園のこだわり

青組のお友だち、ありがとう♡

2020/03/25

3月19日(木)に、りす・うさぎ・桃・黄組のこどもたちから青組のおともだちへ「ありがとう」の気持ちを伝える “お別れ会” を行いました。

黄組の子どもたちは、誰に何のありがとうを伝えたいか話し合いをし、一人ひとりにむけたメッセージを考えました。「手をつないでくれたことが嬉しかった」「いつも帰りに手を振ってくれた」「○○で一緒に遊んでくれた」などたくさんの “ありがとう” が出てきました。

 

メッセージだけではなく、もっと「ありがとう」を伝えたいという黄組の子どもたちの要望でプレゼントのお花づくりもしました。「喜んでくれるかなあ」と渡す日を楽しみにしていた黄組の子どもたちでした。

お別れ会当日。オープニングは、一年間の思い出のムービー。

「緊張する」とソワソワな姿も見られましたが、一人ひとりそれぞれの言葉で “ありがとう”を伝えることができました。

 

「♪にじ♪」のうたをうたったり、みんなとたくさん踊った「♪パプリカ♪」のダンスをしたりして、楽しい時間を過ごしました。

 

 

桃組・黄組からだけではなく、りす組やうさぎ組の子どもたちからも、心のこもった素敵なプレゼントをもらった青組のおにいさん・おねえさん!!

「すごい!ランドセルや!」「かわいい♡」と嬉しそうな子どもたち★

 

 

次は青組の子どもたちから、お礼に歌や言葉のプレゼントがありました。

大好きなおにいさん・おねえさんが卒園するのは、寂しさもありますが、「ありがとう♡」の気持ちを伝える良い時間となったように思います(^^)

 

 

最後は、みんなで花道を作りました。小さいトンネルから大きいトンネル・・・「せまくて、とおれな~い!」といいながらも、笑顔でいっぱいの子どもたちでした。

 

 

青組のお友だち、たくさんお世話をしてくれて、たくさん遊んでくれて、ありがとう♡

 

 

3歳以上児担当保育教諭

 

 

 

 

 

 

 

青組さんとの初めて散歩🌸②

2020/03/24

五百羅漢近くの道には菜の花がいっぱい!

青組のお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒になって、お花摘みを楽しんだり、草が沢山生えた土手道をズンズン歩いてみたりして春の自然を全身で味わった子どもたち。青組の子どもたちは、ジャーンプ!と土手の谷を簡単にジャンプで渡ることが出来ていましたが、りす組の子どもたちにとっては、大きな谷。真似して跳ぼうとしましたが、「…あれ?」上手く跳べず谷に…(笑)青組さんはスゴイなぁと憧れの眼差しで見ていた、りす組の子どもたちです。

途中、1人の子が立ち止まり、「足が痛い〜!」と訴えます。すかさず、手を繋いでた青組のお姉ちゃんが、「どうしたの?」と様子を見てみると、植物の種でチクチクしたものが沢山ズボンにくっついていました。「ドロボウがついてる!」とチクチクを丁寧に取ってくれて、してもらった子も「ありがとう」と言えて、お互いにニコニコ☺️とても微笑ましい青組とりす組の異年齢の関わりを見ることが出来ました。

春の自然を存分に感じながら、青組さんとお散歩ができました。途中疲れた様子を見せ「これ乗る〜」と避難車へ来た子もいましたが、青組のお兄ちゃんお姉ちゃん達の励ましの言葉もあり、最後まで歩き切ることができた、りす組のこどもたちです。異年齢での関わりが成長に大きな影響を与えると実感しました。今後も異年齢での関わりを大切にしていきたいなと思います。希望してきてくれた青組のお兄ちゃんお姉ちゃんに感謝です。

青組さんとの初めて散歩🌸①

2020/03/19

 フェアウェルウォーク(思い出散歩)があったこの日。青組(5歳児)から0.1歳児と一緒にお散歩へ行きたいと希望があり、10名のお兄ちゃんお姉ちゃんが、りす・ひよこ組(0.1歳児)へ来てくれました。

天気も良く、暖かくなったこともあり、ひよこ組も初めて避難車(バギー)に乗り込み、みんなでお散歩へ!

りす組の子どもたちは、お兄ちゃんお姉ちゃんと手を繋ぎ、とても嬉しそうに元気いっぱい歩いていきます。ひよこ組の子どもたちはというと、乗りなれない避難車にドキドキしている子も居れば、周りの景色を見ながら落ち着いて乗っている子もいました。

 

土手がある道を行く途中で、突然子どもたちが地面に視線が釘付けに…!何をじっと見ているのかと思えば、てんとう虫!!りす組の子どもたちは、おっかなびっくりで、青組の後ろに隠れてしまう子も…。また、小さな花やつくしも少しずつニョキニョキ出てきていて、「あったよ!!」と摘んで見せてくれました。

 

地域の方にも会い、青組さんと一緒に元気よく挨拶をする事ができました。あたたかく声をかけて頂き、地域の方との交流を通して、見守って頂けているなぁと改めて有り難く感じました。

 

0.1歳児担当 保育教諭

東日本大震災の日に・・

2020/03/18

3月11日のお集まりの時に、1歳児クラスの子どもたちに、地震について簡単に話をしました。「遠い所で、とても大きな地震があったと・・」「地震がおきたらどうする?」と、尋ねると、「帽子をかぶる(防災頭巾)」「靴をはく!」など、子どもたちなりに理解をしているようでした。もし、火事や地震が起きたらどうするか、小さいときから自分自身の命を守る!ことをしっかりと伝えていきたいと考えています。

大人の傍を離れない・しっかりと人の話を聞くなど・・これらのことは、災害時だけではありません。先日も市内飲食店駐車場で悲しい事故が起きてしまいました。日頃からの習慣が大切だと思います。話をした後は、防災頭巾をかぶる練習をしました。ほとんどの子どもたちが、日頃からかぶり慣れていることもあり、自分でかぶることができました。園でも避難訓練は、していますが、ご家庭でもお子さんと一緒に話して(考えて)みませんか。「地震、集まれ~!」の声で集まることができた子どもたちでした!!

               0・1歳児担当保育教諭

 

 

新しい、玩具が・・・

2020/03/17

0.1歳児のお部屋に新しい玩具、「マグフォーマー」登場!

マグフォーマーとは、(三角・四角・五角形など様々な形をしたプラスチック枠の内部に、磁石が入っている玩具)初めに遊び方(使い方)を話し「4人ずつね。」の約束をして遊ぶことに・・・重ねたり、つなげたり、それぞれ自分なりに工夫していました。「見て、見て!」と嬉しそうに言ってくる子!・・両サイドに△をつけ、反動で揺れていることが、不思議だったようです。「鳥、みた~い!」と・・自分自身で作りあげ、気づいたことにとても感激していました。また、ホワイトボードも用意していて、遊びこむうちにマグフォーマーがくっつくことを発見!お友だちと、何やら話しながら「〇〇みたいやな~」・「〇〇~!」と、見て想像を膨らませていました。友だちとのかかわり・会話のやり取りも増え、とても成長を感じました。子どもたちの想像力ってとても素晴らしいです!!

                                                                        0.1歳児担当保育教諭

 

「あれっ?ぼく!私がいる!!」

2020/03/16

0.1歳児保育室のちょっとしたくつろぎスペース(通称デン)に鏡を用意しています。

子どもたちは、狭い所や天井の低いところが大好きです。0歳児クラスの子どもたちも室内をはいはいやよちよち歩きでお散歩!!動きが止まり見つめている方を見ると・・・鏡に写った自分の姿を眺めていました。きっと不思議だったと思います!これからたくさん、たくさん経験をしてどんどん大きくなってね!!

1歳児クラスの子どもたちも時々、体休めやリラックスをしていて、とても良い空間、スペースになっています。

    0・1歳児担当保育教諭

 

 

 

くるくる回る

2020/03/13

新園舎と旧園舎をつなぐ渡り廊下。

渡り廊下の屋根を支える丸い柱は、子どもたちにとって魅力ある環境のようです。

 

柱を持ってくるくる回る子どもがたくさんいて、とても楽しそうです。

遊びの中ではもちろん、登降園の際も柱を持って回る子どもの姿をよく見ます。

こうやって、子どもは遊びを発見していくのだなぁと気づいて場面でした。

副園長

あいさつ名人

2020/03/12

 新園舎の玄関横に事務室が配置されてから、登降園の際に毎日必ず挨拶をしてくれる子がいます。

お兄ちゃんが挨拶している姿を見て、弟たちも自発的に挨拶をしてくれるようになりました。

私は、この子たちを「あいさつ名人」とよんでいます。

  

毎朝事務室のドアを開けて挨拶してくれるのが楽しみになりました。

挨拶って、とても気分が良いですね!

 

最近は、「あいさつ名人」の姿を見て、事務室まで挨拶に来てくれる子が増えてきました。素晴らしいですね!

副園長

子どものつぶやき^ – ^

2020/03/11

ある日の給食の時間のこと。2歳以上児でランチルームを使うので、いつも時間差で食べているのですが…段々とみんなが食べ終わり、最後に残った数名の子どもたち。

ふと顔を起こした際に目に入ってきた風景を見て…

「何か、学校みたいやなぁ)^o^(」というので、そちらに目を向けると…

たまたまみんな、黒板の方を向いていたので、「なっ、授業しよるみたいやろ?!」と嬉しそうに笑っていました。

もうすぐ小学1年生になる年長児だからこそ気づいたのかもしれません。小学校に上がることが待ち遠しいようで、期待に胸を膨らませています❤️

2歳児担当保育教諭

雨上がりの泥んこあそび🌂

2020/03/10

雨上がりの園庭は程よい水溜まりができ、最高のあそび場になります!!ドロドロになりますが…。(笑)子どもたちは、ダイナミックにバシャバシャ💦べちゃべちゃと水や泥の感触を楽しんでいます。そこから見立てあそびもはじまり、水たまりからお玉でコップに入れて「はい!!コーヒーです!どーぞ💕」と持って来てくれたり、コロコロと丸めて「どーぞ!!」とご馳走してくれたり。ままごと遊びも楽しそうです。「つめたーい!!」と言いながらも、元気いっぱいの子どもたちは寒さにも冷たさにも負けない健康で、強い子どもに育っています!お洗濯が大変だと思いますが…💧よろしくお願いします。

2歳児担当保育教諭

ご意見箱 園見学
top