市内の服飾専科Berry.sの河野さんから、手作りマスクをいただきました。
子どもたちだけでなく職員の分までひとつづつ丁寧に作っていただき、その数なんと100枚以上!!
河野さんは、元普照保育園保護者会長でもあります。いつまでも園のことを思っていただけることに感謝です。
大分県内でも感染者が増え始めました。大事に使わせていただきます!
河野さん、本当にありがとうございました! 職員一同
2020/07/31
市内の服飾専科Berry.sの河野さんから、手作りマスクをいただきました。
子どもたちだけでなく職員の分までひとつづつ丁寧に作っていただき、その数なんと100枚以上!!
河野さんは、元普照保育園保護者会長でもあります。いつまでも園のことを思っていただけることに感謝です。
大分県内でも感染者が増え始めました。大事に使わせていただきます!
河野さん、本当にありがとうございました! 職員一同
2020/07/30
私たち職員は毎朝8時半に朝礼を2階保育室で行っています。
8時半までに登園してくる0.1歳児の子どもたちは、2歳児保育室でお預かりしていますが、
朝礼が始まる前に、一緒に2階へ上がっています。
4月当初は階段を上ることができなかった子も、毎日の積み重ねで今では自分で階段を上っていきます。
外あそびの際も、自らの足で上り下りをしています。どんどん進む子もいれば、一段ずつ慎重に上り下りする子もいます。
ハイハイから始まり、伝い歩き等成長の過程で階段の上り下りも大事なことです。この積み重ねが、普照こども園園庭の難易度が高い遊具にチャレンジできる基礎となります。
このような理由があって、0.1歳児の保育室を2階にしています。 園長
2020/07/29
夕べの集いを終え、歯磨きtime!そして、パジャマに。
きちんと磨けてるかな〜と鏡を見ながら磨いたり、園長先生に仕上げ磨きをお願いしたり・・・
パジャマを着て、寝る準備が完了すると、お楽しみの時間がまたやってきます♡
movie鑑賞timeです♫
宇宙旅行や花火の映像を見て、すごーい!と感動したり、トムとジェリーを見てきゃっきゃと笑い合ったり・・・楽しかったようです。
そのあとは絵本を見て心を落ち着かせて、おやすみなさい・・・。
のはずでしたが、みんなで寝ることにウキウキワクワクが止まらず寝付けない子どもたち、寝る時間になると寂しさを感じ涙が流れる子どもたちと、それぞれいろいろな思いがあったようです。
気づけば次の日の朝!!
ワクワクとお家の人と会える嬉しさからか!?子どもたちは、起床の7時よりも早く目が覚め、一番早くて5時から起きている子もいました(笑)
布団を片付け、着替え、顔洗いなど朝の身支度をすませ、朝の集いへ。
園長先生と「おはようございます」と挨拶をし、ラジオ体操をして、体を動かしました。
体を動かすとお腹が空き…朝ごはんtime★
先生たちも朝ごはん作り頑張りました!!
卵焼きにウインナーに味噌汁!!
黙々と食べ、「味噌汁大好き!」と4回ほどおかわりした子も。嬉しかったです。
お腹がいっぱいになると、次は掃除の時間です。お泊まり保育でたくさん使用したランチルームをピカピカにしてくれました★
そして、ピカピカになったランチルームで終わりの集いをしました。
“楽しかったこと”“頑張ったこと”などを発表しました。「みんなでカレー作りをしたのが楽しかった」「お友だちと協力しようと頑張った」など様々な声が聞かれました。
終わりの集いをすませ、
お泊り保育2日間の、スタンプラリーが完成しました⭐️やり終えた達成感と満足感!!
子どもたちも、とても嬉しそうにしていました(^^)
お泊まり保育を通して、お家の人と離れて過ごすことで自分に自信を持ち、みんなでお泊まり保育をやり遂げることで、周りの人や物に感謝したり、お友だちを思いやったり…たくさんの気持ちが芽生え、良い経験・思い出となったのではと思います。
保護者の皆様、準備物等のご協力ありがとうございました。
3歳以上児担当保育教諭
2020/07/28
さっぱりしたあとは、カレー作りの続きが始まります!
2つのグループに分かれて作りました。
材料は・・・
簡単なレシピを見ながら、何から炒める?どのくらい入れる?と全部子どもたちが決めた流れで進めてみました。
お家でお手伝いしたことがあるお友だちが、「お肉は茶色になったらOK!」「水が沸騰するっていうのはグツグツなること!」など知っていることを伝え合い、カレーが完成しました♡
味見はもちろん園長先生と副園長先生にしてもらい、「おいしい!!」と言ってもらい、ニコニコでした。
沸騰するまでの間には、デザートのフルーチェも作りました。計量カップの目盛りも上手に見て、ぷるんぷるんなフルーチェもできあがり♡
カレーとフルーチェが完成し
みんなで「いただきます💗💗」
「野菜の多さが違う?」「たくさんトロトロしてる〜」と、2つのグループの食べ比べをした子どもたちも。お腹すいた気持ちを我慢してみんな協力して作ったカレーは、格別に美味しかったようです♡
満腹になったあとは、お楽しみの “夕べの集い” へ。
コマ作りやブレスレット作りを楽しみました。中には、お休みしたお友だちに作ってあげたり、「◯◯(弟)あげる!」と張り切って作っている様子が見られました。
作る姿は、みんな真剣!!!
素敵なコマやブレスレットが完成していました!
3に続く!
2020/07/27
7月17(金)〜18日(土)にこうこう組(5歳児)の子どもたちはお泊まり保育を行いました。
5月に香々地青少年の家でのお泊まり保育を予定していましたが、コロナウイルス流行のため、延期に。そして今回、普照こども園の園舎内でお泊まり保育をすることになりました。
子どもたちと「夜ご飯のカレーに何を入れるか」「どこで食材を手に入れるか」などを話し合い、計画してきました。
(お泊まり保育の荷物を確認中のお友だち)
買い物も終え、ついにお泊まり保育当日!!
見通しをもって過ごせるように、子どもたちと製作したスタンプラリーを見ながら、今からは “はじまりの集い” 次は・・・と、ウキウキが止まらない様子の子どもたちでした。
お泊まり保育に参加する先生たちに「よろしくお願いします。」とあいさつをし、お泊まり保育スタート★
午前中はクッキングも兼ねて
夜ご飯のカレーの下準備を給食の先生とともに行いました。
ジャガイモを皮剥いて切る、にんじんを切る、ピーマンを切る、玉ねぎを切るなどの工程をそれぞれ分かれて担当しました。
ピーラーを使って皮を剥くのに手こずったり、玉ねぎを切れば涙がポロポロ…目がいたーい!と苦戦したり・・・。ご飯作るのって大変なんだなと感じたようです。
お米も研ぎ、セット完了!!
下準備が終わると、戸外へ。
元気いっぱいの子どもたちは鬼ごっこをしたり、ホッピングをしたりと体を思い切り動かして楽しんでいました。
その後は給食、お昼寝、おやつと普段通りに過ごし・・・
夕方になり、兄弟児をお迎えに来たお家の方を見て、涙を流す姿や不安そうな顔をする子どもたちも。
でも「みんな一緒だから大丈夫♡」と寂しい気持ちをグッと我慢し、お楽しみのシャワーへ♫
0.1歳児クラスの保育室を借りて、汗を流しさっぱり★
part2へ続く。
3歳以上児担当保育教諭
2020/07/22
7月16日(木)、こうこう組は、明日からお泊まり保育!!
ということで、お泊まり保育で作るカレーに必要な食材を買いに行ってきました!!
1ヶ月ほど前から子どもたちと “カレーにはなにを入れるか” “どこで手に入れるか” などを話し合い、計画してきました。
買い物に行くにあたり、”誰がなにを買うか”担当を決め、さらに、園長先生からお金をもらうためにチケットを準備!!
チケットには、「にんじんは100円くらい!」「ぶたひきにくは1000円あれば足りる!」などみんなで話し、交換してもらいたい金額を書きました。
交換してもらったお金を持って、いざ買い物へ!!
目当ての食材が見つからず「しめじがない!!」と大慌てな子どもたちから、お菓子売り場にそそられる子どもたちも・・・(笑)
なんとか探し出し、レジに行くと今度はお金が足りない!という子どもたちが多く。
どうしよう・・・
「園長先生(副園長先生)もう少しお金ください!」
と足りない分のお金を払ってもらい、無事に食材をGETすることができました★
買い物に行く時は、もう少しお金を持って行かないといけないなと気づいたようです(笑)
「明日からのお泊まり保育たのしみ〜!!」と張り切っている子どもたちでした♫
3歳以上児担当保育教諭
2020/07/21
当園が取り組む、子ども主体の保育「見守る保育」は新宿せいが子ども園の藤森平司先生が提唱する保育で、日本だけではなく韓国やシンガポール等、今では世界でも認められています。
毎年、2~3名で東京に研修に行くのが恒例なのですが、今年は新型コロナウイルス感染症のため、行われるはずの研修等も中止に。
その他研修も中止になるばかり。(当園は園内研修を継続して行っています)
そんな中でも、やはり一味違うのがこの保育の素晴らしいところです。今年はZoomを使って研修を受講できるようになり、先日実際に研修がありました。
今回は、6人受講できました。現地研修も大事ですが、オンラインで研修を受けることのありがたさを十分に実感できました。
コロナウイルスでマイナスなことばかりかもしれませんが、
「withコロナ」
ポジティブに捉えることも大切だと認識しました。
また、Zoomを使っての教育・保育も取り入れたいと考えています。
園長
2020/07/20
7月のふっちゃんランチは「たなばた」にちなんで
おりひめとひこぼしの飾りをつけました。
薄焼き卵を星の形に切り抜き、そぼろごはんの上にのせて完成です。
おかずはチキンカツ・春雨の酢の物・とうもろこしです。
そぼろごはんは大人気でみんなおいしそうにぱくぱく食べていました。
2020/07/17
保育室に、「おおきな木」を作ろう! きらめき組の部屋に「おおきな木」を作ることにしました。木に色を付ける日!
「なにするの?」と、準備している様子を見て、興味津々!「これ、何色?」と、尋ねると「黄色!」・「赤!」と、色の名前を知っている子も多く、「茶色」は、難しかったようです。「3色、混ぜるとどうなるかな?」子どもたちの視線は、一点集中!!
絵の具の感触を楽しむ子、初めは、やる気満々だった子も次第に後ずさり・・圧倒して見ているだけの子、違う遊びを始める子と様々!女の子の方が、ダイナミックでしょうか・・自分の手の平に筆で、絵の具を「くすぐった~い!」、「気持ちい~い」と、感じ方も様々!
次は枝!手を滑らせて「そ~っと、そ~っと」、表情は、真剣そのもの。上手にできています。絵の具は、ドキドキだったけど、クレヨンだと、大丈夫!クルクル・・絵の具とクレヨンとで味わいがでてきました。
きらめき組の「おおきな木!」これからも変化しながら成長していきます。お・た・の・し・み・に!!
2歳児担当保育教諭
2020/07/16
年長児のブームでもある “鬼ごっこ”。
年下のお友だちが室内に戻り、年長児の子どもたちだけになると「鬼ごっこしたい!」とのことで、シンプルな鬼ごっこから「バナナ鬼ごっこ」、「しっぽとりゲーム」などをして体を動かしています。
そんな鬼ごっこ、身につく力は運動能力だけではないんです!
人や物のある場所や大きさ、形などを認識する空間認知能力、反射神経などを身につけ、高めていくことができると言われています。
素敵ですよね❤️ 遊びを通して学んでいます。
これからもたくさん体を動かし、いろいろな力を身につけていけたらと思います!
3歳以上児担当保育教諭