園のこだわり

冬野菜を植えました!

2014/10/25

夏野菜の収穫を終え、次は冬野菜を植えよう!ということで、10月24日(金)、

青組(年長児)で、レタス・白菜・キャベツ等の冬野菜の苗を「こども菜園」に植えました。

 

子どもたちも夏野菜を植えた時のことを覚えていて、上手に植えることができ、

園長先生からも「みんな植えるのがうまくなったね!」とほめられ、とても嬉しそうでした。

 

少し植える時期が遅くなりましたが、子どもたちとお世話しながら

元気に生長してくれたら・・・と思います。

早速次の日に、みんなで水やりをしました。収穫できるのを楽しみにしています。

3歳以上児担当保育士

 

雨のアフリカンサファリ

2014/10/24

10月22日(水)、青・黄組(年長・年中児)28名でアフリカンサファリへ遠足に行きました。残念なことに、天気は雨。現地は小雨でしたが、霧で周りの景色が全く見えず、ほぼ貸切のような状況でした・・・。

 

サファリに着いてからはカッパを来て行動しました。子どもたちはカッパを着れたことがとても嬉しかったようで大はしゃぎでした。2グループに分かれ、リスザルに餌をあげたり、カンガルーを見たり、室内でモルモットを抱っこさせてもらったりと有意義に過ごすことが出来ました。

晴れたら外でお弁当の予定でしたが、サファリの方のご厚意で、レストランの席を用意してくれていました。子どもたちもレストランで食べられたことでより一層美味しく食べられたように思います。午後からは楽しみにしていたジャングルバスに!ここでもカッパが大活躍!防寒具代わりになりました。

初めは恐る恐る餌をあげていた子どもたちですが、すぐに慣れてハサミを上手に使って、シカ、ライオン、ゾウ等たくさんの動物に餌をあげることが出来ました。

雨の中の遠足も、いつもと異なる体験がたくさん出来ておもしろいと感じました。何より、子どもたちのたくさんの笑顔が見れて安心しました。

 

副園長

初めての散歩・・・

2014/10/21

16日に(水)りす・ひよこ(1歳・0歳)組で五百羅漢へ散歩に行きました。

出発する前に交通ルールや五百羅漢について、絵を見せながらお話をしました。避難車に乗るグループと誘導ロープを持って歩くグループに分かれ保育園を出発しました。

子どもたちは「どこへ行くのかな?」と、目をキラキラ!

避難車に乗った子どもたちは、身を乗り出したり、ピョンピョン跳ね、喜びを体で表現していました。

途中立ち止まり、空を見上げると月がまだ見えました。すると、「あっ!お月さまだ!」お月さまが雲に隠れると「あっ!お月さまがバイバイしたよ」と可愛い会話が飛び交いました。

ちょうちょがとんでいるのを見つけ、そこには一面の枝豆畑がありました。

保「みんなが好きな食べ物があるよ」

子「食べたことある~」

「これ、好き~」

食欲の秋にもってこいの会話でした。

五百羅漢に着くと子どもたちは沢山の石仏にびっくりした様子で目をキョロキョロ。

興味津々で石仏に近寄って「あっ!笑いよる」「帽子かぶっちょんなぁ」

階段を上がり、自然に子どもたちから手を合わせ、お参りをしていました。

秋の自然にふれる一時でした。楽しかったね!!

 

0.1歳児担当保育士

食育カルタにはまってます!!

2014/10/20

宇佐市が、子どもたちに食への関心や食育を推進することを目的に作成した

「うさ食育いろはカルタ」が普照保育園にも届きました。

子どもたちは、帰りのお集まりが終わった後「カルタする人この指止~まれ!」と 言って、

みんなでカルタ遊びに夢中になっています。

 

 

「私が読むよー!」と青組(年長児)のお友だちが率先して 読んでくれます。

子どもたちだけでも、しっかりルールを決めて 楽しく遊んでいます。

 

カルタを楽しみながら、食への興味を持ってもらえたら 嬉しいですね。

 

 

給食担当

親子のふれあい「ふっちゃんピック」

2014/10/18

10月11日、台風の影響が心配されましたが、無事に「ふっちゃんピック」(運動会)が行われました。

今年から「運動会」ではなく、「ふっちゃんピック」と名前が変わりました。その理由は、運動会のためだけに練習するというのは、子どもの自主性・やる気を培うという普照保育園の保育理念とは違うからです。前回までも、大人主体のような運動会ではありませんでしたが、より「子ども主体」プラス「親と子のふれあい」を認識して欲しく名前を変更しました。そのため、運動会だけのための練習は一切やらず、種目も日頃の保育の延長、保護者・地域の方とのふれあいをメインに行いました。

子どもたちは、意欲的に取り組んでいました。また、保護者競技を見ている子どもたちの表情はとても楽しそうでした。

最後は、幼児音楽祭に向け練習中の和太鼓・カラーガード(年長児・年中児)を披露しました。まだ未完成ですが、子どもたちにとって自信がついたと思います。

 

 

子どもたちだけでなく、保護者、地域の方、職員の笑顔をたくさん見ることが出来た「ふっちゃんピック」でした。最後に、当日の準備・片づけを手伝っていただいた黄組保護者の皆様に御礼を申し上げます。

副園長

10月 ふっちゃんランチ

2014/10/17

 

10月のふっちゃんランチは、『くま』です。

10月は、バス遠足でアフリカンサファリに行くので

サファリにいる動物にしました。

混ぜご飯を丸く型抜いて、耳に魚肉ソーセージ、目と鼻に枝豆を

飾りました。白い部分はかまぼこです。

 

「何に見えるかな~?」と聞いてみたら「くまさーん」と

答えてくれた子どもが多かった中、「馬」という答えも

返ってきました(笑)子どもたちは、色々な動物に見えたのでしょう。

 

混ぜご飯は、好きな子も多く、おかわりもあっという間に

完食しました。

 

 

給食担当

和太鼓・カラーガードのコラボレーション

2014/10/10

11月15日(土)にウサノピア大ホールで開催される宇佐市幼児音楽祭に向けて、青組(年長児)は和太鼓、黄組(年中児)はカラーガードの練習に意欲的に取り組んでいます。

 

宇佐市幼児音楽祭は、幼児主体の音楽祭で、優劣を競うコンクールでも自園をアピールする場でもありません。子どもたちに、大舞台で発表することで自信を持ち、達成感を味わってもらいたいという思いから開催され、今回で6回目を迎えます。

 

先日カラーガード教室があり、初めて和太鼓とカラーガードを合わせた練習を先生に観てもらい指導していただきました。初めての合同練習なので、最初はぐちゃぐちゃでしたが、次第に形になってきました。

まだまだ未完成ですが、10月11日のふっちゃんピックで皆さんの前で一足早くお披露目します。黄組の子どもたちは初めての体験で固まってしまい、ミスが多いかもしれません。最終目標は音楽祭での大舞台ですので、ふっちゃんピックでは、子どもたちを温かい目で見守って、また、たくさん褒めてあげてください!

副園長

小学校へ行ってきました!(運動会の練習)

2014/10/09

9月25日 木曜日、青組(年長児)12名で柳ヶ浦小学校の運動会の練習を見学に行きました。小学校との連携・交流を深める会を毎年12月頃に行っていますが、今回は一足早く運動会の練習見学に招待してもらいました。

 

前日から「小学校へ行くの楽しみ-!」とワクワクしていた子どもたち!!

小学校へ着くと、卒園したお兄ちゃんやお姉ちゃんを見つけて嬉しそうにしていました。

 

真剣に取り組む1、2年生の踊りや競技の様子を子どもたちは集中して見ていました。

また、卒園児たちの、先生が話をしている時は、静かに先生の方を見て聞いている姿勢に成長を感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練習の様子を真剣に見つめる子どもたち・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回見学したことにより、子どもたちは就学を楽しみにしている様子が感じられました。

また、私たち保育士自身も、わかりやすい言葉ではっきり、しっかりと伝えることの大切さを学ぶことが出来、非常に貴重な体験をさせていただきました。

 

3歳以上児担当保育士

 

子どものつぶやき

2014/10/04

子どもたちに大人気のトッキュウジャー(戦隊ヒーロー)。

うさぎ組(2歳児)の子どもたちも大好きで、子ども同士の中でも

「〇〇ちゃんはトッキュウ1号(赤)な!〇〇くんは3号(黄)で、〇〇ちゃんは5号(桃)な!・・・」といった会話が聞こえてきます。

 

先日、お迎え後に園庭で遊んでいたTくん。その日、園庭でかけっこをしたことをお母さんにお話していました。

 

 

Tくん 「今日、園庭でかけっこしたんでー。たのしかったー!」

お母さん 「そうなん♪ かけっこは何番だったの??」

 

Tくん 「・・・2号!!」

 

事務室で仕事をしていた私と主任は大笑いでした。Tくん、今度は1号になれるといいね!

 

副園長

ほのぼの・・・。

2014/09/27

ある日のお昼寝前の出来事です。

なかなかパジャマに着替えることができない桃組(3歳児)のお友だち・・・。

そこへ、黄組(4歳児)のお友だちが来て・・・、

ボタン留めを手伝ってくれました。

年下のお友だちに優しく丁寧に関わっている

黄組のお友だちを見て、嬉しくなりました。

桃組のお友だちも、手伝ってもらうことを嫌がったりすることなく、

素直に応じています。

ほのぼのとした、ひとときでした。

 

《そして・・・》

後日、またパジャマの着替えを手伝ってくれる姿が・・・。

 

 

この日は、桃組のお友だちが心地よく寝られるように、

添い寝もしてくれました。

優しくトントン・・・。お手伝いありがとう!

 

桃組のお友だちも、この日は早く寝ました。

 

 

 

3歳以上児担当保育士

ご意見箱 園見学
top