合いが入ります。そして、砂糖と牛乳を加えてまぜまぜ。

いよいよ形作り。「こんな感じで作るんだよ〜。」と保育教諭が見本を作っているのをキラキラした目で見つめています。「何ができるのかなぁ?」と興味津々。段々と形ができあがり…「あっ、アンパンマン!」と嬉しそうな子どもたち。そしてそして、そんなアンパンマンを見つめていると…美味しそうに見えてきて…自然とお口があ〜ん(笑)

さぁ、開始!!思い思いに形を作り、真剣な子どもたち。保育教諭の真似をして、小さなパーツを作り、「アンパンマン!」を作ったりと楽しんでいました。

   

でもやっぱり、うさぎ組(2歳児)の子どもたちは作るよりも食べる方がいいみたい( ̄▽ ̄)食べることに夢中で口いっぱいに頬張っていましたあぁ〜、幸せ

   

おまけ…

子どもより真剣になる保育教諭を静かに見守る子どもたちでした(*’▽’*)

2歳児担当保育教諭

おてつだい!いろいろ・・・

2019/11/19

0.1歳児クラスの子どもたちは、おうちの方や保育教諭(大人)、年上のお友だちがしていることを見ていて「やってみたい!」という思いがうまれ真似をしようとします。

口拭きのタオルを「パン、パン」と言いながら広げてくれたり、給食時のテーブルを「ゴシゴシ!」と言いながら・・きちんときれいにできなくてもその気持ちを大切にしてあげたいですね。なんでも大人が先取りしてしまうのではなく、色々な経験をご家庭でもさせてみてください。子どもたちは、やる気満々です。この意欲が大事になってきます。

これから益々、たくましく育ってほしいと思います。

 0・1歳児クラス担当保育教諭

 

さつまいもチャンピオンは?!

2019/11/18

さつまいもの収穫では、文字や数に興味を持ってもらおうと、畑の横に計りやメジャーを用意し、子どもたちが自分で掘ったお芋の大きさを計っていました。

そこで開催された

「さつまいもチャンピオンはだれだ?!」に青組と黄組がチャレンジ♪

 

チャンピオンはお芋の重量で決まります!

誰の堀ったお芋が1番重たいかな〜?

 

「261グラムや〜」

「あ!僕の582グラム!」

「え?!すご〜い!」と盛り上がっていると、最後になんと『973グラム』のお芋を掘り上げた子がいました。

大きいお芋と、その重さにみんなびっくり!

チャンピオンおめでとう!

3歳以上児担当保育教諭

ご意見箱 園見学
top