2025年 3月

米粉で感触あそび♪

2025/03/26

粘土あそびや寒天あそび、様々な感触に触れてきた子どもたち。

今回は米粉を練ってあそびました。

遊んでいるうちに水分が少なくなり、ポロポロと崩れやすくなるのですが、水を加えるとまたモチモチな触感に戻る様子を楽しんでいました。

0.1歳児は年間を通して様々な感触に触れる機会が持てるようにしています。

様々な素材を通して五感を働かせることで、指先の運動能力を育んだり、想像力を膨らませたり、身の回りのものへの興味、関心が高まっていきます。

楽しく動かした指先で発達した筋肉は、脳とつながり、思い通りに手指を動かせるようになります。

イメージ通りに手指を動かせるようになることは、着脱やスプーン•フォークを持ったり、使ったりする生活面の色々な場面の発達へとつながります。

楽しくあそびながら、指先と心をたくさん動かしていきたいですね♪

次は何をしようかな〜??

0.1歳児担当保育教諭

元気いっぱいに外あそび★

2025/03/19

最近の戸外あそびの様子をご紹介します★

 

クラピアの丘を登って、ツリーテラスへ!

行ってはみたけど下を見るとちょっぴり怖さを感じ、腰が引ける様子も見られます。

でも、ツリーテラスに登って上からの景色を見て見たい!不安定なクラピアの丘を登るのが楽しい!な子どもたちです。

 

 

砂場では、料理を作って提供することを楽しむ子どもたちが多く、「アイスごはんつくる!」など素敵な食事を提供してくれます❤

 

 

乗り物に乗れば、タイヤについて子どもたちなりの言葉で会話をしたり、落ち葉を使い、タイヤをきれいにしてみたりする姿も!

コソコソとひとりで楽しむ時間も子どもたちにとってはワクワクな時間❤

毎日元気いっぱいに遊んでいる子どもたちです♬

 

0,1歳児担当保育教諭

 

ありがとうの日

2025/03/12

 

先日、お参りとありがとうの日がありました。

絵本「こんとあき」を少しアレンジしたお話を聞いて、物の大切さや壊れた玩具がどうしたらもう一度使えるか子どもたちと一緒に考え意見を出し合いました💡

車の玩具に粘土が入っていると「使えなくなる!」「入れたらダメだよ!」

ぬいぐるみに穴があいていると「引っ張ったのかな?」「こうこうぐみさんが買ってくれたのに悲しい気持ちになる」

といろいろな声が聞かれました👀✨

物を大切に使うことや大切に使っていても壊れてしまうこともある…その時は、「ありがとうございました」と感謝の気持ち🙏🏻を伝えた子どもたちです🫧

 

 

 

行事担当

 

節分👹 (0.1歳児)

2025/03/05

0.1歳児のお部屋に鬼さんが遊びに来てくれました👹💕 

子どもたち自身が飾り付けした鬼の帽子もかぶり準備万端!

鬼さんとダンスをしたり、ボール転がしや的当てなどのゲームも楽しみました。

 

「おにわーそと!ふくはーうち!」と声を出しながら鬼退治をする子どもたち。鬼にボールを投げたり、「おった!」と鬼を指さし教えてくれたりと楽しんでいました!

最後は、鬼さんと記念撮影をしたり、「また来てね〜」とタッチやギューッと抱きついていた子どもたちです!

 

 

ご意見箱 園見学
top