前日作った小麦粉粘土に”色”を付けてみました。
色が付くと、感触より色の混ざり方を楽しむ姿が多くみられました。2色が混ざりあうと大興奮で見せ合い、イメージをどんどん膨らませ、魚・車・ドーナツと作るものがかわってきて、中には「卵の中の」と黄色い小麦粉粘土で卵の黄身をイメージしたお友だちもいました。匂いにも敏感な子どもたち「うどんの匂いがする~。」と・・・プール遊び後のわずかな時間でしたが、楽しい時間が過ごせました。
2歳児担当保育教諭
2016年07月30日
前日作った小麦粉粘土に”色”を付けてみました。
色が付くと、感触より色の混ざり方を楽しむ姿が多くみられました。2色が混ざりあうと大興奮で見せ合い、イメージをどんどん膨らませ、魚・車・ドーナツと作るものがかわってきて、中には「卵の中の」と黄色い小麦粉粘土で卵の黄身をイメージしたお友だちもいました。匂いにも敏感な子どもたち「うどんの匂いがする~。」と・・・プール遊び後のわずかな時間でしたが、楽しい時間が過ごせました。
2歳児担当保育教諭
カテゴリ: 園のこだわり
〒872-0032 大分県宇佐市大字江須賀1814番地 TEL:0978-38-0362 / FAX:0978-38-0379
Copyright © Fusho nursery school. All rights reserved.