2020年 5月

初★クッキング!!

2020/05/29

 

5月14日(木)に、こうこう組(5歳児)の子どもたちが今年度初のクッキングに参加しました。

今回は ”ジャムサンドづくり” にチャレンジ♪

 

 

作り方を教えてくれるのは、給食の先生!!

作り方を聞いて、実際にパンにジャムを塗ったり、包丁を使って切ったり・・・。

 

 

 

包丁を使うのは、初!!という子どもたちが多く・・・

包丁の持ち方や切り方を教えてもらい、反対は猫の手!!を意識しながら挑戦しました。

包丁を持つときには、ドキドキしたようでおそるおそるな子どもたちでした。

 

四角や三角など、切りたい形に切り、完成★

作った自分にありがとうの気持ちを込めて・・・「いただきます!」

 

「おいし~い♡」と、とろけそうな表情の子どもたち。自分で作ったからこその特別感があったようです(^^)!

 

 

いい匂いにつられてきたのか、きらめき・さんさん・かがやき組の子どもたちが、網戸からのぞき・・・羨ましそうな表情で見つめていました(笑)

 

こうこう組の子どもたちは食べ終わると、「お家に帰ったら、ママとパパにも作ってあげる!」「今度はチョコサンドにしてみたい!」などの声が!!

材料も少なく、簡単に作ることができるので、”おうち時間” にお子さんと作ってみてはいかがですか(^^)?

 

 

3歳以上児担当保育教諭

休憩入りま~す(きらめき組・2歳児)

2020/05/28

「Aく~ん、Hちゃん困ってるみたいよ~」と言われ、

「コップ?できん?」と尋ねてから、お手伝いをしてくれました。

たくさんの時間を使って、お友だちのお手伝い完了!

次は自分の番・・・

だけど・・・疲れちゃったんだぁ~

休憩入りま~す!

お友だちの為に全神経をつかっちゃったのでしょうね❤

30分ほど休憩しエネルギーチャージできたようでした。

人の為に、自分の時間を使えるなんて✨カッコイイ✨

愛情をいっぱいに育っている証拠ですね。利他の心が育まれています❤

2歳児担当保育教諭

よーいドン!

2020/05/27

天気が良く、涼しい風が気持ちいいこの季節、

子どもたちは戸外で、思い切り体を動かしてあそんでいます(^^)

園舎の周りでは、「よーいドンッ!」とお友だちと競争!

グルっと回れる環境なので1周、2周3周…沢山走って、ニコニコ大満足の子どもたちです★

体力つけるのもコロナ対策のひとつです。

沢山遊んで疲れたら、ビオトープのメダカを見ながら休憩。

メダカの赤ちゃんやアメンボ、トンボなど、沢山の生き物を見つけて楽しんでいます^ ^

3歳以上児担当教諭

みんなで♡

2020/05/26

 

普照こども園の園庭は、0歳児の子どもたちから5歳児の子どもたちが一緒に過ごしています。

 

その中でも3歳以上児の子どもたちは、小さいお友だちが大好き❤️「今日は〇〇組さんいるかなぁ?」と楽しみにしている子も♫

 

小さいお友だちを見つけると「〇〇く〜ん!」と声かけ、一緒に遊んであげたり、小さいお友だちが困っていると助けてあげたりと頼もしい姿が多く見られます。

 

  

 

普段から異年齢で一緒に過ごしていることもあり、3歳児の子どもたちも普段お兄ちゃん・お姉ちゃんにしてもらっていることを、小さいお友だちにしてあげていることもあります★

 

異年齢で過ごす良さを、より感じています。

 

みんなで遊ぶって楽しいね❤️

 

3歳以上児担当保育教諭

 

ランチルームでの給食・・おいしい!たのしい!

2020/05/25

「給食の準備ができました!」とお知らせがあると、みんな「まっていました!」と言わんばかりに・・・「ランチルーム行き、電車、出発しますよ~。お乗りください!」の声に並びます。「出発進行!!」手をきれいに洗ってそれぞれ好きな場所に座って待ちます。名前を呼ばれたら返事をして取りに行きます。(椅子をしまうことも、習慣になってきました)席につくまで、お茶をこぼしたりと、ハプニングも多々ありますが、年上のお友だちに雑巾のある場所を教えてもらい自分でふいています。次からは、「雑巾!」と、分かっていて自分から進んで取りに行く姿も見られようになりました。1階保育室(きらめき組)での生活も約1かか月となりました。以前は、みんなが揃うまで待つことができず、席に着いたら食べ始めるお友だちがいましたが、今では待つこともできるようになり、お友だちが食べようとすると「まだだよ!」と、教えてあげる場面も!食前の言葉を言い、みんなで「いただきます!」が、できるようになりました。子どもたちが、美味しそうに、また楽しそうに食べている姿を見てとても嬉しいです。おかわりもたくさんして、食欲旺盛なきらめき組(2歳児クラス)の子どもたちです!

                               2歳児クラス担当保育教諭

お兄ちゃん先生✨

2020/05/22

「お手伝いにきてもいいですか?」と、こうこう組(5歳児)のお兄さんが言いに来てくれました。

きらめき組のお友だちは大喜びで、いつもは一人で出来ることも「お兄ちゃんして下さい。」と何でもお願いにいきます。

お兄さんは、どんなことでも丁寧に答えてあげたり、できたときには「できたなあ~。すげぇ~。」と声をかけてあげたりしていました。

外へ行くまでの時間は、アンパンマンの手遊び歌で一緒に♪トントントントン~アンパンマン♪

そんな様子をみて、頼られる喜び!できたねって共感して認めてもらえる喜び!育ち合うってこういう事!!笑顔でいっぱい❤

笑顔って一瞬で幸せにしてくれます。笑顔で接すると笑顔でかえってきます。

✨育ち合う✨子どもたちの笑顔にたくさん学んだ一日でした。

子どもはすごい!!

                                                          2歳児担当保育教諭

               

 

自分で✨出来たら嬉しい😊

2020/05/21

子どもが自分でやろうとする時、大人はどう対応すべきか・・・

 

子どもの意志を尊重し見守り、出来る(た)、出来ないの結果を求めるのではなく、

「頑張っている過程」を認め具体的にほめる!

そうすることで、子どもたちも安心してがんばれます!子どもたちも自ら考えて、自分でできない時は助けを求めてきます。

助けを求めてきたこともほめてあげると良いと思います。

そして、大人は助けてあげるという感じです。

2歳児担当保育教諭

地震だよ頭を守って:避難訓練(2歳児)

2020/05/20

地震の設定で避難訓練がありました。

「揺れてる!地震だよ、N先生のところに集まって!」普段聞くことのない職員の大きな声に、子どもたちも何かを感じたようで、職員の所に集まってきました。人数を数えたり、子どもたちにクッションや毛布をかけたり、安全を確保しながら揺れが落ち着くのを待ちます。落ち着いたら、防災頭巾をかぶり、避難経路確保、避難グッズもったよなどなど、職員の大きな声は続きます。子どももいつもとは違う空気感。

揺れがおさまり・・・終了・・・。

・・・「もう揺れないね~みんな大丈夫?」の声に子どもたちも安堵した様子。

「怖かったな~」「びっくりしたね~」と。

気を取り直して、園庭へいくことにしました。靴を履いたお友だちが、隣の部屋を覗いて

「先生、お姉ちゃん地震してる。」

「おねえちゃん怖かった?」と心配そうに話していました。

子ども達の命をまもるため、大人一人ひとりが意識を持って、質の向上に努力しなければと感じさせてくれた後ろ姿でした。

2歳児担当保育教諭

新しい園庭を探検!!

2020/05/19

新しい園庭の探検に行きました!

なにがあるかな〜とみんなで見てみると…「わぁ〜!!お山だ!!」「ブランコ!早く乗ってみたーい!」と

目を輝かせながらワクワクドキドキ!!「少し暗いね、、、」と言いながらトンネルをくぐって、

足をふんばって「よいしょっ!」と山を登って、、、とっても楽しそうに探検をする子どもたちでした★  

緑化対策で植えたクラピアが根付くまでもう少しだけ時間が必要とのことです。新しい園庭を使用する日が楽しみですね!

3歳以上児担当教諭

 

くっついた‼︎

2020/05/18

マグフォーマーは子ども達の人気の玩具です。最近、持ち歩いて遊ぶ事が多くなってきたので、磁石🧲の特徴を活かした遊びを体験してもらうには?と思い、秘密基地の上にホワイトボードを置いてみました!

すると、マグフォーマーがくっつく事を発見!

立てたり、繋げたり、ぶら下げたり、ゆらゆら揺れる不思議さを感じたり!

眼差しは真剣👀

子どもは発見と遊びの天才ですね!

                                          2歳児担当保育教諭

 

 

 

ご意見箱 園見学
top