園のこだわり

もこもこ☆色泡あそび

2019/06/21

 

先日行った色水あそびがとっても楽しかったので、今回は色水に石けんを入れて、泡あそびをしてみました。

BDBF9DEE-C14B-4C93-80EA-E51C2601C2F6

 

「あれ?色水入れたのに色が違う!」

「石けん入れたから白くなったんじゃない??」

泡を作るところから発見がいっぱい!

 

どうやったらふわふわ、もこもこの泡ができるのか、混ぜ方を試行錯誤中‥

49E30335-622E-4EDC-A1A6-C345294D59B0 B932564E-538A-42DF-95E6-681BE6828A4E E34E877C-EA88-478A-8429-BEAD38E2D272 EAAED4EA-F3BD-4A98-9783-29D91067DBF4029A8F9A-5150-4830-A786-D21327A9BD494083D452-C393-4904-BEF1-FB55C8F9022A18147E57-1F60-4AED-977D-93FB640C78674A5F8279-FCDD-4183-AF13-AE4821A0F0E4

「泡がいっぱいになると混ぜるのきつい‥」

泡を作るのって結構大変!

お母さんが泡立て器を使っているのを見たことがあるという子は「お料理って大変やなぁ〜」と、お母さんの大変さもちょっぴり伝わったかな(^ ^)?!

 

でもできた泡で遊びはじめると、そんな苦労も吹っ飛んだようで、

混ぜたりすくったり

CE454CC1-3A0F-4E36-92FD-5DB48F50450CEF128E1B-4150-42D3-8216-17532554056450D03E56-FC6C-457C-A03A-E2277D4E67AE

 

アイスクリームを作ろうとしたり

 

 39B7F031-63E9-4C0C-B898-940BA2069BB9

炭酸ジュース屋さんになったりして

 

 

 

D966E7DB-DB9E-4C18-90AB-6714F17593D2

 

楽しんでいた子どもたちです♫

「水がいっぱいのカップより、泡がもりもりのカップの方が軽い!」とつぶやいていた子も(^^)

子どもたちと楽しみながら、いろんな不思議!を見つけていきたいと思います♫

BCD105D2-1453-41A1-A98F-29CD8A703F28

 

またしようね!

 

3歳以上児担当保育教諭

ある日の1日🌿

2019/06/17

 

 

江島公園であそんでいると、3歳児の女の子がしばらく木々を眺めていました。

「何をしているのかな?」としばらく観察をしていると、「先生〜葉っぱが栄養いっぱいになると赤色に変わるんだね!」と

教えてくれました。

B63084B4-FF74-4A1A-AFF3-54FEBB6D953E

 

 

「白いお花も咲くみたい!」とお花を発見!!「葉っぱがちがう!」と気づいた女の子。保育者と一緒に葉の根っこをたどっていくと・・・別の葉が木に巻きついていただけでした。(笑)

 

「木にひっついて栄養がほしんかなあ?」と、しばらく観察し女の子なりに色々な事を考えていました(^^)✨

904DBFA8-761F-49B0-A733-0E65143869A1

 

 

 

戸外には自然がいっぱい!!

子どもたちの気づきに驚かされる毎日です。

 

3歳以上児担当保育教諭

「くっついた!!」 3歳児(桃組)

2019/06/11

3歳児(桃組)の子どもたちと江島公園へ行きました。この日は風が強く、公園に植えてある桜の木から葉っぱなどが舞い落ちてくると、子どもたちは、雪や避難訓練の様子を想像したようで、様々な会話が飛び交っていました。避難して、逃げ込んだ「海賊船」の先に何かを発見!!

1C719834-3696-4EB7-81A9-10F37C1299FB

それは・・・くもの巣

6A99B514-186B-4241-A538-C74B865DD89A 1C6EBDF4-00D9-4FF6-B905-A84F79D1A755 7E3A2011-DD3E-4D0B-9BDB-246D45B5C47A 4F7B4E1B-22E4-4565-8921-941D609FACE8

大切に持っていたタンポポの花をくもの巣につけると・・・「くっついた」とびっくり!!

子どもたちの興味と発見・かかわりなどを見守りながら、保育の原理である”五領域”の”人間関係・環境・言葉・表現・健康”が遊びの中で育ち合っているな~と感じた時間でした。4,5歳児だったらどんな気づきと発見があったのかな?と思うだけでわくわくしますね。

                                                                                                          フリー保育教諭

 

 

 

 

不思議!!色水あそび★

2019/06/03

2歳以上児(2.3.4.5歳児)の子どもたちで

色水あそびをしました。

 

今回のテーマは、

『いろいろな色にふれよう!!』ということで、3歳以上児では、色水あそびに向け、みんなで準備をしました。

 

ペットボトルに絵の具をいれ、みんなでシェイク〜!!!

シェイク〜シェイク〜!!と子どもたちはルンルン★

7D27EB6B-77C9-4A4B-AFB6-38D897F9B44D D102BC18-5F14-45ED-BCD3-EB5705C2F08F C2749E9E-3C2F-4F71-8CF1-8B4CFC23E773

 

色水が完成!!

でも、外で行う日までお預けです!!(笑)

子どもたちが楽しみに、また、色々な色に興味がもてるように保育室の一角に置くと・・・そこには毎日毎日子どもたちが集まり「先生〜色水あそびはまだ?」「あそびたい〜」と、待ち遠しいようでした(笑)

5E370C42-5B93-4FD0-8476-378A6D70E516

 

 

そして、当日!!

この日は、朝からウキウキ!ワクワク!

「汚れていい服着てきた!」「何分になったらはじまりますか?」とそわそわ!!(笑)

そして、ののさまのお庭に色水あそびがOPEN〜

263CF301-EF2A-46D6-B087-D73EF2FF647081D5F553-7631-4650-BA15-58EFE471D6C047B6F018-3A94-46E7-8EA0-3EF2D10857EAFB780613-791E-4C3A-B905-54524E9E6A55E6711859-EC82-44B8-861C-C94536CEE3F4

 

ペットボトルからコップへと色水を入れることを楽しむ3歳児。様々な色水を混ぜ合わせ、新しい色をつくることを楽しむ4歳児。軽量カップを使い「100いれます〜」「300超えた!!」と、会話の中に数字が出てくる5歳児。こうやって文字・数を覚えていきます。

 

年齢によって様々!!

AC90D3C6-8278-4240-8189-41752E146C05 50C08A63-6528-4239-BEA1-818BF2206478 A3AE9A21-BD3B-43C3-8D1A-EB10E9C7F3ACB0C157AC-7F9A-4FC2-A1A5-CA175B848B47F59F59E2-D83F-4DEA-84B5-2DC77937344BD3A2E82D-C8AF-4E88-97A9-F58EC63E5939

 

「紫になった!!」「僕は、抹茶〜」と、とても嬉しそうでした。

DA39618D-79AE-4AF0-B18C-BDCED0CE3F56

 

同じ黄色でも色が違う!?

「なんで〜なんで!!」と、不思議そうに

色の変化を楽しむ子どもたちも。

 

異年齢のかかわりもたくさんです★

5F070028-BF9E-42A8-BA97-A41C3713805A E913FDA9-84D6-42C5-82A7-38BE21C27974

 

「さあ、何色になるでしょうか〜」

「いれてあげるね!」と、さすがお兄さん★

 

5DAB4647-5758-4FB2-A072-26D5C64274E2 6E1649DF-2849-4C28-BFA6-CF4E422BCE44 0C18D614-D646-4DFE-9361-86A8AC826F7B E6565D99-272D-4DF0-8F23-52C3A5E06226

 

ビオトープでもたくさんあそびました★

 

556BCE2D-F02A-454A-B004-FB1534CAA885 4ADC4530-3157-49F5-B110-50B5E64BA8EA

 

片付けは、青組の子どもたちが手伝ってくれました。ゴシゴシピカピカに!!

みんなで協力して、最後まで片付けてくれました。

 

色水あそび後は、「たのしかったね〜」と、笑顔いっぱいの子どもたち!!

色々な気づきや発見があったようです。

 

楽しかったね(^^)

また計画しようと思います。

 

3歳以上児担当保育教諭

 

河川敷へお散歩☆

2019/05/24

  久しぶりに桃・黄・青組そろってお散歩に行ってきました。

E3917C92-6B12-4E96-ABDD-CE77923BFCAE

 

「いいお天気やなぁ〜!」

「川がキラキラしよん!」

5A4CCFF7-F05E-4DC2-984E-EDB944418E9B

 

連休前に咲いていた菜の花が散って、ほかの草花が咲いているのに気づいた子。

早速ポケット図鑑を開きます。

 

「し‥ろ‥つ‥め‥くさ!しろつめくさや!」

さらに

「”あかつめくさ”だって!赤もあるんや!今度探してみよう!」と、子どもたちの好奇心は止まりません♫

823E5771-3F94-4576-964F-2E2C1E5FE78C

 

「わぁ〜草が伸びてる!計ってみるね!」とメジャーで長さを計っている子。

 

B7F26EF8-0482-417B-915A-070376EF8B3B

 

「みてみて〜!バッタ!」「キリギリス!」「てんとうむしー!」

BD653BF5-92EE-4778-AD1C-04318BD235542932E310-59DF-474C-B399-C61E1C6693D42041EEE8-7580-46F5-B9FA-800BBE3AB211638C0C04-F4F9-4A25-A8A0-5133C15E44E3B63C61A8-FA09-46E1-AF3A-4D7491A8AE52

虫を捕まえてみんなに観察させてくれた子も(^^)♫

 

長いお休みもいいけれど、 久しぶりにお友だちに会って、一緒に遊ぶ姿はいつも以上にのびのびと楽しそうでした。

 交通安全には充分気をつけながら、また楽しいことを探しに出掛けたいと思います!

へび🐍だー!!!

2019/05/08

戸外あそびをしようと準備をしていると

のの様のお庭をちょろちょろを動いている

へびを発見!!

「へびだー!!!」と子どもたち。

ある男の子が「副園長先生呼んでくる!!」と事務室へ副園長先生を呼びに行ってくれました。

蜂や蛇が出るといつも副園長先生が

退治をしてくれます。

306C9C78-D03C-49B6-A443-F7D8BDD5731CDB0FD71D-A898-4282-927E-58A4200B7B41D003FA78-AD8F-4338-A81E-0D5C3FC339D8

 

近くで見てみたい!!と子どもたち。

副園長先生が付いてくれていたので近くで観察してみることにしてみました。

「蛇のお母さんはいるのかなー?」「体がくるくるになってる!」「はじめてこんなに近くで蛇みた!」と観察を楽しんでいました。

 

副園長先生から、「蛇が出たら近くにもう1匹いるかもしれないよ」というお話や「蛇はなにもしないけどとても怖がりで、嫌なことをするとすぐに怒ってしまう」というお話をしていただきました。

 

762C0F4A-26EA-41AA-85AD-66168D3145FD 0FA38CBA-C4A4-4477-B90E-775677BCD087

 

その日の午後、絵本ゾーンでは

図鑑で蛇の種類や名前を調べているお友だちもいました。

 

子どもたちの発見や気づきに応じて

興味が広がるよう環境を整えていきたいと思います。

 

3歳以上児担当保育教諭

公園で‥☆

2019/04/22

新園舎建設で、おひさま広場は使えませんが、となりの公園で思い切り遊んでいる子どもたち!

 

何気なく持って行ったフラフープを回して回数を数えたり

BF0BA5F6-2812-4722-873A-7A6DCDB7EBB0

 

 

 

 

 

 

 

電車ごっこがはじまったり

 

 

 

2AB5E4E8-C4B1-4BD5-881A-51A3947F9855

 

 

 

 

 

 

 

縄跳びを使った後の片付け(結ぶ)では、黄組のお友だちが桃組のお友だちに教えてあげる、優しい姿も見られました。

8261475E-03D9-451A-951E-9B86689CD83B

 

 

 

 

 

 

 

 

公園を使用した後の片付けも率先して行ってくれています。

25123949-7996-475E-8976-8AB2AFA5F106

 

 

 

 

 

 

 

新年度が始まったばかりですが、異年齢の中で過ごしてきた子どもたちの、さらに一歩成長した姿に頼もしさを感じる毎日です。

3歳以上児担当保育教諭

迷路みたい!!!

2019/04/05

ある日のこと、江島公園で遊んでいると

「なんでおひさま広場で遊べんのかなー?」「迷路みたいになっちょったよ!!」という青組(5歳児)の子どもたちの会話が聞こえてきました。

 

公園でたっぷり遊んだあと工事の方のお昼休み中を使って

おひさま広場のまわりを子どもたちと見にいくことにしました!!

 

おひさま広場につくとこどもたちの「ええー!!!!」「なんにもない!!!」という驚きの声が(笑)

94FCA46F-9384-4D63-B573-9ED749BA28D1 BAC0E766-D1B1-43DA-B44C-C8DD2D95CEED

 

迷路みたいすごい!!

あの中に入って遊びたい!!と

会話が盛り上がっていました(笑)

A7E31911-5356-4096-83C2-47F14ECEEFB9

 

脚立を見つけた子どもたち!!

「深いけん脚立がいるんや!」「大人より長い?」と色々な気づきもあったようです!!

 

これからどのように園舎が建っていくのか

楽しみです(^^)子どもたちと一緒に園舎が建っていく過程も楽しめたら良いなと思います

 

 

3才以上児担当保育教諭

Let’s Go 🏃‍♀️

2019/04/04

先日、3才以上児のクラスでは

柳ヶ浦探検隊!!(短いコース)

川のキラキラを見に行こう!(長いコース)の

2つに分かれお散歩にいきました🌸

 

河川敷コースでは・・・川のキラキラを見つけると「川が全部キラキラー!!」と大喜び❤️

カワセミの大群を見つけると「アヒル!!アヒルがおる!!」とテンションが上がる子どもたち(笑)

2A19F887-ADF3-46E0-BAFB-ADD6536ECC15

 

草っ原ではおにごっこをしたり

BF030DC0-676C-4B4C-AB35-B4A7043F73DC46C30F51-ED15-4C1C-8668-5B1C93E98163

 

傾斜を使って坂道ダッシュ🏃‍♀️💨

子どもたちのもう1回というリクエストに答えて何往復も!!みんなで筋トレをし

職員も負けずに頑張りました!(笑)

430FB961-F07E-4FA3-97F6-391F2352D4622CD57918-D838-40CA-8131-44955D3EE533

アレジフォ〜ンセ(頑張れ〜)📣

EAFE1F39-EDD3-4353-99C2-608F7D1E3D62EE3C5631-CDE4-4D53-89BC-1811244AF7FC

お茶飲み休憩をとり出発!!

 

道中には桜やチューリップを見つけたり

ちょうちょやてんとう虫を見つけたりと

たくさんの春を感じました(^^)✨

 

1時間30分散歩を満喫しました😊

 

見て学ぶ、楽しむ

2019/04/03

 園舎の工事が始まり、園庭が大きな柵で囲まれてしまいました。

出入りが多い工事車両や、工事の音にも興味を持っている子どもたちが沢山います。

 

そんな時、わんぱく砦に登れば工事の様子を見学することが出来ます。普段なら、登って降りて渡ってを繰り返して楽しむ子どもたちですが、最近は、登ったら降りてきません(笑)  工事の様子を楽しそうに眺めています。

IMG_9071 IMG_9072 IMG_9078

工事で園庭の大部分が使えなくなりましたが、逆にそのおかげで普段は見ることが出来ない光景を見て楽しむことが出来ています。

                副園長

ご意見箱 園見学
top