暑い日が続いているので、テラスで大好きな水あそびを楽しんでいる子どもたち!
ザブーン!と入れるプールも用意していますが、ウォーターテーブルやタライを使って、それぞれのペースで水に触れられるようにしています。
0.1歳児担当保育教諭
2024/07/20
2024/06/15
2024/05/24
2024/04/16
ぽかぽかと春らしい日に、園の周辺へお散歩に出かけました。
「おぉーい!いってらっしゃ〜い!」と、こども園のプレイグラウンドから大きいお友だちがお見送りしてくれました♪
拾った石を大切そうにお散歩バックに入れたり
お花を見つけたり♪
花畑を見つけると、嬉しそうに指差して教えてくれました。
お茶を飲んで休憩タイム♪
帰りは避難車に揺られてうとうとする子も‥
ちょうちょやお花、小石‥それぞれときめく物に目を輝かせながら、満喫していました。
0.1歳児担当保育教諭
2024/04/12
3歳児の子どもたちが数人集まると突然、「いらっしゃいませ~」と呼び込みがはじまり♪お店屋さんがOPEN!!落ち葉を集めてベンチの上に並べ「ほかほかのパン🥐でーす!」「おいしいですよ~!」と呼びかけると、お客さん役の子どもたちが続々と集まり「これください!!」「家族の分と・・・」「これですか?」「一つでいいですか?「ありがとうございました。」などなど・・・。
楽しそうにやり取りをしている子どもたちの姿が見られました。3歳以上児クラスに仲間入りして2か月。3歳児(さんさんぐみ)の子どもたちは、4・5歳児(かがやき・こうこうぐみ)のお兄さん・お姉さんたちと関わる中でたくさんの刺激をもらい、語彙力もコミュニケーション力も日々成長しているなぁと感じました。
あそびの中での子ども同士のかかわりや、これからたくさんのワクワク・ドキドキの楽しい経験を通して成長していく姿を見守っていけたらと思います。
3歳以上児担当保育教諭
2024/04/05
2024年度⭐︎
新しいお友だちを迎え、賑やかな日々がスタートしました。
今日は早速近所の公園にお花見へ‥
避難車からの眺めを楽しんだり、ちょっとウトウトしたり、それぞれ楽しんでいました。
桜の下で体を動かし♪
春の自然を感じた子どもたちです。
0.1歳児担当保育教諭
2024/04/02
4月1日、新しく3名のお友だちが仲間入りして(3歳以上児) 新年度がスタートしました🌸『入園🌸進級おめでとうの会』を朝のお集まりですると、子どもたちはメダルをもらい大喜び💕と同時に新たな始まりにドキドキ・ワクワクしているようでした♪
そして・・・外を見ると桜の木に花が咲いていることに気づいた子どもたち!!「公園にも桜がたくさん咲いている!」とみんなで見に行くことになり、準備をして出発!!年長・年中児が年少さんと手をつなぎ公園へ。お天気も良く暖かだったのでそのまま散歩に行きました。車に気を付けながら、手をつないでいるお友だちのことも気遣ってくれたお兄ちゃんお姉ちゃんたちでした♪
ちょうちょやてんとう虫、菜の花、つくしなど春をいっぱい感じることができました。
3歳以上児担当保育教諭
2024/03/05
園庭に行くと異年齢の子どもたちの触れ合いやかかわりがみられます。今日は、おもしろい場面を目撃!
0歳児の友だちがビオトープにボールを投げ入れたボールをお兄さんたちが取ってくれました。その様子が面白かったようで何度も投げ入れようとします。
お兄さんたちたちは、ビオトープに入れないように話をしてくれたり並んで壁を作り投げられないようにしたり、あの手この手を使って伝えようとします。
どうやって折り合いを付けたのでしょうね~。
笑顔がいっぱいのかかわりにほっこりです。
0,1歳児担当保育教諭
2024/02/20
暖かくなってきて、0歳児クラスの子どもたちも戸外にでることが増えてきました。
砂や草をつまんだり、
参道にたまった水に目を輝かせたり、
トンネルを発見したり、、、
クラピアの丘に登ったものの、降りるのが怖くて涙が溢れることもありますが、
戸外の環境に働きかける子どもたちが、遊びを通してたくさんの発見をし、いろんな気持ちの経験をしているのが日々伝わってきます。
0.1歳児担当保育教諭
2024/02/02
戸外へ行くと大きな水溜まりを発見。水溜まりは子どもたちのトキメキスポット♡乗り物を乗り入れて洗車開始。
家庭での経験が遊びに!!子ども同士で真似をして楽しいを共有。
みんなのおかげでピカピカになりました💦ありがと~う。
0,1歳児担当保育教諭