2020年 3月

くるくる回る

2020/03/13

新園舎と旧園舎をつなぐ渡り廊下。

渡り廊下の屋根を支える丸い柱は、子どもたちにとって魅力ある環境のようです。

 

柱を持ってくるくる回る子どもがたくさんいて、とても楽しそうです。

遊びの中ではもちろん、登降園の際も柱を持って回る子どもの姿をよく見ます。

こうやって、子どもは遊びを発見していくのだなぁと気づいて場面でした。

副園長

あいさつ名人

2020/03/12

 新園舎の玄関横に事務室が配置されてから、登降園の際に毎日必ず挨拶をしてくれる子がいます。

お兄ちゃんが挨拶している姿を見て、弟たちも自発的に挨拶をしてくれるようになりました。

私は、この子たちを「あいさつ名人」とよんでいます。

  

毎朝事務室のドアを開けて挨拶してくれるのが楽しみになりました。

挨拶って、とても気分が良いですね!

 

最近は、「あいさつ名人」の姿を見て、事務室まで挨拶に来てくれる子が増えてきました。素晴らしいですね!

副園長

子どものつぶやき^ – ^

2020/03/11

ある日の給食の時間のこと。2歳以上児でランチルームを使うので、いつも時間差で食べているのですが…段々とみんなが食べ終わり、最後に残った数名の子どもたち。

ふと顔を起こした際に目に入ってきた風景を見て…

「何か、学校みたいやなぁ)^o^(」というので、そちらに目を向けると…

たまたまみんな、黒板の方を向いていたので、「なっ、授業しよるみたいやろ?!」と嬉しそうに笑っていました。

もうすぐ小学1年生になる年長児だからこそ気づいたのかもしれません。小学校に上がることが待ち遠しいようで、期待に胸を膨らませています❤️

2歳児担当保育教諭

雨上がりの泥んこあそび🌂

2020/03/10

雨上がりの園庭は程よい水溜まりができ、最高のあそび場になります!!ドロドロになりますが…。(笑)子どもたちは、ダイナミックにバシャバシャ💦べちゃべちゃと水や泥の感触を楽しんでいます。そこから見立てあそびもはじまり、水たまりからお玉でコップに入れて「はい!!コーヒーです!どーぞ💕」と持って来てくれたり、コロコロと丸めて「どーぞ!!」とご馳走してくれたり。ままごと遊びも楽しそうです。「つめたーい!!」と言いながらも、元気いっぱいの子どもたちは寒さにも冷たさにも負けない健康で、強い子どもに育っています!お洗濯が大変だと思いますが…💧よろしくお願いします。

2歳児担当保育教諭

びっくり!!ちょぴりこわいなぁ・・・。

2020/03/09

もう跡形もなくなくなってしまいましたが、旧園舎の解体の様子を子どもたちと見学しました。大きな重機が大きな音を立て、バリバリ、ガシャガシャとどんどん解体していく様子を間近で見た子どもたちは、「すご~い!!」「なくなるね~!!」など少し興奮、そして驚きの表情。なかには、「こわい・・・」と感じる子も・・・。

今までいっぱい遊んで生活した場所が壊れていくのは寂しいけれど、なかなか見ることができない光景を見て、子どもなりにいろいろと感じるものがあったのでは?!と思います。いい経験です。最後に『今までありがとう!さようなら』『ばいばい~』とお別れしました。

そして…。「がんばって~!!」「じょ~ずですね~!!」など重機を運転する作業員さんにエールを送ると…。いろいろとパフォーマンスをしてくれ、記念撮影もしました(笑)これも全部いい思い出です!!

 2歳児担当保育教諭

❤️思いやり❤️

2020/03/06

今年度も残りわずかとなり、一層子どもたちの成長を感じる今日この頃。

進級に向けて、3歳以上児のお友だちと過ごす機会も多くなり、一緒に遊んでもらったり、お世話をしてもらったりと異年齢での関わりも増えてきています。そんな中で、困っていると手を貸してくれ、優しく接してもらうことで、うさぎ組(2歳児)の子どもたちの心の中にも優しい気持ちが芽生えてきているようで…

夕方になり、ひよこ・りす組(0・1歳児)の子どもたちがうさぎ組(2歳児)のお部屋にやってきて一緒に過ごす中で…

大きさの違うBOXをきれいに並べて遊んでいると…ひよこ組(0歳児)のお友だちがはいはいで近づいてきたかと思ったら、並べたBOXを次から次へと…「せんで!」「返して!」と言っていたのですが、全く聞き入れてもらえず放心状態( ;∀;)でも、小さいお友だちだからと我慢!!

お次のターゲットは…パズルに熱中しているお友だち!!パズルを手に取り…返してもらっても他のパズルを手に取り…きりがありません!!でも、怒らず優しく、でも困った眼差しで戦っています(笑)

異年齢で過ごす中で、いつもお兄ちゃんお姉ちゃんに優しく接してもらっているうさぎ組(2歳児)の子どもたち。いつも温かく見守ってもらっているので、こんな時はどうしたらいいのかわかっているのです。葛藤しながらも、思いやりの芽が成長中です

2歳児担当保育教諭

頼もしいお手伝い隊♡

2020/03/05

 

給食を食べた後のランチルームの掃除をしていると・・・「おてつだいします!」とやってきてくれる子どもたち!!

 

テーブルの上やイスを拭いたり、床に落ちているゴミを拾い、ぞうきん掛けをしたりとピカピカにしてくれます。

 

時には、保育教諭に「お手伝いしてくれたら嬉しいな~♡」と頼まれ、掃除をしてくれることもありますが、どの子どもたちも隅々まで、ピカピカにしてくれます☆

 

「雑巾掛けしてたら、なんか筋肉つきそう!」「パパみたいになれるかな?」と筋トレをしているかのように、頑張る姿も見られます(笑)

 

掃除が終わると、“がんばったねシール”をもらい、嬉しそうな子どもたち♫

 

とても助かります。ありがとう

 

給食の後だけでなく、おやつ後はお当番の子どもたちが掃除をしてくれたり、保育教諭が保育室を掃除をしていると「何か手伝いありませんか?」と聞いてきてくれたりすることもあります。

 

いつでもどこでも、“来た時よりも綺麗にする”  を忘れずにいてほしいなと思います。

 

お家の方も、お子さんにお手伝いをお願いしてみてはいかがでしょうか

 

3歳以上児担当保育教諭

 

 

 

 

 

 

電車・バス・買い物体験ツアー☆part 2

2020/03/04

チームラボで絵を描いて楽しんだ後は・・・“昭和の路地裏迷路” へ。

迷路の中には5つのなぞなぞがありました。

 

「こっち行ったら進めるよ!!」「ここは行き止まりだよ!」と声を掛け合い、ゴールを目指す子どもたち♫

なぞなぞは1つだけ不正解でしたが、一生懸命考える表情やひらめいたときの表情は、とてもキラキラしていました☆

 

 

そのあとは…昼食!!

今回はなんと竹皮しおにぎりと鯨の竜田揚げ、からあげ を食べました。

   

竹皮に包まれていることで、「このままリュックに入れたら濡れてしまうなぁ」「なんで草に包まれているんだろう?」と様々な気づきがあったようです。

おにぎりを「おいしい!」と頬張る子どもたち!!食についても “むかし” を感じられたようです。

 

 

 

ご飯の後は公園でたっぷり遊びました。

広い場所に、大きな遊具……たくさん体を動かして楽しみました

 

おやつの時間には、200円で購入した駄菓子とあげパンを食べました。駄菓子は、“自分で買ったもの” だからこその嬉しさがあったようです♪子どもたちなりに考え、友だちと交換し合ったり、職員におすそ分けしてくれたり・・・おやつの時間も笑顔が絶えない子どもたちでした♫

 

 

帰りのバスは疲れきった表情の子どもたちでしたが、園に帰り着いてからも「楽しかった〜!」「こんなことしたよ!」「おやつはね〜…」「大きい公園でも遊んだよ!」と桃・黄組のお友だちにも楽しかった出来事をおすそ分けしていました

 

今回の電車・バス・買い物体験ツアーでは、地域の方々の温かさをとても感じた良い一日となりました。

保護者の皆さん、昭和の町の皆さん、ご協力ありがとうございました!

 

 

3歳以上児担当保育教諭

電車・バス・買い物体験ツアー☆ part 1

2020/03/03

 

2月21日(金)に、青組(5歳児)の子どもたちは “電車・バス・買い物体験ツアー” に行きました。

 

今年度、青組の子どもたちは「昭和」をテーマにふっちゃんピックやなかよし発表会と行事に取り組んできました。電車・バス・買い物体験ツアーでは、「昭和」の風情に触れて欲しいという思いから “昭和の町” に行くことに!!

 

朝は歩いて柳ヶ浦駅まで行きましたが・・・電車の時間がどんどん迫り、「乗り遅れてしまう!!」と、大急ぎで向かいました。

“電車に乘るには切符が必要!!“

券売機にお金を入れてボタンを押して購入しました。「お願いします!」と、切符を駅員さんに渡し…

 

 

なんとか乗る予定の電車に間に合いました。

通過駅の“豊前長州駅“では、

「ここは長洲?」「じゃあ、僕の家の近くだ!」と会話をはずませていました。

 

「降りるのはどこだっけ〜?」と

ソワソワしているお友だちも(笑)

 

宇佐駅で電車を降りると次はバスへ。

駅前のバスに乗り、昭和の町まで向かいます!

子どもたちが道路を渡るときには道路に立ってくれる地域の方。地域の方の優しさがとても温かかったです(^^)

バスは整理券をとり乗車しましたが、取り忘れて乗ってしまう子も…(゚o゚;;

 

20分ほど、バスに乗ると高田バスターミナルに到着!!お金を払い、運転手さんにお礼を伝え、降りました。

 

昭和の町に到着〜

まずは、ロマン蔵の中へ。

2グループに分かれ、見学しました。

昔の教室、昔のお家、昔の生活道具などを見て、「これ知ってる!」「見たことある!」と興奮気味の子どもたちでした。

 

地球儀をみて「日本は・・・」とさがす子も。黒電話では電話をかけてみたり、冷蔵庫を開けてみたり、「やってみたい!」「たのしい!」がいっぱいあったようです。

 

駄菓子屋さんでは、家から持ってきた200円で買い物体験をしました。店員さんが、選びやすいように陳列を並び替えてくれました。

 

 

「100円を2個買えば200円になる」「あと◯◯円買える」と慎重に考えて買う子と、「欲しいものを入れちゃえ〜!」と迷いなくカゴに商品を入れていく子など、様々な姿が見られました。

 

金額が過ぎたときには、店員さんが丁寧に教えてくれ、無事に駄菓子も購入できました。

 

オリンピックグッズの展示もあり、子どもたちはメダルに大興奮!!「金メダルがいい!」「ぼくは銀メダルにする〜♫」とメダルをかけて表彰台に立ち、ルンルンでした

 

 

 

 

昔の遊びにもチャレンジ!!

けん玉、竹馬、竹ぽっくり、ダルマ落としなど懐かしい遊びがたくさんありました。

子どもたちも知っている遊びがいくつかあり、わからない遊びには、友だちで教え合ったり、「ちょっと、やって見せて♪」と、地域の方が話かけてくれたり、「〜やってみて♩」と教えてくれたりして楽しむことができました。

 

 

チームラボにも行きました。自分で塗った絵がスクリーンに映し出されると、動いたり踊り出したりする様子に大喜び!!タッチしたり、真似てみたりして楽しんでいました。

 

 

part2へ続く!!

 

 

3歳以上児担当保育教諭

 

セミバイキングでいただきます☆

2020/03/02

少しずつ進級に向けての準備が始まるこの季節。うさぎ組(2歳児)も3歳以上児クラスのお部屋に遊びに行って一緒に過ごすなどしています。

そして、2月末より、給食もセミバイキング方式で行うことに!!新園舎になりランチルームができたことで、3歳以上児と一緒の空間で食事をしていたので、うさぎ組(2歳児)の子どもたちも初めてとは思えないくらいスムーズに^ – ^  トレーを持って、順番に「どのくらいいりますか?」「大きいのと小さいのどっちがいいですか?」と聞いてくれるので、自分の思いを伝えながら進んでいきます。まだ量の表現がわからなかったり、ちょっと恥ずかしくて、なかなか言えなかったりする子もいますが、そこはお当番のお兄さんお姉さんが上手く思いを汲んでくれます。

自分で量を決められるので、苦手なものは少なくできたり、少なくしておいておかわりに行く楽しさを経験したりと、子どもたちなりに工夫しています。食事の楽しさも倍増です( ´ ▽ ` )

このセミバイキング。何のために行っているのか?!

それは、子どもたちが1日のうち一度でも、自分の思いを伝える場を作るため。そして、自分の食べられる量を把握して食への関心を高めていくため。

子どもたちの言葉でのやり取りも食への意欲も成長中です

2歳児担当保育教諭

ご意見箱 園見学
top