園のこだわり

平和ツアー★

2023/09/07

8月にこうこう組(5歳児)が平和ツアーで”宇佐市平和資料館”と”城井1号掩体号”に行ってきました。交通手段はジャンボタクシーということで「ジャンボタクシーってどんな形だろう…?」「初めて乗る!」と何日も前から楽しみにしていました。

当日、わくわくした表情で登園してきた子どもたち。ジャンボタクシーが到着すると、「大きいね👀」と嬉しそうにしていました。「おはようございます。よろしくお願いします。」と挨拶をして、出発進行~💨道中も「ここでぼくは髪を切っているんだよ!」「この前ここにママと来たんだよ!」と会話も弾んでいました♡

【宇佐市平和資料館】

資料館に着くと、この日説明してくれる教育委員会の方が待っていてくれていました。館内には大きな飛行機や戦争の時に使っていた物がたくさん飾っており、子どもたちも興味津々。1つ1つ教育委員会の方がわかりやすく説明してくれたので、子どもたちの興味も更にわいたようで、気になることをどんどん質問していました。

 

 

【城井一号掩体号】

資料館の見学が終わると、次は城井一号掩体号へ…

戦争中、飛行機はここにしまわれていたことや敵から飛行機がしまってあることがわからないように掩体号は草で覆われていることを説明して貰い、真剣に聞いていました。

また、「飛行機は後ろ向きに下がれないから、バックするときは人が手で押していたんだよ」と言う話にはびっくりした様子の子どもたち。「飛行機って後ろに行けないんだ!知らなかった」「今度飛行機に乗ったら見てみよ!」とお話ししていました☺

 

最後はみんなで手を合わせてから、こども園に戻りました。

  

今回の経験が平和について考えるきっかけになればと思います。

教育委員会の方、わかりやすく丁寧に説明してくださり、また子どもたちの質問にもたくさん答えてくれてありがとうございました。

3歳以上児担当保育教諭

 

雨降ってる。

2023/09/05

曇り空で過ごしやすい日は、不思議と砂場で遊ぶお友だちが多くなります。この日は、遊んでいる途中雨が降り出しました。ミストや水遊びに慣れていることもあって雨がふってきたことになかなか気づかなかったので、砂場近くのパラソルを広げてみました。パラソルに雨が当たる音に気づき上を見上げ「あめ、あめふった」と教えてくれるお友だちもいました。経験の中で音の予測がついたのかもしれませんね。

ピラミッドの中に入ったお友だちは、木の隙間から雨が入ってくることを発見したり木の葉から滴る雨粒を発見したり、楽しい雨遊びとなりました。

 

 

一緒ってなんだかうれしい(0,1歳児)

2023/09/02

音楽が聞こえてくると集まったきて、他児と一緒に楽しむ姿が増えてきました。他児がそばにいることにも楽しさや嬉しさを感じているようです。他児がいるからこそ学びになる。

子ども同士のかかわりの中で育ち合う環境を大切にしていきたいです。

   

                                                                 0,1歳児担当保育教諭

 

夏野菜の収穫!

2023/08/31

5月に植えた、トマト🍅にんじん🥕きゅうり🥒メロン🍈の苗がぐんぐん育っていき、実になり、収穫することができました!

水をあげたり、草を抜いたり…とお世話を頑張ってきた子どもたち。
大きくなっていく野菜を見る度に「野菜が大きくなってるよ~!」と、すごく嬉しそうな表情でした!

残念ながら、メロンは収穫できず・・・💧
「どうしてメロンにならなかったのかな?」「水をあげすぎたのかな?」と話し合う子どもたち
野菜や果物を育てる難しさや大変さを感じていました。

1から自分たちで育てた野菜の味は別格!!
”野菜が苦手…”という子どもたちも、「このトマト甘くて美味しい!」と食べていました!

「また野菜育てたい!」と意気込む子どもたちです!

                                            3歳以上児担当保育教諭    

Fusho縁日 ~0、1歳児編~

2023/08/29

  以上児さんが「Fusho縁日」を計画しているとのことで、0、1歳児のお友だちもお祭り気分を味わうために2階保育室で開催することに…。

シール貼りや絵の具あそびで作ったちょうちんやかき氷を室内に飾り、アンパンマン音頭の歌に合わせて気分はすっかり夏まつり♡

くだもの狩り、さかな釣りの用意をしていると、何をするのかな?と興味津々!

         

       

好きなくだものを選んで取ったり、さかなつりに夢中の子どもたち。

      

     

    

お気に入りのアンパンマンのお面が、とってもお似合いの子どもたちでした!(^^)!    PS  ともしび組のお友だちも自分でお面を選ぶ姿がとってもかわいかったです♡

 

                                                    0、1歳児担当保育教諭

 

冷た~い。

2023/08/26

温水プールで水の感触を堪能した後は、冷たい氷の感触遊び❄

”気持ちいい→冷た~い→痛い”のを堪能中。

子どもたちが感じたことを表現する力はとっても魅力的です。この感性を大事に育てていきたいと思います。

0,1歳児担当保育教諭

 

魚釣りゲーム🎣(きらめき)

2023/08/24

園庭のビオトープで泳いでいるメダカがいつも気になっている、きらめきぐみ(2歳児)の子どもたち。「メダカをいじめないでね。」とお約束しているので掬ったり、手を入れたりはしませんが、やっぱり泳いでいるので気になってしまう(笑) そこで、ビオトープに見立てたものを作り魚釣りを楽しんでみよう!!と、準備すると…。子どもたちは釣竿を持ち魚を釣り上げ楽しそう💕「見て!!釣れたよ!」「タコとれた!」などなど…たくさんゲットして自慢げに釣った魚を見せていました。室内でもいろいろな遊びが楽しめるように手作りおもちゃなど工夫していきたいと思います。

 2歳児担当保育教諭

 

 

 

 

保育参観 3歳以上児クラス

2023/08/22

7月15日(土)に保育参観がありました。三歳以上児クラスは、事前に子どもたちが、室内・戸外あそびを選択していました。

今回は、クッキング(ジャムサンドづくり)も仲間入り・・・親子で会話をしながらゾーンあそびを楽しんだり、クッキングではパンにイチゴジャムをぬり、包丁で好きな形に切り和気あいあいの中美味しそうに食べていました。

短い時間ではありましたが、日頃の園での様子が見られたのではないでしょうか。参加された保護者の皆様お疲れ様でした。

                              3歳以上児クラス担当保育教諭

 

8月ふっちゃんランチ

2023/08/19

8月のふっちゃんランチの主食は『パン』です!

ジャムサンドをはさんだロールパンは大人気で

おかずは擬製豆腐、かぼちゃの煮つけ、とうもろこしです!

8(蜂)月の飾りをつけて完成です!

みんなたくさんおかわりして食べていました♪

給食担当♡

プールで遊ぶぞ~!!(ともしび・ほのあかり)

2023/08/17

毎日触れる水。環境が変わるとドキドキワクワクでいっぱい!!

今日は、水着に着替えプールで遊びました。

プールに溜まった水!気持ちいい~。楽しい~。

大切な玩具がくっいてる氷!冷た~い。楽しい~。

 

 

それぞれの感性で楽しんでいました。

子どもの気づきっておもしろい!

 

 

 

 

 

 

                                                                                                                                   0,1歳児担当保育教諭

ご意見箱 園見学
top