園のこだわり

仮装パーティー!!

2019/10/21

うさぎ組(2歳児)に仮装軍団出現!!

マントや天使の衣装などを用意し、変身ゾーンを設置。子どもたちも興味津々です。スカートを履いて羽をつけてルンルンマントをきてニッコニコ( ^∀^)いろいろな姿に変身して、踊ったり運動あそびをしたりと思い思いに楽しんでいました。「かわいいでしょ〜?」とキラキラのスカートを自慢したりカツラを被ってノリノリの子も(^ ^)何でも積極的に楽しんでいるうさぎ組(2歳児)です。

          

お友だち同士で「貸して?」「いいよ!」と貸し借りをしている姿も見られ、集団の中で様々な体験をしながら、子どもたちが成長していることを感じます。

2歳児担当保育教諭

いよいよ!!ふっちゃんピック★★

2019/10/18

青組(5歳児)になり、11月に開催される幼児音楽祭に向けて取り組んできた和太鼓。

 

はじめは重かったバチも今では、上手に握れるようになり

太鼓の取り組みを続けていくことで、太鼓の音もしっかり響く音が出せるように!

そのたびに「音がいい♬」「聞いて!」とみんなで喜びあい、楽しく取り組んできました。

 

準備も子どもたちで協力して★

 

リズムに言葉を付けながらグループごとにパート練習をし、「かっこよく太鼓を打ちたい!」と

目標を決め、みんなで頑張っています★

 

曲太鼓はリズムがあるので太鼓を打ちやすいこと、創作太鼓は色々な異なるリズムがあるので

合わせることが難しいこと・・・取り組みの中で色々なことに気づき、「じゃあ、どうする?」

「声を出す!」「気持ちを合わせる!」「音をよく聞く!」とそのたびにみんなで考え、前に前にと

一生懸命取り組んでいます。

 

 

年下の子どもたちや、先生方に太鼓を披露し

見てもらう経験を重ねていきながら自信につなげていきました(^^♪

 

ふっちゃんピックでは、先輩のお友だちが演奏していた

普照の伝統を受け継いでアレンジした創作太鼓「Fusho」

また、曲を聴いて子どもたちが選んだ、曲太鼓 「Japanese Folk ~ aiya ~」の2曲を初披露★★

 

「ドキドキするけど楽しみ~」と、子どもたちはワクワク★

本番をとても楽しみにしています。

青組の子どもたち19名!!気持ちを一つにして頑張ります(^^♪

 

おたのしみに!!

 

                             3歳以上児担当保育教諭

 

見て・真似して・経験して

2019/10/17

毎月一回、お参りの日には本堂へ行き3歳以上児と一緒にお参りに参加するうさぎぐみ(2歳児)の子どもたち。本堂に上がる時にはきちんと脱いだ靴を並べます。そして本堂に入ると保育室とは違う雰囲気にちょっぴりキリッとなり(笑)言われていないのに正座(お母さん座りと子どもたちは言います。)を自らしています。こんな姿もきっと、❝大きいお兄ちゃんお姉ちゃんの姿を見て自然に真似したり見ていたりして学んでいるのだろうなぁ~❞と思います。

毎月年長児の進行で行う「お参り」を見て「すごいな~」とか「カッコイイ!!」という憧れの気持ちも進級するにつれ強くなっていくのだと思います。異年齢でのかかわりは本当に大切だと感じます。子ども同士もそうですが、私たち大人も子どもたちのモデルとなっていることを意識していかなければと思います。

2歳児担当保育教諭

新しいお友だち☆☆

2019/10/16

りす組(1歳児)の部屋に新しいお友だち”赤ちゃん”と”クマ”の人形がやってきました。抱っこしてあげたり、トントンしてあげたりと嬉しそうにお世話をしています。

 

ある日、ウッドデッキに赤ちゃんを連れてきて、その横に寄り添うように座り・・・まるで日向ぼっこを楽しんでいる姿にほっこりした瞬間でした☆☆

0・1歳児担当保育教諭

 

Let´s Cooking★

2019/10/15

毎月、子どもたちが楽しみにしている10月のクッキングは、クッキーづくり★

エプロンやバンダナを付け、手洗いをしっかりと!!

準備をすませるといよいよクッキングがスタートです(^^♪

材料は卵・砂糖・バター・小麦粉にベーキングパウダー。

まずは、卵割り。

毎月1回のクッキングを通して、上手になってきました。

おてのもの★★

次は、卵とバターを混ぜていきました。

「いい匂い♬」「生クリームみたいにとろとろ~」たくさんの気づきがあり、

子どもたちは興味津々!!

小麦粉とベーキングパウダーをふるうといよいよ形作り。

どんな形にしようか悩みながら・・・

丸やハートの形もあれば餃子や、エビフライ、スプーンの形と様々!!

一人ひとりオリジナルのクッキーの形が出来上がりました。

最後は、給食の先生がオーブンで焼いてくれ、天気も良かったのでおやつは戸外で食べました。

 

出来上がったクッキーを見て「本物のクッキーだー!!」と子どもたち。

「お土産に持って帰ってもいいよ!」と給食の先生に言われると、食べたい気持ちをおさえ

「パパとママと妹(弟)にあげる!」「みんなに食べさせたい❤」とお土産に★

 

子どもたちの気持ちが嬉しいですね♥

お家の方!クッキーのお味はいかがでしたか?(^^♪

 

「楽しかった~!!」「また作りたいな~」と子どもたちは大満足★

給食の先生、今月もありがとうございました!

 

3歳以上児担当保育教諭

 

 

虹🌈発見!!

2019/10/11

ある日の朝。何気に窓の外に目を向けると、青空に虹が!!急いで「来て〜!虹が出てる!!」と子どもたちを呼ぶと、ウッドデッキに大集合。「きれ〜い!」と子どもたちも柵から乗り出して見ていました。初めて虹を見た子もいたようで、「何あれ?」と不思議そうな姿も見られました。

自然の力ってすごい!不思議!と今後の子どもたちの探究心に繋がっていくことと思います。様々な自然現象や事象を見逃さず、子どもたちと発見や気づきを楽しみたいと思います。

2歳児担当保育教諭

にぎやかな☆☆

2019/10/10

ひよこ組(0歳児)の子どもたちは、泣いたり、笑ったりと毎日いろいろな表情を見せてくれます。

 

ズボンを履こうとしたり、帽子を被ろうとしたり…いろいろなことを自分でしてみようと一生懸命!自分でできたときは、とても得意げな表情を浮かべています☆

室内での活動範囲も1人1人少しずつ広がってきました。ずり這いや寝返りをして好きなところへ…探索をしている時の表情はとてもいきいきとしています(^ ^)

食事では、お菓子や果物など手づかみでおいしそうに食べています!自分で食べられることがとても嬉しいようです☆また、ミルクを飲むときは、自分で持って上手に飲んでいます。

毎日できることが増えてきて、どんどん新しくなっていく世界に目をキラキラさせていく子どもたちです☆

0・1歳児担当保育教諭

 

 

ゆっくり、ゆっくり・・・

2019/10/09

りす組(1歳児)の子どもたちは身体を動かすことが大好き!!この日は、ウッドデッキに板を使って橋を作りました。

 

年度初めは、上手くバランスを取ることが難しそうにしていた子どもも、何度もするうちに少しずつコツをつかんで、嬉しそうにゆっくりと渡っています。

 

 

たくさん橋を渡って身体を動かした後は、「少し休憩〜♪」と言うように座っていました!

  

室内外で、子どもたちが身体を動かして満足感を味わえるような環境を考えていきたいと思います。

0・1歳児担当保育教諭

「おはよう!こんにちは!」

2019/10/08

ある日のこと、「あっ!あっ!」と指さしながらベットの中のお友だちを見つけて近づいて来ました。「おはよう!」、「こんにちわ!元気?」と、言っているかのようにお互い顔を合わせては、ニコッと笑顔を見せています。言葉は、話せませんが子どもたちは、コミュニケーションはしっかり交わしています。

 

また、お部屋に遊びに来たりす組の女の子に、「すき、すき」とスキンシップを・・・たくさんのほっこりする姿を見た一日でした。

 0、1歳児担当保育教諭

 

                              

私がしてあげる!

2019/10/07

友だちの名前を呼んだり、手を繋いで歩いたりと少しずつ友だちとのかかわりが広がってきているりす組(1歳児)の子どもたち。毎日かわいいやり取りをしている姿がたくさん見られます。

 

ある日のこと、着替えの服を自分で選んで着ようとしていた男の子。なかなか上手くいかずに苦戦している様子…どうするのか見ていると、近くにいた女の子に服を差し出していました。すると「手はここから出すんだよ。」というようにしぐさで伝えてあげていました。

しばらくして手を出すことができるとボタンが留まっていないことに気がついた女の子。「ボタン!」と言い、留めてあげようと一生懸命でした。ボタンも留まり、服を着ることができると、手伝ってもらった男の子も手伝ってあげた女の子もニコニコと嬉しそうにしていました(^ ^)

大人が先回りして何でもやってあげると、この貴重な経験が生まれません。私たち大人は、しばらく子どもとの適度な距離にいて見守り、子どもが求めてきた場合は、してあげるということを大切にしています。子どもが求めてきたら関わる、いわゆる応答的な関わりです。困ったときは人に頼むことも立派な成長のあかしですね!

毎日の中で友だちと過ごす楽しさを味わえるように、かかわっていきたいと思います。

0・1歳児担当保育教諭

 

 

ご意見箱 園見学
top