2014年

2度目の保育体験に参加して・・・(保護者感想)

2014/08/18

運動あそび教室のプールの日に、保育体験をさせていただきました。

3グループのうちの”顔に水がかかったらイヤ”グループに参加しましたが、先生が子どもたちに少しずつ水に慣れていくように指導されているのに感心しました。どの子も、水にじゃぶじゃぶ顔をつけてあそんでいて凄いなと思いました。

 

プールの後は、子どもたちと一緒に絵本を読みました。次から次に本を持ってきて「読んで」と言いましたが、「順番ね」と伝えると、ちゃんと待ってくれました。たくさん読みすぎたので「ちょっと休憩させて」と言うと、「わたし、読めるよー」と青組(5歳児)のお姉ちゃんが代わりに読んでくれました。

 

普段はなかなかゆっくりあそぶことの出来ない、他の組の子どもたちとも関わる事が出来、とても充実した1日でした。お忙しいところ、ありがとうございました。

 

3歳以上児保護者Nさん

 

色水ジュース屋さん、オープン!!

2014/08/12

先日、うさぎ組(2歳児)の子どもたちが、色水あそびに挑戦しました。いろんな色の名前もわかり始めた子どもたち。絵の具で色付けした「あか、あお、きいろ・・・」などのいろいろな色の水を見て大興奮!!白は「牛乳みたい」、赤は「いちごジュース!!」などなど、いろんな声が聞こえてきました。

色を混ぜて、他にもたくさんジュースを作ろうということになり、保育士が、“あかとあおを混ぜると・・・”、「あっ、むらさきになった~」「ぶどうジュースみたい」と大はしゃぎでした。自分たちでも、違う色の色水を混ぜて、こんな色になったと、たくさんの発見をして楽しんでいました。

いろいろなことに興味や関心を持っている子どもたち。そんな子どもたちの探求心を大切にしながら、もっともっと様々な経験ができたらいいなと思います。

 

2歳児担当保育士

皮むき!!

2014/08/11

 

給食の副菜に「とうもろこし」があった日に、とうもろこしの皮むきのお手伝いをしてもらいました。

まず「皮は、こうやってむくんだよ」と説明をしながらやって見せ、あとは子どもたちにお任せしました。

子どもたちは、とっても上手で、あっと言う間に皮がむけました。

 

皮をむいたあとは、とうもろこしのひげで園長先生が「ヒゲ」を作ってくれました。子どもたちは大喜びで顔につけたりして楽しんでいました。

自転車講習

2014/08/07

自転車講習会を開きました。二人の講師を招き、ストライダーを使って子どもたちに自転車の乗り方やルールを教えてもらいました。講師の守上大輔さん(大ちゃん)は、プロライダーでTVのSASUKEにも出演され、もう1人の有園啓剛さん(ありちゃん)はバイクトライアル世界チャンピオンでシルクドゥソレイユにも出ているという凄い人たちなんです!縁があって、普照保育園まで来てくれました。子どもたちもこの日を楽しみにしていたのですが、誰よりも楽しみにしてたのは私だと思います・・・。残念ながら雨が降ったため室内で講習を行いました。

最初に、自己紹介を兼ねた自転車パフォーマンスを披露してもらいました。私が大の字に寝て、自転車でその上を何度もまたいだり、子どもの頭より上の高さをジャンプで飛び越えたりと、凄すぎるパフォーマンスに大歓声があがりました。私のことを心配してくれる子どもも大勢いて、嬉しかったです(笑) 中には驚いて泣き出してしまう子もいましたが、さすがプロ、子どもたちの心をグッとつかみ、子どもたちも「大ちゃん、ありちゃん」と呼ぶほど打ち解けてスムーズに講習に入っていきました。

講習では、大ちゃんから

1.しっかり前を見て運転しよう

2.かならずイス(サドル)にすわりましょう

3.手を離さず、お友だちとぶつからないように運転しよう

 

と3つのお約束をして、桃・黄・青(3.4.5歳児)の順番でストライダーに乗り、ホールを何周も回りました。丁寧に教えてくれたおかげで最初はフラフラしていた子どもたちですが、すぐに慣れて上手に運転していました。また、何周も回ってる最中に突然「ストップ!!!」のかけ声がありました。子どもたちは、なんと一発で全員停まる事が出来、講師の2人もこれには驚いていました。なかなか最初の一声で全員が停まれることはないようです。

うさぎ組の子どもたちもストライダーに乗せてもらい、上手に乗ってました。

最後に2人から、速いスピードで自転車に乗れるのが決して良いことではない、安全運転が一番ですと教えてもらいました。そして自転車に乗るときは、「必ずヘルメットをかぶりましょう」というお願いがあり、楽しい時間が終わりました。

 

大ちゃん、ありちゃん本当に有難うございました!今度は晴れたときに園庭でお願いします!

副園長

研修に参加しました

2014/08/05

7月31日の18時から中津市の中津市民病院アレルギー外来開設を記念して研修会があり、保育士2名、栄養士1名で参加しました。

研修内容は、「最近の食物アレルギーとアナフィラキシーの諸問題」についてでした。

昨年、12月に東京調布市で起きた牛乳アレルギーによるアナフィラキシーショックでの小学5年生女児急死の事故が発生したことで、アレルギー疾患に対する取り組みが強化されています。

 

「食物アレルギー」のポイントとして

・医師からの正しい診断を受ける

・必要最小限の原因除去をしながら食べられるものをおいしく食べて食生活を楽しむことが大切

・除去した食べ物が食べられるようになったかを定期的に確認する              など

 

エピペン(※)の普及率も九州で大分県は40%と全国的にも低く、職員の研修やガイドラインの作成にも力を入れていくというお話がありました。園に帰って、職員会議・園内研修で報告し、全員で学んでいきたいと思います。

 

※エピペンとは、アナフィラキシーの既往のある人、または発現する危険性の高い人に対する緊急補助治療に使用される医薬品である。発症の際に医療機関へ搬送されるまでの症状悪化防止に役立っている。

暑さ対策・・・

2014/08/04

蒸し暑く不安定な天気が続く毎日ですが、天気の良い日はプールあそびを満喫している子どもたちです。

暑くてもプールあそびだけでなく、外でも遊べるような環境作りをしようと、数年前から芝を貼り木を植え、日よけスペース(ちびっこドーム)を創るなど、猛暑対策を図ってきました。

遊具に連結して日よけネットを取り付けたり、ネットを取り付けやすいよう各部屋の工事をしたり、ちびっこドームにはゴーヤやアサガオを植え「緑のカーテン」をつくったりと様々な工夫をしています。

 

また、3年前に植えたシマトネリコやアメリカフウも大きく生り、たくさんの日陰をつくってくれるようになりました。日陰のない園庭と日陰で水を撒いた芝の温度を比べると16~18度も変わってくることも分かりました。子どもたちが、少しでも外に出て元気に過ごせるよう水分補給や体調管理に気を付け、暑い夏を乗りきりたいと思います。

 

また、子どもたちが快適に過ごせる、新しい暑さ対策も計画・実行中なのでお楽しみに。

副園長

窓にお絵描きしちゃった!

2014/08/02

暑い日が続いていますが、ひよこ・りす組(0.1歳児)の子どもたちは、新しくなったウッドデッキでプールや水あそびが始まり大はしゃぎです。絵の具あそびも大好きで、テーブルに色を出してみると興味を示し、指先で混ぜて始めました。

色と色が混ざり変化していく様子を、目を丸くして不思議そうに見ていました。

 

「色がかわっていくよ~」 「いいなあ、僕もしたいなぁ」

 

保育士が窓に絵の具をつけると、とっても嬉しそうな表情を浮かべて真似をしていきます。はじめは指先でそーっとつけていましたが、楽しくなり手全体につけてダイナミックに遊びました。白い壁にもつけ、手形がいっぱい!!!

子どもたちの表情は生き生きとして目もキラキラ★☆★

「うわ~」           「何かいてるの?」      「ぺたぺたぺた」

 

 

そして・・・遊んだ後は・・・

みんなで掃除タイム!ペットボトルに水を入れ、流してくれたり、デッキブラシで磨こうとする姿もみられました。

手形でいっぱいだった白い壁も元どおりになり、ホットひと安心・・・。

子どもたちと楽しい時間を過ごすことができました。

 

「どんどん落ちていく」   「お水ちょうだい!!」   「ゴシゴシ・・」

 

0,1歳児担当保育士

保育園の味方!

2014/08/01

プール開き前に掃除をしていると、水漏れを発見・・・。ちょうどその時に、保育教材業者のワンダーさんが来てくれたので診てもらいました。原因はプールとプールを接合しているラバーの劣化だったようで、即部品を注文しました。

 

 

その部品が先日納品されたのですが、ワンダーさんが裸足になって納品だけでなくラバーの交換まで手伝ってくれました。一緒に作業をしながら、「なんでそこまでしてくれるの?」と聞いてみました。 「先生のためです。保育園のためです。」というような返事が返ってくるのかなーと思いきや。

 

「当然じゃないですか。子どもたちの笑顔が見たいからです!」という素晴らしい返事をもらいました。さらに「先生たちが頑張ってるのを見てると、手伝いたくなるんです。」と付け加えてくれました。私たちが保育・教育できるのも業者さんの支えのおかげだと実感でき、パワーと喜びまでいただくことが出来ました。

 

ワンダーさん、忙しい中本当に有難うございました!副園長

 

ご意見箱 園見学
top