2021年 6月

七夕飾り🎋~こども園~

2021/06/30

かがやき組(4歳児)、さんさん組(3歳児)の子どもたちはこども園で七夕の飾り付けをしました。

1人1人の願い事を読みながら短冊を渡すと、「私は○○ってかいたんよ!」「僕は○○!」等と話が弾んでいました。全員がもらったら、さっそく笹に飾り付けを!!真剣な表情で結んだり、結ぶのが難しいときは「どうしたらいいん??」「こうするんだよ!」と友だち同士助け合ったりして、無事につけることができました☆

その後は、みんなの願い事が叶いますように・・・と思いを込めて、輪飾りなどで笹を飾り付けしました。

みんなの願い事が叶いますように・・・☆☆

3歳以上児担当保育教諭

地域の方との交流 ~宇佐空の郷・七夕飾り~

2021/06/29

6月24日(木)に『宇佐空の郷』へ、こうこうぐみ(5歳児)の子どもたちが“七夕飾り”に行ってきました。交通安全指導も兼ね車に気をつけながら歩いて行き到着すると、地域の方、市の方、新聞記者の方など大勢の方たちに出迎えていただきました。2本の笹に地域の方に手伝ってもらいながらキラキラの飾りや短冊を一緒に飾り付け、楽しい時間を過ごすことができました☆彡 短冊には『プリンセスになりたいです。』や『コロナがなくなったらいっぱい遊びたいです。』などの願い事が書いてあり、きれいに飾り付けられた笹は『宇佐空の郷』の館内と外に一本ずつ飾られていますので、是非ご覧ください。

飾りつけの後は、子どもたちの希望で館内の説明と見学をお願いしました。写真を見ながら「昔、爆弾が落ちたの?!」「あれ爆弾の跡?」と興味深く説明を聞いていました。戦争の怖さを改めて知る機会ともなったようです。(また8月に平和の取り組みをする予定です。)

帰り道は、ゴミ拾いをしながら!! 合言葉は“地球にやさしく”🌏 SDGsの取り組みです💕

3歳以上児担当保育教諭

おもしろい!

2021/06/28

水や泥の感触を全身で楽しむ姿をよく見かけます。

形をとどめない素材で、触れるたびに異なる感触や発見あるからこそ、好奇心が刺激されるのでしょうね。大人からすれば、いつも同じ遊び~と感じるかもしれませんが、子どもにとったら、楽しくて仕方ない遊び!!

一つの素材に何度も触れた経験があるからこそ違いや面白さにも気づくことができるのでしょうね。

0,1歳児担当保育教諭

 

にじ??

2021/06/25

 天気の良いある日、「みてみて!!」と突然空を指差し、何かを見つけた子どもたち。なんだろうと思い一緒に空を見てみると、なんと虹色?!の雲が。「虹かなぁ?」「雲の形なんだか羽みたい!」「緑と黄色と青もあるよきれい〜♡」と虹色の雲を見て、思ったこと感じたことをお友だちと共有し、大盛り上がり。毎日天気をお知らせしてくれるようになり興味が湧いてきたのでしょう。

 

お部屋であそんでいたお友だちにも、聞こえたのか、「虹?!どこどこ?」と外まで見に来て、みんなで虹色の雲を観察。あっという間に虹色は消えて、白い雲に戻ってしまい、「あれ?もうなくなったよ?」と不思議そうな子どもたちでした。

また、虹色の雲が見れるといいね^ ^

3歳以上児担当教諭

6月ふっちゃんランチ

2021/06/24

6月のふっちゃんランチの主食は『パン』です!

おかずはタンドリーチキン、野菜のバターソテー

ミニトマトです!

タンドリーチキンはみんなの大好物で

たくさんおかわりして食べていました!

給食担当

光を感じる✨

2021/06/23

奇麗な模様の透けるデザインシートを透明の下敷きに入れてみました。太陽の光にかざすと模様が映り子どもたちは床だけでなく、腕や足に模様を写して「きれいだね💕」と楽しんだり、光にかざしていろいろな色に光が変化する様子を眺めたりしていました。太陽の光を他の物と組み合わせることで感じる体験ができたようです。

3歳以上児担当保育教諭

 

玉ねぎ引き(ともしび・ほのあかり編)

2021/06/22

毎年恒例の玉ねぎ引き。今年は、ともしび・ほのあかり組(0.1歳児)の子どもたちも参加しました。

お散歩を兼ねて畑へ向けてレッツゴー!!

到着すると早速、広い畑の中を探索開始。でも、畝があったり柔らかい土があったりと足場の悪い畑の中…歩行がまだまだ安定しないともしび・ほのあかり組の子どもたちは、歩いて転んで歩いて転んでの繰り返し。疲れてしまって座り込んで休憩する姿や、上手く歩けず歯痒がる姿など可愛らしい姿がいっぱい( ´ ▽ ` )足場の安定する側溝の中を発見しリラックス!!

そして、年上児の姿に興味を持って真似して、玉ねぎを引っ張る姿も。なかなか抜けない時は、お兄さんお姉さんが手伝ってくれます。大きな玉ねぎが収穫できて、「やった〜!」と満足そう。

様々な経験の中で、上手くいかない悔しさ、異年齢児との関わり、その中で助けてもらう喜びなどなど、子どもたちにとっては全てが大切な学びになっています。これからもたくさんの経験ができる環境を用意していきたいと思います。

 

P.S. 行き帰りの道中も子どもたちにとっては楽しい・面白いことが!!ともしび組(0歳児)の小さなお友だちが乗ったベビーカーを押してくれるというお手伝いを張り切ってやってくれます。おかげで気持ちのいい揺れにぐっすりでした(( _ _ ))..zzzZZ

0.1歳児担当保育教諭

 

 

まぜたらどんな色?

2021/06/21

 先日、色水あそびを行いました。

使った色水は絵の具だけでなく、紙につかなくなったマーカーペンからも色を出して色水を作ってみました。

絵の具とマーカーペンの色水を比べてみると、「絵の具の方は透明じゃない!」と子どもたちなりに、さまざまな気づきがあったようです^ ^

戸外へ出て、色水あそびがスタートすると、「赤と青混ぜたら紫になった!」や「不思議な色ができたよー!」と自分が作った色を見せ合ったり、「ブルーハワイみたい。」とおいしそうなジュースを作ったりと、色を混ぜるのに夢中になって楽しんでいました。

他にも、ジップロックに絵の具を入れ、指で潰しながら感触や色の変化を感じたり、大きな白い紙に筆や、ローラーを使って思いっきり絵を書いたりと、様々な色に触れ、色の変化を楽しむことができたようです^ ^

3歳以上児担当教諭

今年の玉ねぎチャンピオンは…?!

2021/06/18

 先日玉ねぎ引きにいきました。毎年、地域の方のご厚意で、玉ねぎ引き体験をさせて頂いています。

朝から楽しみにしているお友だちも多く、空の天気を見ながら「晴れてるから玉ねぎ引きいけるね!」とワクワク♪

玉ねぎ畑に向けて出発!「どこにあるのかな?」と歩いていくと、「あそこだ!」と玉ねぎ畑発見✨地域の方々がみんなが来るのを待ってくれていました。

「おはようございます!」と挨拶をして、引き方を教えてもらい、玉ねぎ引きSTART♡

玉ねぎを両手で掴んでどんどん抜いていきます。2本同時に抜くお友だちもいれば、あまりに大きな玉ねぎに「抜けない…」と苦戦するお友だちも^ ^

どっちが大きいかなとお友だち同士で比べ合い、「もっと大きい玉ねぎはどこかな?」とお友だちよりも大きな玉ねぎを必死で探す姿を見ることができました。

地域の方に「お土産に持って帰ってね。」と言ってもらい、大きな玉ねぎを選び、ビニール袋に入れてこども園まで持って帰りました。

帰り道では、玉ねぎの重さで袋を引きづり、破れてしまい、ゴロゴロと転がってしまうお友だちも…^^;

こども園についてからは、自分で持って帰ったとっておきの玉ねぎを1つ選んで、玉ねぎグランプリへエントリー!玉ねぎの重さを測り、玉ねぎチャンピオンを決めました。

測りを見ながら「〇〇グラムだ!」と結果を書き込み、重さを比べあっていました^ ^

今年の玉ねぎチャンピオンは、705グラムのとっても大きな玉ねぎを引いたお友だちでした!おめでとう✨

普照こども園に不審者侵入⁉(避難訓練)

2021/06/17

 先日、不審者想定の避難訓練を行いました。

今回は園長先生が不審者に扮してくれました。不審者はアトリエ横の窓から侵入!近くにいた子どもたちは、びっくりしながらも保育教諭の指示に従い、静かに、それでも素早くステージ側から園庭へ…。息をのむように静かに保育教諭の話を聞いていましたが、怖くて泣き出す子も…

 

    

ここにいては危ないと本堂の前まで避難しました。そこへいつもの姿の園長先生が登場!「みんなどうしたの?」の問いかけに「怖い人が入ってきた!」「黒い服を着ていた」「オレンジ色のマスクをしていた!」と思い思いに応えていました。恐怖の中にいながらも子どもたちは冷静に観察できていたようです。

  

「その人ってこんな格好だった?」と園長先生は再び不審者に変身!びっくりしたり安心したり、訳が分からない子もいましたが「みんなを驚かせてごめんね。」と優しい言葉にホッとした様子の子どもたちでした。もしもの時に備えて訓練することの大切さを伝えて「い・か・の・お・す・し」を確認しました。

     *いか…行かない の…乗らない お…大きな声で す…すぐに し…知らせる

お家でもお話してみてくださいね(^^)

                            避難訓練担当

 

 

 

ご意見箱 園見学
top