段ボールっていいね~!!0,1歳児 2025/06/25 今年度も段ボール登場! 滑り台、山、迷路と子どもたちのワクワクが止まりません♡ 登るための工夫、頂上での不安定さに耐えながら体位を変えるバランス、滑ったときの達成感!! 遊び・好きなことだから=学びとなる 非認知能力はこのようにして育まれていきます。 0,1歳児担当保育教諭
かかわりを大切にする 2025/06/11 0,1歳児の関わりの中に「取り合う」姿がよく見られます。生きていくために必要な力が子ども同士の関わりの中で育っていきます。 感情をコントロールすることは社会の中で生きていくためにはとても重要な力となります。 大人が口や手を出すことを、ちょっと我慢して見守ることで育つ力は無限!! 子ども同士の関わりから →共感する力 →コミュニケーション力 →他者と協力する力 →自己調整力 →創造性・発想力 等が育ちます。 大人が見守ると子どもは育つ!です。 0,1歳児担当保育教諭
なんだろな~🎨0,1歳児担当保育教諭 2025/06/03 大きな袋に絵の具を入れて置いておくと、興味を持った子どもたちが寄ってきて、足で踏んだり手で触ったり、ひんやりする感触やぬるっとする感触を楽しんでいました。 楽しみ方は無限大✨楽しんだ後は、鯉のぼりにへ~んしんしました。 0.1歳児担当保育教諭