室内遊び

絵具であそぼ❢

2021/09/10

 戸外に出るとトンボやこおろぎ、ありなど昆虫がいっぱい!みんな興味津々でありやこおろぎを見つけて指差したり、カエルの真似をして飛び跳ねたり(^^) 中でもトンボがお気に入りで「待って~」と追いかけるかわいい姿が見られます。そこでみんなの大好きなトンボを作ることに・・・

手先が器用になり、シール貼りが随分上手になった子どもたちは今度は絵の具に挑戦!色にも興味が出てきた子どもたちは「あか~」「あお~」と言いながら指に絵の具をつけていました。ぬりぬり、ペタペタ…と絵の具の感触を楽しみました。

        

 

         

 とんぼのうたに合わせた みずいろめがね、ピカピカめがね、あかいろめがねが出来上がりました。「できた~」と満足気な子どもたち。スライム作りや絵の具あそびなど、感触あそびを存分に楽しみたいと思います!(^^)!

                                                       0,1歳児担当保育教諭

 

 

頼もしいお手伝い隊♡

2020/03/05

 

給食を食べた後のランチルームの掃除をしていると・・・「おてつだいします!」とやってきてくれる子どもたち!!

 

テーブルの上やイスを拭いたり、床に落ちているゴミを拾い、ぞうきん掛けをしたりとピカピカにしてくれます。

 

時には、保育教諭に「お手伝いしてくれたら嬉しいな~♡」と頼まれ、掃除をしてくれることもありますが、どの子どもたちも隅々まで、ピカピカにしてくれます☆

 

「雑巾掛けしてたら、なんか筋肉つきそう!」「パパみたいになれるかな?」と筋トレをしているかのように、頑張る姿も見られます(笑)

 

掃除が終わると、“がんばったねシール”をもらい、嬉しそうな子どもたち♫

 

とても助かります。ありがとう

 

給食の後だけでなく、おやつ後はお当番の子どもたちが掃除をしてくれたり、保育教諭が保育室を掃除をしていると「何か手伝いありませんか?」と聞いてきてくれたりすることもあります。

 

いつでもどこでも、“来た時よりも綺麗にする”  を忘れずにいてほしいなと思います。

 

お家の方も、お子さんにお手伝いをお願いしてみてはいかがでしょうか

 

3歳以上児担当保育教諭

 

 

 

 

 

 

腕相撲で力くらべ!

2020/02/17

ある日、青組のお友だちが「先生!最近な、筋肉が増えてきたんよ〜」と力こぶを作ってみせてくれたので、それじゃ力くらべしてみようか!と腕相撲をしてみました。

自信満々でしたが、さすがにまだ先生には勝てません!

そこで始まった腕相撲大会。

女の子も負けていませんよ(^ ^)!

お友だちに負けてしまった子は「ちょっと筋肉増やしてくる!」と、自主的にステージにあがり、腕立て伏せスタート!

ひとしきりトレーニングすると、「筋肉にはごはんも必要!給食行ってきまーす!」と、爽やかな笑顔でランチルームへと消えて行きました‥。

一連の流れを見ていて、「健康で強い体作り=食事」と、子どもたちの中で自然とつながって連想できていることは、毎日のお当番活動(給食で使用している食材と、その食材に含まれる栄養を発表する)の賜物だと、深く感心しました。

そして体を動かすことの大切さ。これも、日々の経験の中で自然と身についていて、さすが青組!と拍手を送りたくなりました。

子どもたちに負けないよう、私たちも腕立て伏せ‥‥いや、おいしい食事をしっかりいただきたいと思います(^^)!笑

3歳児担当保育教諭

 

やってみたい!!!

2020/01/31

先日、3歳以上児の保育室で使用する家具を

副園長先生が組み立ててくれていると「楽しそう!」「やってみたい!」と

子どもたちが、ワクワクしながら駆け寄って行っていました。

なかには、「どうやってイスができるんだろう・・・」と遠くから観察していたお友だちも(^^♪

1人、2人と増えていき、気づけばたくさんの子どもたちが集まっていました。

完成すると「先生!できたよ♬」と、嬉しそうな子どもたち★

 

「棒入れてまわしたら、ここ(足)がくっつくんで!」と

経験したことを嬉しそうにお友だちに話していました。

 

子どもたちの興味・関心・探究心が広がるよう

「やってみたい!」「楽しそう!」を一緒に共有しながら見守っていきたいと思います。

 

ありがとう(^^♪

 

                         3歳以上児担当保育教諭

 

ぴかぴかの鏡★

2020/01/21

新園舎になり数日。

この日は、3歳以上児のロフトに強化ガラスが入る日。

 

毎日「ガラスはいつくるの?」「どうやってガラスをつけるの?」「誰がつけるの?」と

興味津々の青組(5歳児)の子どもたち。業者の方に相談をし、特別に!!青組の子どもたちのみ、ガラスを取り付ける見学をさせていただきました。

 

はじめてのロフト。階段をあがりながら

ドキドキ・わくわくの子どもたち★

「何するお部屋?」「すご~い★」と、目をキラキラ輝かせていました。

黒い吸盤のようなもので重たいガラスを運んできた職人さん。

「手で持ったら落として割れるもんね!」「便利な機械があるんだよ!」という子どもたちの冷静さに思わず(笑)

 

あっという間にガラスが取り付けられ、

ガラスが窓にはいると、子どもたちから大きな拍手が!!

 

ロフトから保育室であそんでいる

年下のお友だちを見つけると「やっほ〜」 「お~い」と声をかけ、

嬉しそうにしていました。

 

生活や身近なまわりの環境で

色々なものを観察しながら

「~してる!」「~ができるんだ!」「すごい!」と子どもたちは驚きと不思議がいっぱい!!

いろいろな仕事(職業)があることを学んでいっています。

 

建設業者のみなさん、いつもありがとうございます(^^)★

 

そして、貴重な経験をありがとうございました(^^♪

 

                         3歳以上児担当保育教諭

 

2020☆新園舎start!

2020/01/15

2020年、新しい年を迎え、気持ち新たに新園舎での生活がはじまりました。

初日は全員で持ち物を置く場所や、新園舎の使い方などのオリエンテーションを行い、その後はお待ちかねの新園舎探索タイム(^^)♪

let’s go!

 

新しい園舎ができるのを間近でずっと見ていた子どもたち。

 

2階はどうなっているの?

ウキウキと階段を登り、見晴らしの良い窓から外を眺めます。

「ぼくのお家見つけた!」と言っていた子もいました(^^)

給食はどこで食べるの?と給食室の方へ行くと

「わー!ごはん作ってるのが見える!」と大興奮♪

「給食の先生ー!」と、しばらく手を振っていました。

 

反対の窓には黄組の姿も!

 

 

お昼は素敵なランチルームでおいしい給食をいただきました。

 

これからこの園舎で過ごす中で、またいろいろな発見をし、愛着も増していくことでしょう♪

保護者の方々も引っ越しのお手伝いや、持ち物の確認、登園時の受け渡しなど、ご理解とご協力ありがとうございます。

子どもたちと過ごしながら、安心して生活していけるよう、工夫していきたいと思います。

今年もよろしくお願い致します。

3歳以上児担当保育教諭

 

おつかれさまParty💗💗

2020/01/09

発表会まで後数日!!

と控えていたある日のこと・・・

最後の発表会!!と楽しみにドキドキワクワクしていた青組(5歳児)の子どもたちから

「発表会がおわったら青組全員でおつかれさまPartyがしたい」「お菓子を食べて楽しくなにかしたい」と、提案がありました。

 

最後の発表会。子どもたちのその思いを叶えてあげたい!!とみんなでおつかれさまPartyを企画することにしました★

 

「みんなで内容考えてね!」と伝えると「じゃあ、先生はだれ?」「大きくなったら保育園の先生になりたい〇〇ちゃんは?」と子どもたちで話しはじめ、青組の先生が決定!!

プログラムも子どもたちが考えて作成をしてくれました(^ ^)

「先生たちも頑張ったから一緒に乾杯しよう♪」と、職員にも招待状をつくってくれました。子どもたちの気持ちがとても嬉しかったです。

パーティーの前には

クッキーとおやつのホットケーキに

みんなでデコレーションをしました★

顔を書いたり、ハートの模様をかいたり

「いいね〜」「上手!!」と

会話もはずみ準備OK!!

時間になると園長先生や副園長先生をはじめ本堂に職員が集まってきてくれました。

全員揃うと、青組の小さな先生たちから

「発表会おつかれさまでした。今からおつかれさまパーティーをします」と挨拶があり、みんなで「乾杯〜」

子どもたちから出し物もありました。

お笑い芸人のりんごちゃんのまねや

そろりそろり(笑)

マイクの取り合いもあり、まるで宴会でした!!(笑)

「友だちだよ〜どこにいても

大人になっても〜友だちだよ〜♪」

最後はみんなで大合唱♪

 

子どもたたのたくさんの笑顔と

歌声と素敵な会になりました(^^)★

 

また一つ思い出が増えたね

 

3歳以上児担当保育教諭

さつまいもチャンピオンは?!

2019/11/18

さつまいもの収穫では、文字や数に興味を持ってもらおうと、畑の横に計りやメジャーを用意し、子どもたちが自分で掘ったお芋の大きさを計っていました。

そこで開催された

「さつまいもチャンピオンはだれだ?!」に青組と黄組がチャレンジ♪

 

チャンピオンはお芋の重量で決まります!

誰の堀ったお芋が1番重たいかな〜?

 

「261グラムや〜」

「あ!僕の582グラム!」

「え?!すご〜い!」と盛り上がっていると、最後になんと『973グラム』のお芋を掘り上げた子がいました。

大きいお芋と、その重さにみんなびっくり!

チャンピオンおめでとう!

3歳以上児担当保育教諭

「折り紙の使い方」を子どもたちだけで・・・

2019/11/08

就学へ向けて、お昼寝の時間も外で遊んだり、太鼓の練習に励んだりしている青組☆

 

この日は本堂を借りて過ごし、紙ひこうき大会が盛り上がっていました。

 

 

ですが、おやつの時間になり、部屋に戻ろうとすると、迷子になった紙ひこうきや、何かを折ろうとして、そのまま置いていかれた折り紙がちらほら‥

 

使った折り紙は必ず自分で家に持ち帰る事や、1人何枚使ってよいかを事前に子どもたちと話し、約束していたので、「誰の〜?」と持ち主を探しますが、見つからず。

 

そして、とうとうそのままおやつの時間に。

 

どうするのかな〜と思っていたら、おやつを食べた後「折り紙の話し合いをするので集まってください!」と、子どもたちが自主的に集まり、話し合いがはじまりました。

 

最初は「誰の?」と、とにかく誰が置いていったか話しあっていましたが、だんだんと「どうしたらこんなことが起きないか・・・」「どうしたらもっと折り紙を大切に使えるか・・・」という話の流れに‥

 

じっくり話し合った結果、「ひろった時に誰の物かがわかるよう、名前やマークを描いてから使ったらどうか?」という案が出て、「それがいい!」とみんな頷いていました。

 

子どもたちが自分たちで問題を解決しようとし、さらにアイディアを出し合う姿に「さすが青組!」と拍手をしたくなるような素晴らしいエピソードでした。

3歳以上児担当保育教諭

交通ルールを守りましょう⭐️

2019/09/30

9月21日〜30日までの10日間で

「秋の全国交通安全運動」がスタートしました。

 

園では、毎月「交通安全指導日」を設けており、園外に散歩に出かけた際には道路の歩き方や横断歩道の渡り方の実践、また、絵本や紙芝居の読み聞かせを通して交通ルールを守ることの大切さや、命の大切さに気づけるよう子どもたちに伝え、指導をしています。

 

今年度も「秋の全国交通安全運動」に関連づけ

普照こども園でも交通安全のお守りをお家の方に配布をしました。

「交通安全運動です。交通ルールを守りましょう」「交通ルール気をつけてください」と子どもたちからお家の方へ!

「ありがとうございます。」「気をつけます!」「大切にします!」と喜んでいただけました。

 

30日(月)は、交通事故死ゼロを目指す日!となっています。

 

道路を歩くときや横断歩道を渡るときは

お子さんと手をつないでいますか?

シートベルトはしていますか? 何かあってからでは取り返しのつかないことに・・・

 

横断歩道を渡るときには右・左の確認、

車が通ったときには「車だよー!!」「止まってー!!」と声をかけあったり、交通ルールを守ろうと意識しているお友だちの姿もたくさん見られますが、登園・帰園の際に道路を走ったり

横断歩道を飛び出したりと危険な姿も

まだ見られます。

 

まずは、大人が交通ルールを守り

子どもたちに伝えていきながら、

ケガや事故のないようにしましょう(^^)!

 

 

3歳以上児担当保育教諭

ご意見箱 園見学
top