園のこだわり

チューリップを植えたよ!

2015/11/07

青組(年長児)で、チューリップの球根と花の苗を、地域の方に配る用と卒園時に持ち帰る用に一人ずつそれぞれ植えました。

チューリップを植えると聞き、始める前の説明を聞く姿は興味津々!

 

IMG_0682

 

まず植木鉢を手に取り、スコップでボラ土を少し入れその上から土を入れるのですが、

隣のお友だちと見比べながら、「土入れすぎだよ!」「もうちょっとかなぁ。」と

子ども同士で教え合いながら進めていき・・・

 

 

IMG_0685IMG_0686

 

土を入れた後は、数種類の中から「何色にしようかなぁ。」と自分の好きな花と球根の色を選び、

慎重に植木鉢の中へ!

 

IMG_0699IMG_0690「そーっと、そーっと。」

 

 

IMG_0693「何色にしようかな?

 

 

 

さすが青組!

あっという間に植え終わりました。

 

IMG_0702IMG_0705「できた~!ぼくはピンクの花にしたよ!」

 

最後は子どもたちのほうから「先生、水あげんと!」とさっそく水やり!

 

 

IMG_0704IMG_0707

 

 

チューリップが咲くのをいまから楽しみにしています!

 

IMG_0706

                                                        3歳以上児担当保育教諭

 

 

 

 

イモ堀り☆☆

2015/11/06

 

 

11月4日(水)

6月に苗植えをしたイモが収穫の時期を迎え、イモ堀りをしました。

園長先生から、おイモがうわってる土の上を踏まないことやイモの周りから土を掘っていくことなどを

お話していただき、スコップをもちいざイモ堀り開始!!

P1040034P1040027

子どもたちは、手やスコップを使い、また、お友だちと協力しながらどんどん土を掘っていきました。

掘れば掘るほど出てくるイモを見て「うわ~お芋や」 「このイモ一番大きいよ」 「小さいお芋可愛い~」

などと大喜びの子どもたちでした。

P1040047P1040057P1040076

P1040059P1040061P1040078

中にはお芋が引っ張れっず、尻もちをついてしまうお友だちもいましたが、みんな楽しく参加していました☆☆

「このイモどーするん?」 「いつ食べるん~?」 「食べるの楽しみ~」 などと子どもたちは自分たちで育てた

お芋を食べるのをとても楽しみに待っているようです☆☆

 

                                           3歳以上児担当保育教諭

 

 

 

 

 

何してあそぶ?(うさぎ組・2歳児)

2015/11/05

 朝夕は寒さを感じる季節になりましたが、日中は過ごしやすく一人一人好きな遊びを見つけて楽しく過ごし

ています。戸外では大きいクラスのお友だちに教えてもらいながら、ストライダーにも挑戦しています。

まだ運転は難しいようで、ハンドルはフラフラ・・・。でも子どもたちは真剣な表情で転んでも体を立て直し

前進するのみ?そんな感じで何度も繰り返しています。

DSC09395 DSC09284 DSC09468 

園庭の周囲に設置されたストライダーロングコースを回ったり、みどりの杜のショートコースの

でこぼこ道を楽しんだりしています。ヘルメット姿も似合ってるね!!

 DSC09294 DSC09470

 室内では楽器や劇遊びに取り組んでいます。自分で好きな楽器を準備し「今から楽器遊びを始めます!」

「太鼓からいきます。次はスズがいきます。」など、子どもたちが進行してくれることもあります。

発表会で日ごろの取り組みを、観て頂きたいと思います。

おたのしみに・・・。

DSC09477 DSC09475 DSC09471

 

 

 

新しく玩具も仲間入りして、室内遊びも充実・・・

 

DSC09399   

 ”マグフォーマー”

 

 磁石になった型をくっつけたり、外したりしながら

 「みてみて、ロボットができたよ!」「船みたい!」と

 想像力を膨らませながらいろんな物を作っています。

 

 

 

 

 

DSC09403     

”ミニワークセンター”

 

 ドイツのBOSCH製で、本物そっくりのドライバーなどの工具を使ってネジを留めたり、外したりしながら

 「なかなかできないな?」「クルクル回って楽しいな」と思いは様々。

 

 

 

 

DSC09412 DSC09480

まだお友だちがするのを観察したり、やってみるけど上手くできなかったりと

一人一人興味の度合いは違いますが、これからも子どもたちにルールを伝えながら

みんなが楽しく学び、遊べる環境を準備していきたいと思います。

                        2歳児担当保育教諭

 

 

 

まだまだ続く、バス遠足♪♪

2015/11/04

先日、体験バス遠足でアフリカンサファリに行ってきた黄・青組(4、5歳児)の子どもたち。「1番楽しかったのは、ジャングルバス!!」、「ライオン怖くて、エサあげれんかった…」、「モルモット、かわいかったぁ。お家で飼いたい!!」などなど、アフリカンサファリでの楽しかったことや驚いたことなど、思い出に残ったことをいろいろと話してくれました。そんな楽しかった体験が、心の中いっぱいの子どもたちは、帰ってきてからもアフリカンサファリの話題で持ちっきり!!遊びの中にも、アフリカンサファリがあふれています。

CIMG3710 CIMG3707

CIMG3711 CIMG3705

黒板壁は動物の絵であふれ、製作ゾーンには廃材で作った動物が、ブロック・積み木ゾーンには、アフリカンサファリで買ってもらった動物のフィギュアが並んでいます。子どもたちが、カプラを使って山や柵を作って、お手製のアフリカンサファリが完成です。バス遠足で体験したことが、遊びのなかで様々なイメージとして広がり、想像力を膨らませています。一つ一つの体験が子どもたちにとっては、大きな意味を持っているのだと、改めて感じました。

3歳以上児担当保育教諭

モンキークラブ(交通安全教室)がありました!

2015/11/02

10月30日(金)に市役所と警察署の交通安全協会の方が来園し、

年1回おこなっている交通安全教室「モンキークラブ」がありました。

 

横断歩道、交差点の渡り方や信号の見方など

DVDやパネルを使って、わかりやすくお話をしてくれました。

 

IMG_0710IMG_0712IMG_0717

 

 

 

お兄さんから「みんなは交通ルールの中でなにか気をつけていることはありますか?」の問いかけに

「信号が青信号になったら渡ります。」「車に乗ったらシートベルトをする!」など

普段みんながしていることをどんどん答えていました。

 

 

最後は、まもるくん(腹話術人形)が登場し、3歳未満児も興味津々!

 

 

IMG_0727IMG_0726IMG_0716

 

 

 

まもるくんと一緒に正しい“とんとん止まれ”や交通ルールを

守ることを約束しました。

 

IMG_0735

 

 

これからも日頃の生活の中で子どもたちと一緒に交通ルールを確認して

事故なく安全にすごしていきたいと思います。                    3歳以上児担当保育教諭

 

 

あらしのよるに・・・

2015/10/31

青組(5歳児)の子どもたちが、柳ヶ浦小学校へ人形劇を見に行ってきました。とってもいい天気だったので、散歩も兼ねて、いざ出発!!

CIMG3718 CIMG3722 CIMG3726

人形劇団クラルテ「あらしのよるに」というお話で、小学校から招待され、見やすい席まで用意してくれました。体育館の中には大きな山が…子どもたちは大興奮!!

メイというヤギと、ガブというオオカミが嵐の夜に出会い、心を通わせていくという物語に、子どもたちも真剣に見入っていました。柳ヶ浦小学校の4年生が手作りのヤギやオオカミを手に出演し、お兄ちゃんやお姉ちゃんが出ているお友だちはウキウキワクワクでした。雷の音に驚いたり、雪や風の演出に「おぉ~!!」と感動したりと、一つ一つの演出に一喜一憂していました。素敵なお話に、子どもたちの心にも響いたことと思います。

CIMG3728 CIMG3730 CIMG3729

柳ヶ浦小学校との交流は盛んに行っていますが、毎回、懐かしい卒園児との再会があります。「せんせ~い。」と、私たちよりも大きくなった体で手を振ってくれる姿、かわいらしさは園時代と変わりありません。小学校との連携ももちろんですが、卒園児との再会、成長を見ることができるのが一番の楽しみです。

3歳以上児担当保育教諭

 

子どもにとっての遊びは、学びと挑戦!!

2015/10/30

子どもの遊びの中で一番大切なのは「握力」

普照こども園の園庭には、この握力強化の発達に良い遊具が多くあります。

うさぎ組の子どもたちも、握る力がついてきて遊び方がかわってきました。わんぱくとりでにある上り棒をスイスイ登っていく年上の友だちを見て

『年上の友だちができることを、自分もやりたい。でも、なかなかできない・・・。』

繰り返し挑戦することで、意欲と想像力が生まれる。簡単にできることよりも、少し難しい・・・そこが楽しい!

そこで、考え付いた必殺技・・・。

 

CIMG9771 丸いブロックを持ってきて、ふたつ重ねて・・・

CIMG9770 立てた・・・しかし、足元は不安定。何度も何度も挑戦して・・・

CIMG9774 「みて、できた!」この達成感をタイミングを逃さず大人も一緒になって喜ぶ!

 

繰り返すことで体力も思考力も発達していきます。自分の興味のある事柄に挑戦していくので、自主性も自発性も高まり、工夫する中で創造性や想像力も育っていくのだと思います。

思いっきり好きなことをして遊んでる子どもの目は、ダイヤモンドのようにキラキラしてます!心豊かな人間になるために、自然の中で子どもを思いっきり遊ばせたいと思います。

                                               2歳児担当保育教諭

 

実りの秋!!

2015/10/29

近所の方に秋の味覚“柿”をいただきました。それも枝ごと!!園舎内の様々な場所に、秋を感じてもらえるよう柿の木が飾られ、「その柿どうするん?」と「ゴクリッ…」とつばを飲みながら、気になる様子の子どもたち。

CIMG3676 CIMG3688 CIMG3695

そんな柿が、食べごろになったので、「そろそろ柿、食べよっかなぁ。」と言うと大喜び!!収穫して皮をむき、子どもたちと食べました。口にほおばり、「あまぁ~い。」、「おいしい。」と大満足の笑顔を見せていました。

CIMG3685 CIMG3692 CIMG3690

あまりのおいしさに、食べ終わると中から出てきた種を見つめ、「これ植えたら柿なるんかな?」と…「お家に持って帰って植えてみよう!!」と期待いっぱいで持って帰った子どもたちでした。そのうち、お家の庭から芽が…もしかしたら、大きくなったら柿の実がつくかも!!決して抜かないでくださいね❤

3歳以上児担当保育教諭

早くおおきくなぁ~れ!!第2弾

2015/10/28

黄組(4歳児)がベランダ菜園にチャレンジしました。「青組(5歳児)だけじゃなくて黄組もするん?」と、大喜びの子どもたち。水菜はつか大根の種を見比べて、「色が違~う!!」、「丸と細長いので、大きさも形も違~う!!」とたくさんの発見があったようで、図鑑や写真を見て、「これ(種)がこんなになるん?」、「すごいなぁ~!!お店に売りよるのも同じ?」と、とても驚いていました。こうやって楽しく学ぶことが、幼児期の教育です。

 

「もう土入れてもいい?」、「種はどうやってするの?」などと、意欲的に取り組んでいました。種をまき、土をかける際には「ペタペタしないで優しくかけるんだよ。」とお友だちに教えてあげたり、「おいしくなってねぇ~。」と声をかけたりする姿が見られました。

いつになったら、芽が出るのかと、生長を楽しみにしています。

IMG_0654 IMG_0647 IMG_0646

こども菜園に植えた野菜たちにも、「私が植えたレタス~!!」などと話しかけながら毎日楽しく水やりをし、生長を楽しみにしています。早くおおきくなぁ~れ!!

CIMG3655

3歳以上児担当保育教諭

力を合わせて・・・

2015/10/27

天気が良い日は戸外で元気に遊ぶのが日課の子どもたち。園庭には、子どもたちの元気な声が響き渡っています。

園庭にラインを引いて、サッカーのコートを作り、少しずつルールのある遊びも展開できるようになってきました。青組(5歳児)が先頭にたって、黄組(4歳児)や桃組(3歳児)のお友だちにもルールをレクチャーしています。時々、「んっ?」と思うようなルールが出現することもありますが、みんなで楽しく取り組んでいます。

 

ゲームが始まる前には、円陣を組んで作戦会議をしたり、「オーーー!!」と気合いを入れたりと闘志を燃やしています。

遊びの中にもお約束やルールがいっぱい!!「きちんと守るから、楽しく遊べるんだ」と遊びの中からルールやお約束を守ることの大切さを学んでいる子どもたちです。

CIMG3625 CIMG3626 CIMG3624

その他にも、コスモスを摘んできて、ままごとの料理に使ったり、どんぐりを集めたりと、園庭にも秋がいっぱい!!身近に秋を感じながら、思い思いの遊びを楽しんでいます。

CIMG3627 CIMG3628 CIMG3629

3歳以上児担当保育教諭

ご意見箱 園見学
top