2020年 6月

大きい玉ねぎ!!

2020/06/16

 6月5日に玉ねぎ引きに行きました。

毎年、地域の方のご厚意で、玉ねぎ引きの体験をさせて頂いています。

朝のお集りから、「今日は玉ねぎ引き!」とワクワクが止まりません♪

こども園を出発し、「まだかな?」「何回曲がるの~?」とお話しながら、玉ねぎ畑へ歩いていきます。

畑に到着し、玉ねぎの姿を見ると…「わぁー!いっぱいある!」と大興奮✨

「おはようございます。」「よろしくおねがいします!」と挨拶をし、

「よーい、スタート」の合図で玉ねぎ引きの始まりです。

大きな玉ねぎを、力いっぱい引っ張ってどんどん抜いていきます。

あっという間に、こんなに沢山の玉ねぎを収穫しました。

地域の方に「いっぱい持って帰っていいよ」と言ってもらい、

大きな玉ねぎを自分で選び、ビニール袋に入れて持って帰りました(^^

帰り道、玉ねぎの袋を持ちながら「重たい重たい」と言いながら一生懸命歩く

子どもたち、中には袋の中の玉ねぎが転がって落ちてしまうハプニングも…(笑)

こども園に帰ってからは、玉ねぎの重さを計り、玉ねぎチャンピオン大会!

玄関に掲示していますのでご覧ください✨

3歳以上児担当教諭

 

 

 

 

楽しかったんだね😅

2020/06/15

午後のおやつの後、粘土遊びを楽しむ子が多く

楽しさが伝わってくる形跡を見つけました✨✨

手痕の中に笑顔が見えますね✨✨

これぞ子どもの発想!いいね👍

職員は・・・掃除に頑張りました!

 

          2歳児担当保育教諭

観察🔍

2020/06/12

園庭には自然がいっぱい!!そこには様々な生き物も沢山います。ビオトープのメダカやアメンボはもちろん毎日のように観察していますが、他にもトンボや蝶々、カニやカエルと子どもたちは捕まえては図鑑を見て観察する姿も。友だちと一緒になって図鑑を広げ、「これかな?!」「いや?こっちかな?!」とたくさんの種類の中から実物と見比べ、「ちょっとここの色が違うね…。」「この形は同じかも…。」などなど。真剣に考えたり、やり取りの中で自分の思い(考え)を伝えたりと観察力だけでなく伝達力やコミュニケーション力もあそびを通して育ってきているようです。でも、生き物を通していろんな学びができていると同時に悩みも・・・。捕まえたあと、興味関心が強すぎ扱いが激しくなってしまい傷つけたり弱ったりしてしまうことも・・・。生き物に対しての❝命の大切さ❞にも気づきくきっかけになるようにしていきたいな、と思います。

3歳以上児担当保育教諭

 

 

「きれいな雪が、ふってきた!」

2020/06/11

きらめき組(2歳児クラス)が、こいのぼりを作ったとき立体的にするために入れていた風船!!その風船の中にきれいな紙が入っていて・・・朝のおやつ前後を利用してのりの感触あそびをしました。子どもたちののりに対する感触はそれぞれ!豪快に紙に塗り付ける子、しかめっ面をする子も・・苦手なようです!・・塗終わったところで、風船の中の紙を貼るために高い位置で、風船を割ることに・・・すると音とともに“ひらひら~”~と舞い降りてきて、紙の上にピタリと着地!「キャ~!」と、歓声の後に「わぁ~きれい!」と、子どもたちの表情は、キラキラ✨・・暫く、興奮冷めやらずでしたがテーブルや床にも不時着した紙がありみんなで、片付けることに・・指や手のひらにもくっついて、「先生見て!」と言いながら不思議そうに見ていました。その紙で『ちょうちょ』を作る予定です!子どもたちのたくさんのキラキラ☆彡が見ることができた一日でした。

                      2歳児担当保育教諭

芋のつるさし

2020/06/10

 6月2日に、2歳以上児の子どもたちで、芋のつるさしを行いました。

 まずは、つるのさし方を理事長先生が教えてくれました。

    芋のつるを見ると、「つるだ!!」「はやくしたーい✨」と嬉しそうな子どもたち💓

 つるさしがスタートすると、穴の中につるをさし、土をかぶせていきます。

    さすときは斜めにさすことがポイント!!

 こうこう組のお友達は、今年で4回目!自分で穴を探して、どんどんさしていきます。

 かがやき組、さんさん組のお友だちも、畝を踏まないようにをつけて、つるをさしていました💓

 全部さしおわると、「いつできるんかなぁ?」「クッキングできるかな?」という声も、、、笑

 一生懸命植えたつるに、みんなで「おおきくなってね〜!」と言い、

    秋頃の芋の収穫を、とっても楽しみにしているようです!

『今日も元気にあ・そ・ぼ・う!!』

2020/06/09

朝から気温が上昇したある日・・・麦茶で水分補給をして園庭にでることに・・テントを出すと、一人、二人と集まってきて「いれて!」、「おじゃまします!」、「どうぞ!」など、子どもたち同士でやり取りしている声が聞こえてきました。

 

ストライダーにも興味を示し乗るお友だちも!経験のある子は、スムーズに楽しんでいて、慣れない子は、ゆっくり、ゆっくり、慎重に・・「コースは、あっちだよ!」と、優しく声をかけている年長の女の子!教えてくれてありがとう。

 

また、「先生!見て、見て!」と丸太の上で「バランス~!」と、両手を広げ「ハイポーズ!」ちょっぴり、顔が、こわばっていましたがチャレンジ、成功です!傍にいたさんさん組(三歳児クラス)の女の子も「大丈夫?」と声をかけていました。心配してくれてありがとう!

行動範囲もとても広くなり、やってみたいこと!が増えてきました!

これからも子どもたちの「やってみたい!」の気持ちを大切にしていきたいと思います。今日は、たくさんのありがとう!を感じた日でもありました。                              2歳児担当保育教諭

お散歩カーに揺られてる♪GoGo!

2020/06/08

普段から園庭のお散歩を避難車(お散歩カー)に乗って、楽しんでいる0.1歳児の子どもたち。

乗るとウキウキと嬉しそうな表情で、ポーズをとってくれる子も!ピンクの避難車は、立って乗るタイプなので、周りの景色も、よく見えるのでじっと周りを見たり、気持ちよさそうな表情を浮かべています!

新園庭のビオトープへメダカを見に行ったり、園外へお散歩へ行ったり、暑すぎず寒すぎず…心地よいこの季節を利用して、お散歩へまた出掛けたいと思います🌾☘

園外へお散歩へ出かけた際には、みんなが交代で降り、保育教諭と一緒に手を繋いで歩きました🐥🌱

途中…、道端に座って、ひと休み〜🍵!もちろん避難車に乗っている子も、ゴクゴク良い飲みっぷりでお茶休憩をしました💗

お花をつんだり、麦畑を眺めたり…。たくさん身近な自然をこれからも感じてもらいたいなと思います🌻

0.1歳児担当 保育教諭

カエル発見🐸

2020/06/05

カエルを見つけた男の子が、カエルの追跡を開始!

お友達も寄ってきて、「カエルさーん」の大合唱が始まりました。

カエルは奥の方に逃げます。

子ども達は追いかけます。

カエルがぴょんぴょん跳ねながら逃げる様子をみて

「カエルすごいなぁ」とジャンプの真似をする子もいました。

   

カエルは、滑り台を登りフェンスの隙間から園外へ行っちゃいました!

「バイバイ〜またきてね」と、カエル🐸を見つめる子ども達です。

カエル🐸は捕まらず一安心ですね!

         2歳児担当保育教諭

 

 

 

 

 

にぎやかに…♪

2020/06/04

5月6月で新しいお友だち4名を迎えて、さらににぎやかになったともしび・ほのあかり組(0・1歳児)の子どもたち。

最初は不安そうに涙を浮かべていた子どもたちも、今では周りのお友だちやおもちゃに興味を示し始め、探索を楽しむ姿が見られるようになりました。

 

✩マラカスシャカシャカ♪音が鳴って楽しい!

✩ゴロゴロ寝返りをして、気になるおもちゃのところへ・・・手が届くかな(^^)

✩みんなでお散歩へ・・・お外は気持ちいいね♪

✩小さなお兄ちゃん、お姉ちゃんは自分より小さなお友だちに興味津々!

そばに行ってニコニコ微笑みかけたり、頭をよしよししてあげたり・・・嬉しそうにお世話しています。

優しい気持ちが育っているなぁと感じた時間でした!

0.1歳児担当保育教諭

おやすみなさ〜い💕

2020/06/03

おやつの後ののんびりタイム〜

ゴロゴロしてリフレッシュするのも大切です

 

 

たくさん遊んだ後の昼食〜

気持ちがいいと眠たくなりますね❤️

❤️ウフッ❤️

2歳児担当保育教諭

 

 

 

ご意見箱 園見学
top