園のこだわり

普・SHOW ファンファンDAY(3歳以上児part2)

2022/01/11

今回は、普・SHOWファンファンDAYでの3歳以上児各ブースについてお伝えします。

 

【fusho cafe(お店屋さんごっこ)】

シェフやアシスタント、チケット係、ウエイトレスなどの役割を子どもたちで決め、普段のクッキングやごっこ遊びを交えた内容で行いました。大人が手伝わない分、自分の役割の仕事を一生懸命にこなし、しっかりおもてなしをすることができました♡

 

シェフやアシスタントはサンドウィッチを作り続け、少し疲れた?様子も(笑)

ウエイトレスは、自分たちが運んだ食事をお客さんが食べてくれることが嬉しかったようです♬

チケット係は、「eat in」「take out」の確認をとってくれ、助かりました(^O^)

 

fusho cafeが無事に成功し、嬉しそうな子どもたち★笑顔がキラキラしていました!!

 

【おはなしかい(読み聞かせ)】

初めは緊張していた子どもたちでしたが、いざ始まると自分で絵本を選び、手遊びを話し合って決めたりして、絵本の紹介、手遊び、読み聞かせを上手にしてくれました。

 

普段のお昼寝前の絵本の読み聞かせの担当は、「したい!」と思った子どもたちが行っています。文字は少しずつわかるようになり、先生たちがしているように真似して読み聞かせをしてくれ、「明日は自分が!!」と日に日に読み聞かせをしてくれる子どもたちが増えています。

 

そんなお友だちの様子を見て、遊びの中で見様見真似で絵本を片手で持ち、読んでいる風でごっこあそびを楽しんでいる子どもたちの姿も。ご家庭でも、お家の方に読み聞かせをしている子もいるようです(^O^)

【Fステ(ダンス)】

「お家の方に可愛いところを見てもらいたい!」「たくさん応援してほしい!」という子どもたちの思いから、手作りのブレスレットやカチューシャ、うちわ等を作りながら楽しく取り組んできました。

 

当日は、いつものようにノリノリで踊っている子、緊張しながら踊っている子と様々でした。1回目を終え、2回目のステージでは、お家の人が自分たちのうちわを持って応援いてくれていることで、やる気もさらにUP!!とても嬉しそうでした♡アイドル気分も味わえたかな・・・!?

 

たくさんの拍手&うちわでの応援、ありがとうございました。

【いきものがたり(生き物係)】

園で飼っているカニやカブトムシ、メダカのお世話を毎日忘れることなくしてくれている子どもたち。お世話したことで、生き物に興味を持ち、図鑑を広げて生き物の特性などを学びました。その知り得た内容をクイズにして、お家の方に答えてもらおう!と子どもたちと話し合い、進めてきました。

 

飼っている2匹のカニの名前や見分け方、ごはん、オスとメスの見分け方などをクイズにしました。

 

なんと正解したお家の方は2名★正解したお家の方には、子どもたちからもれなくプレゼント♡

クイズのあとは、普段子どもたちがしているエサやりをお家の方にも体験してもらいたいとエサやり体験TIMEの時間も設けました。

子どもたちから、お家の方へエサやりの方法を伝達!!

 

子どもたちの物知り博士な様子を見ていただき、楽しんでいただけたのではないでしょうか(^O^)

 

 

【つくってワクワク(製作)】

普段から保育室内に製作ゾーンを設け、廃材やいろいろな素材を使って、想像力を膨らませながら製作を楽しんでいる子どもたち★今回は製作を楽しんでいる様子をお家の方にも見ていただきました。

 

アフリカンサファリに行ったこうこう組とかがやき組は、きりんやモルモット、ライオン等も作ってみることに。作り方や完成図を思い浮かべながら真剣な表情で作り上げ、立派な動物が登場!!ですが、まだ未完成・・・。

 

最後の仕上げはお家の方と♡お家の方とイメージを共有しながら楽しみました。

 

 

この5つのブースは子どもたちが選び、取り組みを進めてきました。

子どもたちのしたいことや興味のあることを思う存分取り組むことができたのではないかと思います。また、保護者のみなさまに普段の様子や日々の保育を知っていただけたのではないでしょうか(^O^)

子どもたちの成長した姿を温かく見守っていただき、ありがとうございました♡

 

 

3歳以上児担当保育教諭

 

 

 

 

 

仕事について考えてみる(勤労感謝の日について)

2021/11/29

11月23日は勤労感謝の日。毎年「郵便局」と「きふねストア」に訪問して感謝の気持ちを伝えていましたが、今年は「勤労感謝の日」をもっと身近に感じられるようにと、毎日自分たちのために働いてくれ、見守ってくれているお家の方や、身近な人に「感謝のプレゼント」を渡そうという事になりました。が…その前に、せっかくなので『仕事』についても知っておこう!となり、まずは身近な家族の仕事は?その仕事はどんなことをしているのか?などを子どもたちがお家の人に尋ねたり、月刊誌についていた『仕事について』のミニBookを見たりしながらみんなで話し合い紙にまとめてみました。話し合い、まとめている中で“自分たちの知らない仕事があること”“仕事はどれも必要でとても大切だということ”を感じたようでした。毎日、自分たちのために働いてくれている家族に感謝し、大きくなったら○○の仕事がしたい!!などなど…自分の考えや意見を伝えることもできました。

後日、『きふねストア』に勤労感謝の訪問に行きました。また、ブログにて様子をお伝えしたいと思います。お楽しみに!

3歳以上児担当保育教諭

 

待ちに待った幼児音楽祭★

2021/11/22

11月13日(土)、こうこう組(5歳児)が出演する"第13回宇佐市幼児音楽祭"が開催されました。コロナウイルス感染予防のため、昨年度は無観客での開催となりましたが、今年度は出演する子どもたちのご家族のみ観覧できるという形で開催することができました。

 

ドキドキしながら集合した子どもたち。今までに味わったことのない緊張を感じ涙を浮かべる様子や「緊張するけど楽しみ♬」とルンルンな子どもたちの様子などが見られました。

集合したみんなで控室へ・・・かっこいい衣装に着替え、髪の毛を整え本番に備えます。

控室では、他園の子どもたちがステージで披露している音が聞こえ、「おれたちと同じ太鼓の音がする!」「こんなに聞こえるんだ!!」と楽しみ半分緊張半分・・・。

 

準備が整い、舞台袖に移動しました。「ステージが大きい・・・」「うわぁ緊張してきた!!」と緊張感も高まってきた子どもたちでした。

みんなで「がんばるぞー!!」と気合を入れ、いよいよ本番へ。

創作太鼓「FUSHO」と曲太鼓「akatsuki-japan」の2曲を披露しました。

 

本番を終え、「緊張した~!!」「楽しかったから、もう一回幼児音楽祭に出たい!」という子どもたち。子どもたちの表情は「やりきった」という安堵感と達成感に溢れていました。

 

いつも取り組んでいる場所よりもはるかに大きいステージに立ち、今まで以上の緊張感を味わう経験ができたこと、そして「やりきった」という達成感を味わえたことは、子どもたちにとって大きな自信に繋がっていることと思います。

 

応援にかけつけていただいた保護者の皆様、ご理解とご協力ありがとうございました。

 

そ・し・て・

 

こうこうぐみのおともだち!! よくがんばりました♡

きもちをひとつにして たいこをうつのは むずかしかしくて なんかいも はなしあいをしたり とりくみをしたりしたね。

でも あきらめずに とりくんできたから だいせいこうだったよ★

ようじおんがくさいでのほんばんも ドキドキするなか いっしょうけんめい たいこをうっているみんなが

とっても とっても とっても かっこよかったです。

 

 

3歳以上児担当保育教諭

 

先生の主体性から学ぶ

2021/11/19

8月、10月に前編と後編で、Zoomセミナーに参加しました。

当園が導入している、「子どもの今(発達)をチェックし、その子に必要な環境は何かを振り返るための研修」で、課題に対して環境を準備し実践。その後の子どもの変化について発表する内容で、自園の3人の先生も全国の園に向けて発表をしました!

 

この発表は、参加園が事前に実践事例を提出し、聴きたい園に投票するシステムです。その中で選ばれた4園が今回発表しました。

全国の多くの見守る保育を実践する園の先生方と繋がり、様々な実践を聴くことができ、参考にしたい保育実践が盛り沢山でした。

何よりも、日々子どもの姿から学び、考え、実践している先生たちの主体的な姿からの学びは大きく、感謝とやる気をもらいました。

今後も、このような研修や実践を積み重ねながら、子どもを中心にした保育・教育が前進できるよう努めていきたいと思います。

                                                     副園長

青組のお友だち、ありがとう♡

2020/03/25

3月19日(木)に、りす・うさぎ・桃・黄組のこどもたちから青組のおともだちへ「ありがとう」の気持ちを伝える “お別れ会” を行いました。

黄組の子どもたちは、誰に何のありがとうを伝えたいか話し合いをし、一人ひとりにむけたメッセージを考えました。「手をつないでくれたことが嬉しかった」「いつも帰りに手を振ってくれた」「○○で一緒に遊んでくれた」などたくさんの “ありがとう” が出てきました。

 

メッセージだけではなく、もっと「ありがとう」を伝えたいという黄組の子どもたちの要望でプレゼントのお花づくりもしました。「喜んでくれるかなあ」と渡す日を楽しみにしていた黄組の子どもたちでした。

お別れ会当日。オープニングは、一年間の思い出のムービー。

「緊張する」とソワソワな姿も見られましたが、一人ひとりそれぞれの言葉で “ありがとう”を伝えることができました。

 

「♪にじ♪」のうたをうたったり、みんなとたくさん踊った「♪パプリカ♪」のダンスをしたりして、楽しい時間を過ごしました。

 

 

桃組・黄組からだけではなく、りす組やうさぎ組の子どもたちからも、心のこもった素敵なプレゼントをもらった青組のおにいさん・おねえさん!!

「すごい!ランドセルや!」「かわいい♡」と嬉しそうな子どもたち★

 

 

次は青組の子どもたちから、お礼に歌や言葉のプレゼントがありました。

大好きなおにいさん・おねえさんが卒園するのは、寂しさもありますが、「ありがとう♡」の気持ちを伝える良い時間となったように思います(^^)

 

 

最後は、みんなで花道を作りました。小さいトンネルから大きいトンネル・・・「せまくて、とおれな~い!」といいながらも、笑顔でいっぱいの子どもたちでした。

 

 

青組のお友だち、たくさんお世話をしてくれて、たくさん遊んでくれて、ありがとう♡

 

 

3歳以上児担当保育教諭

 

 

 

 

 

 

 

電車・バス・買い物体験ツアー☆part 2

2020/03/04

チームラボで絵を描いて楽しんだ後は・・・“昭和の路地裏迷路” へ。

迷路の中には5つのなぞなぞがありました。

 

「こっち行ったら進めるよ!!」「ここは行き止まりだよ!」と声を掛け合い、ゴールを目指す子どもたち♫

なぞなぞは1つだけ不正解でしたが、一生懸命考える表情やひらめいたときの表情は、とてもキラキラしていました☆

 

 

そのあとは…昼食!!

今回はなんと竹皮しおにぎりと鯨の竜田揚げ、からあげ を食べました。

   

竹皮に包まれていることで、「このままリュックに入れたら濡れてしまうなぁ」「なんで草に包まれているんだろう?」と様々な気づきがあったようです。

おにぎりを「おいしい!」と頬張る子どもたち!!食についても “むかし” を感じられたようです。

 

 

 

ご飯の後は公園でたっぷり遊びました。

広い場所に、大きな遊具……たくさん体を動かして楽しみました

 

おやつの時間には、200円で購入した駄菓子とあげパンを食べました。駄菓子は、“自分で買ったもの” だからこその嬉しさがあったようです♪子どもたちなりに考え、友だちと交換し合ったり、職員におすそ分けしてくれたり・・・おやつの時間も笑顔が絶えない子どもたちでした♫

 

 

帰りのバスは疲れきった表情の子どもたちでしたが、園に帰り着いてからも「楽しかった〜!」「こんなことしたよ!」「おやつはね〜…」「大きい公園でも遊んだよ!」と桃・黄組のお友だちにも楽しかった出来事をおすそ分けしていました

 

今回の電車・バス・買い物体験ツアーでは、地域の方々の温かさをとても感じた良い一日となりました。

保護者の皆さん、昭和の町の皆さん、ご協力ありがとうございました!

 

 

3歳以上児担当保育教諭

電車・バス・買い物体験ツアー☆ part 1

2020/03/03

 

2月21日(金)に、青組(5歳児)の子どもたちは “電車・バス・買い物体験ツアー” に行きました。

 

今年度、青組の子どもたちは「昭和」をテーマにふっちゃんピックやなかよし発表会と行事に取り組んできました。電車・バス・買い物体験ツアーでは、「昭和」の風情に触れて欲しいという思いから “昭和の町” に行くことに!!

 

朝は歩いて柳ヶ浦駅まで行きましたが・・・電車の時間がどんどん迫り、「乗り遅れてしまう!!」と、大急ぎで向かいました。

“電車に乘るには切符が必要!!“

券売機にお金を入れてボタンを押して購入しました。「お願いします!」と、切符を駅員さんに渡し…

 

 

なんとか乗る予定の電車に間に合いました。

通過駅の“豊前長州駅“では、

「ここは長洲?」「じゃあ、僕の家の近くだ!」と会話をはずませていました。

 

「降りるのはどこだっけ〜?」と

ソワソワしているお友だちも(笑)

 

宇佐駅で電車を降りると次はバスへ。

駅前のバスに乗り、昭和の町まで向かいます!

子どもたちが道路を渡るときには道路に立ってくれる地域の方。地域の方の優しさがとても温かかったです(^^)

バスは整理券をとり乗車しましたが、取り忘れて乗ってしまう子も…(゚o゚;;

 

20分ほど、バスに乗ると高田バスターミナルに到着!!お金を払い、運転手さんにお礼を伝え、降りました。

 

昭和の町に到着〜

まずは、ロマン蔵の中へ。

2グループに分かれ、見学しました。

昔の教室、昔のお家、昔の生活道具などを見て、「これ知ってる!」「見たことある!」と興奮気味の子どもたちでした。

 

地球儀をみて「日本は・・・」とさがす子も。黒電話では電話をかけてみたり、冷蔵庫を開けてみたり、「やってみたい!」「たのしい!」がいっぱいあったようです。

 

駄菓子屋さんでは、家から持ってきた200円で買い物体験をしました。店員さんが、選びやすいように陳列を並び替えてくれました。

 

 

「100円を2個買えば200円になる」「あと◯◯円買える」と慎重に考えて買う子と、「欲しいものを入れちゃえ〜!」と迷いなくカゴに商品を入れていく子など、様々な姿が見られました。

 

金額が過ぎたときには、店員さんが丁寧に教えてくれ、無事に駄菓子も購入できました。

 

オリンピックグッズの展示もあり、子どもたちはメダルに大興奮!!「金メダルがいい!」「ぼくは銀メダルにする〜♫」とメダルをかけて表彰台に立ち、ルンルンでした

 

 

 

 

昔の遊びにもチャレンジ!!

けん玉、竹馬、竹ぽっくり、ダルマ落としなど懐かしい遊びがたくさんありました。

子どもたちも知っている遊びがいくつかあり、わからない遊びには、友だちで教え合ったり、「ちょっと、やって見せて♪」と、地域の方が話かけてくれたり、「〜やってみて♩」と教えてくれたりして楽しむことができました。

 

 

チームラボにも行きました。自分で塗った絵がスクリーンに映し出されると、動いたり踊り出したりする様子に大喜び!!タッチしたり、真似てみたりして楽しんでいました。

 

 

part2へ続く!!

 

 

3歳以上児担当保育教諭

 

第62回★県内一周大分合同駅伝

2020/02/26

2月20日(木)にあおぐみ(5歳児)の子どもたちが駅伝の応援へ行きました。

「走っている人にパワーをおくろう!!」と、ダンスゾーンやごっこあそびゾーンの

衣装を身にまとい、変身!!

ドレスやチャイナドレス、ティアラを身に着け可愛い女の子たち★

「本物の警察官は、いるかなー?」と、警察官やお医者さん、袴を着て準備万端な男の子★

 

「歩かないで、すごいなあ!!」「疲れないのかな?」と、友だちと会話を弾ませながら

「がんばれ~!!」と、手作りの旗をつくり応援をしました。

 

 

 

子どもたちの応援が、ランナーの方々の ”がんばるパワー” に

なってくれたと思います。

 

みなさん、おつかれさまでした(^^♪

                    3歳以上児担当保育教諭

柳ヶ浦小学校へ交流会に参加してきました!

2020/02/13

 

6日(木)に、柳ヶ浦小学校の1年生との交流会に参加してきました。

 

1年生の皆さんが、”小学校とはどんなところか”  を紹介してくれ、その後「仲間づくりゲーム」と「お店屋さんごっこ」の遊びを楽しみながら交流をしました。

 

 

「お店屋さんごっこ」では、遊び方のルールや約束事を、1年生の皆さんが教えてくれました。

 

     

 

初めは、ちょっぴり戸惑い気味な子どもたちの姿も見られましたが、時間とともに慣れ、卒園児と話をしたり、お兄さんお姉さんに声をかけてもらったりし、楽しい時間を過ごせたようです。

 

最後には手作りのメダルを頂き、とても喜んでいました。

 

 

子どもたちは、小学校入学に向けて、ますます期待も膨らんだようです。

 

 

柳ヶ浦小学校の皆さん、楽しい交流会を計画して下さり、ありがとうございました。卒園児の成長した姿も見ることができ、嬉しく思います。

 

4月からよろしくお願いします

 

3歳以上児担当保育教諭

 

鬼からの挑戦状!!

2020/02/10

2月3日は “節分” ということで、鬼から挑戦状が届きました。

その内容は「5つのミッションにクリアしたら、鬼と写真を撮ることができる!」というものでした。

子どもたちは「え〜!!おに〜!?」と言っていましたが、「心の中の悪い鬼をやっつけるんだ!」と張り切っていました。

 

 

5つのミッションとは…

①わなげ

②ボーリング

③まとあて

④おにたっち(うんていに吊るされた鬼の顔にタッチ)

⑤じゃんぴんぐ(ラダーやマルブロックを渡る)

 

この5つのミッションに2歳以上児のみんなでチャレンジ!!

 

5つのミッションが書かれたカードを片手に「◯◯に行って、次は△△〜!」と楽しんでいました。

 

 

 

青組(5歳児)の子どもたちは、うさぎ組(2歳児)の子どもたちとペアになり、「次はどこに行きたい?」と聞いたり、難しいところは手伝ってあげたりとお世話をしてくれました♡鬼を怖がっているお友だちには、「だいじょうぶだよ」「こわいくないよ」と優しく声を掛けてあげ、頼もしいお兄さんお姉さんの姿が見られました😁

 

外には、ミッションをクリアしたお友だちを待つ鬼が・・・!!

「わ〜おにさんや〜」とニコニコな子もいれば、「こわい…」と部屋から恐る恐る覗く姿も。

 

“おにたっち”の高い所にある顔をタッチするために、鬼に「抱っこしてください」とお願いし、抱っこしてもらっている友だちの様子を見て、安心して外に出る姿も見られました😁

 

 

無事にミッションをクリアし、鬼と記念撮影👹❤️

 

 

 

おやつには、歳の数の豆を食べました。

「おいしい〜♫」と、この笑顔!!

心の中の悪い鬼がいなくなり、幸せがいっぱいきますように・・・♡

 

3歳以上児担当保育教諭

ご意見箱 園見学
top