園のこだわり

園外保育へGOGO★

2023/07/24

先日、保護者の方からのお声掛けもあり、宇佐市中学生相撲の観戦へ行きました。

子どもたちからの「園長先生はどうしていつも市役所に行ってるの?」という声もあり、

『いろいろな”仕事”(職業)』についても触れられるように、宇佐市民図書館・宇佐市役所も訪問しました。

いろいろな”仕事”があることを知り、学びいっぱい!!たのしい1日になりました。

 

詳しくは、下記動画をご覧ください(^^♪

https://instagram.com/p/CtxvNqWuV1Q/?utm_source=qr

 

3歳以上児担当保育教諭

 

お泊まり保育へ向けて~Part2~

2023/07/22

お泊まり保育で夜ごはんの材料を買うお金を貯めるためにアルバイトを1ヶ月間頑張ったこうこう組の子どもたち。

3歳以上児保育室だけではなく、事務室やきらめき組にも行き、自分たちができることを見つけてお手伝いしてくれました。内容は外の掃除からちいさいおともだちのお世話まで様々𓈒𓂂𓏸

最初は何をしたらいいのか分からず不安そうにしていた子どもたちも、「ありがとう。」と言われる度に自信に繋がってきたようで、自分から「お手伝いします!」と声をかけてくれるようになり、表情も堂々としてきていました☺️

アルバイトを通して、誰かに頼りにされる嬉しさや「ありがとう」と言われる喜びが子どもたちの自信に繋がってきているようです💕

こうこう組みんなで貯めたお金は13325円✨

自分たちで貯めたお金でお買い物をします。

 

3歳以上児担当保育教諭

一緒にお散歩😊 2歳児

2023/07/20

芋のつるさし・玉ねぎ引きに行く際に、以上児クラスのお友だちに手を繋いでもらった子どもたち。とても楽しかったようで、「せんせ、お散歩行こ~」と子どもたちの方からリクエストが。

なので、以上児クラスのお友だちを誘ってお散歩の計画をしました。

お集まりでお散歩に行くことを伝えると、「やったー!!」と大喜び😊 お散歩に行く準備もとっても早く済ませていました。

いざ、お散歩に出発!兄弟・姉妹同士で手を繋いだり、お話をしながら歩く様子が見られました。

どの子どもたちもニコニコと笑顔が輝いていました。

          

途中、五百羅漢でお茶休憩…。広い駐車場で自然に触れたり、かけっこをしたりとしました。

      

「(一緒にいってくれて)ありがとうー!」や「また行こうね!」「楽しかった!」などの声が子どもたちのほうから聞くことができました!

これからも、異年齢との関わりを大切にしながら、子どもたちと楽しいことをたくさん行っていきたいと思います。

毎日のお楽しみ♬

2023/07/18

毎日のお楽しみダンスタイム!!”乗り物ぶんぶん・バスごっこ”の曲にのってドライブへ行ってみよう!! 

色々な音楽に触れながら、友だちや周りの大人と一緒に楽しむ。自然と笑顔いっぱいになります。

友だちがそばにいることにも楽しさや嬉しさを感じているようです。

0,1歳児担当保育教諭

 

 

 

 

雨の日は・・・

2023/07/14

雨の日のお楽しみは・・・新聞紙遊び!!

新聞紙をビリビリ破ったり投げたり、お布団にしてお休みなさい。

今日は、大きなビニールに新聞紙を入れて乗り物?のできあがり。

ふあふあする感触で沢山遊びました。

0.1歳児担当保育教諭

🐌かたつむりと一緒に。

2023/07/12

雨の日、保育室にかたつむりが遊びに来ました。保育者の声を聴きながら、目の前のカタツムリに興味津々。おそるおそる触ろうとしたりのっそのっそ進むカタツムリを観察したり興味関心。

 

雨がやんだ後、子どもたちと一緒に外へ行き逃がすことにしました。途中、給食室を除いて美味しそうな匂いをクンクン嗅いでにっこにこ(^o^)

 

自分の履き物を袋からだして・・・かたつむりばいばい(*^_^*)

 

かたつむりと”またね~”とお別れしたあとは、園舎周りをお散歩して楽しみました。

           0.1歳児担当保育教諭

 

 

 

憧れの太鼓🥁(きらめき)

2023/07/10

子どもたちが好きな玩具『ポップチューブ』伸ばしたり縮めたり、つなげるなど遊び方はいろいろ!!伸ばすときに出る大きな音も好きで、縮めては伸ばして音を楽しんでいます♪ある日いつものように遊んでいると、『ポップチューブ』を普段とは違う使い方をしている子どもたち😲よく見るとポップチューブをバチに、椅子を太鼓に見立て「どんどん♪」と言いながら憧れの太鼓演奏の真似をしていました。リズムを少しだけ伝えると、今まで年長児が打っていた姿を思い出したのか?!リズムを歌いながら真似をして楽しそう💕いつもたくさんのことにチャレンジしているお兄ちゃん、お姉ちゃんが取り組んでいる『太鼓🥁』は子どもたちにとって憧れでもあり、いつか自分たちもチャレンジするという期待でもあります♬♪♫

2歳児担当保育教諭

揺れるぅ~♥(0,1歳児)

2023/07/07

 ボールプールを出すとプールの縁に乗ったりボールの上のマットに立ったりして、揺れを楽しんでいます。音楽をかけると更にノリノリ(^^♪

倒れそうになりながらもバランスをとったり、乗馬のようなポーズで体を傾けたり…。(とても様になっているので将来は騎手かな?笑)

揺れを感じ、元に戻そうとすることで脳が快く感じ、「ゆらゆらすること」は成長を助けるあそびの一つです。

戸外へ行けない時も思いきり体を動かして楽しみたいと思います!(^^)!

    

 

0.1歳児担当保育教諭

 

雨の日は…part2(きらめき)

2023/07/05

またまた雨・・・。3歳以上児は『運動あそび教室』ということで、きらめきぐみ(2歳児)もお部屋で『運動あそび』をしました!!鉄棒や跳び箱、平均台や玉入れを準備していると、どんどん近寄ってくる子どもたち。待ちきれず鉄棒に早くもぶら下がったり、跳び箱によじ登ったりと子どもたちは早く体を動かしたい!!と、うずうずしているようでした(笑)『運動あそび』がスタートするとそれぞれが、好きな場所へ行くのですが順番がなかなか守れず、我先に!!マーカーを置いていてもどんどん前に…。それでも声をかけながら遊んでいるうちに、徐々に順番が守れるようになりお友だちがチャレンジしている姿をみて応援もしていました。室内でしたが十分体を動かせたようでした♪ 次の雨の日は、みんなの体調が良ければ梅雨ならではの『雨の日の散歩』を楽しもうかなと思っています。💕

 2歳児担当保育教諭

 

 

好奇心がいっぱい(0。1歳児)

2023/07/03

大人との信頼関係ができると、安心して大人から離れて活動にする時間が増えてきました。”なんだろな~おもしろい!大人にとって”いたずら”に感じることも、子どもにとっては大切な経験。今日はどんな出会いがあるかな?

0.1歳児担当保育教諭

 

 

 

 

ご意見箱 園見学
top