園のこだわり

エプロンつけてクッキング🍴

2019/11/20

今日はクッキング!!先日、芋掘りで子どもたちが収穫したさつま芋を使って“スイートポテト作り”をしました。エプロンとバンダナをつけての初めてのクッキングに子どもたちはウキウキ(^ ^)手をよ〜く洗って…でもすぐに鼻水を触ってしまい、もう一回洗って…足を当たってしまい、もう一回洗って…いつまで経っても始まらない…(笑)

やっとの思いでクッキング開始!!先ずは、蒸したお芋を潰すのをみんなで応援!「がんばれー!」と気合いが入ります。そして、砂糖と牛乳を加えてまぜまぜ。

いよいよ形作り。「こんな感じで作るんだよ〜。」と保育教諭が見本を作っているのをキラキラした目で見つめています。「何ができるのかなぁ?」と興味津々。段々と形ができあがり…「あっ、アンパンマン!」と嬉しそうな子どもたち。そしてそして、そんなアンパンマンを見つめていると…美味しそうに見えてきて…自然とお口があ〜ん(笑)

さぁ、開始!!思い思いに形を作り、真剣な子どもたち。保育教諭の真似をして、小さなパーツを作り、「アンパンマン!」を作ったりと楽しんでいました。

   

でもやっぱり、うさぎ組(2歳児)の子どもたちは作るよりも食べる方がいいみたい( ̄▽ ̄)食べることに夢中で口いっぱいに頬張っていましたあぁ〜、幸せ

   

おまけ…

子どもより真剣になる保育教諭を静かに見守る子どもたちでした(*’▽’*)

2歳児担当保育教諭

おてつだい!いろいろ・・・

2019/11/19

0.1歳児クラスの子どもたちは、おうちの方や保育教諭(大人)、年上のお友だちがしていることを見ていて「やってみたい!」という思いがうまれ真似をしようとします。

口拭きのタオルを「パン、パン」と言いながら広げてくれたり、給食時のテーブルを「ゴシゴシ!」と言いながら・・きちんときれいにできなくてもその気持ちを大切にしてあげたいですね。なんでも大人が先取りしてしまうのではなく、色々な経験をご家庭でもさせてみてください。子どもたちは、やる気満々です。この意欲が大事になってきます。

これから益々、たくましく育ってほしいと思います。

 0・1歳児クラス担当保育教諭

 

さつまいもチャンピオンは?!

2019/11/18

さつまいもの収穫では、文字や数に興味を持ってもらおうと、畑の横に計りやメジャーを用意し、子どもたちが自分で掘ったお芋の大きさを計っていました。

そこで開催された

「さつまいもチャンピオンはだれだ?!」に青組と黄組がチャレンジ♪

 

チャンピオンはお芋の重量で決まります!

誰の堀ったお芋が1番重たいかな〜?

 

「261グラムや〜」

「あ!僕の582グラム!」

「え?!すご〜い!」と盛り上がっていると、最後になんと『973グラム』のお芋を掘り上げた子がいました。

大きいお芋と、その重さにみんなびっくり!

チャンピオンおめでとう!

3歳以上児担当保育教諭

いよいよ 幼児音楽祭♬

2019/11/15

明日、11月16日(土)は

「第11回宇佐市幼児音楽祭」が

ウサノピアで開催され青組(5歳児)の

子どもたち19名が和太鼓で出場します。

 

憧れからはじまった和太鼓の取り組み。

青組になり5月より、幼児音楽祭に向けてみんなで楽しく取り組んできました。

行事や保育の中でたくさんのお客さんの前で披露してきたことが自信となり子どもたちの大きな力となりました(^^♪

 

今日は、音楽祭前日とあって、太鼓を打つ子どもたちも気合い十分!!

「明日は楽しみ~」「少しドキドキする❤」という声が聞こええるなか「もう太鼓はしないのか・・・」「まだやりたい!」と、寂しそうにするお友だちも。

 

練習がおわると「明日は、みんなで頑張ろう!」「〇つくろう!」と、みんなで円陣を組み始め「頑張るぞー!」「おお!」とエネルギー注入★

自主的な子どもたちの姿に、19人みんなの気持ちが一つになり心も体も大きく成長したのだなと嬉しく思いました。

 

年下のお友だちからも「見に行くね!」「応援にいく📣」と、たくさんのエールが届いています❤️

また、「明日は頑張ってね♪」とアーチまでつくってくれました。

みんなの応援をパワーに変え、明日は19人みんなで楽しんでほしいと思います(^^♪

 

 

 

 

 

 

◎青組出場プログラム◎

プログラム3番:和太鼓

   創作太鼓「Fusho」

 曲太鼓「JapaneseFolk~aiya~」

 

プログラム11番:フィナーレ

「パプリカ」のダンスと「世界に一つだけの花」 を歌います♪

 

 

 

 

 

 

ご都合のつく方は、ぜひ見に来られてください(^^)/

 

大きな拍手をよろしくお願いします★

 

 

                                   3歳以上児担当保育教諭

いもほり♥たのしい!!

2019/11/14

 

うさぎぐみ(2歳児)も、お芋の収穫「いもほり」を体験しました!!

園長先生のお話を聞きながらも早くも畑の方が気になり・・・(笑)。他にもカエルやバッタなどなど気になるものばかりの子どもたち。スコップを片手に畑に入ると・・・収穫の意欲がMAXに!!土をどんどん掘り上げていくと、大きなお芋が顔を出し一瞬にして目がキラキラ耀きはじめる子どもたち ♥

今年は畑の土が柔らかくて掘りやすく、お芋も大きくて沢山あったのでもう大収穫祭!!でした!驚きの連発で、大喜びして掘っていました。自分たちで掘ったお芋はなかなか手放せなくてずっと持って回る子もいました。大きさを比べたり、「○○個持ってるよ!」!と」数を言い合ったり、自然と触れ合いながらたくさんの経験ができました。

2歳児担当保育教諭

「あ・こ・が・れ!!」

2019/11/13

のの様のお庭で遊んでいたある日!「ドン、ドン・・・」と、太鼓をたたく音が、本堂の方から聞こえてきました。遊んでいる手をとめ、椅子に座って聞いている女の子!一人増え、二人増え・・次々と本堂前に子どもたちが集まってきました。

11月16日(土曜日)にある「第11回宇佐市幼児音楽祭」に向けて練習をしていた青組(5歳児クラス)の子どもたちの様子を興味深そうに見ているりす組(1歳児クラス)の子どもたちです。中には、手を叩いている子どもも・・・

 

演奏が終わった後に「かっこいー」「頑張って!」と、応援の言葉を子どもたちなりに一生懸命言っていました。「聞いてくれてありがとう!」と、青組(5歳児クラス)の子どもたちからも!その表情は、自信にあふれていました。

りす組(1歳児クラス)の子どもたちも4年後には練習しているんでしょうね!

 

*当日は、是非、ウサノピアへ応援に行ってあげてくださいね。詳細は園玄関に!

                     0・1歳児担当保育教諭

 

 

お芋掘り☆

2019/11/12

子どもたちがとても楽しみにしていたお芋の収穫♪

「スイートポテト おいしいなぁ」「芋の天ぷらもすき!」と堀りだす前からおいしそうな想像が広がります。

芋畑に着くと、園長先生が掘り方のお手本を見せてくださいました。

つるのまわりを丁寧に掘って行くと、1本のつるから9コもお芋が出てきて、びっくり!

 

6月に芋のつるを植えたのを思い出し、「地面に入れたところから、こんなにいっぱいのお芋になるんや〜」といえ声も聞こえてきました。

 

さぁ、いよいよみんなもお芋掘りスタート!

 

「土がかたい〜!」

「幼虫が土の中から出てきた〜!」と言いながらも、掘ってみると次々とお芋が!!

今年は大豊作の年でした。

 

みんなでおいしくいただきたいと思います(^^)

3歳以上児担当保育教諭

冬野菜を植えました☆

2019/11/11

図鑑を見ながら、何を植えるか悩んでいた冬野菜。

みんなで話し合って、ブロッコリーとカリフラワーを植えることになりました。

 

まずは苗を観察☆

ブロッコリーとカリフラワー、どこが違うか話し合っています。

「ブロッコリーの方が葉っぱが大きい!」「カリフラワーの苗はなんか白っぽい!」 

いろいろな発見をして、いよいよ植えます♪

 

「どのくらい掘る?」と子ども同士で話し合いながら、役割分担。

苗のカップをひっくり返して苗を出すのも、お手のものでした♪

最後に水をあげて‥

 

 

子どもたちが話し合い、これからお当番の人が毎日夕方水やりをするそうです。

たくさん実って、みんなで食べられますように☆

3歳以上児担当保育教諭

 

「折り紙の使い方」を子どもたちだけで・・・

2019/11/08

就学へ向けて、お昼寝の時間も外で遊んだり、太鼓の練習に励んだりしている青組☆

 

この日は本堂を借りて過ごし、紙ひこうき大会が盛り上がっていました。

 

 

ですが、おやつの時間になり、部屋に戻ろうとすると、迷子になった紙ひこうきや、何かを折ろうとして、そのまま置いていかれた折り紙がちらほら‥

 

使った折り紙は必ず自分で家に持ち帰る事や、1人何枚使ってよいかを事前に子どもたちと話し、約束していたので、「誰の〜?」と持ち主を探しますが、見つからず。

 

そして、とうとうそのままおやつの時間に。

 

どうするのかな〜と思っていたら、おやつを食べた後「折り紙の話し合いをするので集まってください!」と、子どもたちが自主的に集まり、話し合いがはじまりました。

 

最初は「誰の?」と、とにかく誰が置いていったか話しあっていましたが、だんだんと「どうしたらこんなことが起きないか・・・」「どうしたらもっと折り紙を大切に使えるか・・・」という話の流れに‥

 

じっくり話し合った結果、「ひろった時に誰の物かがわかるよう、名前やマークを描いてから使ったらどうか?」という案が出て、「それがいい!」とみんな頷いていました。

 

子どもたちが自分たちで問題を解決しようとし、さらにアイディアを出し合う姿に「さすが青組!」と拍手をしたくなるような素晴らしいエピソードでした。

3歳以上児担当保育教諭

秋空の下で♪

2019/11/07

気持ちのいい秋空の下、のびのびと外遊びを楽しんでいる子どもたち。

公園に行くと、桃組(3歳児)だけでこんなにきれいな円が作れるようになっていました!

青・黄組と一緒の時は、桃組の間に入ってリードしてくれるのですが、桃組だけでももうバッチリ☆

ふっちゃんピックという大きな行事を通して、異年齢児から刺激を受けて成長した姿が頼もしいです。

 

ストライダー も大人気!

 

シーソーを使ったり、ガソリンスタンドも登場!

 

「3千円分入れてください」 「レギュラー満タンで!」 という会話に思わず笑ってしまいました。

大人の言うことをよく聞いていますね♪

 

 

青組の真似をしてホッピングにチャレンジしたり、縄跳びをつないて長縄にしてみたり‥

試行錯誤、工夫して遊ぶ姿に成長を感じます。

気持ちのいいこの季節にたくさん体を動かしながら、冬に向けての体力作りをしていきたいと思います。

3歳以上児担当保育教諭

ご意見箱 園見学
top