2014年 11月

音楽祭頑張ったね!

2014/11/28

11月15日(土)、ウサノピア大ホールで第6回宇佐市幼児音楽祭が開催されました。普照保育園の子どもたちは今年も青組(年長)・黄組(年中)の28名が参加しました。

初めて出場する黄組の子どもたちはすごく緊張している様子でしたが、青組の子どもたちは昨年の経験から「ぜんぜん、きんちょうせーん。」「たのしみー。」と余裕がありました。青組の子どもたちからは、余裕がある様子だけではなく、自信を感じました。前日の最後の太鼓練習でも物凄く気合が入っていて、1年前、また1か月前にふっちゃんピックで披露した時よりも上達し、たくましくなったと感じました。

当日の会場は、立ち見が出るほどでした。さらには、宇佐市市長さんや小学校の校長先生方も見に来てくれ、子どもたちの頑張りがたくさんの方に伝わってきたと思うと大変うれしく思います。

 

子どもたちは、大観衆の前で堂々と、各園一人の欠席者もなく披露できました。披露後の子どもたちの表情は何とも言えない達成感・充実感にあふれていました。みんな、よく頑張ったね!

 

来年4月からは、新制度がスタートし、音楽祭開催も未定です。子どもたちに夢や希望を与え、満員の観客の前で披露できるような幼児音楽祭は、全国的にもあまり例がありません。子どもたちにとって、忘れることがないであろう貴重な経験ができる音楽祭が来年も開催できるよう、私たち実行委員会も必死に頑張っていきたいと思います。

副園長

11月 ふっちゃんランチ

2014/11/21

<

 

11月のふっちゃんランチは、お集まりでもよく読んでもらっている

「おむすびころりん」の「おむすび」にしました。

「おむすびころりん」は、子どもたちが大好きな本の1冊です。

おむすびの中には、青組(年長児)がクッキングで漬けた梅干しが入っています。

 

梅干しは、大人気で「すっぱい」と言いながらも「梅干し大好き」と

喜んでおかわりもしていました。

 

いつもと違って、ご飯を持って食べれることが嬉しいようでした。

 

お皿が綺麗になるまで、完食してくれました!!!!

 

 

 

給食担当

モンキークラブがありました。

2014/11/20

10日(月)に市役所と警察署の交通安全協会の方が来園して、交通安全教室がありました。

初めに指導員の方から、「交通はとても大切なものです。最後までしっかりお話を聞いてください。」

と、子どもたちへ呼びかけ、「アラジンと魔法のランプの交通安全」のDVDを観せてもらいました。

 

 

 

その後、信号の見方や横断歩道・踏切の渡り方など交通ルールについて勉強し、

信号ベルトを付けたお兄さんからクイズを出されると、子どもたちは「ハイ!」と、

積極的に手を挙げて質問答えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらにスペシャルゲストの「まもるくん(腹話術人形)」も来てくれました。

子どもたちは、話す人形に少々びっくりしていましたが、興味津々!

まもるくんと一緒に、”トントン止まれのおやくそく”の練習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に指導員の方から、「みんなで交通ルールをまもれば、事故は起こりません。」

と、教えてくれ、交通安全の絵本と紙芝居のプレゼントまでいただきました。

 

子どもたちは、大切な話を最後まで真剣に聞いていました。

みんなで交通ルールをまもりましょう!!

 

 

 

 

0.1歳児担当保育士

 

 

 

ちびっこ和菓子職人(1歳児)

2014/11/15

1歳児クラスも4日に芋掘りをして、さつま芋を収穫。

芋掘りでは、土の中から芋が顔を出すと「あった!」と大興奮。しかし、芋が顔を出してからが勝負。見つけた人が掘り上げるか、横から来た人に取られるか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

様々なドラマがある中で収穫した、大切なさつま芋を使って「芋団子」を作りました。

 

 

遊び着とバンダナをして、手もきれいに洗って準備はオッケー!!

 

帽子ではなくバンダナをしたことに少し不思議そうな様子・・・視線の先には帽子の入ったかごが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の好きな席に座り、保育士の話に興味津々。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鍋のふたをを開けると湯気がほわぁわぁわぁ~ん。子どもたちの目は、きらぁらぁらぁ~ん

鍋の中を覗き込み・・・「あつい?」「おいしそうねぇ」など鍋を見て感じたことを、言葉や仕草で伝え合う子どもたち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、さつま芋の味見から・・・「おいしい・・・おかわりください」と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さつま芋を潰し、袋に入れてモミモミ揉む。

が、しかし・・・芋が入った袋を手にした”ちびっこ和菓子職人”は、職人であることを忘れ・・・口へ・・・そろり・・・ぺろり・・・ぱくり・・・

まだ、食べられませんよ~の言葉にビクリ”(-“”-)”・・・保育士と目があい、( ̄▽ ̄)ニヤリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柔らかくなったら、袋から出し形を整えて・・・。「いただきます」までの時間との戦いが。皆の芋団子が出来たので・・・と言い手を合わせると、子どもたちの方から

「いただきます」

大きな口でガブリ   「おいしいね」が山びこのように保育室に響き・・・その次に出た言葉は・・・!(^^)!

「おかわりください」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おいしく出来たので園長先生や0歳児のお友だち、園庭の工事をしてくれている大好きな広瀬のおじさんにもプレゼントしました。

鍋のふたを開けた時の子どもたちの目の輝き、食べた時のとろけるような顔・・・これからも、そんな感動を大切に保育をしていきたいとおもいます。

 

0,1歳児担当保育士

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「秋を探そう!」と散歩へ行きました。(0.1歳児)

2014/11/07

本堂に手を合わせ、ののさまに「行ってきます」をしてから、散歩へ出発!

子どもたちの目はキラキラ。心はウキウキ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保育園を出ると、道端に咲いている花を見て「ピンク!」  保育園のフェンスに掲示している看板を見て「犬、うさぎ!」と目に入ってきた風景を、言葉で表す子どもたち。

 

 

上を見ると、大きなくもの巣が・・・

「くも」の言葉に、一斉に見上げていました。

空の「雲」~虫の「くも」~くもくもくも・・・「雲」「くも」で、おしゃべりも弾み、足取りも軽い子どもたち。

ウキウキ・ワクワクが伝わってきます。

 

 

 

しばらく歩くと、一面に広がる稲穂の絨毯。「何?」と興味津々。

 

 

 

 

その横に赤紫色のシソの葉を見つけ、匂いをかぎ「ばあちゃんの匂い!」おばあちゃんを思い出した一言でした。

 

 

 

真っ青な空に、カラスが一羽。そのカラスを目で追った先に、柿の木を見つけて

 

「あーレモン!」  「レモンじゃないでしょ。みかんでしょ!」  「ちがう、柿!」

 

と楽しそうなおしゃべりの花がいたるところで咲いていました。

散歩の途中、色々起きるハプニング。子ども同士で声を掛けたり、かかわろうとしたりする姿もみられ、心がほっこりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0,1歳児担当

 

 

 

落ち葉あそび

2014/11/01

29日(水)に桃組(年少児)で、園庭の落ち葉を拾って貼り絵あそびをしました。

子どもたちと一緒に落ち葉を拾い、赤色、黄色、茶色など色や形の違う葉っぱを手に取り、

「この葉っぱかわいい!」「こんな葉っぱがあったよ!」とみんな夢中になって探していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

拾った落ち葉や木の実を持ち帰り、部屋で画用紙に落ち葉をテープで貼りつけ、

魚や動物に見立てて、お絵描きも楽しんでいました。

「ねぇ~、これオバケで!!」と子どもらしい発想も・・・。

身近な自然物を使って、イメージを膨らませながら、すてきな作品が出来上がりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

3歳以上児担当保育士

ご意見箱 園見学
top