園のこだわり

夏だ!水あそびだ〜!

2024/07/20

暑い日が続いているので、テラスで大好きな水あそびを楽しんでいる子どもたち!

ザブーン!と入れるプールも用意していますが、ウォーターテーブルやタライを使って、それぞれのペースで水に触れられるようにしています。

0.1歳児担当保育教諭

 

お泊まり保育にむけて🌱お買い物編

2024/07/17

 お泊まり保育前日は、夜ご飯の食材を買いに地域のスーパーへお買い物🎵

アルバイトをして貯めたお金を持ってスーパーへレッツゴー⭐️

お店に着くと、

「あ!カゴとカート🛒!」

お家の人とのお買い物経験を活かして、お買い物スタート✨

 

手作りの買うものリストとにらめっこし、

「野菜売ってるのあっちだよ!!」

「お肉は…鶏肉!!あとは何?」

グループのお友だちと相談しながら

お目当ての物を見つけていく姿は大人顔負け💖

 

 

 

ご褒美のジュースも忘れずにGET☺️

目当ての物が揃ったら…??

「レジでお金払わんと!!」とカートを押してレジにてお支払い。

本物のお金を握りしめてちょっぴりドキドキした表情の子どもたちでしたが、

お店の人の助けもあり無事にお買い物を終えることができました✨

 

 

商品を探したり、お店の人に尋ねてみたり、

お金のお支払いをしたりと、貴重な経験となりました🎵

トキハインダストリーの方々も、優しく見守ってくださりありがとうございました☺️

 

そしてお泊まり保育当日!

子どもたちのしたいことを沢山詰め込み

ワクワクする1日となりました🤍

Instagramにて様子を投稿していますので、ご覧ください🎵

https://www.instagram.com/reel/C85oB7RSkI6/?igsh=ZjYzaGU4Ymp6dmw0

 

 

マンボウ!

2024/07/13

最近子どもたちが大好きな曲♪マンボウジンベイタツ!♪

水あそびの前も、音楽に合わせて体を動かしています。

曲の中に「マンボウ」「ジンベエザメ」「タツノオトシゴ」が出てくるので、カラーポリで大きいマンボウを作ってみました。

「ぺたー!ぺたー!」と言いながらカラフルなマンボウが出来ました。

みんなで作ったマンボウは、気持ちよさそうに保育室の中を泳いでいます。

機会があれば、見つけてみてください♪

0.1歳児担当保育教諭

生き物に夢中!

2024/07/10

 戸外に行くと、クラピアの丘でバッタを捕まえたり、カエルを追いかけたりして身近な生き物に興味津々の子どもたち。

カニを捕まえてからは「お部屋に連れて帰りたい」と言う子もいて、室内で飼育することにしました。

毎日観察していると「エサ、食べるかな~」「何か水が臭~い💦」と子どもたちの声。

「水替えする?」「井戸水を汲みに行こうか?」と声をかけると「私も行く!」と手伝ってくれるお友だちがいっぱい!

 

 

 

水を入れたバケツをみんなでしっかり部屋の前まで持って行き、水替えスタート。

 

きれいになった水槽を見て「カニさん、気持ちよさそうだね」と、優しい声も聞こえてきました。

みんなの観察力が凄いので、尾方先生がきらめき組のみんなにカブトムシの水槽を持ってきてくれました✨

今度はカブトムシに夢中です 笑

 

                                                 2歳児担当保育教諭

色と感触

2024/07/06

絵本や身の回りの物を通して「色の名前」に興味を持っている子どもたち。

いろんな色を見つけては「あか!」「あお!」と指差しながら言葉に出して楽しんでいます。

そんな子どもたちの様子から、絵の具を用意して感触に触れ、その後色水を作りました。


床や窓ガラスに貼って感触を手や足で確認したり、色水が透ける様子に興味津々でした。

0.1歳児担当保育教諭

プールあそびスタート!!(スポーツの時間編)

2024/07/03

今年度、初のプールあそびをスポーツの時間(運動遊び教室)楽しみました!!暑くなってきてからは水遊びを全身ビョビショ💦になりダイナミックに楽しんでいましたが、プールは一年ぶりなので子どもたちはプール掃除をした日からずっとこの日を待ち望んでいたようで、水着を着るとテンションMax!!!(笑)でした。体に水をかけると「冷たい!!」と言いながらもプールの中では水しぶきを上げて「きゃぁ~きゃぁ~♪」水の中に顔を浸けたり、水が苦手な子もちょっとだけ顔を濡らしてみたりとチャレンジしている姿も見られました!!

ライフジャケットを着てプカプカと体を浮かして気持ちよさそうに水の流れに身を任せ、いつもと違ったプールあそびを満喫した子どもたちでした💕今年も思いきり夏ならではの経験をいっぱいしたいと思います。


3歳以上児担当保育教諭

お泊まり保育に向けて🌱アルバイト編

2024/06/29

 お泊まり保育に向けて、夜ご飯のメニューと食材が決ままったところで

 

「野菜やお肉はどうやって買うの??」と

あるお友だちから疑問がでました。

「どこで買うの?」

→「お店に買いに行かないと!」

「お金もってる??」

→「ちょっとならあるけど、、みんなのご飯は買えないよ」

と問題発生!!!

「お金がなーーーいっ!!」と大慌ての子どもたち🤭

「お金はどうやってもらえるの?」と尋ねると、

「園長先生に借りる?」などなど解決策を考え、

「先生たちのお手伝いをしてお金をもらう!!」という意見に決まりました。

 

アルバイトをするためには、、、面接!

普照こども園のお手伝いをしてもいいか、

どんなことを頑張りたいのか、履歴書を書いて面接をしました。

見事無事アルバイトに合格✨

面接の様子はInstagramをご覧ください☺️

https://www.instagram.com/p/C7GcfVPrwEL/?igsh=ejJkaGhleHp1aGpq

 

そして、お泊まり保育のためのアルバイトSTART⭐️

お部屋の掃除や、お外の掃除、年下のお友だちのお世話などなど自分たちで出来ることを見つけ、

「お手伝いありますか!!」と意欲的に頑張っています☺️

アルバイトの様子はInstagramの投稿でもありますので是非ご覧下さい🤍

https://www.instagram.com/p/C8bkB21SrP2/?igsh=MXYwaXltcnF6YzVhdQ==

お泊まり保育に向けて🌱話し合い編

2024/06/22

普照こども園のお泊まり保育といえば、、、

企画、計画は子どもたち!!

1日の活動はどんなことがしたいか、夜ご飯は何を食べたいかなどなど、みんなで話し合い計画をします。

 

1人ひとりが意見を出し、みんなで決めていきます。

夜ご飯決めでは、

コロッケや、ピザ、カレー、シチュー、オムライス、唐揚げなど、沢山の意見が出てなかなか1つに決まりません。

そこで、誰が何を食べたいのか手を挙げて聞いてみることになりました。

「コロッケがいいひと〜」と順番に聞き、

1番食べたいお友だちが多かったのは、コロッケ!

これはコロッケに決まるかな〜?と思ったら

「カレーも食べたい人がいるし、唐揚げも食べたい人がいるから、もう一回話し合おう!!」と

子どもたちから提案が、、、!

大人だったら多数決で決めてしまいそうなところを、子どもたちはみんなの意見を尊重し、納得するまで話し合おうとする姿から、子どもたちから学ぶことが沢山あるな感じました。

 

再度話し合いスタート!

「一緒にカレーつくろうよ🤍」

「おねがーい!コロッケにしよう?」

「シチューにコーン入れたい!」などなど

各自でお友だちを説得!!

 

その結果、シチューとカレーの2つの案に絞られましたが、どちらかには決まらなかったので、

シチュー、カレー両方とも作ることになりました笑

夜ご飯のメニューは

カレー・シチュー・からあげ

サラダ・手作りアイス

大好き盛り合わせなメニューに決定⭐️

 

 

 

自分の意見を伝え、お友だちの意見を聞く中で、

どうしても苦手な食べ物があるお友だちがいたり、自分の苦手な食べ物があったり、お友だちと意見がぶつかったりする経験をすることができました。

この経験を自分の気持ちに折り合いをつける力がついていきますね☺️

 

どんなお泊まり保育になるのかな〜?楽しみですね🎵

キラキラ✨の笑顔

2024/06/15

日に日に気温も上がり、蒸し暑い日も多くなってきました。戸外では準備した水鉄砲を使って水の掛け合いや、大きな容器に水をためるとその中に入りダイナミックに水遊びを楽しんでいる子どもたちの姿が!!水を浴びて気持ちよさそうにしている子や、水鉄砲から発射される水から逃げ回る子などそれぞれが水の感触を楽しみ、キラキラ✨とステキな笑顔を見せてくれました♪

今年の夏も暑さに負けないよう、夏ならではのあそびをたくさんしていきたいと思います!!

3歳以上児担当保育教諭

園の役割を考える

2024/06/12

 全国の不登校児童生徒数が30万人を超えたというニュースを聞いたことがある方は、少なくないと思います。

10年前に比べると、小学生の数は3.6倍、中学生は2.1倍増だそうです。

そもそも「不登校」にカウントされるのは、「何らかの心理的、情緒的、身体的あるいは社会的要因・背景により登校できない・しない状況にあるため年間30日以上の欠席した者(病気・経済的理由のものを除く)」です。ということから、行き渋りの児童などを考慮すると実際はもっともっと「学校」に苦しむ子がいるのが現実です。

実際に、卒園児の保護者からの相談等も受けています。私たちも、以前から卒園後の子どもたちの様子がとても気になっており、「園として何ができるのか」を常に考えています。

卒園児の皆さん・保護者の皆さん、困っていたらいつでも園に連絡ください。直接来てもらって構いません。

 

ブログを通して、普照こども園の活動を報告していきたいと思います。   園長

 

ご意見箱 園見学
top