2017年 6月

芋のつるさしをしました☆

2017/06/07

6月6日(火)にうさぎぐみ・桃組・黄組・青組(2才以上児)の子どもたちで、芋のつるさしをしました。

 

園長先生が ”うね” を作ってくれ、芋のつるはななめに植えることや、土をかけすぎると芋のつるが息ができなくなってしまうことなど・・・植え方をお話してくれました。

 

IMG_3740

毎年、芋のつるさしをしているだけあって「これは、なんのつるですか?」と質問されると「さつまいもです。」としっかり答えていました☆

IMG_3745IMG_3747IMG_3743

IMG_3767IMG_3780IMG_3755

土をかける時には、「優しくだよ~」とお友だちに声をかけたり、「はやくお芋ができんかな~」「たのしみだね☆」と、お友だちとおしゃべりをしながら、楽しく取り組んでいました。

今から、秋の収穫を楽しみにしているようです。

 

 

こども菜園の野菜もぐんぐん生長中!!生長を身近に感じながら、食への感心、感謝の気持ちを育んでいきたいと思います。

お泊り保育 まとめ2

2017/06/06

二日目は、6時半起床でのスタートのはずが、男の子の一人が5時半頃起きると、順次起きだし6時には男児全員起床!太鼓の練習を始めた男の子の音で、女の子も少しずつ起きだし・・・皆でラジオ体操をしました。 朝から大ゲンカもありましたが・・・。

IMG_3630 IMG_3631 IMG_3634 IMG_3637

体操後は、自分たちの使った部屋や廊下の掃除タイム。

掃除は慣れたもの!自分から掃除をする場所を探し、ピカピカにしてくれました。

子どもたちが廊下を掃除する様子を見に来た、香々地青少年の家先生に褒められ、やる気もアップ「来た時よりも美しく」の言葉通りになりました。

IMG_3640 IMG_3648 IMG_3650 IMG_3654 

朝食を済ませると、楽しみにしていたプラホビ―作り。講師の先生の都合で急遽、副園長先生と大友先生がプラホビーの作り方を教えてくれることになりました。 副園長先生が前に出て話を始めると興味を持ってきいていました。

IMG_3663 IMG_3666 IMG_3674 IMG_3685 IMG_3684

IMG_3672 IMG_3686

説明をしっかり聞き手順を守って製作していました。

絵を描いたり、油性のマーカーで色を付ける時の集中力には、驚かされました。自分の描いた絵が、レンジで焼くと小さく硬くなり、金具を付けるとキーホルダーの出来上がり!!世界で一つのキーホルダーができると、友だちと見せ合っていました。

 

 残りの時間は、海へ散歩へ行くことにしました。海に着くまでの道は、険しく緊張して歩きながらも海へたどり着きました。

うみでは、生き物探し、貝殻集めなど、海岸ならではの遊びを楽しんでいました。

IMG_3692 IMG_3693 IMG_3694

IMG_3702 IMG_3698 IMG_3697 IMG_3703 IMG_3695

昼食を食べ終わり、食堂の皆さんに二日間のお礼を伝え、退所式に参加しました。

退所式では、香々地青少年の先生が子どもたちの生活の様子についてお話をしてくれました。食事の準備・片付け・

掃除など沢山褒めてくださいました。 お泊り保育での体験や褒められたことが自信となったとおもいます。私たち職員も子どもたちの育とうとする力を信じて、お家の方と一緒に成長を見守っていきたいと思います。

子どもたちのパワーに驚かされた二日間でした。

 

お泊り保育 まとめ

2017/06/05

5月26日(金)27日(土)、青組(年長児)の子どもたちは香々地青少年の家へお泊り保育に出かけました。 仏さまにお参りをした後、見送りに来てくれたお家の方に「行ってきます」と挨拶をして、タクシーに乗って出発!!

IMG_3467 IMG_3466 IMG_3468 IMG_3465

タクシーの中では、自分の家までの道や、買い物に行く店を教えあったりと大盛り上がりでした。青少年の家につくと「着いた!!」と安堵の表情。 

すぐに入所式があり、青少年の家の先生から危険な虫などから身を守る方法、災害時の避難経路の確認などの話をして下さいました。

子どもたちも話を真剣にきいていたので「スズメバチが来たらどうする?」ときくと、しゃべるのをやめて体制を低くし体を丸め動かず・・・の姿勢がすぐにできました。

IMG_3470 IMG_3471 

いよいよ、お泊り保育スタート。 まずは、ちびっこ探検隊に変身して散策開始。森の中を歩きアスレチックなどを探してまわりました。

IMG_3475 IMG_3474 IMG_3480 IMG_3481 IMG_3487

険しい道を歩き、海に到着。海風を五感で感じ・・・「きもちいい♪」

IMG_3486 IMG_3483

 

坂だらけの散策が終わると、待ちに待ったランチタイム。

 

IMG_3489 IMG_3490 IMG_3498 IMG_3493 IMG_3501 

いつもと同じ、自分たちで食事の準備。「食事の準備はできましたか?・・・」おいしく頂いた後も、自分たちで片付け。

食べた後は体休めで心と体をリフレッシュしたら・・・。

アスレチック(冒険ゾーン)(遊びゾーン)で遊ぼう!午前中、散策で確認していたので、ウキウキ・ワクワク

危険な場所、虫がいたらなどの話を聞いたらGO!!

 IMG_3507

IMG_3512 IMG_3530 IMG_3521 IMG_3553 IMG_3548 IMG_3550

IMG_3556 IMG_3536

興味のある遊具からチャレンジ!してみたいけど、ちょっと怖い・・・でも、したい!できた!嬉しい!楽しい!またしたい!

経験が自信に繋がり、成長していく場面をたくさん見ることができた時間でした。

 

アスレチックで遊んだ後は、プラネタリウムで夜空に輝く星について学んだ後は夕食!!昼食で食堂の雰囲気も解かり、準備がスムーズでびっくりしました。子どもってすごい!!

IMG_3566 IMG_3567  IMG_3575 IMG_3580 IMG_3589 IMG_3590

職員の食事の準備までしてくれ、「ありがとう」と言われると、笑顔で「どういたしまして」と返してくれました。 協力する力がついてきたことを実感しました。

食後は、お風呂タイム!男の子は、園長先生と副園長先生、女の子は職員が洗ったり、拭いたりしました。皆で入るお風呂に、おしゃべりと笑顔の花が満開。歯を磨いて、花火をして、一日目は終了。二日目はまとめ2でお知らせします。

IMG_3596 IMG_3598 IMG_3604 IMG_3614 IMG_3617

子どもたちの、興味関心・集中力・体力・育ち合う力にびっくりさせられた一日でした。

カッパ座観劇へ行きました♪

2017/06/03

6月1日(木)に青組(5歳児)の子どもたちで、ウサノピアへ カッパ座観劇 ”つるのおんがえし” を観に行きました。

行きは路線バスで・・・この日はPM2.5の数値が高かったのでマスクを着けて、最寄りの ”柳ヶ浦高校前” のバス停まで歩いていきました。

 

車が通るたび「車が来ましたよ~」「止まります~!」と声をかけあい、車の通りが多い時間帯・・・何度も何度も立ち止まりましたがゆっくりバス停まで歩いていきました。

さすが青組の子どもたち!!すれ違う地域の方にも、「おはようございます」ときちんと挨拶もできました☆

 

バス停ににつくと「バスは何色かな~?」「楽しみ~♪」と子どもたちの会話も弾み・・・

P1080107P1080108

バスが来ると「あ、来た!!」と大喜び!!

100円玉を片手に握りしめ、出発進行~!!

子どもたち自ら整理券を取り、バス賃も一人ずつ払います。

”上田”で下車すると、整理券とお金を運賃箱に入れウサノピアへ!!

はじめてバスを利用するお友だちも多く、とても貴重な体験ができました。

 

いよいよ開演です!!

DSC_0133IMG_3728IMG_3727

IMG_3725IMG_3724IMG_3726

カッパ座のお話は、「やくそくまもろう!」 「なかよくしよう!」 「あいさつしよう」 の3つのキーワードから始まります。

おはなしは「 つるのおんがえし 」ステージから人形が出てきたり、音楽にあわせて手拍子・体を動かしたりとたのしくおはなしが進んでいきました。

「お姉ちゃんたち、ありがとう!!」

2017/06/02

のの様のお庭だけでは、物足りなくなり、おひ様広場で遊ぶようになったうさぎ組(2歳児クラス)の子どもたち!!年上のお友だちが遊んでいる様子を見ているうちに大きな乗り物にも興味を示し、「乗りたい!乗ってみたい!」という気持ちが膨らみ、色々な乗り物にチャレンジ!!三人乗りの物にも気持ちを合わせて上手に運転?また、サドルが長く、重たい物も小さな体で、一生懸命動かしている姿に微笑ましさと、たくましさを感じます。

P1040273 P1040272 P1040269

P1040258 P1040257 P1040256

どうしても体の大きさからいっても無理な乗り物、でも子どもたちの憧れのジープ!

動かせなくても座っているだけでも、以前は満足していましたが、今は違います!動かしたい!気持ちで一杯・・・傍で見ていた年上のお姉ちゃんが、押して動かしてくれました。また、別の乗り物の荷台にも乗せてくれ子どもたちは、大満足!!子どもたちの願いを叶えてくれてありがとう!!日頃から異年齢でのかかわりが多いため小さなお友だちへの思いやり・優しさに触れた瞬間でした。                                                                  

                                                                   2歳児担当保育教諭

先生見て!!

2017/06/01

 「先生見て」と興奮気味の男の子ふたり!日曜日にあるテレビ番組の話をしながらカプラを使って!キャラクターを完成させていました。

 

IMG_02041 IMG_02061 IMG_0205[1]

 内容について二人で「ここはどうだった。 あそこがかっこよかった。ポーズはこうだよ!」など自分のイメージと相手のイメージを共有しながら楽しんでいました。 

子どもの発想力の豊かさに感心したかかわりでした。 写真をとった後も、ポーズの手の角度等で、盛り上がっていました。

ご意見箱 園見学
top