園のこだわり

「しつれいしまーす。」

2016/03/14

 当園では、毎朝職員の朝礼を行い、その時に非常事態時に備え車のカギを一斉に管理しています。そのカギを事務室まで運ぶのが2歳児クラスのお手伝いのひとつになっています。

 職員のにぎやかで重たいキーケース(笑)をかけている鍵かけを2歳児クラスの子どもが協力しながら、事務室へ持ってきてくれます。

ちゃんとドアをノックして

「しつれいしまーす。カギおねがいします。」 「しつれいしました。」

IMG_0686 IMG_0687

 

そして、もう一人。当園は登降園のシステムを導入しているので、PCの画面で園児の出欠の把握・管理は出来るのですが、欠席の園児が居る場合は、欠席理由を書いた用紙を子どもが持ってきてくれます。

「今日は、〇〇ちゃんがびょういんへいくので、おやすみです!」

「今日は、おやすみはいません!」等、紙を渡すだけでなく伝達もしてくれます。

 

 お手伝いをはじめた当初は黙って事務室に入って来ていた子どもたちが、ドアをノックして挨拶をして部屋に入り、きちんと伝達ができるようになりました。戻る際、ドアを開けっ放しはちょこちょこありますが(笑)、毎日の積み重ねの大事さを感じます。また、出欠の伝達も、大人が内線で伝えたら簡単ですが、それを子どもに任せることで子どもが自立していくわけです。デジタルの便利さだけに頼らず、アナログの良さをうまく使い分けないといけません。今では、2歳児だけでなく、1歳児の子どもも取り組んでいます。最近、事務作業に追われる私にとって、朝の癒される時間です。

副園長

春のおとずれ・・・🌸🌸

2016/03/12

ポカポカ陽気がやってきたかと思いきや、まだまだ冷え込みが激しい日が続いていますね。

それでも、桃組(3歳児) 黄組(4歳児) 青組(5歳児)の子どもたちは元気いっぱい!!

卒園式の取り組みの合間をぬっては戸外へ行き、「静」と「動」の活動をバランスよく行っています。

 

戸外あそびでは、ストライダーやままごとサッカーなど子どもたちはそれぞれ好きなあそびを思いきり楽しんでいます。

なわとびでは ‘なわとびチャレンジ表‘ をみながら

まえとび10回・・・30回・・・50回・・・うしろとび、かけあしとびなどに挑戦し、ご褒美シールが貼れるように

次にステップアップできるように子どもたちは毎日真剣に取り組んでいます。

P1050046 P1050045

雨のふった次の日は赤土を使用し泥あそびや泥団子を作りを楽しんでいます。

P1050047

 

また、園庭でつくしやたんぽぽを見つけた子どもたちは・・・

「先生、つくしがあるよ~。つくしは食べられるけど、どうやって食べたら美味しいの?」

「ここにたんぽぽが咲いてる~。寒いのに、もう咲いてるんだね。」「もう春がきたね~♪」

「虫たちも土の中から出てきてるのかな?」

P1050041

と、子どもたちは遊びの中で少しづつ春のおとずれを感じているようです。

 

                                   3歳以上児担当保育教諭

 

 

 

 

保育体験保護者感想(0.1歳児クラス)

2016/03/11

●保育体験に参加しようと思った理由

  ・一人っ子で、同世代の子との関わりがあまりないので、園でお友だちとどのように接しているか知りたかった。

  ・子どもの様子を知りたかったから。

  ・どんな風に、我が子が先生やお友だちとコミュニケーションをとっているか見たかったので。

 

●子どもたちの様子は?

  ・思っている以上に自立していて驚いた。

  ・1歳児クラスの子どもたちが、朝の準備やトイレを自主的にしていてビックリした。

  ・体を動かす環境が室内外にちゃんと用意されていて、歌に合わせて歌ったり踊ったり、とても楽しそうで安心した。

  ・自分のしたい遊びを選んでいた。

  ・先生の話をきちんと聞いていて感心した。

  ・他の子と遊ぶとやきもちをやく我が子を見て、新たな一面を知ることが出来た。

  ・こういう取り組みで子どもも人に慣れ、積極的に遊べている。

  ・自分たちの思いを出しながら過ごせていると思った。

 

●参加して、感じたこと教えてください。

  ・このような体験ができるのは非常にありがたい。先生の大変さが分かり、日々感謝です。

  ・食事の準備等大変さが分かった。給食を待っている子に、良いタイミングで手遊びや絵本等で楽しく待てるようにできる先生は凄いなぁと感心しました。

  ・時間があれば半日でなく1日体験もしてみたい。

  ・家ではすぐに手助けをしてしまっていたが、園では自ら積極的に行動、自立していることが分かった。

  ・予想以上に子どもだけで出来ることが多く、子どもとの接し方を変えていこうと思う。

  ・日々、できることが増えているように感じ、子どもの成長がより楽しみになった。

  ・一人一人、自分でやるという環境・保育の方針はすごく良いと思った。

 

今回、保育体験をされた方の感想の一部を掲載しました。

毎年5月に行う保育参観は、保護者総会をかねているので一斉に行っていますが、保育体験は年度中いつでも受け付けています。

また、お父さんの保育体験参加も増えています。ゆっくりした中で保育体験をされると、当園が取り組む見守る保育をはじめ、子どもの様子もよくわかると思います。感想の中にもありましたが、家と園での子どもの違い等も知ることが出来ます。今しか見れない子どもの姿を是非保育体験で直に見守っていただきたいと思っています。     

                                   副園長

春が来た!!

2016/03/10

今日はひよこ組(0歳児)のお友だちと戸外あそびへ・・・。(いつもは“ののさまのお庭”で遊んでいますが、今日は“おひさま広場”で遊ぶことに)

みんないつの間にか歩く足取りも速くなって、靴を履くとトコトコとわき目も振らず前進!!(笑)

ボールを見つけると、うれしそうに笑ってキック!そして、転がして「待て待て~。」

IMG_1497IMG_1498 

「お花みーつけた♪」 いい匂い。

 IMG_1495-150x150

 すべり台にも挑戦!ドキドキ❤  でも、楽しいね♪

IMG_1492 IMG_1493IMG_1494

 「先生、待って~~!」笑顔が最高~❤

 IMG_1486

 次は海賊船だ~☆ ゆらゆら揺れて、おもしろいね!

 IMG_1477-150x150IMG_1481

 春の訪れを感じながら、みんな好きな遊びを見つけてのびのびと遊ぶ姿に大きくなったなぁと成長を感じました。

これからもいっぱい体を動かして遊ぼうね!!

0、1歳児担当保育教諭

 

 

 

保育体験保護者感想(2歳児クラス)

2016/03/09

●保育体験に参加しようと思った理由

  ・楽しそうだったから。

  ・他の園ではやっていない取り組みだから。

  ・入園して1年になる子どもの様子を知りたかったから。

 

●子どもたちの様子は?

  ・お兄さん、お姉さんぶってみたり、急に赤ちゃんみたいになったりするが、3歳になったんだなぁと・・・。

  ・元気いっぱいで生き生きしている。明るい子が多い。

  ・一人一人個性があり、子ども同士協力してやろうとする姿に感心した。

  ・ちゃんと目を見て挨拶してくれた。

 

●参加して、感じたこと教えてください。

  ・2歳児クラスの子は、まだルールを覚えるのは難しいと思っていたが、先生の言葉がけや動き方を見て安心した。

  ・お友だち同士で教えあったり声掛けしている姿を見て、胸があつくなった。

  ・たくさんケンカして笑って、困って大きくなってほしいと感じた。

  ・先生方が日頃の子どもの様子をしっかり教えてくれた。また、子どもたち一人一人をしっかり把握してくれている。

  ・子どもたちがトラブルになっても、先生はすぐ止めるのではなく、互いの意見をゆっくり聴いてあげて、子どもたちも納得できていた。子どもの気持ちを一番大事にしてくれていることが嬉しかった。

  ・普照こども園に来れて良かった。この園が大好きです。

 

6年生、おかえりなさ~い!!

2016/03/08

  3月5日(土)に、毎年恒例となっている“たまてばこ会”がありました。“たまてばこ会”というのは、もうすぐ小学校を卒業し、中学入学を控えている小学6年生の卒園児を迎え、園時代を振り返り、童心に帰ってもらおうという企画で行っています。

今年は、平成21年度の卒園児を迎え、にぎやかな会となりました。久しぶりに会った子どもたちから、「あれ?先生、小さくなった?」と……私より大きくなった子どもたちを見上げながら、しみじみと月日が経ったことを感じました。皆と離れた小学校へ行っている子もいたので、初めは緊張気味の子どもたちでしたが、段々と昔を思い出してきたようで、人なつっこい笑顔が戻ってきました。懐かしい写真や映像を見て大笑いしたり、給食の味に「学校の給食より、美味しい!!」と感動したり、小さなお友だちと触れ合ったり、いろいろな思い出にひたりながら楽しんだ半日でした。

DSC00333 DSC00335 DSC00341

DSC00356 DSC00372 DSC00368

園に来たからには、もちろんお手伝いも!!給食のお手伝いをしていた卒園児から、「給食室のにおいが変わってなかった~。おいしそうなにおいやった~!! 」というかわいらしい声も聞かれました。幼い頃にかいだ匂いは忘れないものなのですね。

私たち職員も、6年越しの成長した子どもたちに会え、卒園後も成長を見守ることができ嬉しく思います。

残念ながら出席できない子もいましたが、たくさんの保護者にもご参加いただきました。ありがとうございました。

IMG_0365 

これからも皆の素敵な未来を見守っていきたいと思います。

そして、この会が、これからも続きますように…

たまてばこ会担当保育教諭

保育体験保護者感想(3.4.5歳児)

2016/03/07

2月15日から29日に開催した保育体験の保護者の感想を一部掲載します。

 

●保育体験に参加しようと思った理由

  ・園での子どもの様子を知りたい。(特にお当番活動やお手伝い保育など)

  ・子どもたちが喜んでくれるから。このような体験は、この時期にしかできないから。

  ・友だちとの関わりや先生の話を聞けているか気になっていたから。

  ・親の仕事内容を子どもたちに見てもらいたかったから。

 

●子どもたちの様子は?

  ・家では甘えている子が、登園したら自分でちゃんと身支度ができていて安心した。

  ・ケンカもあったが、ちゃんと声に出していた。助けを求めることができていた。

  ・手先の器用な子どもが多い。

  ・大きいクラスの子が小さいクラスの子をお世話する姿をたくさん見ることが出来た。

  ・出来る子が出来ない子のお世話や注意をしたり、ルールを守って助け合っていると感じた。

  ・異年齢で過ごすことが自然に、当たり前にできる環境がとても良い。

  ・とてものびのび、生き生きとしていた。挨拶もしっかりできていた。

  ・硬筆教室を見た。長い時間、子どもたち(年長児)が椅子に座って取り組む姿に驚き、小学校へのつながりを感じ有り難く思った。

 

●参加して、感じたこと教えてください。

  ・半日の参加だけでも、個性ある子どもたちと過ごすことは大変と感じた。先生方に感謝です。

  ・遊びの選択制など、普段からの関わりの大切さをたくさん学べました。

  ・子どもとの距離感を大事にして見守ってくれていることに安心感がある。先生方の子どもたちへのタイミングの良い     声掛けはとても勉強になった。

  ・子ども同士の関わりが密で、自主的になるという意味が少しわかった気がする。

  ・好き嫌いの多い子どもが、綺麗に食べておかわりもしていたので嬉しかった。給食が美味しかった!

  ・園での子どもの様子をみて、家とは異なる子どもの一面を知ることができ、さらに成長を感じた。

  ・室内外で遊ぶものが豊富で、子どもたちも遊びを選択でき、遊び方も個性があり、学べる環境がある。

 

 

後日0~2歳児クラスの保護者の感想を掲載する予定です。今回、たくさんの保護者に参加していただけました。中には、期間中2回参加してくれた方もいました。期間中でなくても、いつでも保育体験は可能ですので、未体験の方は是非一度参加してみてください。

                                                    副園長

また来て!(うさぎ組:2歳児)

2016/03/05

4、5歳児が2歳児の部屋へお手伝いに来てくれる「お手伝い保育」を、うさぎ組の子どもたちは楽しみに待っています。

「本を読んで!」と2歳児。

「ちゃんと前向いて聞いてよ!」お兄ちゃん・お姉ちゃんのことばに、「はい!」と良い返事が。

5歳児もお手伝いしていることに自信と喜びで「先生楽しかった、また来ていい?」子どもたちの関わりも深まってきたようです。

DSC01493 DSC01672 DSC01491

DSC01055 DSC01473 DSC01608

初めは緊張から接し方に戸惑っていた4.5歳児のお兄ちゃん・お姉ちゃんも今では、「先生、今日お手伝いに来たよ!」と笑顔でやってきます。

「先生、次は何するんですか?」と積極的です。

お手伝い保育が始まってから、2歳児も戸外あそびなどで3歳以上児のお友だちに声を掛ける姿が多くなったようです。

                              2歳児担当保育教諭

 

3月 ふっちゃんランチ

2016/03/04

         DSCN0670

 

 

 3月のふっちゃんランチのテーマは、「ひなまつり」です。

すしご飯に海苔を巻いた「おだいりさま」と、薄焼き卵を

巻いた「おひなさま」です。

 

 

 お部屋にもおひなさまを飾っていたり、「ひなまつり」の

歌や話を先生から聞いていたので、前日から「明日の

ふっちゃんランチはおひなさま~?」と聞いてくる

お友だちもいました。

 

 

     DSCN0685    DSCN0683

  DSCN0688 DSCN0687 DSCN0681 

 

 すしご飯もおかずも子どもたちの大好きなメニューだったので、

おかわりのときには、大行列が出来ていました。

 

    DSCN0677   DSCN0678

 

 

 青ぐみのお友だちは、最後の「ふっちゃんランチ」なので、

感想を聞いてみると、「とてもおいしかった。」「飾り付けが

可愛かった。」「小学生になってもふっちゃんランチ食べたい!」

など、みんな満足をしている様子でした。

 

 

 

給食担当

天気のいい日は戸外あそび☆(1歳児)

2016/03/03

今日、0.1歳児の子どもたちは戸外で元気に遊びました。

今、1番の人気は砂場!

戸外へ出る前に、お弁当の手遊びをしていたので、

砂でお弁当を作っているお友だちが多かったです。

一人一人が思い思いに・・・。

DSC00280

 

 

 

この集中力!!

DSC00281DSC00282DSC00283

DSC00286DSC00287DSC00289DSC00290

DSC00291DSC00295DSC00301

遊んでいる途中、空からヘリコプターの音が・・・!

DSC00307

「どこかなぁ~?」

DSC00292DSC00294

みんなで空を見上げ、「あ!!」

指差したのは、空を飛んでいた鳥!

「ないなぁ~。」

残念ながら、ヘリコプターの姿は見つけられず、再び遊び始めました。

 

↓靴を脱いだ瞬間☆(寒さなんてへっちゃら!)

 DSC00303

↓木製滑り台も人気です☆(ちゃんと順番守れるよ♪)

 DSC00306

 

 

明日も晴れますように・・・☆

 

 

                     0,1歳児担当保育教諭

ご意見箱 園見学
top