園のこだわり

色水あそび 2歳児

2019/06/04

3・4・5歳児がする「色水あそび」にうさぎぐみ(2歳児)も参加させてもらいましたまずは年長児がしてくれる説明をみんなで座って聞き、色水あそびがスタート!ペットボトルの中のきれいな色水に興味はあるもののどうしたらよいのか・・・と戸惑う子どもたち。コップに注ぐと思わず飲もうとする子も

色と色を混ぜ合わせ色が変化すると「わあ~!!」と目を丸くし、興味津々!!年長児のお友だちが一緒に遊んでくれると、楽しさがわかり「ジュース!!」「コーヒー!!」と遊びもどんどん盛り上がっていました。他にも、ビオトープまで色水を運びダイナミックに色を混ぜ合わせるなど「色水あそび」を満喫しました!!色の変化や水の感触など、子どもたちにとって様々な経験ができました。

IMG_4839IMG_4834IMG_4838IMG_4850IMG_4843IMG_4847IMG_4853IMG_4857IMG_4875IMG_4844IMG_4864IMG_4845IMG_4859IMG_4856IMG_48622歳児担当保育教諭

 

不思議!!色水あそび★

2019/06/03

2歳以上児(2.3.4.5歳児)の子どもたちで

色水あそびをしました。

 

今回のテーマは、

『いろいろな色にふれよう!!』ということで、3歳以上児では、色水あそびに向け、みんなで準備をしました。

 

ペットボトルに絵の具をいれ、みんなでシェイク〜!!!

シェイク〜シェイク〜!!と子どもたちはルンルン★

7D27EB6B-77C9-4A4B-AFB6-38D897F9B44D D102BC18-5F14-45ED-BCD3-EB5705C2F08F C2749E9E-3C2F-4F71-8CF1-8B4CFC23E773

 

色水が完成!!

でも、外で行う日までお預けです!!(笑)

子どもたちが楽しみに、また、色々な色に興味がもてるように保育室の一角に置くと・・・そこには毎日毎日子どもたちが集まり「先生〜色水あそびはまだ?」「あそびたい〜」と、待ち遠しいようでした(笑)

5E370C42-5B93-4FD0-8476-378A6D70E516

 

 

そして、当日!!

この日は、朝からウキウキ!ワクワク!

「汚れていい服着てきた!」「何分になったらはじまりますか?」とそわそわ!!(笑)

そして、ののさまのお庭に色水あそびがOPEN〜

263CF301-EF2A-46D6-B087-D73EF2FF647081D5F553-7631-4650-BA15-58EFE471D6C047B6F018-3A94-46E7-8EA0-3EF2D10857EAFB780613-791E-4C3A-B905-54524E9E6A55E6711859-EC82-44B8-861C-C94536CEE3F4

 

ペットボトルからコップへと色水を入れることを楽しむ3歳児。様々な色水を混ぜ合わせ、新しい色をつくることを楽しむ4歳児。軽量カップを使い「100いれます〜」「300超えた!!」と、会話の中に数字が出てくる5歳児。こうやって文字・数を覚えていきます。

 

年齢によって様々!!

AC90D3C6-8278-4240-8189-41752E146C05 50C08A63-6528-4239-BEA1-818BF2206478 A3AE9A21-BD3B-43C3-8D1A-EB10E9C7F3ACB0C157AC-7F9A-4FC2-A1A5-CA175B848B47F59F59E2-D83F-4DEA-84B5-2DC77937344BD3A2E82D-C8AF-4E88-97A9-F58EC63E5939

 

「紫になった!!」「僕は、抹茶〜」と、とても嬉しそうでした。

DA39618D-79AE-4AF0-B18C-BDCED0CE3F56

 

同じ黄色でも色が違う!?

「なんで〜なんで!!」と、不思議そうに

色の変化を楽しむ子どもたちも。

 

異年齢のかかわりもたくさんです★

5F070028-BF9E-42A8-BA97-A41C3713805A E913FDA9-84D6-42C5-82A7-38BE21C27974

 

「さあ、何色になるでしょうか〜」

「いれてあげるね!」と、さすがお兄さん★

 

5DAB4647-5758-4FB2-A072-26D5C64274E2 6E1649DF-2849-4C28-BFA6-CF4E422BCE44 0C18D614-D646-4DFE-9361-86A8AC826F7B E6565D99-272D-4DF0-8F23-52C3A5E06226

 

ビオトープでもたくさんあそびました★

 

556BCE2D-F02A-454A-B004-FB1534CAA885 4ADC4530-3157-49F5-B110-50B5E64BA8EA

 

片付けは、青組の子どもたちが手伝ってくれました。ゴシゴシピカピカに!!

みんなで協力して、最後まで片付けてくれました。

 

色水あそび後は、「たのしかったね〜」と、笑顔いっぱいの子どもたち!!

色々な気づきや発見があったようです。

 

楽しかったね(^^)

また計画しようと思います。

 

3歳以上児担当保育教諭

 

おおきくなってね★★

2019/05/31

先日、青組(5歳児)のこどもたちが夏野菜の苗植えをしました。

毎年、事務室前にある ”こども菜園” にて野菜の栽培をしていますが、今年は新園舎設計の為プランターに。

子どもたちと話し、トマト・きゅうり・ピーマンの苗植えをしました。

8321C75C-AD8E-4331-A681-2CE579D818D2

 

3つの苗を見て「葉っぱの形が違う!!」「ハート♥️の形があるよー」葉っぱを触り、「ザラザラしてる!」と3つの葉の種類、形、感触と発見したお友だちがたくさんでした★

 

キュウリは人気のため、2プランター。

子どもたちで話しあい4グループをつくり、プランターにボラ土、培養土(栄養のある土)

を入れていきました。準備も子どもたちで★

8C3D3C8D-7F5E-423F-A82C-3B068CE95A35 391A753C-31B4-4997-9288-77FE269A6DB6 4188867E-8A1C-465C-B8B1-EFE5FFC910C8 61755694-CFF9-48ED-8A56-566CFBF1BE13 190883B3-5967-400D-BC79-904170AA1EA2 9F938C94-4E55-45FD-B347-F175FA6CC756 F3AEE218-43D4-4942-A400-19DA41777638

 スコップで穴を掘り、慎重に慎重に・・・カップから苗を取り出しプランターの中へ!!

E5BFC81A-EF83-4280-8919-7F46514B47EF BD767328-62C3-423B-910D-06A7B98DF258 EE148DC2-8FD3-43F4-9808-DA0C49889094 06325FE9-637D-44C8-836A-AAB43EFB5139

ピーマンは玄関前に。きゅうり・トマトは2階保育室ベランダに置いています。

まだ成長もしていない苗を見て、「ピーマン嫌いやけど食べれそう!」と子どもたち(笑)

 

207E8E43-B9FD-43F4-BD7B-F908F3896DF4 D1628BE1-462B-493E-A197-8988C8B6083F

看板づくりも子どもたちと一緒に行いました。 

A18B21FF-3092-4D08-B450-8739BF856295 E80DE2F8-5155-41BA-9119-852C544F32B809910B73-86EE-41D4-84FF-213877359318

これからみんなで水やりをしながら、野菜の成長や観察を楽しみたいと思います。

「 おおきくなってね★ 」

子どもたちと大事に育てていきたいと思います。

 

                              3歳以上児担当保育教諭

 

 

日本地図を作ろう!!

2019/05/30

大型連休後、子どもたちは自分が経験して楽しかったことが言いたくてたまらない様子。友だちに旅行先でもらったパンフレットを見せながら楽しかったおもいでを話す様子も見られました。

宮崎県へ遊びに行ったお友だちが、次は鹿児島へ行くという話をしていると、「宮崎県はどこ?鹿児島県は?・・・大分県は?」ということになり「せんせい~大分県どこにあるの?」と・・・。こども園にある日本地図をみながら「みんなの住んでる大分県は~」と話していると新潟県を指し「恐竜やな」と面白い気づきが!!

 

そこで、みんなで日本地図を作ることになりました。

 

こども園にあるパズルから私たちが住んでいる日本は、海に囲まれていること分かり、絵具を使って海をつくりました。それから、九州地方・四国地方・中国地方とパズルと同じような色を子どもとたちと作り、日本地図を作り上げていきました。

出来上がるまで3週間近くかかりましたが、2階の保育室入口にステキな地図ができました。

6DC91ED1-2298-43A5-9592-663A38DC9BD3 2D1291FD-ECD7-4D66-96A3-3BFEEDE3AA27 07DB5370-05BF-4419-97DE-D7D8824FB932 FB323126-E506-4E30-8CB8-1C460C568EBC E7E14F73-7744-45B4-BC85-A3F83EC5CAFA

 

  この日本地図に、これからどんな発見、気付き、思い出が埋まっていくのか、楽しみです!

                           フリー保育教諭

保育参観がありました(^^♪ 3歳以上児

2019/05/29

5月18日(土)に保育参観がありました。

この日は朝から雨・・・

3歳以上児では、2階保育室に桃組・黄組(3・4歳児)、

本堂に青組(5歳児)と2つのグループに

分かれゾーンあそびを楽しみました。

 

2階保育室では、お絵かき製作ゾーンやゲーム・パズルゾーン、絵本ゾーンなどでお家の方と一緒に楽しみました。

 

普段している遊びや玩具をお家の方に見せ、一緒に遊んだり、絵本を読んでもらったりして、親子での時間を楽しんでいました♪

 

お家の方が来ることを前日から楽しみにしていた子どもたちだったので、終始ニコニコ(^^)でしたが…、お家の方が総会へ向かうときは、離れたくない気持ちでいっぱいで涙する子どもたちも。それだけ、嬉しかったという証拠ですね♪

 

 05599201-ED94-44DE-8747-454215E20C70 80202C5B-3DD5-4C34-8E27-56F8B13CDD6B 5A551389-F546-458B-92E2-477F200844CD 542300AF-FDF3-4904-861C-569636FDDD12 C2642C0F-B747-4530-B03E-A1B6DD88F764 9732BB58-F5E6-48C6-B847-02970BA9DDEA 7919E9BA-650A-4DE9-9E81-6676E2D96B621FB06FCB-8D4F-4125-825C-D9DCC990CCBC42967E31-027C-455B-9911-3F65408F093B

 

 

 

本堂では、ままごとあそびやゲームパズルゾーン・

製作ゾーンをOPEN★

場所(環境)は、変わりましたが、

子どもたちはいつも通り遊びに集中!!

お家の方と一緒に折り紙をしたり、KAPLAを高く積み上げたり・・・「見て見て!!」「こっちにきて!」と、子どもたちも嬉しそう!!笑顔いっぱいの1日でした(^^♪

13474B92-98A7-4626-9DFF-73BF0BE68CD5 03647E9E-E706-415B-876A-3FC7988E8007 87E114DC-31EE-4D91-90A0-F4635057688E 813FA96C-8A01-447E-AC48-EA71FCAFEE2C BE761F4F-C722-4C7A-8029-037EB0E0B7F5 0B011A16-6947-44F3-ADCA-2A20262E38D8CB1EBAB1-2ED5-482A-81E8-7E5BC456CCD8BEC020FB-03B0-4F95-AAC5-5FBEC328BFEF9D8EA726-4385-4B69-8881-5896E63A2FFD

 

 

少しの時間でしたが、お家の方には、

子どもたちの心と体の成長を

感じていただけたのではないでしょうか。

 

お忙しい中、多くのご参加ありがとうございました★

 

3歳以上児担当保育教諭

保育参観がありました!0.1歳児

2019/05/28

5月18日(土)に保育参観がありました。

りす組の子どもたちは、室内で滑り台や絵本を読んだり、保護者の方とカエルの制作をしたりしてすごしました。

保護者の方のほうを気にしながら遊んだり、絵本を読んでもらったりと、どの子どもたちも楽しそうな様子!

 IMG_8474[1]   IMG_8477[1]

カエルの制作では、シール貼りやお絵かきなど、保護者の方と協力しながら作品を作りあげました!

お部屋にカエルが現れるのを楽しみにしててね~!!

 IMG_8470[1]      IMG_8472[1]

少しの時間だったけれど、楽しい時間を過ごせてよかったね!  

 

0.1歳児担当保育教諭

保育参観がありました!!

2019/05/27

元号が“平成”から“令和”になった5月!!普照こども園で、“令和”初の行事、保育参観・保護者会総会が行われました。

普段の姿を見てもらいながら、親子で楽しく過ごしてもらおうと計画したのですが…すぐに、いつもと雰囲気が違うと感じたうさぎ組(2歳児)の子どもたち。お家の方が、いつものお仕事の時と服装や行動が違うことにすぐに気づきます(^^;お家の方と離れてたまるものかと泣いて訴えます。一人が泣くとつられる子が…逆に、いつも泣くのに今日はなぜか泣かない子も!!いつもは気を引こうと泣いているのですね(笑)よくわかっているのです( ̄∇ ̄)そんな賑やかに始まったこの日。でも、お家の方が一緒にいてくれるとわかると、安心してお集まりに参加していました。

まずは歌をうたって、“パプリカ”を踊ってと、可愛らしい姿に撮影会が開始!!

 

そして、ゾーンあそびへ。親子で制作をしたり、ブロックあそびをしたりと思い思いに遊び、お家の方にいつもしている遊びをアピール!!かと思いきや、以外とこういう時に真剣になるのは大人の方で…中でも、とっても楽しそうにブロックで何かを作っているお父さんの姿が!!

IMG_4773 IMG_4722 IMG_4747 IMG_4756 IMG_4723 IMG_4746 IMG_4736 IMG_4759 IMG_4767 IMG_4769 IMG_4770 IMG_4738 IMG_4740

童心にかえることができるということは、子どもたちの思いにも気づけるということ。何かをする時、大人が楽しめるかどうかで、子どもたちがどこまで楽しめるかに影響することも。どんなことにも、おもしろがって取り組める大人になりたいと私も思います(๑>◡<๑)

そして、そんな一緒に過ごした大人たちは子どもたちにとって、困った時に助けてくれる頼りになる存在!!いつもは保育教諭に頼んでいることでも、頼りになる大人がそばにたくさんいると誰でも頼るのが普照っ子(笑)ボッーと立っていると、「して〜!」と使われます。ご注意を(笑)この日も、子どもから結んでほしいとビニール袋を差し出され、戸惑っているお父さんが…そんな時は、すぐに助けてあげて下さいね

求めて来る前に手を出してしまうことは、子どもたちの成長しようとする力を妨げてしまいますが、子どもたちの方から求めてきたことに手を差し伸べてあげると、子どもたちはその嬉しさから他の誰かに助け舟を出してあげるようになります。依存はしないようです。優しさの連鎖ですね

2歳児担当保育教諭

河川敷へお散歩☆

2019/05/24

  久しぶりに桃・黄・青組そろってお散歩に行ってきました。

E3917C92-6B12-4E96-ABDD-CE77923BFCAE

 

「いいお天気やなぁ〜!」

「川がキラキラしよん!」

5A4CCFF7-F05E-4DC2-984E-EDB944418E9B

 

連休前に咲いていた菜の花が散って、ほかの草花が咲いているのに気づいた子。

早速ポケット図鑑を開きます。

 

「し‥ろ‥つ‥め‥くさ!しろつめくさや!」

さらに

「”あかつめくさ”だって!赤もあるんや!今度探してみよう!」と、子どもたちの好奇心は止まりません♫

823E5771-3F94-4576-964F-2E2C1E5FE78C

 

「わぁ〜草が伸びてる!計ってみるね!」とメジャーで長さを計っている子。

 

B7F26EF8-0482-417B-915A-070376EF8B3B

 

「みてみて〜!バッタ!」「キリギリス!」「てんとうむしー!」

BD653BF5-92EE-4778-AD1C-04318BD235542932E310-59DF-474C-B399-C61E1C6693D42041EEE8-7580-46F5-B9FA-800BBE3AB211638C0C04-F4F9-4A25-A8A0-5133C15E44E3B63C61A8-FA09-46E1-AF3A-4D7491A8AE52

虫を捕まえてみんなに観察させてくれた子も(^^)♫

 

長いお休みもいいけれど、 久しぶりにお友だちに会って、一緒に遊ぶ姿はいつも以上にのびのびと楽しそうでした。

 交通安全には充分気をつけながら、また楽しいことを探しに出掛けたいと思います!

「いただきます!!」

2019/05/23

気候がいいこの季節。戸外あそびを満喫しています。

そんなある日。

普照こども園と同じ敷地内にある園長先生の自宅の前。そこには、焼き物の置物が!それを発見した子どもたちは、石をお皿に集め、その置物のところへ。何をするのかと見ていると、いい具合に開いた口の中へ、石をご飯に見立てて食べさせてあげていました。

IMG_8388 IMG_8393 IMG_8848

なぜ子どもたちが、そんなことを始めたのか?!その理由は、この姿!!

IMG_8394

「“いただきます”しよるもん。」と子どもたち。“なるほど〜!!”と感心してしまいました。そして、鼻に石をくっつけて、「鼻水でよん!!」と(笑)

IMG_8387

そして、お次は…玄関先の木の柵のところへ。「助けて〜!!」と柵をゆらゆら。檻の中に入れられている設定のようです(笑)

IMG_8390 IMG_8391 IMG_8392

子どもたちの発想は豊かで、とてもおもしろいものです。それも環境があってこそ!!何気ない環境も子どもたちにとっては、すてきな発見になるのです

2歳児担当保育教諭

ぼくたちに任せて!!

2019/05/22

毎日、黄組(4歳児)・青組(5歳児)のお友だちが給食のお当番をしてくれていますが、戸外に出る時間が下がったためこの日は、職員が先に準備をすることに!!

準備をしようとしている職員の姿をみて「お当番する~!!」と桃組(3歳児)の子どもたち★

 

やる気満々の子どもたちにお当番をお願いしてみることにしました。

 

あえて何も声をかけず、子どもたちがどうするのか見守ってみることに!!

 

職員が何も言わずとも椅子を並べたり机の上にクロスをかけたり・・・

「こうするんよな〜(机とクロスの端と端を合わせる)」「綺麗にしてよ〜」とお友だち同士で声をかけあっていました★

IMG_E25122F6A4304-50F2-4F50-9E08-F439BA95441D24EB6159-91D1-4120-8F9C-119FBAFEBFDBFCC68992-F797-4677-9F23-10FC522A66A7

 

遠くまで手が届かず、椅子の上に乗り

クロスをひいてくれるお友だちも!!

子どもたちなりに色々と考えていますね(^^)

AF463E16-AE09-41A5-97E6-F802CE9B043C B56D26C2-B789-4E1F-A72B-C625B88A335A06C3ECB9-4EF3-48AF-A464-FE63BB38A133

 

「多いですか?少ないですか?」と配膳もしっかりとしてくれました★

 

外から帰ってきた青組のお姉さんから

「桃組がお当番してる!!ありがとう」と

感謝の言葉をもらい「いいよ♩」と嬉しそうでした♩

 

保育者が何も言わなくても子どもたちで考え、声をかけあい、そして、普段からお兄さん・お姉さんの姿をよく見ているのだなと改めて感じました。

 

異年齢保育の良さを感じたひとときでした。

 

どうもありがとう!!

 

3歳以上児担当保育教諭

 

ご意見箱 園見学
top