2011年

みんなが主役の音楽祭★楽しかったよ!!

2011/11/22

11月19日(土) ウサノピア大ホールで「第3回 宇佐市幼児音楽祭」が行われました。

15名の青組(年長)園児は、和太鼓演奏で出演し、創作太鼓「太輪」(たいりん)・曲太鼓「エル・クンバンチェロ」の

2曲を披露しました。  (*翌日の大分合同新聞の一面に掲載されました)

   

大きなホールに大はしゃぎ♪ 「いつ始まるん!?」「私たちあのステージで太鼓をするん!?」と自分たちの出番を

心待ちにし、ワクワクしている様子の子どもたち。オープニングでは、生のバンド演奏で、大好きなジブリの曲やあん

ぱんまん、「勇気100%」等の曲が流れ、大喜びで熱唱していました。

♪「みんなで歌おう」で3名のお友だちが、他の園のお友だちと一緒にステージに立ち、手作りマラカスを持って

「どんぐりころころ」等、3曲を歌いました。

   

年に2回、世代間交流として訪問している、宇水園デイサービスのおじいちゃん・おばあちゃんたちから、お祝い

のお花が届き、子どもたちも勇気をもらったようで、とっても喜んでいました。

温かいお心遣いをありがとうございました!!大ホールの玄関に飾らせていただきました。

いよいよ、最後のプログラム・・・待ちに待った出番の時がやってきました。

大人でも緊張する大きなステージの上で、さすが・・・!!

生き生きと、120%の力で堂々とした太鼓演奏を披露してくれました。

応援に来て下さった皆さんから、「上手だったよ~!!」「かっこ良かったよ!!」と褒めてもらい、疲れもどこかに・・・

達成感と喜びで満面の笑みを浮かべていました。

 

大きなステージでの演奏、よくがんばったね!!みんな、とっても輝いていたよ!!

 

 

 

 

 

スイートポテトを作ったよ!

2011/11/11

11月8日(火)に、青・黄・桃組でクッキングをしました。

作ったものは、先日掘ったお芋を使ってのスイートポテト!

まず、黄組が芋を洗いました。

ゴシゴシ・・・だんだんお芋の色が見えてきたよ!

洗った芋を、青組がピーラーで皮をむきます。

手を切らないよう慎重に・・・。

皮をむいた芋を、給食の先生が切って蒸してくれました。

そして、マッシャーの登場!

力を込めて、ギュッ!ギュッ!と芋をつぶします。

あとは、マーガリンと砂糖、卵を入れて、生地の出来上がり!

「わさびみた~い!」(色が?)と言う子どももいました。

丸めて丸めて・・・。

アルミカップに入れたら、あとは焼くだけです。

出来たスイートポテトは、おやつの時間においしくいただきました。 

                                                                                                                         3歳以上児担当

宇佐市保育研究大会

2011/11/10

11月6日(日)に第20回宇佐市保育研究大会が院内町文化交流ホールで行われ、正規職員14名で参加をしました。

 

 

今回の講師は桜井・法貴グローバル研究所の桜井高志先生で、

「地域で子育てするためのコミュニケーションとファシリテーション」 という講義・演習を受けました。

 

従来の教育とは「皆が同じことが出来るようになる」ためだったのが、最近では自分とは異なる人物(国籍も含め)と社会の中で協同していく、自分の持ってない能力を持っている人といかにコミュニケーションをとっていくかというスタイルに変わってきています。

実際に最近の子どもの中には、相手に対して興味・関心を抱かない、また相手から興味・関心を持たれる事を嫌う子が増えてきているそうです。(引きこもりやニートなど)

 

9時30分から14時30分に渡って、コミュニケーション・ファシリテーションの練習と難しさを知ることが出来た有意義な研修でした。

 

 

より良い保育環境の実現のため、当園では職員会議・園内研修を毎月欠かさず行っています。

また、園長・副園長・保育士・調理師それぞれが園外の研修にも積極的に参加しています。

 

 

お芋掘り♪

2011/11/10

10月末に、みんなで芋ほりをしました。

6月上旬に芋のつるさしをしたのが、ついこないだのように感じます。

 

今年の出来はどうかな? 期待していたのですが・・・

「・・・。 ちっちゃーーい!!」

 

もちろん大きく育った芋もありましたが、残念ながら全体的に不作な年でした。

 

 

残念がっているのは大人だけで(笑)、

「せんせー、みてー!大きいのがあったよ!」

「わたしのはちっちゃくてかわいい♪」

と、子どもたちはとても楽しんでいました。

 

採った芋で後日クッキングや焼き芋パーティを行います!

10月の誕生会給食

2011/11/07

10月20日にバス遠足でアフリカンサファリに行きました。

そこで10月の誕生会は、『ライオン』にしてみました。顔はわかめご飯で、

たてがみは焼きそば、目と鼻は枝豆、耳と口は魚肉ソーセージです。

飾り付けが大変でしたが、みんなとっても喜んでくれたのでよかったです。

おかずも、よく食べていました。

バス遠足&散歩

2011/10/25

《バス遠足》 

 10月20日(木)に3歳以上児でアフリカンサファリにバス遠足に行きました。新型の大型バスに乗り大興奮の子どもたち。周りの建物や景色を見ながら、会話がはずんでいました。サファリに着いてからは、青組・黄組と桃組に分かれて見学しました。係のお姉さんの話を聞いてリスザルにエサをあげたり、モルモットを抱っこしたりと楽しく過ごしました。 

 

              

 

 お弁当は霧雨で肌寒かったため、室内で食べました。みんなお腹が空いていたようで、とてもおいしそうに、

うれしそうに食べていました。

お弁当の後はいよいよジャングルバス体験。シカやライオン、キリンなどにエサをあげました。私たちの心配をよそに 子どもたちは長いハサミでエサをはさみ、上手にあげていたのにはびっくりしました。身近で動物たちを見たり、エサをあげることができ、とても貴重な体験になったようです。

遠足後もサファリの話をしたり、動物の絵を描いたりして、動物への興味も広がったようです。

    

               

 

《散歩》

 うさぎ・りす組(ひよこ組1名)は、五百羅漢までお散歩に行きました。うさぎ組さんはリュックを背負い遠足気分。

りす組さんは誘導ロープを離し、秋の散策・・・

ねこじゃらしをつんだり、お花をつんだり、虫を見つけたりとそれぞれ楽しんでいました。

園に戻り、今回はちびっ子ドームの下でお弁当♪外で食べるお家の方の愛情たっぷりのお弁当の味は格別でした。

 

            

                                                 主任・うさぎ組担当保育士

みどりのカーテンさん、ご苦労様!

2011/10/19

9月半ばからゴーヤも枯れ始め、運動会も終わったので、みどりのカーテンを片づけました。

今年4月に園庭の工事をして、ちびっこドームにネットを張り、初めてゴーヤを植えてみました。

とても元気に生長し、あっという間に屋根まで蔓が伸びて400個近くのゴーヤの実が出来、

大成功でした!

 

子どもたちも収穫する楽しさ、食べる有難さを体験できただけでなく、涼しい場所を

作ってくれて、とても暑かったこの夏でも外で遊ぶことが出来ました。

 

来年はゴーヤだけでなく一緒に朝顔なども植えてみようと思います。

みどりのカーテンさん、ご苦労様でした。ありがとう!

なかよし運動会!!

2011/10/15

10月9日(日)に、お家の方や地域の方々の温かい声援に包まれながら、なかよし運動会が開催されました。

今年のテーマは、「おひさま」!!

ピカピカと眩しいくらいのおひさまに見守られながら、子どもたちの元気いっぱいの行進でスタートしました。

お家の人と離れるのが悲しくて、泣いてしまっていた子どもたちも、大好きな“マル・マル・モリ・モリ!”の音楽が

流れ始めると、ニコニコで自然と体が動き出したようです。

  

小さな子どもたちも、自分の足でしっかりと歩いたり走ったり、

泣いたり笑ったりと、かわいらしい姿にうっとり♡

大きな子どもたちは、跳び箱や逆上がりなどを披露した競技の「めざせ!三冠王」や「太鼓演奏」などの

かっこいい姿に感動の涙。

様々な姿を見て頂けたのではないでしょうか?!

    

たくさんの応援、ありがとうございました。

これからも、おひさまのようにキラキラと輝く子どもたちを温かく見守っていてください♡

                                                             りす組担当保育士

クッキングニュース!

2011/10/05

<梅ゼリー>

6月9日から漬けていた梅ジュースが完成しました。

梅ジュースは、お泊まり保育の夕食で乾杯をして飲みました。残りの梅ジュースは、

9月22日のおやつで『梅ゼリー』にして食べました。漬けていた梅もゼリーに入れました。少し大人の味のするゼリーになりました。

 

<梅のしそ漬け>

梅ジュースと一緒に漬けていた梅のしそ漬けが完成しました。まだ食べていませんが給食の時に食べようと思います。どんな味か楽しみです。

今までは、陶器の容器に入れていましたが完成したので中身の見える容器に入れ替えました。すると、それを見たお友だちが「わぁ!梅干しができちょん!」と大喜びでした。

給食担当

ご意見箱 園見学
top