2021年 9月

いつもより高い景色✨

2021/09/14

プレイグラウンドにある大きな木。セミなどの虫もよくやってきていて虫取りをする事が大人気です。

この日はその木に登ってみることにしました。手をかけるところ、足をかけるところを考えながら手足の力を使って上へ上へ…。身体だけでなく、頭もフル回転です。

登れると、いつもより高い眺めに目もキラキラ✨「遠くまで見えるよ!!」「向こうの方にもとんぼが飛んでる!」と周りにいたお友だちに教えてあげていました。

 

木登りは手足の筋力だけでなくルートを考えながら登っていくので判断力や状況把握能力も高めることができます。

「またしたいなぁ☺」と満足そうだった子どもたち。毎日の中で様々な運動あそびを楽しんでいきたいです。

3歳以上児担当保育教諭

よく見える👀

2021/09/13

 こうこう組の菜園で、大きなオクラができているのを発見。収穫し、給食の先生に食べることができるのか聞きに行きました。すると、「硬くなってるから食べれないかなぁ、、、」と言われたので、オクラを観察することに👀

「大きいね〜!私の顔とどっちが大きいかな?」「なんだなチクチクするね。」とお友だちと感想を伝え合っていました。

すると1人のお友だちが、絵本ゾーンから図鑑を持ってくると、オクラのページを探し、見比べ始めました。

虫眼鏡でよーく観察しながら「中には種が入っているね…」「こっちのほうが大きいぞ!」と気分は名探偵?笑

オクラには毛が生えていること、中に種があることなど、様々な気づき、学びがあったようです。

 

3歳以上児保育教諭

 

キッズデザイン賞受賞!

2021/09/10

2021年キッズデザイン賞が発表され、この度「第15回キッズデザイン賞」を受賞しました。
 
 
普照こども園を設計してくださったのは、園舎設計のスペシャリスト「幼児の城」こと日比野設計です。
日比野設計さんにデザインしてもらうと決めたのは2014年頃で、2015年に熊本で初めて顔合わせをしました。
そこから、何度も何度も協議を重ねてきました。私達にとって、非常に刺激のある時間でした。
 
 
普照こども園のコンセプトは以下の思いが込められています(一部)
・子どもの生活空間全体につながり持たせることで、子どもたちがいつでも好きなところで好きなように過ごせる環境。
・保育室の窓を園庭に対して大きく開くことで、園庭の様子や自然現象を日々の生活の中で意識できるように。
・園舎、園庭、周囲の自然すべてから変化や興味を感じ取り、自ら挑戦し、解決していく子どもの主体性を育む事が意図されています。
 
 

キッズデザイン賞は、子どもの未来が持続的(サステナブル)で明るいものであるように、
「子どもたちが安全に、安心して暮らす」「感性や創造性豊かに育つ」「子どもを産み育てやすい社会をつくる」という目的を満たす、製品・サービス・空間・活動・研究の中から、子どもや子育てに関わる社会課題解決に取り組む優れた作品を顕彰するものです。

ここでいうデザインは、「意匠」などの狭義のデザインだけではなく、
「制度」「取り組み」などの広義のデザインまで含めたものが評価の対象になります。

 

多くの方々のおかげで「キッズデザイン賞」を受賞することができました。これからも職員一同保育の質の向上に努めていきます。

 

 園長

 
 

こんなところにも、、、!?

2021/09/09

 日本で開催されたオリンピックは、普照こども園でも大きなスクリーンで観戦したり、帰りのお集まりで様々なゲームをしてメダルをGET!したりと大盛り上がり!✨

まだまだパラリンピックを観戦したり、戸外でも陸上競技(40メートル走)、ボルダリングなどなど、園でもできる競技に挑戦し、オリンピック熱はまだまだ冷めない子どもたちです!

そんなある日、子どもたちが「先生見て!」ブラックゾーンから呼びに来ました。なにかな?と見に行くとそこには

オリンピックのエンブレムが!!お花ブロックや、線路を工夫して素敵なエンブレムができていました^ ^

またまたある日、のの様のお庭で、「あ!!!」となにかを見つけた子どもたち、指差した先を見てみると

またまたオリンピックのエンブレム?!が笑

「すごい!タイヤがオリンピックだ〜」とお友だち同士で盛り上がっていました♪

子どもの気づきや視点はとってもステキだな♡と思いました。まだまだ隠れているエンブレムを子どもたちと一緒に見つけていきたいです^_^

 

3歳以上児保育教諭

もったいないことしてないかい?

2021/09/08

きらめきぐみ(2歳児)の子どもたちが大好きな絵本📚『もったいないばあさん』

きらめきぐみでは、SDGSの取り組みを、このもったいないばあさんのお話から

「もったいないってどういうこと?」と、絵本を通じて子どもたちと一緒に考え、伝えています。

 

先日、きらめきぐみのお部屋に”もったいないばあさん”があそびに来てくれました。

MOVIEを見ながら、絵本の読み聞かせやお話をしてくれました。

この「もったいない!」も、子どもたちに定着★

「お水もったいない!」「ごはん残したらもったいない!」と、生活の様々な場面で

「もったいない!!」と子ども同士、会話のやりとりも聞かれます(^^♪

 

もったいないばあさんのイスも子どもたちと一緒に製作し、完成★

 

 

もったいないばあさんに見守られながら、一緒にお集りをしたり、ダンスをしたり

毎日楽しく過ごしています!!(^^♪

 

もったいないばあさんと一緒に、これからたくさんの物語をつくっていきます♥

 

                    2歳児担当保育教諭

 

 

梅干し完成✨

2021/09/07

6月11日、こうこう組のお友だちが、綺麗に洗い、塩で揉み、1ヶ月漬け、7月にシソ入れし、また約1ヶ月、みんなが楽しみにしていた梅干しが、ついに完成しました!

干して、完成した梅干しを見て、「なんだかしわしわ!」「洗った時の梅と色が違う!」「すっぱい匂いがする〜食べれるかなぁ…」と色々な声が聞こえてきました。

干した梅は瓶へ。実と種が取れやすいので、これは江島先生がしてくれました♪

ザルに残ったシソを少しだけ試食♡

お味は…?「しょっぱっ!!」と顔をしかめる子もいれば、「おいしい!シソが食べれたら梅干しも食べれるかも!」とそれぞれ、感想も違ったようです。

出来上がった梅を見て、「早く食べたぁ〜い♡」と食べる日がたのしみな子どもたちです♡

 

3歳以上児担当教諭

お手伝い

2021/09/06

給食の時間になり「ご飯食べるよ〜!」と

声を掛けると片付けていたイスを持って

給食の準備をしてくれる子どもたちです♪              

最初は1人のお友だちから始まったお手伝いでしたが

最近はみんなで一緒にやってくれる姿がよく見られます👀✨

他にも窓拭きのお掃除のお手伝いをしてくれるお友だちも!とっても助かります✨

たくさんお手伝いしてくれてありがとう💕

0.1歳担当保育教諭

ほのあかりラボ始動‼️

2021/09/03

最近、様々なことに目が向くようになり、ますます興味・関心が高まっているほのあかり組(1歳児)の子どもたち。そこで、テラスにほのあかりラボを開所しました。ラボ第1弾は…子どもたちが大好きなスライム作り

材料を並べて実験を始めると、何が始まったのかとやって来た子どもたち。何かわからないけど、自分にやらせてとお手伝いしてくれます。「あお〜!」などと好きな色の絵の具を選んで、のりと水とホウ砂と一緒にまぜまぜすると…スライムの出来上がり!!!

     

こんな物ができるなんて想像していない子どもたち。渡そうとすると得体の知れないものに「いやだ〜〜…」と逃げていきます(°▽°)足について気持ち悪い…と取るのに必死。せっかく作ったのに…( ; ; )でも作る過程には興味津々。

  

中には、全く動じず触って、ちぎって、握ってと感触を楽しむ子の姿も見られます。また“初めて”の経験が一つ増えました。

  

そして、ラボ第2弾も開催。今回は、何が始まるのかわかっているので、要領を得ている子どもたち。マットを引くところからお手伝いしてくれます。そして、第1弾と打って変わって、触れなかった子もツンツン、にぎにぎ!!カップに入れてひっくり返して、プリンの出来上がり🍮感触がちょっぴり苦手な子はスプーンを使ってカップに入れ、道具を工夫して使いながら、一人ひとり、自分なりの楽しみ方をしています。

 

いろんな感触を楽しみながら、五感に刺激たっぷりの保育を!!

0.1歳児担当保育教諭

8月のクッキングは・・・

2021/09/02

こうこう組の子どもたちがクッキングで「フルーツヨーグルト」をつくりました。

 

まずは、ももやバナナを包丁で切ります。猫の手ももう完璧❤上手に猫の手で、具材をおさえ、慣れている子はトントントンとリズミカルに切ったり、ゆっくりゆっくり慎重に切ったりとみんなで具材の準備を行いました。

切った果物はヨーグルトの中へ。果物を入れる前にプレーンヨーグルトの味見をしてみました。お味は・・・「なんかすっぱい!」としかめっ面な子どもたち(笑)そんな酸っぱいヨーグルトも果物をinすると・・・なんとびっくり「甘くなった!!」「おいしい♡」と大満足な子どもたち。しかめっ面だった子どもたちの顔に笑顔が戻ってきました!!いろいろな素材の味を知ることも大事ですね♡

 

おかわりもして、たくさんあったフルーツヨーグルトはすぐに空に・・・。

 

「また食べたいな~」とつぶやく様子も見られたので、ぜひお家で子どもたちに作り方を聞きながら作ってみてください。きっと世界一おいしいフルーツヨーグルトができあがると思います★

 

3歳以上児担当保育教諭

 

 

絵の具あそび🎨

2021/09/01

🧊と絵の具🎨を使い戸外あそびをしました!

はじめは氷に触れ「冷たい〜」と言っていた子どもたちですが次第に「冷たい」から「気持ち良い」に変わっていきました☺️

   

暑い時に冷たいものに触れると気持ち良いという感覚を感じられたようです!

氷の中におもちゃの魚を入れていたので溶けると出てくるのも面白かったようです♪

そして、今回は初めての絵の具に触れてみました

子どもたちは最近色に興味があるようで果物の色や絵本の中に出てくる風船の色など様々な場面で「〇〇色」と色について触れ覚えた色を答えてくれる子どもたちです😆

子どもたちがよく言っている「赤」と「青」の絵の具を準備していたので机の上に絵の具を出し初めは氷を使いぐるぐる🌀

   

氷が溶け絵の具が水に溶けていく様子をジーッと見ている子もいました👀

保育教諭が手で絵の具に触れるとすかさず子どもたちも手で触れ絵の具を手の平でコネコネする子もいました!

   

            

絵の具遊びの経験が毎月の製作で活かされるようになっていくのが楽しみです

最後はみんなで手についた絵の具を水でゴシゴシ🤲🏻

水に色がついていく様子を見ている子や絵の具が落ちてもまたつけに行き手を洗い、水に色がつくのを喜んでいる子もいました!

   

みんな興味津々で積極的に絵の具と氷に触れ

最後まで楽しくあそぶことができました✨

 

0.1歳担当保育教諭

ご意見箱 園見学
top