園のこだわり

5月 ふっちゃんランチ

2015/05/07

気づけばあっという間に5月になりました。

普照こども園の部屋の中にも外にもたくさんの鯉のぼりが泳いでいます。

そこで、5月のふっちゃんランチはん、「鯉のぼり」にしました。

 

豆ご飯に、薄焼き卵を巻いた黄色の鯉と、海苔を巻いた黒色の鯉の2匹です。

色々な表情をした鯉を作ったのでみんな嬉しそうに「どの鯉にしようかな~?」

と選んでいました。

食事中も「おうちにも鯉のぼり飾っているよ~!!」など、話も弾みながら

楽しそうに食べていました。おかわりの時も、おかずの棒チーズとオムレツを

上手に飾って、鯉のぼりを作る楽しい発見もありました。

豆ご飯は苦手な子どももいましたが、みんな残さずよく食べていました。

給食担当

いい天気☆

2015/05/02

暖かい日差しの中、3歳以上児で柳ヶ浦小学校の近くまで

お散歩に出かけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふと空を見上げると、たくさんの飛行機が!次々に通りすぎていくのを見て

大興奮の子どもたち!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校のチャイムの音が聞こえると、「キンコンカーンって聞こえる~♪」と

子どもたちの会話も盛り上がっていました。

 

道路を渡る前に「トントンとまれ・・・」のお約束も忘れずに・・・!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

園に帰るまで、桃組(3歳児)の手を優しくひいてあげる青・黄組(5・4歳児)の姿に

心もほっこり温まりました。

 

 

 

 

 

 

 

3歳以上児担当保育教諭

運動あそび教室

2015/05/01

園では月に一度、「運動あそび教室」を行っています。外部より専門の講師に来ていただき、年間を通していろいろな運動あそびや礼儀等を指導していただいています。

青組(5歳児)、黄組(4歳児)、桃組(3歳児)で参加し、今回はマットを使って前転の基本や体幹を鍛える運動あそびをたくさん教えていただきました。

 

最近、全国的に体幹のない子が増えています。体幹が弱いと、じっと座ることが出来ず、姿勢が悪くなります。姿勢が保てないと、集中力もなくなり、人の話を聞くことが困難になってしまいます。体幹を鍛えることは、小さいときから、とても重要なことと言われています。

 

まずは、一人でできる簡単なポーズから少し難しいバランスあそびもあり、子どもたちは何度も挑戦しながら柔軟性やバランス感覚を習得し、体幹を鍛えていました。

初めは真剣な表情の子どもたちでしたが、上手くできるようになると、「先生、見て見て~!!できるようになったよ!」と笑顔が・・・。

これから過ごしやすくなる季節なので、いろいろな運動あそびを楽しみながら体力づくりに取り組んでいきたいと思います。

3歳以上児担当保育教諭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”わたげ”み~つけた!

2015/04/30

うさぎ組(2歳児)は、花まつり(お釈迦様の誕生日のお祝い)の行事に参加するか、戸外あそびのどちらかを自分で選択して

一人一人が好きな方を選ぶことにしました。子どもたちはどっちにしようか?と真剣に考えながら答えを出していました。

準備が始まると「やっぱり外であそぶ?」「花まつりにいく?」など、心の動きがみられるのかなと思いましたが、

みんな「自分で決めたよ!!」と自慢にも見える顔で、それぞれの場所に移動しました。

 

 

 

 

戸外へ出る前に「たんぽぽのたね とんだ」の絵本を読みました。      

 

 

 

 

戸外へ出ると子どもたちは早速、たんぽぽの側にある”わたげ”を見つけ、

「わたげ あったよ!」

「せんせい みてみて ふっち!ふくよ~」

「わぁ~とんだ!とんだ!」

 

 

 

 

「ふっ!ふっ!」   「これ なにかなぁ?」

りす組(1歳児)のお友だちも一緒に楽しみました。

「バイバイ!」と手を振りながら歓声を上げ、”わたげ”が飛んでいくのを見送っていました。

次から次へと”わたげ探し”をする子どもたちは、春をいっぱい感じているようでした。

来年の春には、また何処かで黄色の花を咲かせてくれるでしょう✿✿✿

 

 

 

 

 

砂場の上にはうさぎ組が製作したこいのぼりが風に揺れ、園庭を飾っています。

2歳児担当保育教諭

 

 

♪あったかいんだからぁ~♪

2015/04/28

子どもたちにとっての最高の遊具は、自然界にある火、水、木、土だと言われています。子どものころから自然にふれ、自然とあそび、自然を利用することによって養われる感性や想像力が、人や自然に対する「優しさ」や「思いやり」をはぐくみます。手足や五感のすべてを使って環境に働きかける子どもたちの集中力は、春の暖かい日差しを味方にしているようです。

水あそび!「わぁ~冷たい」「気持ちいい」と言っていた子どもたち!お日さまが温めてくれたので「あったか~い」と・・・そして♪あったかいんだから~♪

 

 

「りすさん、ご飯どうぞ」・・・カエルかな?みみずかな?子どもたちに起こされ、ちょっぴり迷惑そう。

 

 

 

大きなブロックを運んできて、ホースの下へ置き「せんせい!お団子どうぞ」・・・この感性に感動しました!

高低差のある地面、水の流れるところ、草むら、木々の間には、子どもたちのあそびや発見の可能性は無限!!園庭でのあそびは、運動機能の向上はもとより、自然に対する科学的理解の基礎を作ります。また、協調性や創造性、判断力を育む重要な役割をもっているので、これからも、子どもたちがさまざまな体験ができる愉快な環境づくりをしていきたいと思います。

2歳児担当保育教諭

 

 

 

 

はなまつり

2015/04/27

4月24日(金)、はなまつりをしました。

はなまつりとは、お釈迦様の誕生日(4月8日)を祝い、命の尊さを思う日でもあります。

 

花がたくさん飾ってある花御堂やお釈迦様を見て

いつものお参りとは違う雰囲気に子どもたちも興味津々な様子!

 

青組(5歳児)が始まりのあいさつから終わりのあいさつまで進行してくれました。

お経を読む機会もあり、青組は1人1冊お経本を開き、

字が読める子は、ゆっくり目で追って読んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

副園長先生からのお話の中で「はなまつりとは誰の誕生日ですか?」という問いかけに

「ののさま!」「ほとけさま!」と惜しい答えも・・・!

お話の後は、はなまつりのパネルシアターを見て、いよいよ花御堂のお釈迦様に甘茶をかける体験へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真剣な表情のお友だちや、お釈迦様に「おめでとう。」とお祝いの言葉をかけるお友だちもいました。

最後は甘茶をいただき、甘茶独特の味に「苦かった!」「すっぱかった!」と様々な感想が聞こえました。

 

花を飾ったり、甘茶をいただく体験などを通して、子どもたちがはなまつりの意味を知り

感謝の心や人に親切にする心など、優しい心をもつことの大切さに気付いてくれたことと思います。

 

3歳以上児担当保育教諭

ボールころころ・・・

2015/04/25

ポカポカ陽気の下、園庭で青組(5歳児)・黄組(4歳児)・桃組(3歳児)の3クラスでボールあそびをしました。今日は大きなサッカーボールを使ってコロコロ大会!!

まずは、青組と桃組が二人組になって大きなボールをコロコロ転がし迷走~?しながらも、青組が桃組のぺ-スにスピードを合わせたり、ボールが逸れてしまうと修正したりしながら、にぎやかにゴール!

つぎは、黄組同士で二人組になってコロコロ・・・。「こっちだよ!」「早く早く~!!」など声をかけ合って頑張っていました。子どもたちの元気な声に土の中からカエルたちも顔を出し始めたようです。

3歳以上児保育教諭

 

ん?あっ!ひらめいた!!

2015/04/24

あそびは、子どもたちの五感を刺激してくれる大切な時間!そんな時の発見は、子どもたちの目をキラキラ輝かせてくれるものです。

そんなキラキラを紹介します。

 

<戸外あそび>

大きなたらいも二人だと運べたね!     砂場にあったスコップをずらしたら・・・「せんせいみて~ばつできたぁ」

たらいにぷかふか浮く皿を見て洗い出し「ママみたい」と、おしゃべりが弾む、みずあそび!!

 

<室内あそび>

洗濯ばさみで、指先あそびをしていると・・・「さいた~♪さいた~♪せんせいみたい」と洗濯ばさみがピアノに変身!

線路をつないで電車あそびをしようと・・・「ん?あれ~おうちみたい」

うさぎ組(2歳児)は、順序性でこいのぼり製作をします。赤、青、緑、黄色の中から好きな色を選びシールを貼っていきます。シールを貼りながら、何かにみえてきたようで

「め・・・ おはな・・・くち・・・」お顔ができた!!

かわいい発見にみんなでにんまり。

 

これからもかわいい発見をお届けします。

 

2歳児担当保育教諭

 

 

 

密着!お当番活動!!

2015/04/23

3歳以上児になると、お当番活動が毎日の日課に!!その日のお当番の青・黄組の子どもたちが、登園しているお友だちの人数を数えて給食の先生へ報告に行きます。給食やおやつの数がかかかっているので、真剣です。

給食室へ行き、人数を伝えると、給食の先生から、“今日の給食の食材”を書いた紙をもらいます。食材を探して給食室へ持って行くと、このメニューにはこの食材が入っていると教えてもらい、ボードに貼ってもらって完成です。グループのみんなで、いろいろと話しながら協力して行っています。

お昼にはエプロンをつけて、給食の準備をしたり、みんなの前に立っておかわりや時間のお知らせをしたりと大忙しです。でも、やる気いっぱいの子どもたち!!

お当番活動を通して、給食の先生とのコミュニケーションをはかったり、食に感心を持ったり・・・人前で発言する機会もできるので、子どもたちの自信にも繫がっているようです。

みんなのためにしてあげるお当番活動、誰かのために何かをしてあげる機会と子どもたちの思いを大切にしたいと思います。

3歳以上児担当保育教諭

4月 ふっちゃんランチ

2015/04/22

4月のふっちゃんランチは、「春」をテーマにして「お花」にしました。

みんなが大好きなわかめご飯を花の形に型抜きし、葉っぱにきゅうりを

使って、炒り卵を飾りました。

桃組(3歳児)のお友だちは、はじめてのふっちゃんランチにとても

ワクワクしており、「おいしい!」ととても喜んでいました。

うさぎ組(2歳児)とりす組(1歳児)の子どもたちは、天気が良かったので、

ピクニックのように外で楽しく食べました。

おかわりも驚くほどたくさんして大満足の様子でした。

外で食べるご飯は、さらにおいしく感じたのでしょう。

食を楽しむ体験をたくさん考えていきたいと思います。

給食担当

ご意見箱 園見学
top