園のこだわり

だいちゃん先生みたいになりたい!!

2019/01/31

1月25日(金)、毎年恒例の “ストライダー講習会” がありました。

今年も大ちゃん先生が来園され、いろいろなことを教えてくれました。

 EA58C129-7E06-4864-BA21-A77DCCA09D92

 

まず最初は、大ちゃん先生がバイクで迫力のあるパフォーマンスを見せてくれました。

ヒモを飛び越えたり、みんなが普段遊んでいる雲梯へジャンプ☆!!

大迫力のため、「わっ!」「すごい!」と大はしゃぎの子どもたちと、後ずさりする子どもたち・・・(笑)

パフォーマンスを見たみんなは、ウキウキ・ワクワク♪ 

中には、大ちゃん先生みたいになりたいようで「しゅぎょうする!!」と張り切っている声も聞かれました(^^)

3134578C-A86F-4433-9400-9DCEB8EBBD8708520808-8132-4523-A9DF-E9338494B499 C9C409F2-7BFD-4171-ADA3-1A7A30985EAE

 

ストライダーに乗るにはヘルメットは必需品!ひとりで着用が難しいうさぎ組・桃組のお友だちには、お兄さん・お姉さんの出番☆ 我先に!とお手伝いをしてくれます!(^^)!

17E115FF-366F-49F2-8DA2-6AC6911007D6BC3316C7-ADA9-4BCE-A298-6AA170BB9CFB

 

ヘルメットを着用したら・・・ストライダー講習スタート☆!!

いつもの走行の仕方にレベルアップした乗り方を教えてくれました。

桃組(3歳児)は、コースの途中で両足をあげて乗る。

黄組(4歳児)は、走行しながら両足をあげて立つ

青組(5歳児)は、ストライダーにペダルとブレーキがついた自転車に挑戦!

(黄組の子どもたちも自転車にチャレンジしました)

 BE4830FA-8ABB-41FA-AED5-53F37DEF7E6D17188A5E-8C60-4A14-9634-8EA69EE048442974C710-8B58-4572-876F-1621F238BFEBF46C1815-6D18-4BEF-AE10-4C5C76F786BE057FAC5E-63CD-43FC-A734-25239EC7A0580C0874D5-1159-4158-AFA7-96F11460F814AD44BC90-EC3A-400D-AC9F-6CD8076101BA12E76B46-1BF2-4CDC-8451-5F1F99EF8D2C

 

お友だちが頑張っているときは、応援も忘れません!

7C3D691E-3CC8-492B-B581-389ECEB09667

 

 

初めは、「自転車に乗れない・・・」と恐る恐るだった子どもたち。大ちゃん先生に支えてもらったり、“前を見て、バランスをとる” 等、ポイントを教えてもらい練習していきました。普段からストライダーに乗り慣れ、バランス感覚が身に付きつつあるからか、この一日だけで乗れるようになった子どもたちも多かったです!!最終的に青・黄組ほぼ全員自転車に乗れました。

 2B02844A-7C2C-497A-892A-18F2F0D7ACA7E73DD0AE-55A9-4D30-B650-2414B7DCAA3B1F5B17AB-76BC-4C64-B5D5-C38F9D33267C5FB83F6F-9E24-4F8B-97F5-E40816FA4F3B

 

 

今日からまたレベルアップした乗り方でストライダーを楽しんでいきたいと思います。

大ちゃん先生、ありがとうございました!次回もよろしくお願いします!!

3歳以上児担当保育教諭

 

 

 

 

こんなこと、できるよ!♪

2019/01/30

ひよこ組(0歳児)のみんなは、毎日ぐんぐんと成長を見せてくれ

いろんな姿の子どもたちに出会えます。

 

小さな友だちが、新たにひよこ組へと来てくれました!

ひよこ組のお兄さん、お姉さんは新しい可愛い友だちのもとへと近づき

なでなでしたり、顔を覗き込んだり・・・♡

教諭が教えなくても、自分たちが今までしてもらった経験からか

自然と上手に関わっています。

 

CIMG0874         CIMG0882        CIMG0876   

「そーっと、そーっと・・・、やさしく、やさしく・・・」

 

 

 

そして、つかまり立ちや歩けるようになった子どももたくさん!☆

今までのハイハイの時とは違う景色に、みんな嬉しそうです♪

 

  CIMG0878     CIMG0881

 

窓の外に誰かが来ると近づいて覗き込みます♡

窓の向こうの友だちたちや教諭も、

ひよこ組のみんなにメロメロです♡♡

 

 

0,1歳児担当教諭

 

 

 

はじめての感触!

2019/01/29

先日おもちつきがありました。

ひよこぐみのみんなは、外にお家の方や教諭がいるのに

気づいて興味津津・・・☆

DSC01910   DSC01912

「何してるんだろ~♪」

 

 

お家の方々が頑張って、ついてくれたおもちが運ばれてくると

ひよこぐみのみんなもクッキングのはじまりです♡

ビニール袋に入ったおもちを、もんだり丸めたりしながら感触を楽しみました!

DSC01918

 

DSC01915   DSC01916   DSC01920   DSC01922

みんな、はじめての感触に不思議そうでした!

楽しくクッキングできました☆

もちもち~♡

今年も元気いっぱいな一年になりますように!!

 

 

0,1歳児担当教諭

普照の「おせち」🎍

2019/01/28

「お正月に食べる料理”おせち”を知っている人!!」と子どもたちに尋ねてみました。すると、大半の子どもが手を上げていましたが次に「おせち料理お家で食べた人⁉」と尋ねると手を上げたのは三分の一ほどで、知ってはいるけれど食べたことがない子どもが多いんだなと・・・。

 

ということで、今月の「ふっちゃんランチ」は『おせち料理!!』 これまでにも、「ベルギー」「コロンビア」「中国」「韓国」と今年度のテーマ『世界のあいさつ』にちなんで、世界の料理を普照風にアレンジして給食の先生が料理を作ってくれました。そして、1月は自分たちの国「日本!」なのに食べたことがないのか・・・。と思いつつも、これはおせち料理を知るチャンス!!写真を見ながら”どんなものが入っているのか?!” ”料理一つ一つに込められた願いの意味は?!”についてみんなで話してみました。簡単にわかりやすく、例えば「昆布は”よろこぶ”という意味があるんだよ」などなど。子どもたちも興味を示してくれ、よく話を聞いていました。給食の時間になりプレートを見ると、「わぁ!!おせちだ♪」と思わず感動!!子どもたちは好んで食べてくれるかな・・・?と一瞬思いましたが、「美味しい💕」とおかわりにも行列ができていました。『普照のおせち』給食担当の先生、ありがとうございました!!そして『ごちそうさまでした!!』

IMG_4481IMG_1640IMG_1638IMG_1641IMG_1644IMG_1643

3歳以上児担当保育教諭

 

 

 

スリル満点★★

2019/01/25

新園舎建設のために、みどりの杜の木々たちが一旦掘り起こされ、一時お引越しをしたので広々としている園庭。そんな園庭の広さを活かして、平均台や丸ブロックを使って運動あそびゾーンを作りました。木を掘り起こした後なので、根っこが出ていたり、石ころがいっぱいあったりと、多少デコボコが…でも、あえてそんな場所に設置してみると…足元が不安定でグラグラしながらも、慎重にバランスを取りながら渡っています。日頃から、ストライダーなどの遊びの中で体幹を鍛えているので、グラグラに耐えています!!そして、また体幹と筋力UPに!!

FFB8B97F-A1A7-4A9E-AD25-32816049005E 6E36D0C2-1AAE-4B77-A4D5-2EB9B31CF026 2B5F1AED-E2AB-4CA4-905F-233A6DE5960E 1B23E63F-D223-4870-A972-991C37FBFCE5 17B9A6D0-12CD-4189-9A3F-645AD5B8185D A43F98B3-8CA3-4A1E-9DB9-32E610EA8190

簡単にできてしまうことよりも、ちょっぴりスリルがあることの方が子どもたちも意欲を刺激されるようで…楽しそうに何度もチャレンジしていました。最初はこちらが設定した環境ですが、そのうち自分たちで、丸ブロックの位置や高さを変えながら変化をつけ、自分たちで工夫して遊んでいます。

楽しい気持ちは、片付けの時間まで持ち越され、保育教諭が片付けているのを見て、自分たちで進んでお手伝いしてくれます(^_-)-☆何とも、頼りになるうさぎ組(2歳児)❤❤

A76D1038-C6E7-444B-A19B-BC95293627D2 F99ED485-2A9E-463B-A183-6612F89C0991 B9F938BF-D23B-44D6-A40E-60DCC4C00F54 35467A89-4CB4-4F61-A47D-CDD50C31B122 135001BA-E4E1-42DE-9DB8-ECCE96C6C26B

今できることよりもちょっと先の環境(120%の環境)を与えてあげることで、子どもたちの意欲は掻き立てられ、自ら働きかけるようになります。自主性を育むためにも、子どもの先を行って手や口を出すのではなく、今この子がどこまでできるのかを見極めてあげること!!助けが必要な時は、子どもたちから訴えてきます。「いつでも助けてあげるよ」というサインを出しながら、子どもを信じて見守ってあげてください。

2歳児担当保育教諭

もちつき☆

2019/01/24

1月12日(土)に青組(5歳児)のお家の方と “もちつき” がありました。

 

前日に青組の子どもたちが、冷たい水で手が真っ赤になりながらも「明日みんながもちつきを楽しめるように・・・」と

たくさんの量があるもち米を一生懸命洗ってくれました。

IMG_4293 IMG_4294 IMG_4298

 

 

もちつき当日、子どもたちはルンルンで登園♬ 

手を洗い、エプロンをつけ、桃組(3歳児)の子どもたちから順番に、青組のお父さんやお母さんたちと杵を持って、もちつきに参加☆

今年度「あいさつ」がテーマということもあり、掛け声は「1・2・3・1・2・3」だけでなく、「ワン・ツー・スリー」「アン・ドゥ・トロワ」などの日本語以外の国の言葉も‼ 学べている証拠ですね。 

 

IMG_4311 IMG_43564FD5D306-A041-45D6-BEB0-CE69CBBF63D0825EA173-89F1-4533-BA49-218DDF7A5B89

 

つき終わったおもちはお母さん・おばあちゃんたちと一緒に丸めました。

IMG_43302872E6D3-E2E9-4057-8ADE-C548D11793D2946445B6-6F07-4F3D-B252-A11C402B0A22

 

 

もちつきが終わると・・・青組の子どもたちはお家の方と一緒にランチタイム♬

お家の方も、子どもたちも良い思い出となったのではないでしょうか?(^^)

ECB5BD0A-6C5A-46F7-B854-0DC1D57F4B1BB7D2450A-7B4B-49C3-BAA6-DB9E9534780C91282868-8209-4F29-91FE-A701EA4E3F889B6C5C7C-0E6B-485E-8F98-72186B538A34

 

 

お昼からは、黄組(4歳児)の子どもたちが地域の方々へもち配りへ行きました!!

地域の方々に喜んでもらい、子どもたちも大喜びでした♪

DE382BC7-E8CD-4110-9AE6-51D6A6F4DA58EF70EB42-4496-42FA-944E-C9C9052D493A023C39EA-06C7-46FA-94D7-E315B9A2311A132791D7-69FB-48EC-B897-023E07004FA9

 

 

ご参加いただいたお家の方々、ご協力ありがとうございました。

 

3歳以上児担当保育教諭

 

 

 

 

ちびっこ・うどん職人!!

2019/01/23

1月のクッキングは、うどん作りでした。うさぎ組(2歳児クラス)も参加することに・・・バンダナ・エプロンをつけて準備万端!!「先生、今日、何するん?」「何、作るん?」と、子どもたちは、そわそわ・・・「うどんを作るよ。」と、材料の小麦粉と水を見せると、「うどん?」と、不思議そうな表情をしている子どもたち!!「よ~く見ていてね。」と、小麦粉に少しずつ水を入れていくと、だんだん固まっていきます。「魔法の水だね。」子どもたちは、変化していく様子を興味深く、覗き込んで見ています。一生懸命、こねている河野先生に「先生、ガンバレ!先生、ガンバレ!」と、子どもたちから応援コールが・・・丁度よくこねあがったら、次は、ビニール袋に入れ踏んでいきます。「美味しくなぁ~れ!美味しくなぁ~れ!」と、みんなで言いながら、一人ずつ踏んでいきました。踏んだ時の感触のおもしろさも楽しんでいる子どもたち!仕上げは、先生!コシのあるうどんになりそうです。次は、麺棒でのばしていきます。だんだん薄くのびて行く様子にも子どもたちの目が釘付けです!左手を猫の手にして、包丁にもチャレンジしました。この時ばかりは、子どもたちも緊張をしたのか、持っている包丁には、力が入り、周りの空気もシ~ンと、静かになっていました。色々な過程を経て、無事、うどんの完成です!!おやつの時間にみんなで美味しくいただきました。お家でも子どもたちと一緒にクッキングしてみませんか。たくさんの経験が、子どもたちを成長させてくれると思います。

P1060562 P1060563 P1060565 P1060566 P1060568 P1060570

                                                              2歳児担当保育教諭

☆おもちをくるくる☆

2019/01/22

1月12日に行われたもちつきで、りす組(1歳児)の子どもたちはおもち丸めを体験。

この日、登園してきた子どもたちは「おもちぺったん、するんで~!」「バンダナ、持ってきた!」と言い、やる気満々☆

青組のお父さんたちがおもちをついている様子を窓から見学すると、興味津々で見ていました。

 

いよいよおもちがきて、保育教諭が切って小袋に分けている間も、今か今かとわくわくした表情を浮かべていました。

おもちを丸めだすと、夢中でくるくる・こねこねしたり

「ぺったん!ぺったん!」と言いながら嬉しそうにしたり・・・(^^)

IMG_7599 IMG_7603

IMG_7606 IMG_7597

子どもたちの楽しそうな表情がたくさん見られ、いい体験になりました。

0・1歳児担当保育教諭

みんなでうどん作り☆

2019/01/21

青(5歳児)・黄(4歳児)・桃(3歳児)でうどん作りをしました。

手をしっかり洗った後は、エプロンとバンダナを装着!!

一人で着けるのが難しいお友だちには、青組のお姉さん・お兄さんがお手伝い☆

1BE23B6F-8F06-4D8E-AC55-6A6C9BADD3C6 F1AFEEA8-2F40-4A13-A76B-B74E7060856F 26BA0050-FE44-4AB8-B1A8-9076735CD219

 

エプロン・バンダナを装着したら・・・クッキングスタート!!

 

 

今回は “三色うどん”  ということで、白の麺と黄色の麺(かぼちゃ)、緑の麺(ほうれん草)の麺を作ります。

材料を入れ、混ぜると・・・・色が変わっていく様子を見て、子どもたちは「すごい!すごい!」と大興奮!

 

次からは、子どもたちの出番です!おいしいうどんを作るカギ☆うどん生地を足で踏んでいきます。

IMG_4250 IMG_4253 IMG_4254IMG_4249

 

 

足踏みのあとは、おやすみタイム。少し寝かせます。

IMG_4270IMG_4269IMG_4268

 

寝かせた後は・・・みんなで「おはよう!!」と、うどん生地を起こしました(笑)

起こしたうどん生地を麺棒で伸ばしていきます。

IMG_4271IMG_4276

 

 

伸ばした後は・・・生地を包丁で切ります!

手を切らないよう、“利き手に包丁、反対の手は猫の手” を意識し、子どもたちの表情は・・・真剣!!

IMG_4278IMG_4277IMG_4280

 

切り終わった麺を茹でてくれるのは給食の先生!完成した三色うどんは、おやつの時間に頂きました。

「おいし~い♬」「少しだけカボチャとほうれん草の味がする!」という声も聞かれました。

IMG_4288IMG_4287

 

子どもたちが作ることで、おいしさも2倍になったようです☆

3歳以上児担当保育教諭

火の怖さを感じた時間に!

2019/01/18

  宇佐消防署の方が来園し、防火講習を行いました。

子どもたちに“火の怖さや火遊びはいけないこと、火事を見つけたらどうする”など

『やめて!ライター遊び』という防火ビデオを見た後で火の怖さについて、おさらいを

しながら話をしてくれました。

P1150952 P1150954 P1150961

 ビデオの中で、軽い気持ちで火遊びをしてしまった子どもの火が広がり、どんどん

燃えていく様子を見て驚いている表情をしている子どもが多くいました。

 

・・・保護者の方へ・・・

 子どもの火遊びは大人の不注意から始まることもあります。

●家でテレビを見ていて火事のニュースをみたとき

 火事の恐ろしさや危険性を一緒に考え、教えましょう。

●ライターは触らせない!

 手の届かない所へ保管し、使ってたら注意しましょう。

●火事の原因!ストーブの上に洗濯を干すのはやめましょう。

P1150956

空気が乾燥してきたこの時期・・・

もう一度、家族で火災の怖さについて話をしましょう。

                                   避難訓練担当保育教諭

 

 

ご意見箱 園見学
top