2021年 9月

幼児音楽祭に向けての通過点

2021/09/30

11月に開催予定の「宇佐市幼児音楽祭」に向けて、こうこう組の子どもたちは、和太鼓の取り組みに励んでいます。

 

ウサノピアのステージに立つことが最終目標ですが、その前にアトラクションパークで保護者の方に披露する機会があります。

ここで、見てもらうことで味わう緊張を経験することで、本番に生きてきます。

 

とても上手で意欲的な子どもたちですが、まだまだ伸びしろ満載です。保護者の皆様、間違うことは全然気にしないでください。

アトラクションパークでの披露は、あくまで通過点です。子どもたちの意欲を感じ、温かく見守っていてください。

園長

のびのびしていた卒園児たち

2021/09/29

先日、柳ヶ浦小学校の運動会に行ってきました。

コロナ禍でもあり、昨年に引き続き午前中のみの開催で全体的に静かな運動会でしたが、卒園児たちの頑張る姿をたくさん見ることができました。

 

特に気になったのが、卒園児たちのリレーやランニングでの走り方が、早い遅いは置いといて「スッと綺麗」な点です。

 

その理由として、体幹バランスが良いのだと思います。昨年も書きましたが、園での環境が大事になります。走るだけでなく、登る、降りる等意欲的にチャレンジできる環境と継続性があることが関係していると思います。

 

小学校生活においても、園での生活の延長上として継続的に子どもたちの姿を見れることが、コロナでより有難く、うれしく感じました。

多くの子どもたちから「えんちょうせんせー!」と声をかけてくれたことも嬉しかったです。恥ずかしさを覚える小学生ですが、社会性が身についているなと感じる面もたくさん発見できた運動会でした。

働く車🚗 ³₃

2021/09/28

トラックなどの乗り物が大好きな子どもたち。部屋の窓から見える工事の風景などに興味津々。室内では手作りの乗り物を押してドライブに夢中!!

そんなある日。外あそびをしていると塀の外にゴミ収集車が止まっていました。それに気づいた子どもたちは、「トラック〜!」と指差して興味津々です。「ばいば〜い」と手を振ったりしていると…ピッとクラクションが!!気づいた運転手さんの粋な計らいに子どもたちの憧れはますます増しています( ^∀^)

0.1歳児担当保育教諭

楽しいがいっぱい!!

2021/09/27

戸外あそびが大好きなともしび・ほのあかり組(0.1歳児)の子どもたち。最近は、アトラクションパークに向けてのイメージを膨らませるために、普段からしている遊びをアトラクションパーク仕様にして楽しんでいます。

子どもたちは日々成長していくので、子どもたちの興味・関心に合わせて環境の設定をするのが私たちのお仕事!

最近は、クラピアの丘を上り、展望デッキにも足を踏み入れられるようになった子どもたちには発見と楽しいがいっぱい!!

下から伸びているアサガオの花に気づいて「きれ〜い💕」と目をキラキラ✨上れるようになったからこその気づきです。

デッキに動物さんたちを設置すると、そこまでご飯を持って丘を上ってきます。子どもたちの「やってみたい!」にはすごいパワーが!!中には動物さんに食べられている子もいますが…(笑)

   

他にも、年上児がしていることに興味を示したり、お友だちと一緒に同じ空間で遊んだり。自然にも目が向きます。子ども同士で刺激し合って、楽しいを体いっぱいで感じています。

       

ティッシュがあれば鼻水だって自分で取ります。この満足そうな表情( ^ω^ )

 → 

子どもたちの「やってみたい!」という意欲を大切に、楽しい環境作りを目指します٩( ᐛ )و

0.1歳児担当保育教諭

いのちをつないで

2021/09/24

 子どもちの大好きなカブト虫がつぎつぎに死んでいき、飼育ケースの中にはカブト虫が産んだ卵から幼虫たちが・・・。

幼虫を別のケースに入れて飼育していると、いつのまにかどんどん大きくなっていました。

最初にマットを変えた時はこんなに小さかった幼虫たちが

  

すくすくと大きくなっていて子どもたちもびっくりしていました。虫や幼虫が大好きで率先してマット替えを手伝ってくれる子や、見たいけど触るのは苦手で横からじっと見ている子などいろいろですが、何度か経験するうちに触れるようになった子もいました。

  

ある日「幼虫が見たい!」と言ってきた子と一緒にケースから幼虫を出してみると、マットの中はふんだらけでマットを替えてあげることにしました。

戸外遊びの時間だったので、しばらくそのまま置いていると、興味を持った子はずっと見たり触れたりしていました。戸外遊びから部屋に帰る途中の1.2歳児の子どもたちも立ち止まってしばらく観察していました。「ざらざらしてる!」「口がクワガタみたい。」「もぐるの早いね~」など、子どもたちの発見も沢山あったようです。

  

  

幼虫は3ケースに分けても狭いくらいにどんどん増えて、まだ小さい幼虫もいます。これからどう飼育していこうかと考え中です。

園で飼うには多すぎるので、飼い主を募集中です。ご家庭で飼育してみたい方はお声かけください。

                                           主幹保育教諭

 

 

9月ふっちゃんランチ

2021/09/22

9月のふっちゃんランチは『秋』にちなんで熊にしました!

まぜご飯にウインナーソーセージで耳を、枝豆で目を

かまぼこと枝豆で鼻を作り、熊の顔の完成です!

おかずは、魚のみそ煮、豆のツナサラダ、レタスです!

まぜご飯はみんなの大好物でたくさんおかわりして食べていました!

給食担当

 

ちいさないのち

2021/09/21

 今年の夏は、”ヘラクレスオオカブト”や”カブト虫”、”クワガタ虫”、”らんちゅう(金魚)”など、保護者の方から沢山の生きものをいただき、いきものゾーンがとてもにぎやかでした。

 

     

 

園内で捕まえたカニなども飼っており、毎日子どもたちが色々な虫たちを観察したり、餌をあげたりしています。興味のある子は、図鑑や絵本を見て、種類や餌、虫の生態などを調べたりもしています。

 

   

 

そんな中、夏の終わりとともにカブト虫が1匹、2匹...と死んでいっています。死んでいるのに気づいた子どもたちが、「埋めてあげよう!」と外へ行きカブト虫のお墓をつくってくれました。

 

    

 

生きものを捕まえたり、飼ってお世話をしたりする中で、少しずつ命の尊さを学び、命を大切にする気持ちが育っていると感じています。

ヘラクレスオオカブトやクワガタ虫などはまだ元気なので、引き続き小さな命を大切にしていきたいと思います。

                                                 主幹保育教諭

 

 

いつもと違う景色☔

2021/09/17

こうこうぐみ(5歳児)が硬筆を取り組み、集中すること30分。集中した後は開放感のある戸外で思い切り遊ぼうと思いましたが…あいにくの雨☂ 

でも、いつもと違う園庭の様子が観察できるチャンス!!早速傘をさして園庭へ!!長靴を履いている子は水たまりに入りバシャバシャと雨の日ならではの楽しみ方をしたり、ビオトープの水の量やメダカの様子を気にしたりとそれぞれが気になるところを観察。いつもと違う様子に驚いたり発見を楽しんだりしていました。「朝顔が雨でぬれて気持ちよさそう」「雨降ってるからクラピアの丘滑る~💦」などいろいろなことに体験を通して感じることができたようです。いつもと違う環境、ちょっとしたことで身近なところでも違いに気づけた子どもたちでした。

ちなみに・・・傘をさして安全に小学校に通学するシミュレーションもしてみました。

3歳以上児担当保育教諭

今日は何を作ろうかな☆

2021/09/16

最近の製作ゾーンでは折り紙が大人気!!友だちの作っているところや作品を見て「作りたい!」と興味を持つ子どもたちがたくさんいます。

本を見るなどして自分で集中して折り、できたときは達成感からとても満足げです☺難しいなぁと感じたときは、折り方を知っているお友だちに聞いていることもあります。

教えてあげているお友だちは頼られてニコニコ得意げ、教えてもらっているお友だちも作ることができてニコニコ嬉しそう☆その後、他のお友だちに教えてあげている姿も見られました。

毎日色々な物を作って楽しんでいる子どもたち。明日はどんな素敵な作品ができるかな♡

3歳以上児担当保育教諭

リサイクル衣類をパキスタンへ届ける!

2021/09/15

8月に呼びかけていたリサイクル衣類を、地域や保護者の方々が沢山持ってきていただきました。

ご協力ありがとうございました。

 

先日、子どもたちと一緒にその衣類をたたんで荷造りをしました。

 

まずは、このリサイクル品たちがグリーンコープのファイバーリサイクルを通して、船でパキスタンへ行くこと。

それが売れた資金で、カラチという町の子どもたちが学校に行って、勉強や給食が食べられるということを学びました。

コンテナ1回分(約24トン)で250人の子どもたちが1年間学校に通えるそうです。

   

子どもたちは沢山の衣類を一生懸命たたんでくれて、あっという間に荷造り完了!

とってもたすかりました。ありがとう‼

    

 副園長

ご意見箱 園見学
top