園のこだわり

避難訓練

2015/09/04

 地震後、給食室からの出火という想定で避難訓練を行いました。

訓練の日時は、各チームの地震を知らせるリーダー以外の職員には知らせずに行いました。

 

今回の訓練は、午前11時40分地震発生という設定でした。3歳以上児は戸外あそびから戻り着替えや食事の準備、2歳児は食事をはじめるところ、0・1歳児は食事がほとんど終わり着替えなどをしている時間でした。

子どもたちは、突然の地震の知らせに驚き「こわいよ~。」という声も聞かれましたが、自主的、または保育教諭の誘導で机の下などに避難しました。

防災ずきんをかぶり様子をみていると、「給食室から火事です!」という火災の知らせと非常ベルが・・・。一度集まり確認後、3歳以上児は非常階段、2歳児はウッドデッキから公民館の駐車場へ、0・1歳児は園庭へと避難しました。

 

image2 (7)  image1 (5)

 

人数確認後、園長先生のお話を聞きました。地震から火災がおこることもあるということなどを知り、子どもたちも改めて地震や火災の怖さを感じたようでした。

毎回訓練後は職員で反省を行い、次回の訓練へとつなげるようにしています。今後も訓練を重ねて防災管理に努めていきたいと思います。

                                                主幹保育教諭

黄組のおともだちいよいよ・・・!!

2015/09/03

黄組(4歳児)のお友だちカラーのガードに取り組む様子です。

P1030232P1030234P1030229

はじめは、持ち方や立ち方などの基本姿勢を・・・!!

桃組(3歳児)時のなかよし発表会でカラーガードを経験していたこともあり、子どもたちは

とても嬉しそうに、楽しそうに取り組んでいました。

「まだやる!」 「私も、僕もしたい」と、意欲満々の子どもたち!!

ふっちゃんピックでどんな姿を見せてくれるのか・・・今からとても楽しみです☆☆

 

 

                    3歳以上児担当保育教諭

 

ふっちゃんピックに向けて・・・

2015/09/02

今日は久しぶりに天気に恵まれ、黄・桃組の子どもたちが戸外で元気いっぱい、ふっちゃんピックに向けての取り組みをしました。

ラジオ体操をして体をほぐした後は、桃組は“走ってドン!”を合言葉に輪の中に向かって走り、両足をそろえて「ドン!」とジャンプ。最初は「ドン!」のタイミングが難しかったようで、そのまま走って行ってしまうことも…でも、繰り返していくうちに、タイミングも合うようになり何度も楽しそうに取り組んでいました。

IMG_0127

IMG_0132 IMG_0142 IMG_0136

次に、黄組の子どもたちが二人三脚をしたのですが…初めての体験で…「あれあれ?うまく歩けない…」と足がからまったり、前に進めなくて2人で笑い合ったり、慎重にゆっくり歩いたりと、それぞれ個性がいっぱいの姿が見られ、迷走しながらも力を合わせて取り組んでいました。

終わった後も、「楽しかったな~」「またしたい!」と子どもたちには楽しい体験になったようです。

ご家庭でも、ぜひ二人三脚をお子さんと一緒に楽しんでみてください。

IMG_0147 IMG_0150 IMG_0152

3歳以上児担当保育教諭

自然っていいな・・・

2015/09/01

日中の暑さはまだまだ続きそうですが、朝夕吹く風がさわやかになってきたように思います。

数日前より、夕方お迎えが来るまでの時間を利用して、戸外あそびを楽しんでいます。

「あそびに行かない、お部屋であそぶ。外にいく。」・・・一人一人思いは違うようです。

戸外へ出ると・・・。                             

DSC08807 虫かごがみんなの分ありませんでした。

 どうするのかな?見ていると、

「じゃんけんしようか?」

 子どもたちで折り合いをつけていました。自分たちで進められるようになったことに感動しました。

 

 

 

 

 

DSC08809 木を見上げ

「何か出来てるよ」

「これキウイだよね」

「秋になったら食べられるね」 

「楽しみ・・・」

 

 

 

 

 

DSC08822  

  「ぼく!いまから畑にご飯取りに行ってくる」

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC08833 

  捕まえた虫を放しながら・・・

「バッタさんバイバイ!おかあさんのところにかえってね」

 

DSC08813

「わぁ~バッタ見つけた!」

 

 

DSC08811 

「ひとやすみしよう」

「いいきもちだね~」

 

これからも自然を感じられる機会を作りながら、子どもたちと感動を共有して行きたいと思います。

                        2歳児担当保育教諭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

環境セミナー 東京

2015/08/31

8月31日から9月1日まで、見守る保育の環境セミナーが開催され、3名で東京に出張中です。先程1日目の研修が終わりました。見守る保育の環境構成や、ゾーンについてなど内容の濃い研修を受けることができました。

明日は全国から集まった保育者の前で、普照こども園の今までの取組みを発表します!職員全員で試行錯誤しながら取り組んできた見守る保育の内容を自信を持って発表しようと思います。

副園長

image

音が聞こえるよ♬

2015/08/29

保育教諭がこの夏、収拾した貝殻を生きものゾーンへ展示しました。すると・・・すぐに子どもたちは興味を示し貝殻を手に取ると、「これ貝殻で!」「海にあるなぁ!」「大きいね」など会話を弾ませながら触ったり大きさを比べたりしていました。その中でも一際大きな貝殻、巻貝を手に取り耳にあてる子どもたち!!「海の音が聞こえる!」「ザァーザァー言いよる」と。なかには、「飛行機の音がする」と言う子や、不思議そうに貝の穴を覗き込む姿も見られました(笑)身近にある自然物同様、様々な自然物に触れることで、豊かな感性を育んでいきたいです。

IMG_0014IMG_0016IMG_0042IMG_0024IMG_0021IMG_0039IMG_0079IMG_0084IMG_0085

3歳以上児担当保育教諭

ポンポン!!

2015/08/28

 

菜園では園長先生が植えてくれたスイカがいよいよ収穫時を迎えたようで4つのスイカが無事に大きく育ってくれました。子どもたちは数日前から、菜園に夏野菜の収穫、水やりに行く度に「先生、スイカまだかな?」「叩いてみたらわかるよ!」「うん。いい音がする!」と子どもたちも期待いっぱいの様子。さっそく、園長先生にスイカの熟れ具合をチェックしてもらうことに・・・。園長先生がスイカを叩いてみると「ポンポン♪」といい音がしました。「大丈夫。獲っていいよ」とOKサイン。

IMG_9988IMG_9989

IMG_9995

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちは「やった~~!」と喜びながらスイカ叩いて確認~「ポンポン♪」

4つのスイカを見事収穫したと思ったら・・・ハプニング発生!!男の子がスイカを友だちに渡そうとした瞬間、バシャ!!っとスイカが地面に落ちてしまいました。それを見て固まってしまう子どもたち・・・。「どうしよう・・・。」沈黙が続いた後・・・「〇〇くんのせいだよ!」と口ぐちに言い始めました。(どうしよう、ケンカになってしまうと思ってみていると)

IMG_0001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スイカは半分に割れ、幸い実の中はきれいでした。すると、「まだ食べられるよ。」「持って帰ろ?」とだんだん相談し始めたのです。園に持ち帰り、給食の先生に見せて事情を話すと、食べられるということで、割れたスイカを切ってみんなで食べることに・・・。

IMG_0003IMG_0004

IMG_0010

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分たちで育てたスイカの味は格別だったようで、スイカを頬張りながら「おいしい!!」とあっという間にひと玉平らげたのでした。

子どもたちにとって収穫した喜びはもちろんですが、割れてしまったスイカも無事にみんなで頂くことができたこともうれしかったようです。

3歳以上児担当保育教諭

戸外あそびも満足!!

2015/08/27

暑さはまだまだ続いていますが、秋の訪れでしょうか?

園庭をにぎやかにしてくれたり、子どもたちを楽しませてくれた蝉も鳴き声が少なくなってきました。

子どもたちは動かなくなった蝉を見て

「蝉可愛そうやな。埋めてあげようか?」

「蝉ばいばい~」と言って土に埋め、手を合わせていました。子どたちの気持ちを、大切にしたいと思います。

 DSC08731

 

 

 

7~8人で集団あそびが展開!! 

DSC08719  DSC08718DSC08717    

 

 

      

2~3人の子どもが砂遊びをしていました。

そこへ「何しよんの?」と、少しずつ子どもたちが集まっていきました。

今まで一人であそんでいた子どもも仲間に入り、あそびが始まりました。

「お弁当作って、学校に散歩にいこう!」

「行こう!行こう!」

「保育園に帰ろう」 あそびが次々と展開していきました。

皆で同じあそびを共有できるようになったことに、成長を感じた一瞬でした。

DSC08674 DSC08679DSC08681  

 

 

 

 DSC08671DSC08678 

 

 

 

横では、ビオトープや好きなあそびを楽しんでいました。

                      2歳児担当保育教諭

 

チャレンジ精神!

2015/08/26

1歳児の部屋に、室内用の鉄棒を置いています。

子どもたちは、よくぶら下がり、腕の力を自然と鍛えているようです。

 

「う~ん・・・」

DSC00231

「おっとっと」

DSC00230

でもまた挑戦!

DSC00232

 

 

 

「そ~れ!」

DSC00102

「よっ!」 すごいですねー!!

 DSC00103

横から・・・「ぼくもしたいな・・・」

DSC00101

 

 

子どもたちの「チャレンジしたい気持ち」を

大切にしていこうと思います。

 

 

 

                         0,1歳児担当保育教諭

台風

2015/08/25

台風15号が非常に強い勢力を保ったまま九州に上陸し、朝暴風域に入りました。

そんな中でも、早番の職員は時間通り出勤してくれました。自宅待機と伝えていましたが、

「仕事を休めない方もいると思うので。」と、責任感のある答えが返ってきました。

その後も、続いて職員は出勤してきました。

 

子育ては大変なことです。保育は、「保育を必要とする」子どもを養護し教育することです。当たり前ではありません。普照こども園の保育教諭は命がけで、必死で頑張ってくれています。今日のような、非常事態でも当たり前のように努める保育教諭たちを、私は誇りに思います。園庭の木が1本折れてしまいましたが、誰にも怪我がなくて安心しました。

DSC_0332

 

副園長

 

ご意見箱 園見学
top