園のこだわり

外あそび、だ~いすき!!Part2

2015/04/09

少し肌寒さがありましたが、日差しはぽかぽか!!昨日に引き続き、戸外で思いっきり体を動かして遊びました。

ブランコに乗って、「きもちいい~」と体で風を感じ、とっても気持ち良さそうです。

きれいなお花を摘んできて、ままごとの食卓に飾ったり、髪飾りにしてお友だちにつけてもらったりと、あちらこちらで春を感じながら遊びを広げています。

乗り物に乗って丘越えを試みますが、なかなか思うように進まずにいると、前から後ろから救助隊が!!お友だちと協力して何かをしようとしたり、困っている姿を見て助けてあげようとしたり、異年齢のお友だちと過ごす中で、自然と身に付いてきているようです。子どもたちの思いやりの気持ちをこれからも大切にしていきたいと思います。

暖かいと思ったら、肌寒くなったりと、体調管理が難しい時期!!皆さん、体調に気をつけてくださいね。

3歳以上児担当保育教諭

 

外あそび、だ~いすき!!

2015/04/08

やっと晴れの日が続き、戸外で元気いっぱい遊びました。

空を見上げて、「あっ、みて~!!」と子どもたちが指差した先には、飛行機雲が!!

チューリップやムスカリの花を見て、「きれ~い」と春の発見を喜んでいました。

その他にも、木登りをしたり、ストライダーに乗ってコースを走ったり、なわとびに、登り棒にと盛りだくさん!!

水たまりを見つけると、葉っぱの船を浮かべて・・・子どもたちは自然の中で遊びを見つけるのが、とっても上手です。

ストライダーをしていると、桃組のお友だちの顔を覗いて、そっとペースを合わせてあげる青組のお友だちがいたり、地面がぬかるんでいて前に進むのが大変そうなお友だちを見つけると、乗り物を後ろから押してあげていたり、微笑ましい姿がたくさん見られました。

 

3歳以上児担当保育教諭

子どもたちに人気のKAPLA!!

2015/04/07

先日の入園・進級のつどいの後に、また部屋の模様替えをしました。

環境の変化には慣れている“普照こども園”の子どもたち!!そのリニューアルした部屋で、ゆっくりと遊びました。何だか、とっても嬉しそうで楽しそう!!

中でも、今、子どもたちに人気なのは、ふっちゃん通信でもお知らせした「KAPLA」という魔法の積み木です。

軽くて安全なので、どんどん積み上げて、背が届かなくなると、イスを持ってきて・・・それでも届かなくなると、もっと高さのあるピアノのイスを・・・最終的にははしごまで持ってきて、夢中になっています。

子どもたちなりに考え、工夫をこらして楽しんでいます。そんな好奇心を大切にしながら、楽しいことをいっぱい発見していきたいと思います。

3歳以上児担当保育教諭

26年度卒園記念の絵

2015/04/06

毎年卒園児が、卒園の記念に空いている壁や倉庫に絵を描いています。

26年度卒園した13名が書いた絵は、宇佐市幼児音楽祭で披露した太鼓の絵です。

年中の頃から太鼓を始め、夏のお楽しみ会や運動会等で頑張っている姿を披露し、最終目標の幼児音楽祭に

向けて頑張ってきたので、思い入れがあったようです。卒園児たちが遊びに来てくれた時に、この絵を見て

太鼓を頑張ってきた日々を思いだしてほしいと思っています。

副園長

入園・進級のつどい

2015/04/04

4月4日(土)は、「普照こども園」として初めての入園・進級のつどいの日でした。

4月の時点で定員を超えてはいけないというルールなので、70名ちょうどで27年度はスタートです。

早速、新しい青組の子どもたちが、つどいの進行を頑張ってくれました。

み仏様にお参りをしたあと、青組の子どもたちが1年間の楽しい行事を伝える「なかよしメッセージ」を保護者の方に披露してくれました。とても緊張したと思いますが、しっかりと伝えることができ、自信がついたと思います。

今回、病気でお休みの子どもが多かったのが残念ですが、最後に一人一人子どもたちの名前を読み上げると、みんな元気よく返事が出来ました。これから1年の成長がたのしみです。

副園長

 

 

 

 

「食育についてのアンケート」

2015/04/03

毎年、3月に3歳以上児の保護者に、家庭での「食育についてのアンケート」を行っています。

このアンケートは、お家で子どもたちがどれくらい、給食やクッキングの話をしているか、

食育がお家の方へ どれだけ伝わっているかなどを知るためのものです。

26年度も3月10日に実施しました。写真はアンケートの回収結果をまとめたものです。

 

 

アンケートを配付した結果86%回収できました。アンケートの内容をいくつかあげてみます。

 

☆ 『おうちで保育園の給食の話をしますか?』 する42% 少しする50% しない6% 無回答2%

→92%の子どもがお家での会話で、少しでも給食の話が出ていることが分かりました。

 

☆『おうちの方は三色食品群を知っていますか?』 知っている47% 少し知っている53%

→どこのお家の方も、少しは三色食品群を知っていることがわかりました。

三色食品群を知っている理由として、保育園で見た(聞いた)が多く、次に子どもが話していたでした。

 

☆『おうちで子どもと一緒に料理または作業をしますか?』 する17% 時々する69% しない14%

→忙しいなか、少しのことでも一緒にしていることがわかり感心しました。これからも続けていってほしいです。

 

最後に、お子さんの食生活について感じていること、給食についてのご意見、ご感想、ご要望を聞いてみたら、

「給食については、とてもおいしく栄養バランスも考慮して頂きありがとうございます。」

「クッキングを、とても 楽しみにしているようです。」

など喜びの感想を頂きました。

また、「レシピを教えてください。」などの要望もあり、ふっちゃん通信にも少しずつ載せていきたいと思います。

お家では、野菜が苦手な子どもが多いことがわかりました。保育園でも、野菜が苦手な子どもを見かけますが、

一口からでも自ら食べられるよう様々な工夫をしています。また「おいしいね!」と言いながら、

手本になるようにも しています。

 

 

このアンケートをした結果、ご家庭でのお子さんの食生活の様子などを知ることが出来ました。

このアンケートを、今年度の食育に活かしていきたいと思います。 ご協力ありがとうございました。

 

給食担当

春、見~つけた!!

2015/04/02

今日は、とっても良い天気!!お部屋の窓から見える“江島公園”の桜が満開になっていたので、3歳以上児クラスのみんなでお花見に出かけました。

落ちている桜を拾ったり、タンポポの綿毛を飛ばしたりと、春をたくさん発見しました。

先日、卒園した近所のお友だちが公園に遊びに来ていたので、子どもたちも大喜び!!たった1日会っていないだけでしたが、嬉しさがあふれ大はしゃぎでした。一緒に来ていたお父さんとも、鬼ごっこをしてもらったりと、たくさん遊んでもらいました。お礼に「いいことあるんで~」と四つ葉のクローバーのプレゼントを(^_^)帰る頃には、お父さんはヘトヘトのようでした・・・

桜の木の下に寝転んで、今しか見れないきれいな桜と青空を眺めて、「気持ちいい~~!!」と体いっぱいに春を感じ、ステキな1日になりました。

3歳以上児担当保育教諭

新年度スタート

2015/04/01

桜もほぼ満開な4月1日、新年度がスタートしました。

今日から子どもたちは新しいクラスに進級し、晴れやかな様子がうかがえました。これからたくさんの

経験をしていきましょう!早速青組(年長児)の子どもたちは、4月4日(土)の入園・進級のつどい

で、会を進行してくれます。あこがれていた卒園児のようにできるといいですね。

今日は、その入園・進級のつどいに向けた取り組みをした後、子どもたちに新しい先生と育休

から帰ってきた先生の紹介をしました。保護者の皆様にも、つどいでお知らせします。

未だに全てのことが決定しないまま新制度がスタートした状況ですが、「普照こども園」は、ぶれることなく

前に進んでますので、安心してください。こどもたちにとって、「安心して過ごせる居心地の良いこども園」

であるよう、職員一同より一層努力していきます。今年度もよろしくお願いします。

副園長

 

 

河野 幸子先生!!  一年間ありがとうございました。

2015/03/31

硬筆最後の日!!青組(年長児)が、ひらがな・カタカナを教えていただいた河野幸子先生とお別れの日です。幸子先生は、やさしく、丁寧に、時には厳しく指導してくださいました。硬筆の時間は字を覚えるだけではなく、集中力や話を聞く大切さも身につきました。

子どもたちから一年間の感謝の気持ちと歌・手作りの置物をプレゼントしました。また、幸子先生からも似顔絵のプレゼントを頂きました。最後に一人ひとりと握手をしてお別れです。「幸子先生!!いつまでもお元気でいてください。一年間、ありがとうございました。」

3歳以上児担当保育士

卒園式

2015/03/30

3月28(土)、青組13名の卒園式が行われました。保育園として最後の卒園式でもありました。

園長から卒園証書をもらう姿は、緊張している様子でしたが、その姿を見て、小さい頃から園に通い

よく泣いていた子どもたちが、立派になったなぁと嬉しく、また少し寂しさを感じました。

黄組(4歳児)から青組へのメッセージでは、お別れが寂しくて途中で泣いてしまう子も見られ、

胸が熱くなりました。

4月からは、小学1年生です。また6年後の「たまてばこ会」で待っています!

いろいろなことあきらめずにチャレンジしてくださいね!応援しています。

副園長

 

ご意見箱 園見学
top