2019年 4月

♪屋根より高い、こいのぼり〜♫

2019/04/26

もうすぐ、こどもの日。園でも、こいのぼり製作をしました。

園庭には、大きいクラスの子どもたちが作った大きなこいのぼりが飾られました。それを見つけたうさぎ組(2歳児)の子どもたちは大興奮!!「見て〜、こいのぼりがおる〜!」と喜んでいます。こいのぼりの下を駆け抜けたり、触って見たり。ちょうど届く位の絶妙な高さを泳ぐこいのぼりは、余計に子どもたちの興味を引きます。

IMG_8769 IMG_8770 IMG_8787

そして、公園へ行くと、向こうの方にこいのぼりが泳いでいるのを発見!!「見て見て〜!」と嬉しそうに眺めています。子どもたちにとっては高い塀の向こう…爪先立ちをして、一生懸命覗いています。

IMG_8927 IMG_8838 IMG_8837

今年のゴールデンウィークは、とってもとっても長い9連休!!子どもたちとの時間をじっくりと取れそうで楽しみですね。旅行に行く方、お家でゆっくりする方と過ごし方は様々かと思います。普段はお仕事が忙しく、時間に追われ、なかなかお子さんとの時間が取れないという方もいるのでは?!そんな方も、この連休がチャンスです。子どもたちとゆっくり触れ合い、たくさんコミュニケーションを取って、素敵な時間を過ごしてください。そして、子どもたちの成長をたくさん感じてください❤️新たな発見があるかもしれませんね。

2歳児担当保育教諭

運動あそび教室、始まりました!

2019/04/25

4月17日(水)、新年度になり第一回目の運動あそび教室がありました。

運動あそび教室の日は、3歳以上児クラスでは体操服での登園!体操服を着た子どもたちは、「今日は運動あそび教室の日!」「せいま先生が来る日!」と朝からウキウキ♪

せいま先生が来るまでにみんなで体操をし、準備万端!!

 

まずは、ブリッジ。

ブリッジ→片手上げブリッジ→片足上げブリッジ→ブリッジ歩き→反対歩き  とレベル別に行いました。

 B229C726-8D07-4E0C-B855-E3BB18DD71741BE917D6-FD52-4839-9CE5-ADAABAC67B2DD3A754AE-AC6C-4745-ABD2-4CC97FD61DB115855D3B-3A4C-4C97-A45E-FE9AE6C4A4E6

以前より少し長くブリッジができた子どもたちや1つレベルが上がった子どもたちもいました!

 

 

ブリッジの後は、戸外へ。

今回は、ビニール袋を使っての運動あそびを教えてもらいました。

ビニール袋を持って走る・上に投げてキャッチ・お腹につけて走るなど・・・

 0C6BE575-9349-4ADD-B8BC-2852CF5B3291378E5AA6-6255-486C-8E0E-DB21BEE53DDEF14926E8-4AC6-49D2-8172-246AA85B573ED902905D-7B3F-460C-A519-B132A4387F0A57867757-C069-4500-9288-AADD47982FB9

 

 

また、ビニール袋で雪合戦をしたり、紙飛行機のように飛ばしたりもしました。

 0A437587-FA03-4A03-A388-34A41A045469B88265E0-FFD3-42EE-B76C-052DBA9F0711

 

 

しっぽ取りゲームにもチャレンジ!かなり楽しかったようです。

 2C32E6DB-4418-437C-9A10-C26AA73A2737CE9AF75F-9C63-490F-B34A-0183BF6A859E1F98187E-8F4F-4B9E-861E-7492BD5FAA4B

 

 身近にあるビニール袋ひとつで、たくさんの使い方ができるんです!

体を動かすこともでき、盛り上がること間違いなし!

お家でもビニール袋で遊んでみてはいかがでしょうか(^^)?

 

 

その後、黄組(4歳児)と青組(5歳児)の子どもたちは縄跳びにも取り組みました。

走り飛びしたり、スキップ飛びをしたり。「〇回飛べた!!」と嬉しそうな姿も見られました。

 25649668-5388-4050-A4BC-386E803E3965786FC2FC-35A9-47DA-AB95-62B6C73BCCC2E91F94EF-F329-466A-8100-D380646617E2

 

 

毎月、楽しい運動あそびを教えてくれます。

教えてもらった運動あそびを日々の保育にも取り入れ、子どもたちと楽しんでいきたいと思います。

3歳以上児担当保育教諭

こいのぼり🎏

2019/04/24

2歳児に進級して、初めての製作「こいのぼり」を作りました。準備をしていると、興味津々の子どもたち。興味を示した子から数名ずつ始めようと思っていたのですが、机の周りにみんなが押し寄せ・・・。「順番にしてもいい⁈」と尋ねると、「いいよ~!!」と。(笑)

土台のこいのぼりの型は好きな色を自分たちで選び、スタンプをポンポンと押して、それぞれ個性的な「こいのぼり」が完成しました!!もうすぐ、『こどもの日』です。子どもたちの手作りの「こいのぼり」をお家で飾り、元気に大型連休を過ごしてほしいと思います。

IMG_4475IMG_4476IMG_4477IMG_4479IMG_4474IMG_4526

                                               2歳児担当保育教諭

 

「えええ~!!!!大根!!」

2019/04/23

「春を見つけに行こう!!」と先日、黄組(4歳児)・青組(5歳児)の子どもたちで駅館川までお散歩へ行きました。

道中は、青組の子どもたちが黄組の子どもたちの手を引いてくれます。

「右側を歩くんだよ!」、車が来れば「車だよ!」、地域の方に合えば進んで挨拶をするしっかりもののお兄さん、お姉さんです★

 

駅館川には発見がいっぱい★

お宝探しをしたり、きれいなお花や実を見つけたり・・・

子どもたちは目をキラキラさせています

IMG_2300DF01A266-3092-4E25-8254-86A85AB31118BD2AE116-6ACE-42AB-8792-9B61A86B30CBE5347118-D0F9-498F-B431-3A9465391773

なかには、「こんなのがあったよ!!おじいちゃん!」と(笑)

子どもたちはよく観察していますね(^^)

 

駅館川にはきれいな菜の花が咲いています。子どもたちよりも背が高い菜の花を見て「桃組のお友だちにも見せてあげたい~」「お家に持って帰る~」という子どもたちの希望にこたえてこども園までもって帰ることにしました。

子どもたちは迷うことなくどんどん草むらの中へはいっていきます(笑) 今しかできないことですね。夏は絶対にしません。

253AF8AC-1EE5-4FDD-8780-A2CB1370373E E489F3FA-396F-4BDC-94A0-17F7A9B7B72F E5EBF8AF-68D4-46C9-85FC-7746B5451A02 84A8A7DA-1706-4BF6-B286-BE865256F13B F5957EFE-5AD3-4ABA-B408-684A291806A8

 

 

 

 

みんなで力を合わせ菜の花を抜く姿がまるで おおきなかぶ のようでした(笑)

そして、「とれた〜」と子どもたちはにこにこ嬉しそう🎵

「黄色と白いお花があるね~」と子どもたちと話していると

A395281F-49C8-42E6-8083-F2272C1D7815

「先生!!大根があった!!」と大きな大根を抱えながら男の子が見せにきてくれました。「ええ〜!!」「川に大根?」とみんなで大爆笑(笑)

 

「大きな大根!ママ喜ぶかな〜」と

男はとても嬉しそうでした(^^)

 

サイクリング道路をとおり長いコースを

散歩する予定でしたが、気づけばお昼に(笑)

コースを変更してUターン!!

 

片手いっぱいにお花や大根を持ち、園まで帰りました。「重たい〜」といいながらもお友だちやお家の人の喜ぶ顔を思い浮かべながら一生懸命歩きました★

「その大根どうするの?」「おでんにしてもらう!」「食べられないよ!」という子どもたちの会話がとても可愛いかったです(笑)

(食べられません)

7A0A4673-8D52-42D1-B9E5-57231BAFB2DE 53BA6596-70C9-4C89-8814-3C795D290596

 

子どもたちの気持ちが嬉しいですね

 

 

とっても楽しいお散歩になりました!

 

3歳以上児担当保育教諭

公園で‥☆

2019/04/22

新園舎建設で、おひさま広場は使えませんが、となりの公園で思い切り遊んでいる子どもたち!

 

何気なく持って行ったフラフープを回して回数を数えたり

BF0BA5F6-2812-4722-873A-7A6DCDB7EBB0

 

 

 

 

 

 

 

電車ごっこがはじまったり

 

 

 

2AB5E4E8-C4B1-4BD5-881A-51A3947F9855

 

 

 

 

 

 

 

縄跳びを使った後の片付け(結ぶ)では、黄組のお友だちが桃組のお友だちに教えてあげる、優しい姿も見られました。

8261475E-03D9-451A-951E-9B86689CD83B

 

 

 

 

 

 

 

 

公園を使用した後の片付けも率先して行ってくれています。

25123949-7996-475E-8976-8AB2AFA5F106

 

 

 

 

 

 

 

新年度が始まったばかりですが、異年齢の中で過ごしてきた子どもたちの、さらに一歩成長した姿に頼もしさを感じる毎日です。

3歳以上児担当保育教諭

おいしいよ!!

2019/04/19

ひよこ組(0歳児)の子どもたちが楽しみにしている時間の1つ。それは給食・おやつの時間です☆

今までは食べさせてもらっていた子どもたちも「自分で食べたい!!」という思いがどんどん強くなり、今では手づかみをして嬉しそうに食べています(^^)

CEBF06CB-4472-4DDD-B06F-F78F7F95F512 D6D97999-52D0-4DF1-91A1-29C408F906F6 CBC988BB-D2E7-4593-B9DB-61AF41435C02

 

自分で食べている時の顔はニコニコと満足そうです!!

これからもたくさん食べて、大きくなろうね☆

0・1歳児担当保育教諭

 

新しい図鑑☆

2019/04/18

桃、黄、青組の絵本ゾーンに新しい図鑑が仲間入りです。

 

まだピカピカの図鑑。

 

FF68EC57-0260-46E5-9479-AE3C8932D6D5

 

「引っ張ったらいけんよなぁ」「踏んだら破れるかも」「片付ける時も優しくせんと!」

 

‥と自分たちで使い方を考えた子どもたち。

早速興味津々で読みに集まってきました。

 

 

 

 

 

 

72610259-ADF0-48B5-8037-588E0FEDA348

 

 

 

10E293E6-EEFB-4488-A955-C0DBE3348510

 

 

初日の今日は「恐竜」の図鑑が大人気!

私たち保育教諭の知らないような名前が飛び交います。

 

A337BC52-06EF-4150-98A2-3BBB679B83F6

 

 

 

 

もうすぐ大型連休。

 

恐竜といえば、北九州市立いのちのたび博物館にいろんな種類の恐竜の展示があるそうです。

 

北九州まで遠出をしなくても、図書館に行けば関連した本も見つけられますね(^^)

 

恐竜に限らず、何でも子どもが興味を持った時が1番知識を吸収するタイミング!

 

長いGW、子どもたちの興味のあることに耳を傾けながら、楽しい予定を立ててみませんか(^^)?

3歳以上児担当保育教諭

 

春の江島公園🌸第2弾

2019/04/17

春いっぱいの公園!!少しずつ桜は散り始め…

でも、まだまだ子どもたちの春探しは継続中!!桜の絨毯の上を駆け回ったり、落ちた花びらを拾って舞い上がらせたり(^-^)

IMG_8726 IMG_8734

そんな春を満喫していると、新園舎の工事に来ているダンプが公園の前に止まりました。子どもたちは一目散に駆けて行き、「おいちゃん、何しよんの?」と話しかけていました。何ともフレンドリーな子どもたち!!「お仕事しよるんで!」と運転手さん。「何歳?」と聞かれ、はりきって「2さ〜い!!」と答えていました。しばらく、ダンプの運転手さんとのおしゃべりを楽しんだ後、「がんばってね〜!!」と送り出し、子どもたちもそろそろ給食の時間。

IMG_8606 IMG_8608

さぁ、園まで帰ります。ほんのちょっとの距離ですが、まだまだ並んで歩くことがままならないうさぎ組(2歳児)にとっては、とっても長い道のり。ほんの数十メートルの距離ですが、事件がいっぱい!!靴が脱げて「あら、大変…」「オホホホホ」(//∇//)ガードレールを触って手が真っ白!!何かを見つけて、座り込み!!時間がかかるかかるヽ(´o`;でも楽しそうな子どもたちを見ていると、これも子どもたちにとっては必要な大切な経験なのだと微笑ましく思います(๑>◡<๑)

IMG_8625 IMG_8706 IMG_8709 IMG_8748 IMG_8626

2歳児担当保育教諭

卒園・・・ご入学おめでとう🌸

2019/04/16

3月23日に(土)に14名のお友だちが卒園しました。卒園式後の一週間、毎日散歩に出かけ「見て!見て!テントウムシ・チョウチョがおるよ」「何この黒いの」「アブラムシよ~わぁ~いっぱいおる!!」と発見がいっぱい(*’ω’*)・色とりどりに咲く花。そして、桜の花を見つけると、卒園式の時に歌った♬桜の花が咲いたら、ぼくらは小学生~♬と口々に歌い出し、一年生になる嬉しさ、お別れする寂しさで、いろんな会話が飛び交っていました。

C007E502-22FC-4D29-9CB8-93544DA879F6

散歩中看板に「美しいまち うさし」という文字を見つけた事がきっかけで、散歩に行くときは”燃えるゴミ・燃えないゴミ”用の袋を持っていき、積極的にゴミ拾いを楽しんでくれました。ゴミを拾うたびに「うつくしいまち うさしやな~」と笑顔でいっぱいでした。

 

また、お弁当作りも体験し、自分で詰めたお弁当を公園でおいしくいただきました。少しはお母さんの大変さが分かったのではないでしょうか・・・

 

最後は、園庭「のの様のお庭」で遊び納め!ビオトープでは水遊びをしてびっしょりになって楽しんでいました!

CF79F231-059D-45D4-9CF1-A395E9092510  280D22B9-00A9-490F-B5A2-FB652EDEA6FC 2378E345-6743-4F4F-9280-91FDC099AB3F B5AAD311-475B-485C-AC8A-E0AA9332A26E 2C02F9CA-CE70-4DFB-857F-05BE09E3A966 455D6461-C369-40A9-9331-4DC8EC8A3596

そんな、たくさんの経験をして送り出した卒園児のお友だちが、4月11日(木)に小学校に入学しました。式後にランドセル姿を見せに来てくれました。

卒園した子どもたちは宇佐市内外8校に分かれ、残念ながら全員揃いませんでしたが、ランドセルを背負った姿、とても似合ってました!

52435F90-8262-4EA5-B80F-CD08B50729DC 06D9AA25-9F68-4707-A0D4-E33DC8B5B22E

わずかな時間でしたが、職員と話をしたり、久しぶりの園庭を満喫していました。

49E56D73-0CA9-4BE9-86FC-70630FCA4675

色んなことにチャレンジしてほしいです。ずっと応援しています!6年後の「玉手箱会」で会えるのを楽しみにしています。

                                                      3歳以上児担当保育教諭

 

 

2019年度「入園・進級のつどい」

2019/04/15

4月6日、「入園・進級のつどい」が行われました。

進行は、もちろん新しい青組の子どもたち。卒園児たちが今までしてきたことをしっかり見て学んでいたため、ほんのわずかの練習でも上手に進行、発表をしてくれました。

 この1年間は変化の1年です。子どもたちが沢山のことにチャレンジし、経験して学び、楽しい園生活を過ごせるよう、職員一同環境づくりに努めていきたいと思います。

IMG_9221 IMG_9220

 

 

ところで、「つどい」の中で、園児ひとりずつ名前を呼ばれ、返事をしたと思います。みなさんは、返事(あいさつ)というのは、元気よく言うことだと思っているかもしれませんが、人それぞれで良いと思っています。

 元気よく返事ができる子、恥ずかしがってモジモジしてる子、最初から言いたくない子、0.1歳児で呼ばれて身体の一部で反応する子等、その子その子の精いっぱいの返事(あいさつ)だと思っています。

 

大事なのは、大人の解釈でいう「人前でちゃんと出来る」ではなく、その子が伝えようとしている態度や気持ちを大人が理解してあげることです。

絶対にやってはいけないのは、「ちゃんと返事が出来なかったから」という大人の理由で、子どもを叱ることです。

 

                                                  副園長

 

 

 

ご意見箱 園見学
top