園のこだわり

節分・鬼到来~鬼をやっつけるぞの巻

2017/02/07

 

節分当日!大人はウキウキ★子どもはドキドキ

子どもたちより早く登園していた赤鬼に「一緒におやつを食べよう」と誘う男の子を発見。自分のリンゴを1つ残して赤鬼の前へおいてあげていました。いつ食べだすのか、見つめる男の子。 

「先生、赤鬼さんリンゴ食べん」

「赤鬼さん、リンゴより人間の子どもがすきなのかな?」と、教諭の返した言葉に、凍り付く男の子・・・。

 

そこに鬼出現!!!!!

 

CIMG0801

あまりの大きさに、逆に「おおきい」と喜ぶこどもたち・・・。

 

CIMG0860 P1070843

 

豆を投げる子、人ごみに逃げる子・・・どこまでもついてくる鬼に、子どもたちの顔は引きつり・・・。

 

CIMG0803 CIMG0804 CIMG0815 CIMG0807 CIMG0811 CIMG0818 CIMG0823 CIMG0820 CIMG0833 

ここから、鬼vs子どもの1対1の戦いが始まりました。なかよし発表会で「クモおばけ」に質問されたように、鬼にも質問されました。ドキドキしながらも答え、心の中に潜んでいた鬼をやっつけました。 

CIMG0831 CIMG0840 CIMG0852 CIMG0843 CIMG0846 CIMG0850 CIMG0849 CIMG0859P1070831P1070836P1070832

やっつけたとはいえ、やはり鬼は怖い・・・。でも、明日も鬼がきたらいやだな・・・。

 

ちょっと余裕が出てくると「桃太郎みたいやな」とおしゃべりも!

ところが園庭に出ると、逃げていった赤鬼が、なかよし山で陣をとり子どもたちに戦いを挑んできました。なかよし山の頂上に仁王立ちする赤鬼を見ると・・・急に静かに・・・

 

CIMG0870 CIMG0865 CIMG0868 CIMG0867

最後の勇気を振り絞り「鬼は外」と言いながらやっつけましたが、子どもたちもお腹が減ってパワーがなくなり、豆が鬼に当たらなくなりました。「ご飯食べたい・・・。」と鬼をほったらかしにして部屋へ戻りました。

 

この赤鬼はどうなるのやら・・・。  明日は、出てこないことを信じて・・・。

楽しい一日でした。

節分・豆を探しに行くぞ!!の巻

2017/02/06

1月の中旬から”鬼のお面作りコーナー”がオープンしました。それと同時に、鬼への思いが膨らみ・・・新聞紙を丸めて豆を作り、節分の日に鬼退治に使う事にしました。

節分の前日・・・

昼食後に園庭に隠されている豆を探しに行くことになりました。一人ずつ地図を渡し・・・神妙な表情で「先生たちは、体が大きいので鬼に見つかってしまうから一緒に探しにいけないの、鬼につかまらないように静かに行くんだよ」ここで待ってるね。と言うと私たちの方を見つめ妙に納得・・・(*’ω’*)

防災頭巾で頭を守りいざ出発!!と思いきや、なかなか進むことができず・・・。笑いはなし・・・。初めてのお使いに行かせるような気持ちで子どもたちを見送りました。

豆を見つけ、拾ってくるのに20分程かかりました。沢山拾った子、2,3個拾った子、0個の子と様々でした。戻ってきた時の表情は達成感に満たされているようでした。

 

節分当日、子どもたちは心に潜む鬼を退治でき、楽しめるでしょうか・・・。次回へつづく。

CIMG0891   CIMG0797  CIMG0799  CIMG0800

                                         2歳児担当保育教諭

2月 ふっちゃんランチ

2017/02/04

          DSCN1045

 2月のふっちゃんランチは、節分なので「あかおに」にしました。

ケチャップごはんを丸く型抜いて、角に「トンガリコーン」、髪の毛に「焼きそば」、

目に「枝豆」、口に「かまぼこ」を、飾って出来上がりです。

 

 

 子どもたちのなかには、前日から「明日のふっちゃんランチは、おにかな~?」と、

予想している子どももいました。

 

DSCN1040   DSCN1046   DSCN1047

     DSCN1049      DSCN1042

 

  ごはんを食べながら、午前中に行った『おにゲーム』の話をしてくれました。

「たくさんのおにをやっつけたよ!!!」「おには、こわいけど、あかおに食べたらおいしいね!」

などの、感想が出ました。

 

 

 おかわりのときは、ケチャップごはんを三角のおにぎりにしていたので、

三角の顔に飾り付けを楽しそうにしていました。

「先生~!!見て見て!三角の顔に鬼のように飾り付けをしたら

宇宙人に変身したよ!!!」など、新しい顔も生まれていました。

 

 おかずも「ハンバーグ」で、大好きなメニューだったので、おかわりに行列が出来ていました。

次回のふっちゃんランチもお楽しみに!!!

 

 

 

 

                       給食担当

 

「子育て講座」を開催しました!

2017/02/03

 1月28日(土)に東九州短期大学教授の松田順子先生をお招きし、『子育て講座』を開催しました。

 

テーマは「子育てあれこれ事情」。園児の保護者や、地域の子育て中の方が参加してくれました。

 

松田先生には昨年も講演会をしていただきましたが、今回は、午前の部と午後の部に分け、お茶を飲み、お菓子を食べながらの座談会形式で行いました。 和やかな雰囲気での先生の楽しいお話の中で、子どもの発達理解についてや、離乳食、大切な子育て環境についてなど、子育てのヒントになるたくさんのお話を聞くことができました。

 

また、保護者の方からも子育てで悩んでいることを相談し、アドバイスをいただいたり、悩みを共有したりし、有意義な会となりました。

 

 DSC03375  DSC03383

 

 参加された保護者の方の感想を少し紹介します。

 

  ◎「普段このような講座に参加する機会がないので、自分の子どもを見直す良いきっかけになりました」

  ◎「先生のあっけらかんとしたお話を聞いて、気持ちが明るくなりました。 あまり深く考え込まずに育児していこうと思

    います。 」

  ◎「話したり聞いたりすることで、子育てに対して安心感が得られた。少人数で意見交換する場は、子育て中の親に

    は大切だとわかり、もっとこのような会が増えて定着すればよいと思う。」

 

 参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

 

 日頃お仕事と子育てで忙しい保護者の方に、少しでも気持ちが楽になったり、子育てがもっと楽しくなれるような会を今後も計画していきたいと思っています。

今回参加できなかった方も、ぜひ次回のご参加お待ちしています。

また、子育てでの悩みや心配などありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。

こども菜園 冬野菜

2017/02/02

こども菜園には、冬野菜のブロッコリー、大根、白菜、キャベツ、レタス、チシャ、カリフラワーが育っています。大きくなったので収穫をして給食で食べています。

IMG_1384 IMG_1385 IMG_1381 IMG_1382 IMG_1383

レタス、チシャはドレッシングをかけてサラダに、ブロッコリーは茹でで食べます。大根は千切りサラダや煮付、キャベツも千切りサラダやゴマ和えにして食べました。

今年、初挑戦のカリフラワーは、茹でて食べました。食べる前は、大人でも苦手な人が多いし、白い見た目と独特の食感で苦手なお友だちが多いかなと心配しましたが、よく食べてビックリ!!

白菜は、2月のクッキングで「だんご汁」作りをするので、その時に使う予定です。

たくさんの冬野菜を食べて、みんな元気いっぱいです。               給食担当

何をしてあそぼうかな~!

2017/02/01

帰る準備が終わった後は・・・。プレイボードとにらめっこ( ゚Д゚)どのコーナーが〇になっているか確認してから・・・好きな遊びを自分で選びきめます。すぐに決められる子どもや、プレイボードの前で考え、自分の遊びたいコーナーで誰が遊んでいるか確認し、遊びだしたり、また考え込んだり・・・子どもの心の動きや、成長を感じる瞬間です。

 

最近の人気はこれ!!

CIMG0553 CIMG0551 CIMG0543 CIMG0511

 CIMG0533 CIMG0536 CIMG0546

集中して遊び続けたり、いろいろな遊びをしたり様々です。おしゃべりをしながら、それぞれの経験したことをもとにイメージを共有しながらかかわる姿が多くなりました。「楽しい」=「育ちあう」「遊び」=「教育」遊びのなかで、かかわる力・コミュニケーション能力・数(個数・増える・減る)・色・形・言葉・我慢する力、見通しをもち行動する力など、様々な事学び成長しているこどもたちです。このような成長をしっかり見守りかかっていきたいと思います。

2歳児担当保育教諭

 

 

 

釣り名人はだれかな?

2017/01/31

ある日の戸外あそび。

今日は、ビオトープが釣り堀に変身! 副園長先生と事務の佳子先生が釣竿セットを作ってくれました。

 

子どもたちは目をキラキラさせながら、ビオトープの周りに集まってきました。

葉っぱをチケット代わりにして職員に渡し、順番が来るまで待ちます。

IMG_1337IMG_1336

が、なかなか順番が来ず・・・

待っていたお友だちから「5匹釣ったら交代しよう。」との提案があり

ようやく順番が回ってくるようになりました。

IMG_1329IMG_1335IMG_1327IMG_1334

実際に釣りをした経験がある子が、したことない子に

教えてあげる姿も☆

なかなか釣れない子もいましたが、

竿を上手に使いながら

子ども同士でルールを決めて魚釣りを楽しんでいました!

「またしたーい!」との声も!近々またオープンしたいと思います☆

                            3歳以上児担当保育教諭

 

チャレンジ中!(1歳児)

2017/01/30

今月より午睡時にボタン付きのパジャマをお家の方に準備してもらいました。

ボタンなしだと簡単に着れますが、指先を使うことで脳が活性化されると言われています。

こちらが思っていた以上に、子どもたちは器用で何度もボタンを持ち変えながら集中して取り組んでいます。

右手でボタンを持ち、左手でボタン穴探しながら頑張っている姿に感動させられます。

 

DSC01084 DSC01089 DSC01129

DSC01097 DSC01093

子どもたちはパジャマを着て嬉しそうです💛

DSC01123 DSC01125 

         「ぼくがしてあげるな~」

上手くできないときは、お友だちに「して~」と頼む姿も・・・。

すると、“おたすけマン”がやってきます(^◇^)

DSC01111 DSC01120 DSC01142

「あれっ!うまくできないなぁ?」    「やった!できたよ~」

裏返しになったり、上下逆になったりして20分以上時間がかかりましたが、最後まで一人で頑張りました。

自分でやれた満足感で、満面の笑み・・・。 時間はかかっても、子どもたちの「できる力」を大切にして見守っています。

大人は「まだできないだろう?」と、固定観念を捨てきれずつい手を出してしまうことの方が多いと思います…。

子どもたちの力を信じて、チャレンジする姿を見守ってあげてはいかがでしょうか。

手洗い

2017/01/28

今、周辺ではインフルエンザや感染性胃腸炎(主にノロウイルス)が流行中です。

感染予防のためには、「手洗い」や「うがい」をしっかりすることが大切です。

IMG_1378  IMG_1379

細菌やウイルスは空気中やドアノブ、壁など至る所にいます。

外から帰ったあと、 食事をする前など、こまめに手洗いをしましょう。

しっかり手を洗っているつもりでも、指の間、指先、爪、親指の周囲、手首などは、

手洗いをしそこなってしまうことが多いです。

集団生活ということをしっかり意識して、親子で手の隅々まで、手を洗いましょう!!

IMG_1380    給食担当

「なんでついてくるの」

2017/01/27

毎朝恒例のサーキット走が終わり、長縄で遊ぼうと一列に並んだ時「なんでついてくるの」と自分の影に怒り出すお友だちを発見!!

CIMG0437

なんでだろう?と興味をもったお友だちは、体を動かし実験開始!!どんなに動いてもついてくる影。

この気づき様々な発見へつながっていくのでしょうね!次の不思議や興味へ繋げるかは、私たち保育教諭の環境作りの腕の見せ所!!

 

CIMG0434 CIMG0435 CIMG0436

まずは、もっと影に触れ、不思議をいっぱいにしようとおもいます。子どもたちの、気づきと発見が楽しみです。

                                               2歳児担当保育教諭

ご意見箱 園見学
top